- 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:38:35
- 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:41:24
早熟性なんてなんぼあってもいいですからね
- 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:43:51
単純にホープフルSの距離は2歳だと長いんやろな
- 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:43:53
歴史の古さがダンチだからな
朝日杯勝ち馬はもっと評価されてどうぞ - 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:44:39
マイルGⅠは極端だけども若駒なんてスピード能力示せば示すほどいいですからね
2歳時点でマイル全く走れませんみたいなスピードじゃどのみち皐月もダービーも菊も古馬中距離も通用しない感 - 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:46:01
違う路線から来る馬の方がそのあと派手なイメージ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:46:37
2歳戦は早熟性もそうだけど、天性の素質比べにもなるからね
古馬戦だと陣営が有能すぎて勝ててる可能性も出てくるから
だからオーストラリアとか2歳戦が1番種牡馬価値高くて、すぐ種牡馬にして産駒が2歳戦走るかチェックして…でサイクル早めて選定機会増やしてる
まぁ興業として面白みにかけるという声が自国民からもあるようだけど - 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:47:13
サリオスはクラシックや古馬での成績も加味しての社台入りだろうけど、朝日杯の価値が高まっているってのには同意
- 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:47:47
朝日杯馬は割と日本の芝の主流からズレた血統が勝つ印象
- 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:47:48
- 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:48:19
- 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:48:41
血統の良さによるところが大きいのだろうけど、サリオスにグレナとG1が朝日杯だけの馬が社台いってる時点で価値高いわな
ジャンタルもどうせ入るだろうし - 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:49:06
普通に後者(年齢の問題)じゃねぇかな...
- 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:49:06
印象に薄いのは仕方ない
- 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:50:00
チェモとゴスホークケンがあれだった位で近年の朝日杯の一発屋はあまり聞かない
- 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:50:24
- 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:51:24
成長力を武器にしてる馬より生まれ持った天才肌の馬が勝つ印象
- 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:54:20
本質的に中距離以上の馬が才能だけで勝ったパターンも単純にマイルで強かったパターンも同じくらい成功失敗あってパターンに嵌めづらいところはある
- 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:54:34
- 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:58:36
ここ10年の朝日杯勝ち馬でその後のG1で入着してないのがダノンプラチナとドルチェモアだけだしね、ホープフルよりはレベル高い
- 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:14:26
むしろホープフルはG1になってレベル高くなったせいで早熟性やらスタミナやらの要求度増して、以前より「後に繋がるレース」になりにくくなってしまったのでは…なんて
そしてその役目がスライドしたのが京成杯とか - 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:17:50
価値以前に2歳G1は存在感も薄くねぇか?
勝ち鞍から忘れられてること多々あるし不憫… - 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:19:24
いうても皐月賞とほぼ直結な時点で価値は十分あると思う
- 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:44:32
- 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:48:00
ホープフルは正直サートゥルナーリアとコントレイルが基準になってしまった部分はある
- 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:57:42
- 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:15:56
- 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:19:26
短距離マイルの価値が年々上がってるから
朝日杯は勝てたけどそれ以上は距離伸びませんって馬も問題なく活躍できるし - 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:20:57
- 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:26:48
っても阪神開催になったのもここ10年くらいじゃない?
- 31二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:28:29
2014年に阪神に変更だから思ったより最近だった
- 32二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:32:26
当時の中山1600勝っても評価がね…
- 33二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:51:31
- 34二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:56:34
- 35二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:58:32
2歳G1だけで終わるとミソッカスだけどそれに(馬にもよるけど)クラシック実績(世代によっては連対も可)あって古馬重賞も勝ってればなんか強く見える
- 36二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:27:54
阪神マイルがいいのかな
最近だと桜花賞馬も古馬になってからも強い馬多い気がするし - 37二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:47:28
阪神1600もそうだし中山2000もそうだけど2歳G1の条件って世代戦で終わらせるにはもったいない良コースなんだよね
- 38二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:49:55
最低限古馬で重賞取れれば格好着いて種牡馬価値上がるしな
2歳マイルGIで結果出すってことは産駒も2歳マイル前後で勝ち上がり狙えるから価値が無くなることはないんや - 39二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:50:35
阪神マイルは瞬発力が求められるんで純粋なスピード能力が重要
一方中山2000mは暮だと芝が重くてスピードよりも機動力や先行力が重要になる
どちらも必要な能力だけど早熟性と一緒に遺伝して欲しいのは前者だよな - 40二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:55:03
阪神外回りは直線長いから紛れが起きにくいというのはある
- 41二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:55:12
本当に朝日杯だけしか勝てませんその後掲示板すら入りませんってのが価値無いだけでそんなん他のGIでも同じだからな
新馬未勝利勝てるだけで出走できる2歳GI故にそうなる確率高いだけで - 42二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:55:52
ホープフルに関してはG1として開催してる回数がまだ全然少ないから仕方ない面もあるがあの時期の中山ってパワー要る馬場だから馬産が求める能力とはズレてる疑惑があるんだよな
- 43二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:36:36
そもそも選択肢少ないのに歴史が〜っておかしいやろ