【クロス注意】モンハン悪魔の実シリーズを語る総合スレPart49

  • 1◆TxbwzHntFA25/04/24(木) 12:55:24

    初代スレ

    【クロス】モンハン悪魔の実シリーズを語るスレ|あにまん掲示板最近また小さなブームが来ていたのでまとめ兼過去キャラの語り場を…ついでに私が今までに立てたスレも貼っときますhttps://bbs.animanch.com/board/831809/https://…bbs.animanch.com

    前スレ

    【クロス注意】モンハン悪魔の実シリーズを語る総合スレPart48|あにまん掲示板初代スレhttps://bbs.animanch.com/board/1129346/前スレhttps://bbs.animanch.com/board/4631096/総合スレでは作成済みのキャラの…bbs.animanch.com

    総合スレでは作成済みのキャラのSSやイラスト投稿大歓迎

    以下テンプレ(ルールは随時追加)

    ・荒らし、対立煽りはスルーする

    ・上記に該当するレスは報告(出来るだけ)

    ・過度な曇らせ及びグロはワンクッション置く事

    【必須事項】

    ・スレタイに【クロス注意】を付ける

    ・スレ主はトリップ必須(成りすまし防止・スレ参加時につけるかはスレ主の裁量に任せる)

    ・軽くでも良いので能力の擦り合わせ必ず行う(キャラ設定はその次)

    ・キャラメイク途中に他制作済みキャラを出すかどうかについてはスレ主が初めに明記(スレ建てする際に出して良いか駄目かを明確にする)

    【注意事項】

    ・『ONE PIECE』の世界観に合わせる

    あまりにも原作キャラを食いすぎる設定はダメ(設定盛り過ぎ気をつけて)

    ・キャラメイクは各個別スレにて行う事とし、総合スレのキャラ付けは参考(押し付け厳禁)

    ・制作済みキャラを出してはならないと明記された場合、他の制作済みキャラを話題に出さ無い

    ・制作済みキャラを出して良いと明記さられた場合、キャラメイク後に制作済キャラを話題に出す

    ・制作途中キャラや制作済みキャラ等を戦闘させるのは許可するが、勝敗や優劣を付ける描写は禁止

    ・part.2以降のスレはあくまで例外

    ・他人を一方的に煽り扱いするのは禁止

    ・総合スレのキャラ付けを“押し付けない”

  • 2◆TxbwzHntFA25/04/24(木) 12:56:56

    保守がてら諸々の概要をば、

    ・ナーフする事が絶望的に出来無い規格外モンスター

    禁忌の古龍達(ミラルーツ、ミラボレアス、ミラバルカン、ミララース、アルバトリオン、グラン・ミラオス)、アルトゥーラ、ムフェト・ジーヴァ、ダラ・アマデュラ、ラヴィエンテ

    シリーズリンク

    モンハン悪魔の実シリーズリンク集 | Writeningナーフする事が絶望的に出来無い規格外モンスターの概要# 禁忌の古龍 ミラルーツ https://wikiwiki.jp/nenaiko/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/%E7%A5%96%E9%BE%8D%20%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%8…writening.net
  • 3◆TxbwzHntFA25/04/24(木) 12:57:35

    『モデル〜とはこう言う動物だ!』論を実現可能な発想力と能力抜きとした確かな実力を持った者が動物系能力に対する理解を深め、その果てに能力をを覚醒させるのは変わらない
    しかし、通常の悪魔の実よりも凄まじい難易度を誇るだけにモンハン悪魔の実は理解を深め、応用法を見つければ恐ろしい真価を発揮する
    例としてリオレウスが『モデルリオレウスとはこう言うモンスターだ!』をしたら、
    翼と尻尾を激しく炎上(辿異種)させ、青色と黒色の甲殻(亜種と黒炎王)に銀色の鱗(希少種)を持ったの火竜が青白い高温の火球を放ちながら迫って来る事になる
    能力を覚醒させた場合は他の動物系悪魔の実と変わらず羽衣が具現化する
    尚、亜種が違う属性を持つ場合には二つの属性が両立するフレイザード状態にならず、亜種・通常種を行ったり来たりするフォルムチェンジとなる
    モデル古龍種の能力者は悪魔の実の効果で不老長寿を約束される
    具体的に言うならば能力を覚醒させたモデル古龍種の能力者は千年近く生きられて、能力を覚醒させて無い古龍種の能力者は数百年くらい生きられると言う感じである

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:01:00

    立て乙

  • 5◆TxbwzHntFA25/04/24(木) 13:01:33
  • 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:04:13

    建て乙
    やっぱり落ちてたんだな
    ま、切り替えて行こうや
    それはそれとしてウーヌス(アルシュベルド)登場でついにパッケージモンスターが揃ったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:23:55

    パッケージモンスター順にモンハン悪魔の実を並べると……
    リオレウス:『火輪』ヴァルツ・マーロウ
    クシャルダオラ:『風翔』エストール・リジア
    ティガレックス:『破天』カーサス・レクス
    ナルガクルガ:『迅影』スー・マフナーズ
    ラギアクルス:『御雷』エクレール・クルス
    ジンオウガ:『知雷』狼牙陽炎(ロウガ・カゲロウ)
    ブラキディオス:『爆砕拳』アルコバレノ・"ボンバドゥール"・ディオス
    ゴア・マガラ:フィリア
    セルレギオス:『裂空』エジェス・セピア
    ディノバルド:『豪火の鍛冶屋』アンヴィル・グラジオラス
    バルファルク:『赫翼』レグルス・ベネト
    ネルギガンテ:『滅尽』ゾーク
    イヴェルカーナ:『冰のカーナ(本名:ヴェルニ・カーナ)』
    マガイマガド:『怨虎』レヴニール・ダンテ
    メル・ゼナ:『暁闇』カーマイン・メルナ
    アルシュベルド:『PS-0』ウーヌス

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:27:01

    大凡15人のパッケージモンスターが揃ったのは感慨深いなぁ……
    所属の違いを無視したら全員仲良く出来そうで面白い

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:33:01

    所属を考えなければ、か
    一人戦闘狂が居るけど戦いさえ止められなけりゃワイワイ面白いだろうな
    相手する奴は面倒くさいんだろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:37:43

    ま…まぁ、それ以外は争いよりも交流を好む人ばかりだから穏便に行く筈だよ
    よっぽどの事が無ければ殺し合う事態にもならないだろうし

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:44:38

    利害不一致で戦う事はあるだろうが殺すまでは行かんか
    スー(ナルガクルガ)は仕事なら手を下すだろうけど、それを抜きにすればワイワイ楽しめるんじゃねぇかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:16:13

    立場ってのは重いからな……
    話は変わるが、前スレで言われてたこちらの都合で弾かれたモンスター達が悪魔の実にならないのは世界の防衛機能だって話が個人的にしっくりきたな
    再現無く悪魔の実にしたらそれこそ一大事だろうから

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:20:36

    割と最近のモンスターかつまだ建っでなさそうなのってなんかいるかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:22:18

    >>13

    ウズ・トゥナ以外のワイルズ頂点捕食者とか?

