戦略シミュレーションはどないしてそないに

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:39:14

    準備期間でほぼ勝敗が決まるのん?ポポイ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:40:39

    戦略と戦術の違いはですねぇ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:40:41
  • 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:42:33

    あれ?鷹兄は?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:17:32

    準備も戦争の一つやからヤンケ後詰めを用意してひたすら殴り倒した方が強いヤンケ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:19:11

    確かにスレ画は戦術も戦略もなく課金額で勝敗がつきそうでリラックスできますね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:19:42

    正直戦略シミュレーションの高難易度は戦術で戦略をひっくり返すゲーム多いですよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:21:07

    >>7

    高難易度…糞

    CPU戦力が盛られすぎててハメ技やプレイヤー・チートでどうにかするパターンばっかなんや

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:21:45

    >>7

    ウム…AIや仕様の穴をつく戦術で戦う事が多いんだなァ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:23:10

    >>8

    戦略シミュレーションの高難易度…実質チーターと戦うようなものと聞いています

    資源や能力に謎の補正がかかるだけで根本的な知能の部分は最低難易度と大差ないと

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:24:26

    高難易度までやり込むと結局戦略で勝っても消火試合だから戦術でひっくり返すのをプレイヤーも求めてるんだよね
    まあそもそもそういう選択肢しか取れないんやけどなブヘヘヘヘ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています