- 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:47:35
- 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:50:15
有識者じゃないけど
あの羽生くんはおうちが裕福だったわけじゃなかったらしい - 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:56:00
高橋大輔選手だっけ有名なのは
- 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:56:37
- 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:56:55
なんというか中流家庭出身なのは少なくない
- 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:57:58
- 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:58:36
悲惨な生まれだと外国とかがあるけどあっちは国の援助受けられるケースがあるからなあ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:59:59
コーチに養子縁組してもらって続けた人とかもいたよね
- 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:00:04
司先生の問題は始めるのが遅かったのと、そのせいで兄弟の多さに気が回る年齢だったからだし……ふつうに中流でもおかしくないし……
- 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:02:00
ロシアとか幼少期めちゃくちゃ苦労したエピソードいっぱいあるけど、才能見出だされればスケートどころか生活まで面倒見てもらえるからなぁ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:03:13
髙橋大輔さんは司先生とおんなじ4人兄弟なんだよな
こっちは末っ子だけど - 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:03:48
今だとクラファンとかでできるのかな?
スポンサーになれるほどの額を定期的には難しいけど推しに投資したい人は多分たくさんいるんだろうな
別ジャンルだけど可能な限り推しの出る物とか物販とか買うようにしてても、推しじゃないところに還元されがちでなんだかなぁってなること多いから私も直接募金できるならしたい派
- 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:15:34
スケートはまず親がスケートファンとかじゃないと始めるハードル高すぎるからなあ
バレエと並ぶほど高級な習い事って気がする - 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:27:43
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:11:48
- 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:29:43
上でロシアの話ちょっとでてるけどプルシェンコとかめちゃくちゃ壮絶だったと聞く
極貧家庭で生まれ育ち確かマッチ売りの少女みたいなこと(空き瓶集めて云々)しながらスケート習ってたとかなんとか
10代で自分が一家の大黒柱として家族の生活を支えないといけなかったし
子供の頃はリンクメイトの先輩たちに妬まれてひどくいじめられてたと聞く
田舎に帰れと言われたり焼きゴテを体に押し付けられたり…
検索したら生い立ちについて詳しく書いてあるの見つけたので貼っておくね
『プル様の生い立ち』プル様のお誕生日なので、生い立ち記事をもう一度紹介します。エフゲニー・ヴィクトロヴィチ・プルシェンコ1982年11月3日、生まれ ソビエト連邦ハバロフスク …ameblo.jp次ページに生い立ち2もある
ロシアの歴代スケーターって割と片親家庭多かったりで苦労人多いイメージある
国策でスポーツに力入れてるからなんとかなってるだけで日本だったらもう途中でスケート辞めてるコースだろうなって感じ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:39:50
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:43:58
冷戦期ソ連あるあるなのが笑えないんだよなあの国
プルシェンコとヤグディン辺りが冷戦期最終世代
女子だと物がなさ過ぎて国際大会出た時に試合で履くようのタイツ下さいって同じ選手に頼んでたって話も聞いたことある
冷戦期と言うと東ドイツの選手は常に監視が付いてたらしいよ
西側諸国と繋がったりしないように
- 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:52:12
そういう趣旨のスレじゃないよ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:11:56
高橋大輔選手は特に裕福ではない普通の家庭出身で兄弟も多いけど
・才能にも周りの人たちにも恵まれた
・家から歩いていける距離にスケートリンクがあった
・地元の人たちからカンパを受けて応援してもらえた
と何重もの幸運に恵まれてオリンピックメダリストにまでなってるんだよね
夜鷹が言ってた「運という根本的な才能」ってこういうことか…って感じだわ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:53:54
フィギュアスケートに限らずこういう上澄家庭じゃないと継続できないスポーツの世界には
司先生みたいに類稀な才能とフィジカルがあるのに金と運に恵まれず埋もれていった天才がゴロゴロいたんだろうな… - 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:08:26
どこで見た情報か忘れちゃってソースが無いので話し半分で読んで欲しいけど、羽生結弦が自分より上手いと感じた子がいたけど経済的事情か何かで早い内に辞めてしまった…という話をしていたとか
成長期で跳べなくなることもあるから一概には言えないけど、もし渡り合える選手だったなら惜しい存在だったなぁ
- 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:10:23
一番の不幸というか無念は相談して一緒に考えてくれる人がいなかったとこだよね
誰かに支援して貰うにしても中学生が一人でその手段を考えるのは難しすぎる…