    レ・ダウとかカッコよくなりそうじゃん

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:25:43

    俺が見逃してるだけかもしれんがヤツカダキ ヤツカダキ亜種とか?
    この2体は同一の名前は持ってても子供の扱いとか種族間で激しく争うから面白そう

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:26:45

    >>14

    >>15

    どっちも面白そうだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:28:49

    >>15

    ヤツカダキはまだいないよ

    ブラックマリアと被りまくるから後回しにされてた

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:31:10

    ほなヤツカダキにしてみるか
    レ・ダウに関しては歴戦王まで待ってもいいと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:32:20

    >>18

    そうですね

    ウズ・トゥナスレが終わりそうなあたりに立ててみたらいいと思います

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:33:34

    このシリーズの作られるプロセスはよく分からないけどこのスレで前もって設定決めておく感じなのかな?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:36:58

    >>20

    いや、大まかな本筋は個別スレで決めるんだ

    このスレはもう決まったモンハン能力者とこの世界線の設定とかを話す場だな

    追加で掘り下げたりしたい時はここを使うといい

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:37:13

    >>20

    いや、設定はスレ立てしてからその中で決めます

    何かしら要望があるなら前もって相談すれば通ると思います

    ただあまりにもめちゃくちゃな要望は通らないかと

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:38:38

    >>21

    なるほど

    じゃあトゥナスレが190越えた辺りで建てれば平気かな


    一応ヤツカダキ ヤツカダキ亜種で行こうと思うんだけど前例あるかな?

    テオナナとか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:43:32

    >>23

    基本的に亜種は覇気による強化か実に備わったタイプチェンジ扱いなんです・・・

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:55:19

    確か樹形図だと完全に別れてるから別種と呼んでも差し支えないとは思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:12:24

    >>23

    実際エンミディ(オドガロン)は覚醒で亜種になってる想定だし、マーロウ(リオレウス)やレクス(ティガレックス)は形態変化で亜種や希少種になってるな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:17:45

    個人的には通常種からの形態変化な方が良いと思う
    何故って敢えて別々にしても紛らわしいからだ
    ヤツカダキに焦点を当てるからわざわざ分ける必要性を感じないってのもあるが

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 06:01:03

    系統図が違うと言えどモンスターとしては同じ名称だから問題は無さそうだしな

    >>12

    悪魔の実として成立する段階を整えていると考えるとかなり堅実だと思うわ

    第零文明が祖龍達に勝つか戦争が長引いてたら際限無くモンハン悪魔の実が溢れる地獄になってたろう

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:56:47

    ただ設定側で言うとあらゆるところが対極的なのは惜しいのもまた事実

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:23:48

    それを言うのならほぼ全ての亜種や希少種にも当て嵌まるのがな
    通常種とはまた違った生態や能力を持っていたりもする
    悪魔の実的にも形態変化な方が落とし込めやすいと思うんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:50:50

    >>29

    じゃあキャベツとハクバみたいな二重人格とかどうよ

    人格によって通常種になるか亜種になるかが変わる

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:01:35

    それはそれでどうなんかな……
    それやったら他のモンハン悪魔の実もそんな特異性があるのでは?なんて考えなきゃならなくなってしまう気がする
    個人的には同一悪魔の実で形態変化が良いと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:58:45

    亜種や希少種は一緒くたにした方が楽って感じがするね

    下手に分けると面倒くさそう

    それはさて置いてワンピースのチョイ見せだよ

    話数は1147話だね

    ONE PIECE.com(ワンピース ドットコム)『ONE PIECE』のすべての情報をひとつなぎに。尾田栄一郎公認ポータルサイト!アニメ、コミックス、グッズ等の最新情報がここに集結!one-piece.com

    元海軍中将のサウロが知ってるのなら、大体少将は知ってるのかな

    五老星に謁見出来るのもそこら辺だし

    シャーン(アトラル・カ)中将も知ってたりするかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:28:05

    >>14

    BGMがバチクソカッコいいんだよなレ・ダウ

    立てられるようになるまでしばらくかかりそうだが楽しみ


    【モンハンワイルズ BGM】煌雷竜 レ・ダウ 戦闘曲【高音質】【MH Wilds】【モンスターハンターワイルズ プレイ動画】


  • 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:27:19

    双子の姉妹でええやろ
    子供と連携をしっかりするししっかり育てるヤツカダキ

    子供を使い潰して絶命することを前提とし咆哮で操るヤツカダキ亜種という感じで

    とりあえず先ヤツカダキ作って余裕ありそうなら亜種でもいいんじゃね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:10:01

    >>35

    その場合何故同じ悪魔の実が2つあるのかって話にならないか?

    番なら対応してるのがモンハン悪魔の実ではあるけど……

    同じ悪魔の実は2つも存在しないんだから肉付けしくじると面倒な事になるぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:19:47

    >>36

    そこは別種だからでいいんじゃない?

    昔の色変え亜種はともかくここ10年位の亜種は見た目が似ているだけでその中身はまるで別だし

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:23:42

    泥とマグマとか氷とマグマとか火の大剣と結晶の太刀みたいにとても同じとは思えんやつ多いよね
    そうはならんやろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 03:10:45

    中身が別でも亜種等なら形態変化として扱ってきたのがモンハン悪魔の実なんよ
    ぶっちゃけ主題はモンスターだから亜種等の中身が違うと言われても融通は効く
    悪魔の実の性質を無視しなきゃ良いからな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:35:18

    しかし世界政府がモンハン悪魔の実に対して慎重な姿勢を貫き続けているのに説得力が強まったな
    ウーヌス(アルシュベルド)の存在はその体制に一石を投じた事だろう
    あんな事例が出来たのならより一層深入りはしない方針を固めそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:51:31

    制御下に置かれた存在でも自分達の思惑を超えて動く可能性は支配者からしたら恐ろしい……
    だからこそモンハン能力者で自分達側に付く人員は信頼して重宝すると思われ
    裏切られるリスクが無く、かつ割り切ってくれる奴は有り難いのだ
    ベネト(バルファルク)大佐は知らん

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:42:29

    大佐は上の指示を聞いても無視して人助けを優先するから目の上のたんこぶ
    かと言って英雄として名を馳せているから出る杭として叩く事も出来ずほっとくしか出来無い
    オマケにモンハン悪魔の実、しかもモデル古龍種の能力者だ
    鬱陶しいだろうなぁ……

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:04:04

    大佐だから軍内部や世界政府に対しての影響力は低いけど民衆はそうはいかんもんな
    支持が厚けれりゃそれだけ信頼されてしまう
    上手く神輿として使わなきゃ損害を被るのに自分から動くから世話無い
    シャーン(アトラル・カ)中将みたいな言う事聞いてくれる人は重宝しそうだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:12:28

    まぁ、海軍組は本気になったら手が付けられない無いタイプだと思うんだけどな
    マクス(ゴグマジオス)中将は空を飛びながら油やビームで辺り一面を薙ぎ払うタイプ
    アンガルダ(アン・イシュワルダ)中将は地下に潜って地殻変動を起こしながら大暴れするタイプ
    シャーン(アトラル・カ)中将はアトラル・ネセトを作って周りの建造物を吸収しながら大暴れするタイプ
    周辺被害で言えばベネト(バルファルク)大佐が一番マシなのは笑える

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:34:18

    埋め立てられはしたが一応完走だ

    [クロス]リュウリュウの実 幻獣種|あにまん掲示板モデル ウズ・トゥナ雨が降る土地では無類の強さを誇る能力であるbbs.animanch.com

    元チャンピオン、現海賊なプロレスラーラルク(ウズ・トゥナ)さんだ

    魚人島に向かったらホーディ達のクーデターに巻き込まれ、ドレスローザに観光に行ったら兵隊さんに手を貸す

    助けを求められたら基本断らない男気溢れる人に仕上がった

    個人的にはガーゼン(フォロクルル)と戦って欲しい

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:48:45

    >>44

    世界政府としては周辺被害を考慮しても指示に従ってくれる海兵の方がありがたいんだろうけど

    壊れた物は世界政府の予算で直せる

    でも指示を無視して勝手に動くとイメージ戦略やら覆る物が多過ぎて困りそうだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:20:32

    世界政府は下々民(民衆)よりも自分達の知性を脅かす敵排除を第一に考えている組織
    それ故に民衆の犠牲を無視して作戦を行う必要性に駆られる場合もある
    それを無視し、尚且つ押し通せる強さってのは案外馬鹿に出来ん
    経験積んだらガープみたいな事になりそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:05:08

    もうその片鱗はあるから手遅れやも知れん
    四皇と真正面から戦うのを嫌がってる世界政府からしたらガープも同じ様な扱いだったかも
    あっちは年老いてくれるし消そうとしても英雄視以外問題無かったけどこっちは……

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 07:10:36

    次はちょっと前話題になってたヤツカダキにする?
    とりあえず原種で

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:52:45

    不老なモデル古龍種能力者はどう転ぼうと現状維持を続けたい世界政府と折り合い悪いんだよなー
    簡単に消す事は出来ず、歳月を重ねて死ぬは死ぬけど数百年以上かかる
    改革を良しとする訳でも無いが、かと言って支持も聞かない
    でも民衆からは支持されている
    消しにくく手を出しづらく、それでもいて頼りになる味方
    困るな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:34:38

    >>49

    それでいいと思う

    んでアルシュベルド終わったあたりに>>14が挙げたレ・ダウとかやるならしばらくは持つはず

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:33:02

    この世界線だとセラフィムみたいなクローン技術の産物は実現されているけど、竜機兵(イコール・ドラゴン・ウェポン)や護竜(ガーディアン)みたいな新たなる生命の創造は行われていなさそう
    原作時空と違って起こる土台はあるけどリスクが上回ってるから誰も手を出さないのか

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 06:06:11

    それをなした奴等がどんな末路を辿ったのか知らん訳が無いからな
    下手したら古龍種達が総出で滅ぼしに来るとか恐ろし過ぎる
    世界政府の場合はその事態を恐れてるから起こり得ないのが救いだぜ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 07:05:12

    >>51

    じゃあ今日の19:00辺りに建ててみる

    このシリーズやるの初めてだから色々至らんところはあると思うが

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:00:07

    でも古代遺跡ってロマンあるよね
    世界政府としては忌み嫌ってる古龍関連対策に必要な情報もあるから無視も出来ない……
    って事は空白の百年以外なら割と自由に研究出来たりしたのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 16:30:36

    まぁ、世界政府にとって不都合な歴史以外を闇に葬る必要は無いからね
    あんまり徹底すると逆に疑われて暴かれるリスクもある
    何故空白の百年だけ?と疑われても錯綜していて真実味が無いとでも広めれば変わり者以外触れないでしょ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:25:58
  • 58二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:59:51

    >>45

    ラルク(ウズ・トゥナ)が自由に動き回ると戦局が一気に狂うしな

    あれ程の戦力ともなればドフラミンゴも無視は出来無いし

    並ぶとまではいかずとも膠着状態を作れるガーゼン(フォロクルル)が抑えるのは理に適ってると思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 07:05:29

    参戦するモンハン能力者が多いとその分対戦相手に事欠かないから良い
    原作を崩壊させず活躍させるのって意外と難しいしな

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 13:26:09

    プロレスラーで思い出したけどプロレス技ってモンハン能力者達の戦い方に落とし込める要素を結構含んでいるよな

    羽根や尻尾みたいな要素がある分通常の人間よりも高威力を叩き出せる可能性すらある

    ラルク(ウズ・トゥナ)さんは素で強いプロレスラーだから落とし込む必要性を感じないかも知れないけど

    プロレス技50選/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp
  • 61二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:05:02

    自然と身体に染み付いている動きは獣型になってもその鋭さが変化しないと言うのは確かな強みだ
    身体が変われば体格も体感もそれ相応に変化する
    従来通りの動きをすれば転けてしまう
    その弱点を克服して大立ち回りを演じれるのは確かな強みだと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:14:23

    人獣型ってその点よく考えられてるなぁーと個人的に思うのよ
    人としての特性と獣の特性を併せ持って動きまわる事が出来るんだから
    正しく良い所取りよ
    モンハン能力者の場合モデルモンスターの図体のデカさを解消しつつ素早く動けるから利点が大きい……
    早さは正義!

