この人ってもしかして

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:31:14

    【運】が足りない……?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:33:20

    運というか運命から弾かれてる

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:34:00

    スレ画に最も足りないものは何かと言われれば運になる
    それだけの話です……

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:35:05

    むしろそんなステージに上るのに必要な運がでかすぎるだけな気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:35:25

    運と金もそうだけど親に言う言わないで言えなくて、クラブに入る同好会に入るで同好会に入って、やっと出れた全日本で結果残せなくて…って数少ない希望に繋がる選択肢でことごとくミスってる気がする
    まあ一番でかいいのりさんのコーチになるって選択肢は正解を選べてるんで大勝利なんですけどね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:36:12

    足りないというかマイナスなのでは

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:37:25

    運がなかったけど本当にギリギリのタイミングで見出されアイスダンスの選手にはなれて
    その結果巡り巡って過去の自分みたいな子を救う事に繋がったから前半の不運さの揺り戻しはあったと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:37:47

    ステ振りで運の値を全部他に振っちゃった感じのステータスしてるよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:37:56

    選択肢をことごとくミスるのにもそもそも生まれてきた環境によって素直に頼ることや願うことが下手くそというのもあるんじゃないかと思うよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:39:38

    金がない一般家庭出の人間がプロのスケーターになるには相当の運と実力が必要なのはそりゃそうだろうとしか言えねえ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:45:34

    やりたいと思った時期が中学生って時点でもう運がない

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:48:53

    その年齢まで夜鷹純が目に入らなかった時点で運が……

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:49:48

    「そう君の苦悩は君が自分で選んだ痛みだ、そして掴んだあの煌めきも全て君のものだ」とか「君はいつだって輝いていた!」とか言って背中を押してくれる人が司先生にもいたらなあ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 02:06:03

    客観的に見たらスケートに惹かれたこと自体が最悪の不運だろうな
    もし黒バスにいたらチームに1人は欲しい存在になれる能力持ってるのに

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 02:07:56

    スケートに惹かれたのが5歳の頃だったらな……
    高橋大輔みたいに素質認められれば周囲のカンパで行けた可能性ある

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 02:09:02

    運というかスケート選手になれる可能性に徹底的に嫌われてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 02:10:34

    >>14

    バスケに限らず自分を俯瞰できる能力なんて大体のスポーツで使えるもんな

    しかも骨格も良いしそれこそサッカーとかラグビーやればあの年齢からでも大成できたかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 02:12:31

    いのりちゃんを輝かせるための踏み台と思っちゃ駄目だ…!と自分を戒める

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 02:22:14

    >>5

    選択肢の何が正解なのかもわからない環境だったんだ

    そこで苦労したからコーチとして正解を出せるようになったんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 04:55:14

    正直 鷹の目抜きだったとしても、金なくて充分な栄養も取れずにあのムキムキになれたんだったら遺伝的に筋肉が付きやすい恵体だと思う。

    普通の人は栄養が充分取れない状況だと筋肉も付けられん。
    この恵体に鷹の目持ちとか、マジでスケート選手さえ目指さなければトップに立てる才能だったでしょ。

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 06:42:15

    司先生は本当によりにもよってフィギュアスケートに憧れてしまったのがね…
    幼少から始めないとコーチも見つからない、もし見つかっても全盛期が短い、そもそも体質的に筋肉がついて重くなり過ぎると脚と関節への負担がでかい
    これが野球とかバスケなら中学高校からでもまだなんとかなったのに…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 07:06:48

    >>4

    夜鷹いわく「運は根本的才能」だからね

    舞台に上がる為の運というチケットがある者だけが参加資格を得る世界

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 07:15:56

    「司くんまだ20代でしょ? アイスダンスの選手続ければ良かったのにもったいないね」
    って選手時代の司先生を覚えてて選手続けたらいいのにと思ってくれてる人がいたことが辛いよ
    まあ今の司先生は最高のコーチになることが夢なんだけどさ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 07:51:00

    司先生は実際他のスポーツでも活躍できただろうし、スケートじゃなきゃいけない理由もなかった
    足りない金と時間を補って余りある才能もあったのに、成人するまで誰にも見つけてもらえなかったのは本当に運なさすぎてなんか、スケートには選ばれなかったんだな…って思ってしまう
    女神に嫌われてるレベルで報われない人生してる気がする……

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 07:54:41

    >>24

    なんかsageっぽくなってしまったかもすまん

    あと報われなかったな、ってのはシングル選手としての話なので勿論今の司先生の人生まで否定する気はないです

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:04:21

    瞳先生たちと加護さんたちの出会いでほとんどの運を使い果たして、残った運でいのりさんとの出会いを引き寄せたイメージある

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:12:48

    ファンブックで
    名前に動物入ってないいのりと司はスケートの運命から弾かれている
    と作者直々に言ってるからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:17:26

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:18:52

    才能あっても習い事をずっと続ける人の方が珍しいし
    司先生は惜しい才能ではあったけど挫折した時点でもうそれは才能ではないし
    開花した才能だけが才能って呼ばれる世界だからね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:30:49

    名馬よりも名馬を見つける人のほうが大事、って古代中国でも言われてるしな
    蓮はきれいだけれど、泥の中で咲いたら、誰も見つけてくれないんだ
    才能と環境が優れていたところで、うまくかみ合うかどうかも運だし(長嶋一茂とか

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:36:01

    運も実力のうち
    実力も運のうち

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:44:24

    スケートに関してだけ言えばスケートリンクのある地域に埋まれたってだけで幸運寄りじゃない?
    冬の数ヶ月だけやってるとこ除くとだいぶ少ないよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:38:19

    司先生の選択が間違いだったと言われるとなんかモヤるんだよな
    あの境遇だったからこそいのりさんに深く共感してコーチを名乗り出た所から始まった
    加護家にお世話になって小さい子の世話になれてたからいのりさんの緊張をほぐすようなことも慣れてるし、開始が遅かったからアイスダンスに進んで、瞳先生のリフト失敗からムキムキになってという所がエッジコントロールやハーネス周りに繋がってくる
    司先生の選んだ道が繋がって人生二つ分が重なったからこそのいのりさんの今だと思っている

    人間万事塞翁が馬

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:13:13

    >>27

    ということはメダリストになれない運命に二人が抗う物語でもあるんやな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:59:32

    >>33

    千里の馬はあれども一人の伯楽は無し、やな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:00:19

    >>33

    わかる

    辛い過去ではあるけどそればっか擦られると明るい部分も見ろよとなるよね

    必要以上に悲劇の人にするのは違うと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:00:30

    >>33

    実際に司の選択は間違いだった

    だからこそ今の司がいるって話なんだが

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:46:59

    >>33

    今はそれが新しい夢になったからいいけど元々の夢だったスケート選手になるって視点から見たら間違ってるのは紛れもない事実でしょ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:51:26

    間違いは間違いだけど、その間違えた過去すらも今の自分の助けになってるって話だよね
    理凰くん編?の時にそんなこと言ってた気がする

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:53:40

    失敗なのは確かだけど
    連呼されると聞いてるこっちも身に覚えある過去がフラッシュバックして勝手に傷つく
    あるよね……取り返しのつかない人生の失敗……

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:54:27

    それは…ご勝手にとしか…

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:55:11

    >>40

    明浦路司はこれの100倍濃縮くらいありそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:56:43

    >>40

    おそらく司先生はこの「勝手に」の部分で深く傷つきながらでも自分の選択だとちゃんと現実見れてそうなんだよな

    だからコーチという新しい夢に向き合えてる


    いのりさんとの誤解が解けて本当によかったな司先生

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:58:44

    司先生には足りないものが山のようにあるけど新しい夢を見れるメンタルが残っててよかったとは思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:00:00

    いのりさんがメダリストになったら燃え尽きそう(偏見)

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:00:13

    >>43

    司先生は周りに色々言われることも理解した上でいのりさんのコーチやるって決めた時に腹括ってるからね

    過去に傷つきながらもそれはそれとして現在を進んでる

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:08:00

    無い無い尽くしだったとしても人生どこかで帳尻は合うとは思う
    思いたい

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:11:15

    司って各スケーターのダメなパターンのより集めに見えてきた
    運命の輪から外れてるせいなのもあるけどさ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:12:01

    でも運命に出会えたからセーフセーフ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:49:08

    運なのかな?
    今回の話から根本的にアスリートとして向いてなかったんじゃないかと思うようになってきたんだけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:54:46

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:59:42

    洸平くんが美玖ちゃんのミスに司先生を重ねて見てたけどあの二人は「俺(私)が!俺が!」って思えないところも含めて似てたんだなと今になって思う
    腰が低い鴗鳥先生ですら行くべきと思った時はグイグイいける人だから、とにかく俺にやらせろ!って思えるのも資質のひとつなのかもしれない

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:59:54

    >>50

    10代で始めるのが遅いというかどうしようもなく手遅れ扱いなスポーツは結構少数派では

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:19:24

    ここまで間違いという流れになるとは思わなかったな
    一般的な話として、あるスポーツに対してプロを目指して色々な努力をしていたがなれなかった、という時にそのプロを目指す過程や進んだ道を間違いだと認定するのはあまりに浅慮では
    プロになれなかったがその後その競技の名コーチ、名監督になった人の道は間違いなのか?プロになれても薬物使用したり短期的な高収入に目が眩んで引退後借金抱えたりする人の道は正しいと言えるのか?
    失敗と間違いという言葉には大きな隔たりがあると思うんだが

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:23:38

    >>54

    プロになるという本人の目標が達成できなかったんだから本人にとっては失敗だし間違いなんだよ

    そこに人の道なんて何の関係もない

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:23:55

    >>54

    だからプロになるという目標への手段を間違えただけで、人生そのものを間違えたんじゃないよ

    その間違えた経験を活かして新しい道を歩んでる事やその後のやり方を否定してる人はいないでしょ(見逃してたらごめん)

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:29:28

    >>53

    14歳だとトッププロになるには殆どのスポーツで出遅れ扱いになると思うけど

    スケートは現役寿命が短い上にトップ以外ができる場所(J3とかそれ未満のリーグ)もないから余計ハードモードよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:34:13

    俺が今回で思い知ったのは
    明浦路司あんな環境でずっとシラフだったんだなあ、ということです
    こいつ夢を追ってきたくせにずっと現実を直視してやがる……

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:34:26

    野球とかサッカーでもガチでプロ目指すなら14歳は遅いってなるラインだよな
    フィギュアスケートは選手期間短いことが多いから余計に顕著なんだろうけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:11:42

    運に付いて作中で言われたのって光ちゃん位だっけ
    あとは一番滑走のりんなちゃん

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:46:33

    俺が知ってる中でその競技始めたのが1番遅い日本代表選手は大野均(ラグビー元日本代表・18歳スタート)だけどドマイナースポーツかつコンタクトあるからデカければ経験不足をカバーできたり、ポジション次第では幼少期からやってるのが必須なハンドリングやキックの要求値が低いこと、何より本人が鉄人(40歳まで現役)だったことがあるし

    日本代表って概念がない相撲では玉鷲が20歳から始めて今でも幕内を張ってるけどこれもコンタクトスポーツの上に本人が鉄人(40歳になっても幕内で勝ち越す)だからなあ

    センスが求められる上に25にもなれば引退を考え始める競技を14歳からは無謀も良いところだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています