- 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:21:37
- 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:22:29
暇…?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:23:00
暇…
- 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:26:29
- 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:29:49
ロボットアニメや漫画を見にきてるのにそんなこと言われても困る
- 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:30:09
- 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:33:17
大抵の作品は世界観の段階でその問題を解決した末にそれらが出現しているし人型自体は技術やコスト的な問題が解決できてれば現実的に利点も明らかだし必要性もバッチリだろ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:34:29
- 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:36:14
本気で有用性あるなんてこれっぽっちも考えてねぇよロマンを形にするためにフィクションの世界において存在できる理屈語ってるだけだ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:37:48
人型生物を改造したものだから
一人で動かせるから
作業用重機
肉体の代わり - 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:38:49
どこかで見たけど、同じ姿をした巨大な何かに畏怖せずにはいられないってのがあったな。
確かに神格を具現化した姿って人の形が多くて、ソコを離れると化け物扱いする人とかも増えてくる
他は分からんが、「兵器」であるならヒト型を使うのは怖いだけじゃない効果を狙い、かつ登場した人間がヒトそのままの感覚を持ち越せるから同じだけどう動けば相手が脅威を感じるか分かりやすいのかも。 - 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:39:20
少なくともあにまんにおけるこの論争は意見がどっちか偏りまくって永遠に結論は出ない
- 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:39:20
小型化してパワードスーツに近付くほど現実からのつまらない文句は封殺出来ると思ってる
でもそんな兵科の中での一騎当千感の無い人型ロボットは全然燃えないという面倒臭さ - 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:40:36
この作者こういう気取りかたする癖に割と頻繁にリアルでもリアリティでもゴミとしか言えない物を自慢げに出してくるんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:41:10
現実で考えるなら人型にするコストとリターンが釣り合わず非効率だから戦闘機や戦車の方が遥かに良いってだけで実際にガンダムやらのロボットと同性能で量産体制が整ってるなら陸上戦力としては人型の方が有用なんだよなぁ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:41:18
言いたかないけど現実の兵器でフィクションの化け物は倒せるのスレでヒートアップするミリオタと一緒だよな
- 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:44:25
こういうのって現代の状況と技術ならって注釈があるならそれはそうとなるんだけどね
例えば今話題のガンダムで例えるとミノフスキーでレーダー使えない目視で戦わないといけないってなったら戦車より背が高くて遠くが見渡せる人型兵器の方が有用ってなるじゃん? - 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:46:04
- 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:46:32
別に変な理屈捏ねる必要なくてさ
ロボット嫌いならロボット作品に関わらなきゃいいじゃんなのよ - 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:47:03
それは前提条件が違うし……
- 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:47:29
理屈も糞も無くて人型である有用性は人間がそのまま証明してんのよ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:47:46
だって僕ら螺旋族だし…
- 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:48:41
- 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:49:16
- 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:49:59
そこに生息してたんだから仕方ないじゃんとしか言えないよねこれも
- 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:50:00
そこの理屈を捏ねくり回すのがSFなんでねーの?
- 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:50:25
- 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:51:17
- 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:52:37
- 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:52:43
ロボットアニメに対する人型兵器のウンタラカンタラ
ヒーローものにおける正義は暴力云々
まっこと飽き申した - 31二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:53:11
「後からやって来たクソ強い物に元からある低性能な物で四苦八苦しながら応戦する」のは物語を作れるけど、「元からあるクソ強い物に後からやって来た低性能な物で四苦八苦する」はその元からある古い奴を使えよになっちゃうし
- 32二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:54:03
ならば口出しせずに離れれば良いで候
- 33二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:54:07
技術面で言えば無駄に複雑な人型でなければならない理屈をなんやかんや捻り出す必要がある時点でそれはそうではある
が、各々の作品で人型でなければならない理屈はちゃんと設定してるからガタガタ言うこっちゃねえよとしか? - 34二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:54:09
- 35二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:54:51
- 36二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:55:16
漫画にしただけの逆張りひろゆきみてーな論持ち出されてもなって
それに「ガキ共の使う人型ロボットより大人の権力のほうが強いんですよwww」ってのはガンダムでやってしまったんだよ
鉄血二期で - 37二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:55:18
- 38二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:56:12
いや……むしろ足りないまであると言うか……(コロニー落とし+その前後の大虐殺を見つつ)
- 39二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:56:46
- 40二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:57:07
- 41二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:57:28
やはりそうか!
このスレはジオニックの卑劣なデマゴーグを流すスレだ!
私にはわかる! - 42二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:58:38
お盆にはまだ早いぞデュバル
- 43二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:58:49
論題がロボットになっただけで「ジャガトマ警察」行為やってドヤ顔してるツイッタラーみたいなもんでしょ?
人型ロボットがどうこう言ってイキってるのって
真面目に論ずるだけ無駄だよ
もう相手は「馬鹿にする」という目的や行動から動かないんだもん
何話したって「ばーかばーか」が帰ってくるだけ - 44二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:02:38
人型ロボットでなければ真に効果を発揮しない超技術がロボットに含まれていない場合は変わってくるかな
人間が動かすのだから人型に近づけたほうがエネルギー効率がいいとか - 45二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:04:37
- 46二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:06:47
- 47二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:07:01
- 48二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:08:19
- 49二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:08:24
- 50二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:09:12
- 51二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:09:54
ふぁ、ファフナー……
- 52二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:10:39
リアル系は戦闘機とかが強過ぎるとそっちに描写喰われるからね、スーパー系は戦闘機とかを強くしてもそれ以上に敵を強くすりゃ済む話だから楽ちん
- 53二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:12:10
細かい理由はいらねえ戦車もロボットもヘリも戦闘機も使うんだよ!な地球防衛軍
- 54二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:14:49
設定によるとしか言えないのに議論も正解もないだろ
- 55二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:14:57
- 56二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:16:34
ふ、普通のロングソードで十分すぎる……
- 57二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:16:37
うーん、全部一つにまとめるとその一つがぶっ壊れた時に何も出来なくなるという典型
- 58二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:17:03
- 59二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:17:33
- 60二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:17:37
昨日のスレは割と理性的だったけど今日は酷いな
- 61二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:18:15
- 62二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:18:31
理性的って?
- 63二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:19:20
超技術のすげーエネルギー炉がデカすぎて戦車に積めません!
最小の単位がロボットなんです!のパターンもあるかな - 64二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:19:57
ウォーピックとショートソードとカイトシールドでお願いします
- 65二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:22:19
そもそも戦車も飛行機も出初めから順調だったわけじゃないしなぁ
- 66二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:25:26
これの作者なんか色んな創作の設定にツッコミ入れる作風だけどそのツッコミが全部的外れなんだよな
奇跡的に受けたのはオッサンのボディビルダーが魔法少女になるって部分だけで - 67二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:26:18
- 68二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:27:25
思考を反映して操作する系だと人型は有用だよね
思った通りに動かせるわけだし - 69二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:27:26
「その強度の同じ素材で普通の武器作った方が強いじゃん」というスレ画と全く同じ言い分が突き刺さる……
- 70二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:29:33
ガンダムみたいな脳波でコントロールする系のロボットは人型じゃないとうまく操作できないとかありそう
- 71二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:29:57
- 72二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:30:02
こういう事言うのに限って、初期の戦車の事は知らないもんである
- 73二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:30:25
この画像見るたびに思うんだけど
右のフリップ?みたいな部分だけならまあそうだねくらいに感じるのに
うわああ以下略みたいな反応をつけたせいで誰も言えないことを言える俺カッケー!みたいなのを感じてダセえなって思ってしまう - 74二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:31:08
- 75二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:32:41
復讐のレクイエム見た後だとザクまでならともかくジム以降は戦車じゃモビルスーツには勝てんやろなぁとなった
なんやあの機動力は…… - 76二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:33:47
- 77二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:33:52
- 78二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:37:17
ハルバードの方がよっぽど機能的で草
- 79二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:37:36
- 80二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:39:12
無駄な汎用性というか只のキメラ合体事故というか…
- 81二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:40:14
対象へのリスペクトが欠片もない自分を柳田理科雄だと思い込んでいる異常者ってとこか
- 82二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:43:15
このスレ画顔の描き方おかしくない?
- 83二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:44:28
まぁガンダムの世界だも一年戦争時は戦車や車両とかもMSのサポートとかで使われてたし戦闘機は形変えて後の時代も生き残ってるしね
- 85二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:45:32
これだけでスレ画の説得力が無くなるの凄くない?
- 86二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:45:32
- 87二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:46:06
あ、レス消えとる……珍しい
- 88二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:50:01
スレ画の理論でマジンガーZの代わりに戦車戦闘機作っても機械獣にはまあ120%勝てんと思うわ
- 89二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:50:07
新技術とかそういうのって最初は荒唐無稽なところや馬鹿にされてるところから生まれるもんでもあるから、最初っから頭ごなしに否定するばかりじゃ何にも前に進まないのである
- 90二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:51:05
同重量での装甲厚とか可動部位数とか被弾面積とか接地圧とかまじめに考えると出力が高い、強度が高いぐらいの技術だと人型が「兵器としては」不合理なのは事実だからな
人型じゃないと動かないとか人型の方が効率がいいみたいなのがあるなら人型の方が合理的になったりするんでそこは世界によって違うところだが
ぶっちゃけ無理に人型のこじつけるより不合理?そんなのわかってんだよ!かっこいいからこうなってるんだ!これはロボットアニメだぞ!でいいとは思うけどね - 91二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:53:46
人型の利点である両腕に直接武器を持ちつつハードポイントで更に武器盛り、脚やバック、胴体や頭とあらゆる箇所に武器もった上で射角もかなり融通効くという観点にはどんな答え出すんやろか
- 92二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:55:34
- 93二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:57:11
戦車のサイズでMSのような動力炉に推進剤まで積んだらまあサイズはかなり増大するだろうしそれでいて武器はMSより少ないとか作る意味なさすぎる
- 94二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:58:19
ガンダムではそれをMAと呼ぶんだぜ!
- 95二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:58:56
スレ画って冷笑系?
- 96二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:00:25
逆にKMFとか小さいサイズのやつの技術で戦車作って強くなるかな?
- 97二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:00:44
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:01:24
- 99二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:01:46
- 100二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:02:53
まあSEEDはちょいと特殊例だからなぁ、機体差以上にパイロットの性能で負けてるから複数人搭乗でそこの差を埋めようっていう発想だし
- 101二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:02:57
戦車がヴァリスや輻射波動、スラッシュハーケン積んだところでだからどうしたすぎる
- 102二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:03:15
- 103二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:03:29
- 104二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:04:09
アーマードコアをプレイみて人型じゃないの作っても主人公とかにやられたりして「やっぱ人型じゃないと駄目だな」とか「あんなの作られたらうちの商品売れ無いから潰してきて」みたいなパターンもあんだろうなと思いました
- 105二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:04:47
そもそも何処の誰だよって思ったらばぁ・ぴぃちぴっとじゃねーか
- 106二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:05:06
- 107二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:06:20
まず現代の技術ありきで話してる時点でもう噛み合わないからな
- 108二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:07:17
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:07:33
その世界でもGに耐えられない部分を無くしたら更に無茶な動きが出来るんじゃないか?って事
というか、そのあたりの無茶な動きが出来る時点で慣性制御はすでに実用化されてるかそんなこまけえことはいいんだよ!の世界だろうけどね
- 110二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:07:51
作者が後に自分にブーメラン刺さる恥を晒したことは伝わった
- 111二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:08:00
そもそもアニメのように動ける人型マシンが現実現代で実現不可能でして
実現できる未来が来たとして従来の兵器やテクノロジーはどうなってるかわかるハズもなく
進歩・発展のスピードが全て一定のままなわけがないからね - 112二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:08:13
古代のオーバーテクノロジーだとか地球外からやって来たとか技術的ブレイクスルーは既にクリアしてる場合もあるしね
- 113二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:09:33
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:11:08
まぁスレ画の作者が何を言おうと>>55みたいなのを思いついた時点でブーメラン刺さってますよにしかならんのよな
- 115二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:11:21
人型ロボである必要性って聞いてタイタンフォールのタイタンってかBT思い出した。人型ロボだからこそパイロットを投げたり、サムズアップとかでコミュニケーションを取れるのが良い…
- 116二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:12:21
物理法則を騙せるレベルの技術があるなら最適解になる可能性はある
物理法則に縛られてたら最適解になる可能性は低い
これで良くない?実現の可否と最適解かどうかは別なんだし - 117二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:12:23
- 118二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:13:03
- 119二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:13:59
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:15:01
スレ画だとそもそも個体差種族差での力関係がかなり分かれるしなファンタジー世界が基盤だし
まあ圧倒的火力と圧倒的射程持ってる天界が爆撃しまくって勝ってたが - 121二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:15:54
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:17:03
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:17:23
- 124二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:18:03
何を言ってるんだ。タイタンでは届かないところにパイロットを届けてついでに敵兵相手に暴れてもらう、非常に合理的な手段じゃないか(タイタンパイロット並感)
- 125二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:19:35
- 126二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:19:55
ただの兵器だったら戦闘機でいいし
ただの作業機械だったらショベルカーでいいのかもしれんけど
戦闘機は重たい荷物運べないしショベルカーは撃ち合いができないんだから両方できるロボットがあってもいいってそういうことなんだよな - 127二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:20:05
そもそもスレ画はロボットはヒロイックな如何にも創作って感じのデザインなのに対して
戦車や戦闘機は大して現実と変わらんデザインな時点で
同じ技術を使ってどうこうとか言ってるけど技術の擦り合わせとか一切考えてないよね…
- 128二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:21:35
- 129二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:28:12
ところでブーメラン刺さってる事に気が付く事が出来たのこの作者!?