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:25:36

    >>62

    図体がデカいとそのまま質量に物を言わせて攻撃出来るから利点はあるんだけどな

    素早く動けないと小さいまま威力ある攻撃を放てる実力者が居る環境だと恩恵が少ない

    獣人型なら同じ土俵で戦えるから便利だよな

  • 64フルフルの人◆PFikyPRyrU25/05/01(木) 10:45:04

    私もそろそろ新しいのを出そうかなと考えてます。まぁ当分先にはなりますがゆっくり待ちます。

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:45:43

    素早く動けるのは利点だけどデカさを失うのは中々痛手だな、なんて思うのよ
    小柄な状態じゃ勢いを乗せた避けにくい一撃とかを撃ち込めなさそうだしさ
    懐に潜り込んで叩きのめすのもありっちゃありだけど一撃必殺はロマンあるのさ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:37:06

    そこは技術で埋め合わせるんじゃないか?
    護国騎士として活躍していたケマドーラ(ケマトリス)、護国騎士として活躍してるルアシェイア(ルナガロン)とかは剣術を習得してるだろうし
    他にも拳闘家やプロレスラーみたいな格闘の専門家が居たりする
    強みってのは何時でも変わらんな

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:40:56

    >>54

    そういえばヤツカダキスレってもう立ったっけ?

    探してるけど見当たらない

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:32:25

    ヤツカダキスレはまだスレ建てされてないな

    まぁ、建てるにしてもタイミングってのがあるだろうから気長に待とう

    >>66

    実際どんな状況でも立ち回れるスキルってのは重要だよなーと

    例えばステゴロに慣れてたらいきなり能力者になっても戦闘を行えるし、体操を得意としてたなら体を動かすコツを早く掴める

    何事も経験か

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:36:00

    もっとも喧嘩に強いだけじゃ覇気が負けて体が燃える、空を飛ぼうとして海に落ちるなんて下手をすると起こるんじゃないか?
    何事も基礎よ、基礎

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:44:58

    能力って概念勝負だから競り負けたらそこでお釈迦よな
    ワンピースは覇気って言う別の対抗手段があるからかなりマシな環境だと思うけど
    覇気って基盤が出来ればそれに合わせて伸びるから使えればお得な性能してる
    モンハン悪魔の実との親和性も高い

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:54:44

    ただでさえ強いフィジカルが覇気で強化されて強くはなる
    が、絶対では無いと言う面白いバランス
    能力一辺倒では無く、モンハン能力とは別のスキルツリーがあるのは望ましい事だ
    能力だけじゃ先行き不安で個性が出にくいもの

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:14:57

    >>52

    一から生命体を生み出す技術は生命を侮辱している訳では無いしなー

    別の生物と掛け合わせて新種を産み出す事も有るけど“最初から”そうだったのならそれは生命だ

    神に喧嘩を売る所業ではあるけど人の範囲内

    “元が違う”生命体を素材にして“前例の無い”新しい命を作るなんて挙動さえしなければまだマシ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 05:24:16

    作られた側からしたら誰が産めと頼んだ!となる場合もあるけど、実際の所望まれて産まれた命だからな
    何にも依存せず自己を確立出来ている時点でそれは命だ
    細工されているセラフィムみたいなのだとちょっと難しいが、そう言う意味じゃウーヌス(アルシュベルド)には高く羽ばたいて欲しい

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:50:30

    縛られる物が無いなら羽ばたいてくれるだろうさ
    そう言えばモンハン能力者の中には雁字搦めになってしまってる人が居なくて良いなぁと思うんだよ
    使命とか役目とかに囚われず自分を持つのは良いことだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:09:44

    その思想が良くも悪くも自分のやりたい事を貫き通すのは良い強さ
    ビアンカ(フルフル)みたいな一度振り切ってしまった人物も新たな道を掴めるから先行き明るいのも個人的に好きな要因だな

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:41:10

    ヤツカダキは鋏角種の中でもアラクネみたいな独特のシルエットだから、同じ蜘蛛系の能力者であるブラックマリアと同等かそれ以上に映えるビジュアルの人獣型になるだろうなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:04:02

    >>75

    逆に言えば振り切っても自分を持って動く事が出来るって訳だ

    やっぱり芯の強い人物を能力者に選んでいるのだろうかね

    動物系には意志が宿ると言うが、モンハン悪魔の実は中々見る目があるじゃないか

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 06:48:23

    動物系の中でも人一倍拘りが強い悪魔の実なのかも知れないね、モンハン悪魔の実は
    自分を十全に扱える事も、能力を応用効かせながら扱う事が出来る人物に食べられる様にしている?
    ともかく先の事まで考えてそうだな

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:46:15

    それはそれとして当てが外れる場合もあったみたいだから百発百中って訳でもなさそう
    逆に生物的で面白いなーと個人的に思うんだけど
    世界政府的にも得られるデータが多い方がありがたいだろうし、学術的にも面白い演目かも?

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:05:12

    モンハン悪魔の実と一括りにしても種類が沢山あるから調べようと思えばどれも奥深いだろう
    亜種やら希少種なんてのもある訳で
    学者によってはパラダイスだなー

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:00:53

    能力を極めたら亜種や希少種を重ね掛け出来る訳だけどさ、個々人によって現れ方が違ったりするのかな
    例えば亜種が主体な能力者が居たり、希少種が主体な能力者が居たりとか
    使い方一つとっても多種多様だよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:55:06

    通常種形態のみを磨き続けた人も中には居たのだろうか……
    極めた結果新しい形態を開拓してモンハン動物系の意思に記憶されたら浪漫があるなと思った

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:36:42

    >>82

    自分はフィジカルで殴ってやる!と極めた人は普通に居ると思う

    カイドウでは無いが、覇気こそが全てを凌駕するって考えを持つ強者は他にも存在して居そうなのがあの世界だ

    能力と覇気の組み合わせは普通に強い

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:57:53

    ちらっとアニメワンピース見てみたけどギア5がいい意味でモンハンのモンスターより怪物染みてるのがなんかいい

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:14:42

    モンハン悪魔の実に限らずモデル幻獣種はほぼ何でもありだからなー
    だからこそモンハン悪魔の実もはっちゃけられている部分もあるけど
    唯一絶対では無いって環境はある意味素敵だよね
    それだけ親和性があるって事だから

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:29:20

    スレが建っていないから本格的に議論する気はないけど、ヤツカダキの能力者になればツケヒバキ(orハゼヒバキ)を眷属として生成するのかな
    ワンピ本編における幻獣種の能力者たちを見ていたら、それぐらい出来てもおかしくない気がしてきた

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 06:46:47

    それかドス系モンスターみたく眷属の悪魔の実を作り出すか
    子供を攻撃に利用するけど死んではいないから融通は効くと思うな

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:16:31

    確かに子分を増やす形式をとった方が戦力も増えて助かるかも
    裏切りのリスク少ないから気負わなくて良い部分あるね
    眷属召喚の場合は糸で作るって感じかな?

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:47:44

    ツケヒバキの調達だけど、眷属にしたい相手がいるかどうかで能力付与か能力で自己生成かを選べる方式とかどうかな
    自己生成なら手軽に数を確保できるけど弱く、
    対象に能力付与なら信頼・連携のできる相手が必要だけど自家製ヒバキよりも強い
    とかでもそれぞれにメリット・デメリットがあって面白いと思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:22:12

    使い分けする要素は確かに無いわな
    色んな場面でも対処出来るから良いんじゃなかろうか
    任意なら困難な状況でも乗り越える策を自力で見つけられそうなのは良いと思う
    部下を隠し、脆い産み出した奴だとフェイントも可能だったりして

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:34:19

    >>87

    「子分ごと爆破しやがった!?」

    「失礼な…油断大敵、子分は生きてるよ!」

    で不意打ちか、中々に厄介だ

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:58:28

    >>90

    部下を繰り出すふりをして中身爆弾なハリボテを突っ込むのも出来たりして

    もし可能だったら相手はそれが本物か爆弾か、或いは脆いだけのハリボテか悩みながら戦う事になる

    実に戦略的に正しい戦法じゃないか

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:22:48

    >>86

    お尻の繭で加熱しながらツケヒバキを高速で育てているから作れるんだろうね

    オスはどこかは知らん

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:50:32

    何かを生成可能なモンハン能力者は強力だよなぁ
    物資の運搬や攻撃、移動する際の足としても使えるから旅をする際は大助かりだと思う
    アトラル・ネセトみたいな大きい物だとそこに隠れられるから拠点としても使える
    可能性は無限大だ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:30:40

    移動手段さえ確保すれば自衛しながら進撃出来る要塞に早変わりなのは良いよな
    現にモンハンXXでもアトラル・カがそうやって砦を破壊しながら進撃していた訳で
    増築しながら攻撃する要塞は少し羨ましい

  • 96◆tr.t4dJfuU25/05/07(水) 20:20:04
  • 97二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:31:20

    >>95

    相手の長所を奪い取って自分を補強するのが凶悪よ

    敵船を拿捕して取り込んだりも出来るんだろ?

    何なら敵船やら拠点を材料にアトラル・ネセトを作る事だって可能ならより一層制圧力が上がる

    下手に階級を上げると守る対象な天竜人ごと更地になる

    ……他のモンハン海軍組にも言える事だな、これ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 04:11:47

    そう言えば作中で矢尻や弾丸に覇気を纏わせて攻撃してたけど、火球や雷撃にも同じ事出来るのかな?
    もし出来るんだったら攻撃の幅が広がるね
    自然系相手にも牽制しながら格闘戦を仕掛けられるよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:27:34

    >>98

    出来るんじゃなかろうか

    アニメ本の話になるけどガープが殴った氷塊に覇気を纏わせてたし、自分で生成している分融通効くじゃろ

    覇気込み火球とか毒ブレスは少し考えたくないな

    避けられなきゃ悲惨じゃ

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:12:47

    一部は咆哮とかにも覇気が乗ったりして、そんで強化だけじゃなく疑似覇王色みたいな

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:47:18

    覇気を纏った咆哮かぁ……
    確かに咆哮を攻撃手段としてるモンスターも居るからあり得るね
    触れられるのなら覇気を伝播される事だって可能そうだし
    何より気合の入った雄たけびは強いよぉ〜

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:21:48

    流桜を習得すれば覇気を見えない鎧の様に展開出来るから、モンスターの攻撃に応用すれば可能性も広がりそうだよね
    ひょっとして、ガノトトスの亜空間タックルも覇気で当たり判定を広げていたのか…?

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:11:33

    ゲームで特大咆哮使うやつは覇気纏ってそう
    あの音が曇って画面がビリビリする咆哮

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:46:54

    大きな音にはそれだけ衝撃波が備わってるモンだ
    物によってはガラスやらが砕ける事もある
    それに覇気を纏わせたら大ダメージは必須だと思う
    自然系でも中々避けられずまともに食らと厳しいぜ

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:04:24

    >>102

    あれはほぼバグ技に分類されると思うの

    無理やり落とし込めるのなら覇気を併用した技扱いで良いと思うけど

    でも公式がストーリーズで採用してるくらいだから覇気抜きの固有技でも問題無いとか言うバグ

    どっちでも面白し、どうしたもんか

    【MHST2】公式公認された亜空間タックルを本家と比較してみた


  • 106二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:03:40

    モデルガノトトスとはこう言う能力だぁ!でも押し通せるのがホント無敵
    いや、公式が拾って採用している分物理法則に真正面から喧嘩売れるのは巫山戯てんだろ
    面白いから良いけどさ

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:30:14

    能力者が本気でそうだと思った事柄は大体そうなってしまうから否定出来ねぇ……
    何だったらあり得ねぇだろって否定する根拠すら無い
    原種ですら好き勝手やってるんだからな
    他にも類似した例があったらおもしろいか……?

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:29:04

    ガララアジャラの能力者と覇気の組み合わせはかなり凶悪になりそう
    覇気を帯びた音波が鳴甲を共振することで戦場一帯に拡散する…
    考えただけでも恐ろしいや

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:15:11

    アベル(ガララアジャラ)はアプーと同じ様な性格している癖に負けたのだから企画に加われっておっしゃられれてな……
    モンハン能力と覇気を組み合わせられる奴は誰でも強い

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:20:29

    元から強いフィジカルと合わせて戦闘するからその強さは一押し
    他のモデル幻獣種にも言えるけど鍛えれば鍛えるだけやる事増えるのが良いよな
    火球の飛ばし方にも種類が増えそうで気になるや

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:45:34

    >>106

    亜空間タックルって面白い

    物理法則に真正面から喧嘩売りながら成立してるアンバランスさが好き

    能力として分類すると偶発的にしか発動出来ない人と出来る人で分かれそう

    なんかギャンブルみたいな?

