- 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:21:26
- 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:23:06
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:25:47
夢小説のオリジナル主人公が夢主じゃね
- 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:26:10
ないよ。発生元の文化の違いでしかない
- 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:30:10
夢小説、夢主って読者が主人公の名前入力できるやつのことでしょ
……なんていうのももう過去の文化なんだろうな - 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:32:43
- 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:33:47
オリジナルキャラを作品の世界観に入れるのがオリ主
オリジナルキャラで作品の登場人物と恋愛するのが夢主
作品の登場人物の中身にオリキャラ入れて救済とか破滅回避するのが成り代わり
だと思ってた - 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:39:21
ありがとー
- 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:40:11
夢主は女性向け作品で主に用いられてる印象あるわ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:40:44
渋だとオリ主タグより夢主タグの方が多い
- 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:24:57
ハメはもう比較にならないレベル
- 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:30:41
- 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:33:37
元々は夢小説=名前変換小説で、オリ主の名前が自由に変換できるかどうか(もしくはネームレスでオリ主の名前が出てこない)が条件だったけど、今はがっつり名前固定でも書き手が夢と思うなら夢!オリ主ものと思うならオリ主もの!ぐらい主観的になってる
よく誤解されるキャラと恋愛関係になるかとか夢主に自己投影してるかとかは夢の条件とは関係ない - 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:36:14
恋愛が目的というか主体?なら夢主になってそれ以外はオリ主だと思ってたんだけどそうじゃないんか
- 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:39:39
うちの子オリ主勢ってうっすら夢主のこと下に見てる雰囲気でてる
読んでる側からしたらぶっちゃけ同じなんだけどな - 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:41:26
同じと思ってなくて草
- 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:56:34
男女ともに同じようなの作るんだよね
別にそういうの悪くないんだけどキャラ崩壊するほどオリ夢主に矢印向けて「やれやれ」してるのは普通に許せん - 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:10:42
- 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:22:56
夢主は自分〜オリキャラが作者設定のキャラクターで物語に入る前提のふんわりセミオーダーだけどオリ主は作者が第一消費者になる完全カスタムオーダーメイドだわな
間口の広さからして違う - 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:34:06
- 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:46:56
夢主もオリ主の一種って事で良いだろ
オリ主ならオリジナルキャラクターで二次創作の主人公ってだけでオリ主だし
別にオリ主小説に特定の作法があるという事もないし - 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:50:56
- 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:04:47
- 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:18:35
夢主は「夢小説」っていう厳密なシステムの用語だから明確に違う
- 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:22:42
夢主はオリ主だけどオリ主は夢主とは限らない
オリ主の一派閥が夢主 - 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:43:49