民間払い下げザクを改造してクラバに参加←最高

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:44:06

    様々なバリエーションザクが自然に見れるグッドな設定だと思う
    カツカツな懐事情で上手く工面する為に内部フレームが剥き出しになってたり金のかかるマシンガンを使わない機体がいたりするシビアな背景も良いんだ

    こんな改造機が見たい(または自分ならこんな改造したい)とかあれば書き込んでくれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:45:42

    キャノン砲取っ払った軽キャノンに乗りたい

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:47:58

    普段は重機として扱ってますって感じの両腕装備
    アイアンマンのこれみたいな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:53:26

    ザクの下半身を足だけもいだ状態でザクの背中につけて背面ブースター代わりにしたい

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:56:42

    これ素体のザクをプラモでイジり倒せるからいい設定だよね
    俺のクランバトル仕様はよ作りたいわ

    なお、在庫…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:58:01

    >>2

    それはキャノンなのだろうか…

    いや、両肩にザクマシンガン装備させて尊厳破壊してえ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:00:11

    俺ザク作りたいけど今発売してる軍警ザク買っていじるかデニムの通常ザク買っていじるかで迷うわ
    両方買うのがベストなんだろうけどさあ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:00:14

    >>3

    そいつユニコーンに出てなかった?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:05:03

    >>5

    ぶっちゃけこういうのを考えたら軍警ザクのプラモなんていくらあっても足りんわ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:07:18

    重装甲重武装のザク作りたい
    FAザクみたいなコンセプトで火力ばらまきたいけどお金かかるんだろうな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:10:56

    マシンガンは高いけどかと言って近接戦闘主体も修理費用が嵩むんだよなあ
    そう考えるとチュチュパイセンのデミトレカスタムの設計思想は俺ザク考える上で参考になりそうな気がする ミノフスキー粒子下でスナイパーは難しそうという問題も出るけどね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:11:06

    このザクの肩は赤く塗らねぇのかい?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:12:42

    >>12

    貴様塗りたいのか!

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:14:03

    やっぱ周りが払い下げザクで頑張ってる中にガンダムで出場するのは無法だって

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:22:01

    どうせクランバトルの試合中だけ保てば良いので
    胴体以外の装甲撤去から始まり、
    4基ある推進剤のタンクを2基撤去、残りは最低限の容量の物に交換
    複数あるバーニアを撤去して可動スラスタに一本化した
    ピーキーなやつ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:23:55

    >>14

    パイロットがど素人で武装がしょっぱ過ぎるからセーフ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:24:02

    ジークアクスはともかく赤いガンダムの方は偽物っぽいのがあちこちいるみたいだから、また赤いガンダムのパチモンか?ぐらいの反応の人もいるかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:35:51

    >>6

    F91時代に登場するGキャノンが基本背負ってるのがマシンキャノンだから言ったもの勝ちかもしれない

    パージした状態だと通称としてはF71ネイキッドだけど、長くするならF71 Gキャノン・ネイキッド辺りになりそうだし

    ってかおよそ対艦だろうザクマシンガンだから銃身延長とか手入れすればイケる気がしてくる

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:38:59

    昭和平成初期ならCパートで視聴者の考えた僕だけのカスタムザクのハガキが紹介されるやつ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:40:03

    >>16

    身体硬くても頭飛ばせば勝ちだしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:50:33

    >>1

    こいつの腰から後ろに伸びてるカバー?は何の為に装備してるんだこれ?

    スラスターの光を遮光する為とかか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:00:19

    >>11

    一周回って杭を射出する類のボウガンみたいな武器の方がマシンガンより安く済む可能性ありそう

    弾数多いわけでも無闇矢鱈撃つもんでもないし杭自体武器にできそうだしね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:03:34

    >>21

    そこの装甲伸ばすんなら右足の丸裸なんとかしてやれよとは思った

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:15:19

    個人所有だから現実との対比も分かりやすくて視聴者がイメージしやすいのが良いね
    仕事でも使うならデコトラ、趣味なら車高短とかエアロとかゴテゴテのストリート仕様改造車ってことだもんな
    アメリカなら草ドラッグレースとかあるからもっとイメージしやすいだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:18:41

    勝つこともだけど目立つことも重視されてそうだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:25:30

    可能か不可能かどうか、レギュレーション違反になるかは別として、多腕や多脚にしたゲテモノ機体に改造したい欲はある

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:27:19

    公式が「オラザク」してるわけだから夢溢れるに決まってらぁ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:29:25

    サーキットの走行会みたいな雰囲気ありそう
    ショップの新製品まみれの宣伝機がでてきたり原理は分からんけど効くっていうオカルト装備が流行ったり

    ジオニックからコロニー内での飛行安定性能向上を謳うMS用アルミテープが発売されてネットで物議を醸すまで幻視した

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:31:44

    >>23

    まぁ宇宙空間での戦闘用らしい改造な気はする 狙うの基本頭部だから足は妥協しても問題ないところはあるし

    装甲無くても蹴りかましても問題なさそうだし

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:34:08

    MAVが基本ルールだから装甲はフォーメーションでカバーできるのもありそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:37:00

    アモン・ドッグみたいに上半身2つ繋いだザク作ろうぜ!!

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:27:36

    >>25

    要はロボットプロレスだもんなあ

    それこそ負ける=試合自体は成立させるた上で損失出すより試合不成立での違約金のが莫大とかあり得そうな世界

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:28:44

    >>32

    実際違約金で人生詰むってジェジー言ってたな まぁポメラニアンズが金ないのもあると思うけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:29:59

    >>5

    加工技術つたなくてボロボロの見た目になっても最悪「貧乏クランが作ったんだから仕方ねぇだろ!」で済ませられる

    なんならジャンクパーツをポン付けするだけでもサマになりそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:24:51

    パイルバンガーもしくはドリル

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:50:45

    ACみたいシステムで遊びたいわクラバ
    金銭的なコスト以外にも重量減らす為に装甲剥き出しにしたい

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:05:29

    スレ画が足取っ払ってないのはなんか理由あるのかな?
    ガトルとか下半身に取り付けてドラッツェもどき作ったり
    どうせ宙間戦なんだから足なんてなくても良さそうなのに
    ルールで足二本ないとダメとかあるのかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:09:42

    でっかい腕付けてロケットパンチ!
    細かい制御しないならサイコミュ試験型みたいなのもありでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:33:37

    ザクの下半身をドムの足四つに換装してホバー仕様にしたい

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:22:48

    現段階で登場しているバリエーションはこんな感じ

    工事用のアーム付けるのもいいね!

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:48:06

    どこまで改造していいんだろうね
    頭部破壊されないように被り物とかはありなのかな
    デブリを盾ですって言い張って持ち込むのとかありなのかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:24:30

    >>34

    それこそ黒潮建設ザクとかそれの最たるもんだしな

    あのクソ無骨な重機アーム大好き…アイツのプラモ欲しい…

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:26:46

    >>37

    ガンダム世界にはAMBACっていう「手足があるだけで宇宙での旋回性能や姿勢制御が優秀にできる」って理論があるからそのためではないかと

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:27:05

    マゼラベースに作業用msの上半身取り付けてマゼラドップ砲取り付けて宇宙用に改造したほぼマゼラの機体をみたい

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:28:03

    でもクランバトル後に逃げる用の装備はつけておかないと面倒なことになるから外せないよな……

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:28:23

    >>36

    ガンブレのゲームエンジン上手いこと流用したらそれっぽいもんできそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:28:37

    >>44

    マゼラベースじゃなくてガトルにしよう、ドラッツェの出来上がりだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:08:52

    >>36

    ワンチャンACEシリーズみたいにフロム製バンナム版権ロボゲーとして出ないかなぁ

    最近のバンナムとフロムはエルデンリングのパブリッシングとかで仲良しだし

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:22:54

    >>43

    ×ガンダム世界にある

    ◯リアルの宇宙飛行士が使う技術をMSに援用したもの

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:26:42

    >>49

    一応リアル宇宙飛行士も使ってる技術ではあるんだけどガンダム作中世界での解釈ほどの自由度はないらしいから一乙別物ということで予防線をね…(めんどくさいオタクしぐさ)

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:31:20

    右肩シールドとかトゲ付き左肩アーマーとか「ジオンザク完全再現」をもくろむ奴いそう
    そしてある意味一番アウト臭い。現実でもパトカーや警察制服のレプリカを公共の場で着用するのは違法だし

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:25:24

    >>40

    うまいことモデル流用してるよなあ

    黒潮ザクの左腕がいたっぺらなシールドも含めて手首以外スネークアイズの赤い方の右腕に転用されてるし

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:36:06

    ザクタンクやドラッツェもそのうち出て来そう

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:44:12

    >>52

    キャラクターだと手抜き感あるけどメカだと「汎用品を各々のやり方で使ってる」感に繋がる良いデザインだな

    とりあえず、中段左端のLamChangが払い下げ時のデフォルトっぽい。ジオン軍&軍警仕様と異なる軽そうな肩アーマーは黒潮以外皆使ってるし外装も一通り揃ってるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:53:34

    >>54

    ガンプラの構造とかでもそうだけど極力同じパーツ使えるとこは同じパーツ使って構成されてるのって作りやすいし最悪壊れたらニコイチで補えるしって作中的に考えてもいいことずくめなんだよね

    そして作中でそういう理屈をデザイン段階で入れてくれれば後々立体物にするときもやりやすいわけだしみんながしあわせよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:58:45

    脚に関してはAMBACもあるけど、単純に脚が無くなる事による操作感の変化を嫌ったんじゃねぇの? あとクラバなら足ついてりゃそのまま蹴ったりもできるし

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:09:25

    >>43

    たぶん>>37はAMBACの設定分かってるから下半身がろくにAMBACできないドラッツェを例に挙げて足なくてもいいんじゃないかって言ってる

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:30:28

    >>41

    ワンオフ機がありかつ厳格な審査もないあたり割と自由と捉えてもよさそう?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:36:28

    >>58

    「敵機体の頭さえ壊せばあとはなんでもあり」とくりゃなんかしらの変なギミック積み込んだゲテモノがいても面白そうだな

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:37:49

    というかジャンク屋かつシャアのガンダムの偽物が跋扈してる世界だから、ガンダム顔が出てきてもパチモンぐらいにしか思われんのだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています