- 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:00:36
- 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:01:36
最後に本音を漏らしながら消えてったのが一番でかいと思ってる
- 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:03:19
実際最初は役者になりたかったんだってな
- 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:04:42
ぶっちゃけひとり勝ち
- 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:05:37
生粋のエンジョイ勢
- 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:06:13
正しくそれだわ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:06:31
なんかずっと楽しそうで良かった
- 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:08:05
喋る度にこいつ面白ってなる男
- 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:10:40
何やっても面白い男
- 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:13:20
悲劇を書くな!→敵の栄光を書くなと言われてませんな!
後令呪数画使うべきだったな - 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:16:14
- 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:26:14
エンジョイ勢だけど本人が望む主役は演じられなかったってところが良い
- 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:27:54
ZEROで言う青髭枠
- 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:31:09
「おおーっとここで〇〇は何もないところなのに哀れスッテンコロリン!!」とか書くんだろか
- 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:31:14
ただ演劇のみでジャンヌの心をズタボロにする、というのがシンプルにカッコよかった
今まで見てた幻術って大体拷問の幻だったから、言葉のみで相手の心をへし折るっていうテクニカルで鮮やかな手法が新鮮だった - 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:34:31
何でもそうなんだが結局物語においてはどういう幕引きをしたかってかなりデカイ要素だよな
- 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:58:06
役者としてはハムって言われてた人
- 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:41:57
ペンを折って何も書くなとか言わないといけないレベルなのは草
- 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:43:20
いないと天草も聖杯に溶けてるんだっけ?
- 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:43:53
何も書くなと言うと味方の戦力としても使えなくなるのマジで酷い
- 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:45:25
- 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:46:41
- 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:49:57
- 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:54:55
要するにこの人、ジクジャンをノリノリで書いたからジャンヌがそれ突きつけられてダメージ受けたんだよな、と考えるとちょっと笑っちゃう
- 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:03:12
中盤には天草の刀にエンチャントしたりと真面目な仕事もしてたけど、初手でやったのは一応待機してたスパさんの暴走誘発という利敵行為なのさぁ
- 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:10:52
絆礼装のテキストほんま好き
- 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:36:49
アニメで声優がついたことで自作を引用する喋りの魅力がいや増した感がある
シェイクスピア作品をいちいち引用させる(しかも著作権引っかからないように自前で翻訳して)のがしんどいのは分かるし
FGOでは出番があっても引用しなくなってきたのは仕方ない感はあるんだが
立て板に水の口ぶりで自作の引用も交えるトーク術も魅力なだけに惜しい気もするんだよな - 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:39:31
最後こいつの筆跡で書かれた物語が世界に少しだけ混乱を与えてそう
- 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:44:57
- 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:05:57
アキレウスに喜劇にしてくれって言われてかしこまりましたっていうとこ地味に好き