- 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:44:07
- 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:44:51
言うほど嫌われてるか?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:45:10
気性がどうたらだっけ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:46:57
気性が云々言うならノーザンダンサーを多重クロスするのが基本の現代競馬は見てらんないでしょ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:47:11
ウマカテ民はDestiny派が多いんや
- 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:47:30
過剰に濃くなると心配されるだけでクロス自体は別に嫌われとらんやろ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:48:09
ヘイロークロス悪くないんだけどな
直近じゃイクイノックスとかいるし - 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:49:18
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:49:36
- 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:10:50
血統の歴史見ても、St.Simonを凝縮するのが基本だった欧州とか、Lexingtonの凝縮が核になってるアメリカとか
気性難クロスって競馬の基本みたいなもんなのに何を恐れているのだろうか - 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:21:50
- 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:24:22
- 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:24:51
活躍馬にはおとなしめな子が目立つ印象だが母数的には多いのか
ヴヴヴはクロス持ちなはず - 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:25:03
1800年代の馬の血統表見たら結構な確率で真っ赤っかで草わよ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:25:29
血統が恐縮と緩和の繰り返しであるなら、日本は今凝縮の代だよな
サンデーっていうノーザンダンサーフリーの異系の血を取り込んで緩和させたんだから
今度は何かしらを恐縮させるべき
エピが台頭してきたのも、ボリクリという異系の血が凝縮する時に使い勝手がいいからだし - 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:25:58
恐縮で草凝縮やわ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:26:19
馬産関係者でも何でもない以上好みの問題でしかない
俺はアウトブリードの方が好き - 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:26:29
- 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:27:14
オペラオーはクロスあるんだよな
- 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:27:16
- 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:28:43
- 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:30:28
- 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:35:13
正直Haloクロスが〜云々は印象論をさも正当性があるかのような言い方してるだけで、クロスしただけでハイ気性悪化しますハイ体質弱くなりますってシロモノかな?っていつも思うけどね
Lady Angelaの2×3なんて狂気の配合してるノーザンテーストが成功してる時点で気にするのアホらしってなってくるよ - 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:36:27
- 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:37:08
- 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:39:05
そもそもHaloをクロスさせたから気性が悪化する論はそういうデータ(Haloクロス持ちと非クロス馬で気性の良し悪しに有意に差がある)をお出し出来ない限り何言ってもその馬の個性で終わってしまう話だと思う、トニービンのクロスとかもそう
- 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:40:12
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:43:34
まあ要は、識者が垂れ流してる言葉に乗っかってるだけなんだよね
- 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:45:56
こう言っちゃあれだけどクロスとか関係なく体質遺伝するケースもあるからなぁ(シーザリオ産駒とか)
- 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:49:23
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:49:40
- 32二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:51:22
正直Haloのクロス自体は飛び抜けて良い成績残してる訳じゃないしなあ
あったら嬉しい程度で他のクロスより優先してわざわざ無理に作る必要はない - 33二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:51:27
知ったかぶって「ヘイロークロスが多い!濃すぎる!」という輩が多いだけや
- 34二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:52:59
- 35二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:53:41
- 36二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:54:20
欧州見てたら3*3がどうしたみたいなの多いし多重クロスも多いしでインブリードって生産者に依るんだなって気づけた
- 37二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:54:30
ヘイローを避けることでまた別の血のクロスが起きて体質が悪くなるという考えに行きつかないの都合が良すぎるわ
- 38二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:55:48
ダビスタはむしろインブリード万歳って感じってどっかで耳にした
- 39二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:57:04
アウトブリードこそ至高ならガリデインなんてニックス流行るわけなかろう、ノーザンダンサー系クロスさせてんだぞあれ
- 40二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:57:13
サンデーサイレンス以外にもタイキシャトルやキングヘイロー見てると
ヘイロークロスして気性大丈夫なんか?とはなる - 41二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:57:13
Haloクロスはストレイトガールとかもそうだしむしろ走るイメージがあるけどなぁ
- 42二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:58:31
どっかで見たけどイクイノやクロワに共通してかなり古い血が20%近くあるっての見たな
ヘロドだっけ - 43二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:58:51
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:58:59
サンデー系で溢れかえってる日本じゃ繁殖入りした時に色々面倒ってのが大部分でしょ
いくらキンカメ系とかが居るとは言え - 45二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:03:19
それならむしろHaloクロスよりこれから増えるであろうサンデーサイレンスクロスの方がやばそうじゃない?
そもそもサンデーじゃないHaloの血を持ってる馬って意外と少ないしHaloクロス持ってる方が日本競馬では希少な気がする
- 46二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:04:35
- 47二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:06:25
- 48二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:07:18
- 49二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:07:33
ヘイロークロスを問題視するならヘイローとロベルトの父であるヘイルトゥリーズンの多重クロスを気にするべきなんだよなぁ
なんならサドラーも持ってるしな - 50二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:09:43
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:12:45
ヘイロークロスしてても
両親ともに気性難でもない限りそんな気にするもんでもないとは思う
さすがに濃いと怖いけど - 52二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:19:56
- 53二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:19:59
そっちよりAlmahmoudじゃね?
- 54二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:20:16
そもそもHaloの気性難なんて闘争心がある分だいぶマシ、というか大事な要素でもあり、それは歴史が証明してる
- 55二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:21:27
??????
- 56二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:23:00
- 57二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:27:05
サザンヘイローやデヴィルズバッグのいない世界からレスしてるやつ初めて見た
記念パピコ - 58二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:43:21
- 59二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:47:28
正直ヘイローの445とかあっても歯牙にもかけないけどな
- 60二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:52:25
ヘイローのクロスだけ避けなきゃいけない理由もセットじゃないと通らんけどな
- 61二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:53:05
グローリアスソングとかでもかかるやろヘイロークロス
- 62二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:55:24
- 63二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:56:58
ネイティブダンサーとかグレイソヴリンとか
- 64二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:56:58
それを言うならHalo以外の気性難クロスが蔓延ってるのはなんでなん?
- 65二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:59:50
あにまん民発狂クロスやん
- 66二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:07:47
ゴールデンサッシュ、サッカーボーイ2×2
- 67二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:08:18
- 68二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:15:37
あんまり悪口言うと噛みに来るぞ
- 69二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:26:56
父母からの遺伝度合いが一番高く次いで祖父母からなんで
まずはこれらの直近肉親の肉体や気性を受け継ぎやすいってもんで、奥の方のクロスなんぞ影響しねえよ - 70二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:36:07
- 71二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:01:06
血統なんて答えないからケチ付けようと思ったらいくらでもつけれるからな
- 72二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:16:06
馬の血統ってどうしてこんなに惹き付けられるんだろうな。スレ立つとだいたい盛り上がるよね
- 73二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:14:32
2×3なんてクソ雑魚誇ってて草
- 74二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:26:23
個人的にインブリード濃い馬は戦績よりも繁殖に上がったり血統表の奥に引っ込んでからが本番なイメージがある。なんの根拠もないけど何となくそんなイメージを抱いてる。
- 75二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:56:12
- 76二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:10:38
サトイモはHaloじゃなくてアルマームードが濃すぎたのがダメだったって認識だな
- 77二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:11:36
母数が違うとはいえHalo4×5×4持ちの半妹マルケッサが更にHalo乗せの配合でG1馬出してデビューしてる産駒全勝ち上がりと繁殖として成功してる時点であんまり説得力ないな
- 78二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:31:48
ノーザンダンサーもナスルーラもロベルトもヘイローも全員ネアルコ系なんだから今更や
- 79二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:38:21
それ言われてたのマジの初期で今は判例としてもアドマイヤマーズ(3×4)がいるな
サトイモが言われてたのはシュヴァルグラン(3×4×5)がかなり悲惨だったからだが共通して鈍足ステイヤーなんだよな
最もシュヴァルが注目されたのはドゥラキタに加えてクラウンがダービー取ったから注目された故にで元から産駒成績なんて期待するものじゃないのだが
- 80二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:43:27
父母の差はあるがシーナヴィブロス姉妹なんて3×4×5に加えてニアリーイコールのサーアイヴァーも5代目に入るが重賞馬出てるからな
ほんと個体差あるとしか - 81二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:57:27
ヘイローよりSSクロスとかの方がキツい印象あるわ
というかインブリードに限らず気性難因子同士が掛け合わされると大体爆発する気がする - 82二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:49:48
この手のクロスが濃いから〜ってお気持ちでしかないよな
まともな反論見たことない - 83二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:59:54
- 84二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:17:13
そもそも血統自体オカルトってのは実況解説とかに呼ばれてるような血統予想家も言ってるし血統論自体お気持ちでしかないぞ
その上でそれっぽい理屈並べて予想するのが血統考察の醍醐味な訳だし - 85二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 06:07:17
血統の話ってジャンルとしてはカードゲームとか電車に近いから…
- 86二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 06:22:21
ヴィクトワールピサはHaloの3x4だったか
- 87二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 06:24:49
Haloは小回り向きの機動力があるからこれを強調すると大箱で微妙な可能性はある
- 88二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 06:43:19
まあまず何故クロスが濃いのは駄目なのか?という初心に立ち返って考えるべきだな
そう考えたら気性の悪化や身体が弱くなるという回答がすぐに思い浮かぶだろうが、そこで止まらずさらに考えるんだ 何故クロスが濃いと気性の悪化などが発生するのか?
一旦競馬から離れるが、遺伝子には顕性遺伝と潜性遺伝というものがある これらは昔優性遺伝・劣性遺伝と言われていたが、単に形質として現れやすいかどうかで優劣があるわけじゃないので使われなくなってきてる(詳細はメンデルの法則等にゆずる)
まあそれは置いておいて、顕性遺伝にも潜性遺伝にも一般的に良い因子・悪い因子がある 顕性の悪い因子なんてのはまあ家畜の交配においてはすぐに排除されていくんだが、問題は潜性の悪因子だったり悪い面と良い面が表裏一体な因子だったりだな
潜性の悪因子を持つ血統が近親同士での交配を繰り返すと、その潜性の悪因子が発言する可能性は世代を経るごとにどんどん増していく 代表的なのがハプスブルクの顎とかだな(ただし、あの家系が顎因子を元々持っていてそれが近親婚で濃くなった結果であり、顎=近親交配ではない)
もちろん、潜性の良因子も存在するから同じく近親交配によってその形質を強めることもできる まさに競走馬・サラブレッドがそうやって速さを追い求めてきたのだから
そして表裏一体な因子、例えば馬は脚が細ければ細いほど速く走れるが、当然脆く折れやすくなる
ここまで長々と書いてきたけど、結局のところクロスはバランスが大事でただアウトブリードにすればいいってもんでもクロスさせまくればいいというもんでもない そしてそれはこんな場末の俺ら素人よりも実際に何十、何百年と繰り返してきた馬産業界の方が圧倒的によく知っているはずだということだ