- 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:26:11
- 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:26:41
- 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:27:46
これは防御タイプ重装甲の硬さ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:28:31
シンカンセンスゴイカタイアイスなのかい!?
そこにいるのかいシンカンセンスゴイカタイアイス!? - 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:30:15
心なしか外内装も東海道新幹線に近い気がする…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:32:24#ブルーアーカイブ ハイランダースゴクカタイアイス - マスター村上のイラスト - pixiv新発売!(嘘ですwww.pixiv.net
存在したのか…ハイランダースゴイカタイアイス…
- 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:32:32
シンカンセンスゴイカタイアイスがマジでシンカンセンスゴイカタイアイスなのは車内販売でシンカンセンスゴイカタイアイスを買い求めた時限定だからこのシンカンセンスゴイカタイアイスはグリーン車で買ったシンカンセンスゴイカタイアイスなんだろうな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:33:43
ただなんか奥の席が3列シートっぽいんだが…
- 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:37:55
美味しいの?シンカンセンスゴイカタイアイス
- 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:38:48
- 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:41:10
- 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:49:58
比較対象食用ハボクックじゃん。
- 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:06:46
あずきバーが繊維を含んだことによるパイクリート的な頑強さとするならシンカンセンスゴイカタイアイスはシンプルに低温の水分と脂肪をみっしり固めた密度感の暴力
あずきバーが鉄筋コンクリートならシンカンセンスゴイカタイアイスは金属のキューブみたいな感じ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:11:27
- 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:15:54
スレ画が兎に見えた人いる?
- 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:20:22
- 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:32:44
ノゾヒカのこと考えると新大阪〜博多だな…
- 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:21:51
ハイランダーの列車ってわりかし新幹線寄りの描写よね
うちの列車は地下鉄より大きくて快適みたいなこと言ってたし - 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:42:08
- 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:50:38
- 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:52:50
ところで、半分ということは間接キスするのかい?
- 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:54:25
あと東山線、丸の内線もそうだったり(これは建設費もあるが需要が不明確だったのもある)
なお御堂筋線は私鉄間の乗り換えや周辺施設の立地から需要が見込めたことなどもあり当時としては結構な高スペックで引いてる……なんなら架線式の電化も想定されてた(実現しなかったがスペースは冷房化に流用)
- 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:00:56
シンカンセンスゴイカタイアイスがどれぐらい硬いかと言うと
食べ頃は購入して常温放置して10分後である - 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:40:52
なげぇよついちゃうよ目的地