- 130二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:31:16
以前にこの手のスレでリアルに人型ロボットを使った方がいい環境として
惑星開拓団で少数しか機械を持ち込めない状況ってのが出されてたな
特化型複数だと100の作業が出来るけどどれか一個壊れたら代替が出来ない
人型なら50の作業しか出来ないけど壊れても他でカバーできるってのはなるほどと思った - 131二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:32:06
- 132二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:32:08
途中で送信してしまった
それでシンプルに火力・砲撃力が欲しいなら素直に大砲・戦車・戦艦作っとけというのも分かるんだ
この作品中でも作った勢力では「技術力のアピール以外はただの道楽の玩具」ではあったんだが
クソ高い製造・維持コストを魔力でコピペ大量生産出来る事で無視出来る奴が、その辺の魔族一般人レベルの手駒達を上級戦闘員レベルに嵩上げするパワードスーツとして需要があったんだ
ついでにスレ画の人をまさかの撃破したのがその一般人レベルの雑魚の中にたまたま居た「人型兵器を扱う事に特化した能力を持ってた奴」だったりする
- 133二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:32:19
なぜ人型ロボなのか?→カッコいい機体を登場させて物語を盛り上げるため
ロボ系の作品はこのメタ的な理由がすべてなんだよ
これを作中世界の理屈に無理やり落とし込むなら「儀仗で使うから実用性よりデザイン重視です」とか「プロパガンダ用の『歩く街宣車』です」とかになる - 134二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:36:15
- 135二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:37:16
- 136二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:38:55
- 137二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:40:10
- 138二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:41:21
- 139二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:43:14
- 140二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:43:15
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:55:45
- 142二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:01:23
これに関しては整備用の機械を入れる大規模な設備改修をしなくても人型ロボットなら人間用の設備をそのまま使いまわせると言う利点が大きい
- 143二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:03:55
- 144二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:05:52
ガンダムは別にそこにちゃんと理由付けあるからなぁ
- 145二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:05:55
現実の機械でも非効率だと分かってても長年この形式でやってきてユーザーもみんなそちらに慣れてるから今更変えられないっていうケースはザラにある
だから人型ロボットも合理性より済し崩しでこうなってしまって今更変えられないみたいな方向性の方が嫌なリアリティ方向だけど説得力は持たせやすいかもな - 146二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:07:23
- 147二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:09:00
- 148二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:10:55
- 149二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:12:31
こんな生産性もクソもない、>>1のウンコみたいな自己顕示欲を満たすためだけのゴミ冷笑スレに付き合うなんて馬鹿らしい
- 150二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:12:32
宇宙空間では相対速度合わせること自体が困難なのは確かだけど
そのあたりリアルにしちゃうとなんも面白くないからな…… - 151二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:12:42
閉鎖環境や特殊環境で運用されてた人型重機から発展した人型兵器みたいなのはありそう
- 152二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:13:15
それを言い始めたら宇宙空間で射撃での撃ち合いするのはもっと無理ゲーに近いぞ
距離が遠い分弾が弾着するまでの時間で物凄いズレが生まれるし、そもそも着弾前に迎撃だの回避だのし放題だし
そんな宇宙空間上で艦砲射撃を狙えるくらいに火器管制とかが発達してるんだから、近距離でそういう事をやれても何らおかしくない
- 153二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:13:43
- 154二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:13:56
「走る速度は車以下、的の大きさでは戦車以上。使える武器の大きさは重量比で、いかなる車両にも劣る。それが、あなた方が乗る最強の兵器の能力です。」
結局のところフィクションにおける人型ロボットの有用性なんてどれだけハッタリを効かせられるかがすべてなんだから
これくらい堂々と断言してもらった方が気分が良いよね - 155二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:15:03
- 156二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:15:36
- 157二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:16:58
- 158二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:18:07
- 159二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:20:09
- 160二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:20:10
人型だろうが球体だろうが推進装置が無きゃフワフワ漂うだけでは
- 161二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:20:25
- 162二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:20:43
- 163二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:20:55