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:19:40

    人によっては能力を幅広く使いこなせないとかあり得ちゃいそうだしね
    得意不得意ってやつ
    その分得意は分野はかなり強そうだけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:36:00

    覇気に重点を置いて能力を補佐に回すとか、能力に重点を置いて覇気を補佐に回すとか?
    スタイルによって色々な戦い方があるから考えるとあれこれ思い付く
    個人的に面白いなと思ったのが見聞色の覇気とモデルモンスターの索敵能力を組み合わせてスナイパーとして活躍するってやつ

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:37:17

    >>113

    遠距離攻撃能力を持っているのなら本当に強いやつ

    索敵能力を持ってるならまず近付かれる事は無いから安心して暗躍出来るのも強い

    やっぱり戦い方は無限大だわ

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:21:23

    >>109

    お互い馬が合うから相手を囮にしながら逃げるのが想像しやすい

    モンハン能力者の誰かに負けた後こっち付けてでも言われて打算ありきについて行ったんだろうなぁ

    どうせなら楽しい方に付くかって鞍替えしたのが想像つく

    しれっと元鞘に収まりそうだけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:31:38

    所属する海賊団と馬が合うのなら楽しいだろうなぁ
    ドンパチしながら酒を飲み交わすのを好んでいたら楽しいそう
    小競り合いでも対等にやり合える相手が居ると楽しいのは誰でも同じかな

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:46:57

    リュウリュウのププロポルとウオウオのヒラバミを思いつたんだが

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:20:07

    >>116

    ある意味シキとアマガ(アマツマガツチ)もそれの当たるのか……?

    仲が良いとは言えないけど少なくとも認め合っていない訳じゃ無い

    共闘しなければならない時は共闘してそうである意味お互い楽しんでそうだなぁと感じた

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 02:40:45

    ウーヌスとフィリア、強いんだけど騙されやすそうで心配。
    子供にやさしくて強いヤツとかが見てやらんと……

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 04:09:10

    経験が足りないと騙させる危険性はあったりするから心配なのは分かる
    挽回出来る強さを持ってはいるんだけど知略に一度ハマったらねぇ
    まぁ、何事も経験か

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:17:29

    策謀と暴力溢れる新世界(偉大たる航路後半)で活動するのなら力だけでは気に抜けられない状況にも陥る可能性もある
    何より組織に対抗するのなら横の繋がりが大切
    経験を積めば乗り越える手札も増えるから寧ろお得よ、お得
    ……生き残りさえすれば

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:39:54

    >>117

    見たいっす!

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:36:16

    >>119

    パッと浮かんだのはナミ…だけどガチバトルしたら普通にロリコンビのほうが勝ちそう…

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:49:27

    力だけが全てでは無いってのは本当にそうなのよねぇ……
    あの絶対的な四皇でさえ何でも思い通りとは行かなかったのだから
    策謀含めて身に付ければ世界政府も手だしし難い勢力となれる可能性もある
    モデル古龍種能力者とルナーリア族のコンビなんて相手したくなさそうださね!

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:45:16

    キッド海賊団壊滅後、どこかの島に漂着したルッコラ(ルコディオラ)を自分たちなりに介抱するウーヌスとフィリアの光景が浮かんだ
    麦わらの一味があちこちで縁を結んでいく様に、モンハン系能力者同士でも不思議な縁が出来ていくのも良いかもね

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 22:28:00

    モデル古龍種は他の動物系よりも強い生命力を得られるから可能性は高いと思うよ
    覚醒に至ってるのなら尚の事(してたかはうる覚えではあるけど)
    シャンクスが殺す気で海に叩き落しても何とか生き延びるだけの生命力は持っているだろうさ

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 04:21:07

    >>126

    傷心気味なルコ(ルコディオラ)を宥めながら何処かの島で療養してたら良いななんて思った

    目の前でキッドがシャンクスに倒された挙句覇国で吹き飛ばされるのを間近で見た訳だから

    Dr.ベガパンクの放送を聴いて奮起してくれないかな

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:22:48

    過去を乗り越えて進むか否かは個人の強さによるからどうなる事やら
    そう言えばソマーズ聖がギャバンに怯えていたから神の騎士団って昔の世代と因縁があったりするんだろうか
    モンハン能力者年寄り組とかともいざこざありそう

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:23:22

    ゴットバレー事件にアマガ(アマツマガツチ)は確実に参加してるだろうからあるんじゃね?
    後はメルナ(メル・ゼナ)さんとかは何かありそう
    表立って世界政府と敵対して無いから飽くまで水面下だと思うけど

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 22:22:54

    キュリアを利用したい神の騎士団を妨害したとかか?
    傀異化を研究すれば勢力拡大に役立つ!と考える阿呆が出て来たら性格的に看過しないでしょ
    面子を潰されたけど理由が理由だから矢面に立たせられない、覚えてろよと因縁吹っ掛けられる理由にもなるしな

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 02:43:08

    野生動物が異常に活性化してるのを見てこれは使えるって思っちゃたかぁ……
    馬鹿だなー
    その動物達の最後がどうであったかを見れば使えないと分かる筈なのに
    使い捨ての兵士に使用するにしてもキュリアは感染するんだ
    ……これは世界政府的には礼を言いたいけど神の騎士団が損害を被ったからかなりめんどい案件ね

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 09:00:07

    世界政府からはやめろ馬鹿!って言われても天竜人特権でやらかしちゃった系……?
    うわ……普通にあり得そうなのがあれだなー
    天竜人だと知らずに叩きのめされて兵力を奪われたと恨まれる先生も可哀想だな
    ひとえに勝手に行動した神の騎士団員がアホなせいだけど

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:03:47

    神の騎士団の選考基準は謎ではあるね
    まぁ、戦闘力があって世界政府に与する意思があればなれるっぽいのは想像に容易いケド
    産まれながらの天竜人なら条件もその分緩いだろうし、阿呆を弾けないのも無理はない
    これは隠さなきゃいけない事案が増えたねぇ

