- 1二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 22:55:57
- 2二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 22:56:48
それを逆張りという
- 3二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 22:57:11
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 22:57:12
天邪鬼ちゃんじゃん
キミのテーマ曲嫌いだよ - 5二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:00:44
多数派に混じれない身だから、面白いと言う人が沢山いるだけあって確かに面白いけど普通に面白い以上にならないってことがよくある
マイナーとまではいかないが周りのみんながやってるわけではないくらいの方がどっぷりハマれることが多い - 6二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:00:51
そしてそれは俺だ
別にアンチになったりするわけではないんだよね。流行に乗ってると思われたくないのかねえ - 7二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:03:25
わぁスレ画のお陰でスレ主の主張がとってもわかりやすくなったよ
- 8二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:04:11
踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らな損損の心意気で生きたいもんだね
- 9二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:04:38
過剰に持ち上げられてるの見るとそんなに面白いか?ってなんか逆張りしちゃうんだよな(敏感なだけかもしれんが)
- 10二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:05:42
友達に勧められると逆に見る気とかやる気が失せるやつ
- 11二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:05:48
昔はそういう気質だったなぁと思ったけど今は昔よりアンテナ伸ばして流行る前から触れてることが多いだけで本質は変わってないかもしれん
- 12二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:06:36
俺の股間か心に反応しないやつは見ないって相場が決まってる
- 13二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:06:49
とりあえず逆張り精神は無くした方がより人生楽しめるとだけ
- 14二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:07:01
持ち上げられてるとハードル上がりすぎて言うほどか?ってなる。
あまりにも持ち上げられると一周回ってハードルが落ちてこれオモロいやんってなる。 - 15二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:07:04
流されてる自分が嫌いな感じで動きたくないやつ
趣味ぐらい自発的な動機で始めたい - 16二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:07:06
勿体ないよな
- 17二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:07:41
周りに合わせるのが面倒だからブーム過ぎてから見てるのはある
- 18二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:08:26
流されてる方向が逆なだけでちゃんと流行には乗れてるから安心してほしい
- 19二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:08:45
なんJでもない限り逆張り精神は叩いても許される対象だからあんまり共感するやつ集まってこないと思う
- 20二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:09:26
流行りじゃなくても面白い作品見れてるなら別にいいんじゃね
- 21二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:10:16
逆張りというかブームになってる物を見て面白いけどここまで持ち上げられる程か?ってなる時は
最初から見てれば普通にハマれたんやろなぁって残念になる - 22二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:10:33
めちゃんこわかるしわかっててもやっちゃうけど、見たら大抵は面白いんだよな
まあ後からでも楽しめるんなら別に今見る必要はないんじゃない?
一緒に盛り上がることはできなくなっちゃうけど - 23二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:11:35
たぶんこれが正統派厨二病なんだと思うよ
- 24◆/Ftg0Up0P621/09/15(水) 23:11:39
別に自分が見なくても他の人が買ってくれるし遊んでくれるからねぇ……。
- 25二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:13:28
中二病というか高二病じゃね?
- 26二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:13:59
やらないのは個人の勝手だけど逆張り精神でいきなりコンテンツディスりはどうかと思うぞ
- 27二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:14:17
ワンピースとかずっと見てたけど
頂上決戦辺りで急に持ち上げられて普段話さない話したくない奴が乗っかってきた時はブームって面倒くせえってなった
それはそうとワンピースは面白い - 28二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:18:46
流行るだけあって面白いんだけどまあ普通に面白いで終わりがち
それ以上を求めるとニッチというかコアというかそういうところに行き着く - 29二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:25:06
でもこの他人に流されない気持ちも大事だと思うの
自分が楽しめないからって批判したり嫌いだって公言したりするのは勿論ダメだけどね - 30二次元好きの匿名さん21/09/15(水) 23:27:34
スレ主だけどもちろん批判やら中傷はしたりしない
コンテンツの中身に関係なく感じちゃうんだ - 31二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 02:42:34
流行ってるから見ないのも流行ってるから見るのも
流行を基準にした行動だから同じようなもんでは - 32二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 02:57:52
画像の子は誰なのよ
- 33二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 03:04:04
友人がそういう気質あるから
意識して五等分の花嫁とか鬼滅を見たらクッソ面白かったって言ってた - 34二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 03:04:33
気にしない気にしない
