猿先生の描く平安時代にありがちなこと

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:20:47

    元ラスボスが虎に喧嘩を売りボコボコにされると考えられるが…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:22:18

    安倍晴明が悪役

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:31:44

    ここがクサレ貴族の家か
    ぶち殺してやるぜっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:34:22

    恐らく平安時代末期の野蛮人どもの戦争を書くと思われるが…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:36:08

    貴族の牛車が大体野蛮人に襲撃される

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:36:36

    やんごとなき身分の姫君が下人に強レ
                   姦イ
                   ップ
                   ! される…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:44:26

    黒幕は藤原道長

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:47:17

    地味におに若丸で平安時代も描かれてるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:51:51

    貴族文化じゃなくて魑魅魍魎と東侍の殴り合いになる
    武術家の渡来人が出る

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:57:31

    >>1

    いいや祠にまつられている猿神に“腕試し”と称して喧嘩を売りボコボコにされることになっている

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:02:18

    >>3

    (クサレ貴族のコメント)

    な…なんですかあこれはァ わ…我が屋敷の庭に変なものが放り込まれているですゥ(プリッ) 穢れだ…死や病と言った穢れをもたらす物ですゥ


    あわわっ いっぱい放り込まれているですゥ(ドボ ドボ)


    はひーっ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:03:06

    平安にもレイパーがいる…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:03:32

    メカ・フットが出てくる・・・

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:06:04

    汚らわしい地下人のくせに我々高貴な殿上人の作法や振る舞いなんてわかるわけねーだろっ ゴッ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:10:25

    当時化物扱いされてた猫がやたら出てくる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:15:36

    大貴族が使用する牛車が暴走してやねぇ

    都大路に行き倒れとる浮浪者たちを大勢轢き頃すんもええけど

    正体不明の主人公が牛車の前に立ちふさがって、その身から発するオーラで暴走する牛を大人しくさせるのも第1話冒頭の掴みとしてはウマイで! ルン ルン

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:15:53

    地味に良作…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:17:24

    平家にあらずんば人に非ずを地で行く

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:17:27

    悔しいが…これが最先端陰陽術の力だ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:18:15

    羅生門は絶対出てくる…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:20:07

    やっぱり主人公は後の世で「酒吞童子」と呼ばれるまつろわぬ民の若者で、敵役は平和に暮らすまつろわぬ民たちを朝敵に仕立てて討つことで自分たちの出世と引いては日本全体の蚕食をたくらむ源光仲・頼光親子だよね パパ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:20:36

    七人全員が嘘を隠そうともせずいきなりバトルが始まる

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:23:21

    治安が世紀末な京郊外エリアが頻繁に登場する…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:24:41

    そこでだ “物忌み”としてしばらく朝廷への出仕を取りやめ…

    山科の知人の寺で写経三昧の日々を送ることにした ヒュン ヒュン

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:27:15

    >>23

    「人の住むところでは無いヤンケ 危険ヤンケ」と言われていた洛外が正真正銘、悪鬼やバケモノどもの巣になっているのは律令で禁止スよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:32:05

    六歌仙の正体みたり‼

    平安時代を代表する有名な歌人たちとして知られる六歌仙の本性は

    血も涙もない鬼畜のような朝廷直属の凄腕始末屋集団だったのかあっ‼

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:23:34

    もしかして平安時代って平安とは程遠い時代だったんすか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:25:05

    紫式部さん…あなたの悪い噂を聞きました

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:26:30

    平安貴族風シマキンのコラ見せて

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:20:57

    >>27

    ハイ、そうですよ!(ニコニコ)

    バリバリの貴族制度による格差社会、疫病も定期的に蔓延り夜になれば賊も活発になる、それが平安です

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:03:56

    京都の治安…糞

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:49:52

    追い剥ぎがやたら生々しく描かれると考えられるが…

スレッドは4/25 11:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。