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:46:46

    >>119

    ギャバンあたりが見聞色鍛えてくれないかな

    2人とも使えはするけどギャバンのそれは練度がかなり高そうだし

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:42:51

    強くなるにも色々種類はあるけど、やっぱり先人に習う方が習得も基礎も早く出来上がる
    当人によって癖も違うから必ずしも正確とはならずとも学びを得るのは大切な事
    ただでさえ強力な能力を持ってるから覇気を本格的に身に付けるのもありだわさ

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:38:22

    キュリアに手を出しちゃったけどメルナ先生と敵対しちゃったとか全滅の危機では?
    と言うか過去にそういう事件があって騎士団が大きく入れ替わって今のメンバーになったとかそういうことがあってもおかしくない

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 05:42:04

    >>132

    自分は不死なんだからどうとでもなるだろ?って楽観視した神の騎士団員とその兵力が秘密裏に行動した感じがする

    五老星も大半の神の騎士団員も馬鹿じゃ無いから蛮行だって気付くだろうから、本当に阿呆だったんだなそいつ

    この後天竜人は筆記試験が必須になってたら笑える

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 10:19:00

    天竜人は強かったら教養を確かめず入団を認めちゃってたのはあり得るんだよな
    昔から人材を輩出している一族だけじゃ対応力が落ちる場合もあるし
    数は正義だぜ
    この事件があってからは色々強化してるんだろうが

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 17:49:31

    この世界線だと神の騎士団が身分を隠して暗躍する事があり得そうだな
    ただでさえ危険なモンハン能力者に原生生物になったモンスター、更にはキュリア含めて自然由来の脅威が沢山ある
    そんな中世界政府の利益を守る為に動くのは自然な気がするし

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 22:13:55

    >>130

    後考えられるとしたらやっぱりいたんだろうな

    リュウリュウの実モデルガイアデルムの能力者が

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:04:46

    すごい偏見だけど、ヤツカタギの能力者は子どもが大好きな母性溢れる美人だと思っている

    所属とかは本スレで議論するだろうから触れないけど、子どもや部下などを守りながら戦う姿は美しくも重戦車の様にパワフルなんだろうなぁ…


    >>140

    >>2にあるSSに先代の能力者が登場しているやつがあったはず

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/15(木) 23:52:21

    過激で大胆な事が好きな奴がモンハン悪魔の実を食べると驕り高ぶって足下を掬われるイメージがあるわ
    逆に臆病過ぎても罪な気もする
    何事も適量が一番とはよく言ったものよ
    自分は強いんだと安易に考えて失敗したモンハン能力者ってかなり居そうだなと思った

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 05:17:40

    >>129

    嵐を巻き起こしながら戦場を引っ掻き回したんかなー

    アマツマガツチは雷含めて嵐の権化だと分かったから本当にマップ兵器だよな

    相手を吸引して雷と強風で殺すコンボを乱戦時にやる奴なんて絶対相手したくない

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 10:53:35

    この世界線のキュリア起源そろそろはっきりさせるべき?

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 12:19:39

    モンハン世界から流れ着いてしまったんじゃねぇかなーなんて思うのよ
    モンハンモンスターをこの世界線に連れて来る際に傀異化した個体も巻き込んだとか
    正直モンハン世界での由来も明らかになって無い状態で決められるのか疑問があるの
    それにキュリアなら増殖したりもするでしょうし
    ……いや、本当に何なんだあれ

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 17:10:38

    突然変異の自然生命体?

    キュリアの詳細はある程度サンブレイクで明かされはしたけど、その起源が不明なのが本当に不気味だと思う……

    ゴア・マガラにも言える事だけどあんな進化にどうやって辿り着いたのか

    それはそれとしてキュリアの概要を置いとくよ

    世界観/キュリア - モンスターハンター大辞典 Wiki*wikiwiki.jp
  • 147二次元好きの匿名さん25/05/16(金) 21:42:58

    >>142

    素質は見抜けても内面はどうかは運任せって感じがして野性的だなーなんて思った

    動物とかも性格によって行動が様変わりしたりする、けど強靭だから死に難いって印象

    多分人間も同じやろとか思ったんかな

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 02:30:49

    スレの趣旨からズレちゃうと思うけどゲノゲノの実の血統因子組み換え人間とかそういう感じの生命バカにしているような悪役出して、ソイツの実験場と化した島でのモンハン能力者たちの冒険を見てみたい。

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 04:29:27

    実験場にされている島民達から助けを求められて、ソイツが気に入らないからだ!ってその悪党をぶっ飛ばすのは海賊らしい
    自分の好き嫌いを優先して暴れるのも海賊の特権よ

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 10:52:33

    殆どが話が分かる面子ではあるけど、かと言って良い子ちゃんって訳じゃ無いからな
    敵意を持って悪さをする奴らが気に入らないから叩き潰すなんて事も普通にやるのが海賊
    海軍組も心情的に許せないなら海賊と組んで潰す柔軟性も持ってるし、発見され次第悪事は潰されると見て良い

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 16:30:12

    モンハンモンスターはド派手に暴れてなんぼだからネ、相手のスケールは大きければ良いのさ
    悪魔の実で暗躍している敵を倒そうと動き出したら実は探ってた件とは無関係で、実は古龍が暴れてましたと言うオチ
    ある意味モンハンでのお約束だ
    ……なんかオストガロアとか出てきそうだ

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 22:16:07

    >>148

    ソイツなら護竜作れそう

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:12:23

    能力を応用すれば護竜(ガーディアン)を作れそうな人ってかなり居そうだな
    悪魔の実の能力って元から何でもありで、それこそ能力者のイメージに凄く影響される
    本来の能力とはまた違った活躍があったら面白いな

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/17(土) 23:36:53

    駄目だ。エアプ語録に毒されてるせいで護竜をガーディアンじゃなくてごりゅうと呼んでしまう……

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 07:51:17

    >>151

    民衆が突然行方不明になると言う事件が起こって調査している最中昔から暗躍している海賊を発見するんだ

    そいつが黒幕かと疑うけど、そいつはひどく狼狽えて憔悴しきっている

    理由を聞こうとすると謎の触手が……

    場合によってはホラーの導入見たく出来るのが良いよね

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 09:44:27

    オストガロアか…
    島国だらけのワンピ世界だと嫌な意味で相性が良いから、余程の戦力がなければクエスト『骸まとう龍』みたいな惨劇が各地で起こりかねないな
    おまけにワンピ世界の生物の死骸を利用なんてしたら脅威も未知数になってしまう