流行ってのはあくまで付加価値
付加価値が高騰してる内にコンテンツをみんなでワイワイ楽しむも良し
付加価値が下落して落ち着いた時に一人しみじみコンテンツを楽しむのも、それはそれでいいじゃないの - 35二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 03:07:12
流行ってるモノは
感想まとめとか、ネタスレとかが活発で楽しいなってのはある。
好きな作品を誰かと語るのは楽しいんだ - 36二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 03:10:39
流行りに逆張りしてマイナー路線行きたがるのもまたオタクの習性みたいなとこあるから・・・
disとかしないのならいんじゃね? - 37二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 03:10:50
個人的にワンピースと鬼滅はそういう感じだった
ワンピースは絵がごちゃごちゃしてるからなーってマイナスイメージ持ってたけど、無料期間で一気読みしたらストーリーが面白過ぎて今では最新話が楽しみになった
鬼滅は流行った当初アニメ1話を観て即切りして人気の割に面白くないとか思ってたけど、完結してしばらくしてから漫画で読んだらキャラが良いし、終盤は何回も泣かされた - 38二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 03:16:19
- 39二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 03:17:32
流行りものはブームが落ち着いてから始める俺
- 40二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 03:17:37
全てを理解した
- 41二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 03:19:26
人の話聞いて無駄にハードル上がったり悪い意味で見方変わったりすることが多いから逆張りマンになってるわ
流行ってるから嫌いってことはないし、むしろ流行りものって良いもの多いから好きなんだけど、外部情報のせいで作品の100%を楽しめなくなるのがヤダ - 42二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 03:21:03
流行に乗らないだけですぐ逆張り逆張りいうのもどうかと思うわ
北風と太陽って童話もあるのに - 43二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 03:27:26
- 44二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 03:31:13
ケムリクサの11話とか、凄い凄い言われまくってたせいでハードル上がりまくっちゃったなぁ
なんの事前情報も無かったら感想も違ったのだろうか… - 45二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 03:35:21
- 46二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 03:35:43
逆張りが一周すぎて、逆に流行りものに手を出すようになってしまったのが俺だ
- 47二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 03:43:35
- 48二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 04:09:47
逆張りって言葉が色んなやつを指せすぎるんだと思う
たまたま流行りの作品が合わなくてアンチしてる奴、流行り特有の濃いファンが嫌で作品ごと離れたい奴、流行りって聞くとハードル上がっちゃうから間を置いて始めようとする奴、全部逆張り - 49二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 04:22:18
大ヒットするやつはたいてい万人の形式で出来てるからそこそこ良い以上にはならんのよな
深く刺さるほど尖ったやつは尖ってるがゆえに間口が狭いから万人受けはしないし - 50二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 07:44:53
流行らせるぞ!という感じの映画を観に行って、これは自分向けじゃないな、と観たことを落胆したから落ち着いてからでいい。人気あるから合うわけでもないし。
それはともかくハマれば話が弾むから流行りに乗れたら楽しいが。 - 51二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 07:48:43
持ち上げられていると見るか、面白いと思った人が面白いと言ってるだけと見るか
- 52二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 07:49:48
見ないことを逆張りって言うけど
興味無いものは興味ねぇんだわ - 53二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 08:22:02
別に流行に全部乗れるわけじゃないんだからいいんじゃない?
娯楽界隈がいくつあると思ってんだ
乗りたい時に乗ればいいよ - 54二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 08:32:33
そのコンテンツが興味なかったり肌に合わないってことならともかく、「流行ってるから」って理由で触れないのは正直言ってバカだと思うよ
「流行に流されない」って思ってるやつ程、流行に対しては人一倍敏感で周りの目ばっか気にしてるし、それで何の得にもならずに空虚な優越感に浸るだけなのは人生損してると思う - 55二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 08:47:33
- 56二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 08:53:26
インストールするだけして起動しなかったりチュートリアルで投げたりするから「みんながやってるから」だとモチベ上がらんのよ
ましてやらない奴は空虚な優越感に浸ってるとか言う自我のない優越感に浸ってる人がいるなら尚更 - 57二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 09:02:59
- 58二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 09:07:20
えー?スレ立てて語る奴は優越感浸ってるに違いないってこと?どういう発想なのそれ
- 59二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 09:09:47
昔は自分もそうだったよ
でもある時流行りの音楽聴いたら思ったより良かったんだわ
そっから流行りの漫画やドラマにも手を出して…
今じゃミーハーみたいになるのも抵抗なくなったな笑 - 60二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 09:09:53
それは流石に暴論でしょう
同じように流行り物に手を出すことに中々気が乗らない同士を探してるだけじゃない?
それに優越感があったとしても別にいいじゃん、誰かに迷惑をかけるでもなし
もしそれを不快に思ったならあなたがブラウザバックするべきだと思うよ?
- 61二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 09:12:01
- 62二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 09:16:00
「どう思う?」系のスレ立ててる奴は全員自分の意見に誘導したいだけ
それくらい知ってるよね