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 14:06:04

    ナバルデウスは時々船を沈めてそうだけど丘に上がってしまえば一先ず被害に合う事は無い
    問題はオストガロアだよなぁ
    アイツ我が物顔で陸に上がって命を喰らい尽くすから恐ろしや
    発見次第大将含めた大戦力で迎え撃ってるだろう事が容易に想像できる

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 19:04:33

    古龍を暴れたらどうなるか周知されたら本当にほっとくにほっとけないもんな
    大陸があるモンハン世界ですらあんなんなんだ、ほぼ島主体なワンピース世界だと下手したら滅びかねん
    この世界線だとモンハン能力者は理性があって良いなぁ……とか思われてそうだ

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/18(日) 20:34:05

    モンハン能力者の場合はちゃんと理性と言うか、これやったら収拾が付かないなって言うセーフティがあるからな
    大事に至る前に対処可能な余地は残ってる
    野生生物になったモンスターはその点駄目だな
    あ、餌が追加されたーって襲い掛かりかねん

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 01:14:54

    >>159

    でもバトルジャンキーはある意味モンスターよりも質悪いだって自重せず暴れるんだから

    あれを倒したい、コイツを殺したい、暴れたいって願望の赴くままに知恵を持って行動されるのは洒落にならないよ

    せめてまともだったらなぁ……

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 08:56:09

    まともじゃなきゃ選ばれないからね、仕方無いね
    被害は拡大してはいるけど他の海賊や危険人物も似た様な被害を出しているから海軍や世界政府としては許容範囲だろう
    ふざけんなよコイツ……って思ってる可能性が高いけど

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 11:34:15

    マトモだから選ぶ悪魔の実も居れば、狂ってるから選ぶ悪魔の実も居る
    ある意味道理だ
    元から危険思想や生態を持ち合わせているモンスターからしたら良物件
    あの二人があれだからジョー(イビルジョー)の理性の強さが光るのなんの

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 16:03:45

    食欲に負けて暴れかける時はあっても理性を持って本能を屈服させる女傑は本当に格好良いわ
    能力を覚醒させていても不思議では無いと個人的に思ってる
    ……でも能力的に覚醒させても食欲はあまり抑えられなさそう
    やっぱり半ばハズレだよこれ

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/19(月) 21:25:33

    >>163

    だが、ジョーだからこそ使いこなせていると言える

    普通はモデルイビルジョーの食欲に流されて暴走する危険性が常に付いて回るからな

    そんな中理性を保って人間として生きてけるのは凄いわ

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 04:36:38

    波長が合っても理性でそれを抑え込む強さは別だってのがこの悪魔の実の面白い所だ
    それ込みで選んでいるのなら馬が合わない事を前提で考えているのか気になるな

  • 166フルフルの人◆PFikyPRyrU25/05/20(火) 11:55:09

    >>148

    絶対もとMADSのメンバーじゃんそれ…

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 12:36:40

    馬が合わなくてと自分を使い熟せてこそと言う考えは間違い無く抱いていると思われ
    素質を持っているのなら乗り越えてみせろとでも言うか、何か期待めいた思いを秘めているんじゃないか

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 16:01:42

    MADSと言えば確かにあの中にモンハン悪魔の実やモンスターに興味関心を持って調べる輩も出てくるよなぁ
    あんなに広まってるのに何故か世界政府が禁じてるんだから興味は尽きない筈
    まぁ、その手の話は古龍種にとっては地雷だから御愁傷様ですわ

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 19:42:27

    詳細が分からずとも何となく気に食わん!と沈められた船や滅んだ島って幾つあるのかな
    数百年間で消して少なく無い被害が出てると思うんだけど
    世界政府はこう言う場合祖龍の意思かどうかをまず疑うのか?

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:20:37

    >>166

    おそらく過激思想と禁忌に平気で踏み入る気質でMADSからも追放されたヤバイ奴だと思われる

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 21:48:19

    大抵そんな奴はこんな筈じゃ無かったのに!と喚きながら消える定めじゃ
    予測可能な危険があるからやめろと言われてるのに突っ込む阿呆は早死にするから助かるよな
    周りを巻き込む場合があるから質悪いけども

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/20(火) 22:55:45

    島民巻き込んで、島の生態系滅茶苦茶にして、欲かいた挙句モンハン能力者に手を出して返り討ちにあい逃げ出したところを海王類に食べられちゃうんだ。
    アルシュベルドの子辺りに負けるのがお似合いだと思う。

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 00:29:59

    >>158

    交渉の余地があるし、何より海に落とせば無力可能なのが周知されてるのが大きい

    背水の陣に追い込まれても海楼石みたいな対能力者戦法を取れるのなら切り抜けられる場合もある

    追い詰めたら降伏したりしてくれるかも知れんしな

    その分野生モンスターに対する絶望が高そうだけど

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/21(水) 20:37:00

    >>157

    巨人海兵から見ればオストガロアも大きめのイカぐらいだろうけど、あいつ龍属性のビーム撃ってくるからな…

    そう考えると怖いね、古龍種

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 03:46:26

    それにオストガロアなら巨人族相手でも食す為に襲い掛かりかねないって所が恐ろしいなと個人的に思う
    腹減ってる時のアイツからしたら図体がデカくて筋肉質な巨人族はご馳走みたいな物だろうし
    そうそう手出しはしなさそうだけど、小競り合いはよく起こってそうなイメージ

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 09:04:22

    殺すのに時間が掛かる=腹を満たすのに適さないって考えられる知能を持ってるのは傍から見たら不気味
    モンスターの癖して人間ですら罠に嵌める程の知略で殺しに来るなんて普通考えられんよ
    フィジカルも強いんだから勘弁してくれ

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 12:42:38

    まぁ、そんな化物共が跋扈していても原作時空とあまり変わらない差異で留めてるのは人類の強かさを感じる
    生存戦略に負けない様にモンスター相手に必死で喰らい付いた故の勝利って感じ
    順風満帆とはいかずとも生存圏の確保が出来てるのはすごいよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/22(木) 18:34:05

    世界政府や海軍も組織としては文字通り巨大だからカバーしようと思えば対策の取りようがあるんだと思う
    今まで手を付けなかった分野を開拓しようと足掻けば収穫も普通にあるだろうしね
    モンハン悪魔の実が存在するのも大きそうだけど

スレッドは5/23 04:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。