車輪は接地圧が高いからどこでも走れるようにするなら転輪にベルト巻いた方がいいぞ
- 164二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:23:00
- 165二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:23:14
- 166二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:24:01
- 167二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:24:36
ガンダム世界だとMAがここでいう戦闘機や戦車に該当すると思ってた
- 168二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:25:16
- 169二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:25:56
- 170二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:26:20
身も蓋もない話するなら、そういうリアルさを題材にしても面白くならないからが大部分を占める話だからな
象徴性を求めるなら人型は効果が高い - 171二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:26:33
体重掛けずに動く技術があるなら二脚でもいいんだけどそうすると足自体要らなくない?となる
- 172二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:26:58
- 173二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:27:13
ガンダムからしてAMBACありきだし、そもそも物理法則が違う
- 174二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:27:36
地面が頑丈ならそれ以前にキャタピラである利点が消滅するのでは?塹壕を乗り越えるだけなら別にキャタピラである必要性もないし
- 175二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:27:38
- 176二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:27:47
- 177二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:28:00
- 178二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:28:18
AMBAC!ミノフスキー粒子!ルナチタニウム!ニュータイプ!我ら!
- 179二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:28:26
「人型ロボットの有用性」でワイがまず思い出すのは「重機の運転席に据え付けて即席ラジコン重機化することで被災地復旧での二次災害を防止する遠隔操作ロボット」
前に知った時の実証試験ではホンダ・P2(アシモの一つ前)を使ってたからそれっぽかったのに、今調べたら実用レベルになった代わりに分解したものを運転席内で組立据え付けする為かスゲェ安っぽくなっててちょっとがっかり
KanaRobo(カナロボ) | アスラテック株式会社建設機械を操縦できる双腕双脚の人型ロボット「KanaRobo(カナロボ)」は、V-Sidoで制御されたロボットです。www.asratec.co.jp - 180二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:28:27
そもそも人型兵器って大体人型重機から派生して作ろうみたいな流れになるからいきなり兵器として作ってるパターンばっかでもないよね
- 181二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:28:54
リアルに作ろうとしてるわけじゃないんだから人型ロボは現実には作れないんだ!って意見は的外れもいいところだと常日頃から思ってるわ
上のレスに乗っかるけど例えばガンダム世界の地面の硬さだけでも実際に測ってから言ってくれと思った - 182二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:29:32
人間の形状は人間サイズだから有効であってそこから逸脱した時点で有効性に疑問符が付くっていう当たり前の結論
- 183二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:29:53
- 184二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:30:31
元々別の用途で色々とするので結果的に人型にしたのが予想だにしないこと起きて戦闘用にされるとかもあるしね
- 185二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:30:48
それ抜きにしても現実に存在しない粒子だの物質だのエネルギーだのある時点でどう足掻いても現実の尺度で測るのが間違ってるやろがい!という
- 186二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:30:57
- 187二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:30:57
- 188二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:31:42
ドローンは無人化であって形状の議論に出す話じゃないでしょ?
- 189二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:31:47
- 190二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:31:55
真面目な話すればするほどスレ画とそれ貼ったスレ主の何とも言えなさが浮き彫りになる
- 191二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:31:58
- 192二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:32:06
リアルにも強い負荷を掛けると固まる物質はあるからな……
- 193二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:32:38
そう考えるとウルトラマンとかの怪獣が出る世界の地面めちゃくちゃ硬いな
- 194二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:32:41
人間がめちゃくちゃムキムキなら?💪
- 195二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:32:44
ここで人型兵器をリアルにやるのは難しいよと話してる側でもスレ画を擁護する気は無いからな
- 196二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:33:24
ロボットアニメ世界では物理法則が違うから有用なんです!
もしくは何らかの理由があって人型使ってます!
でいいのに物理法則が現実と同じでも人型の方が有効とか言い出すからおかしくなるんだよ
物理法則騙せる手段がないなら人型は兵器として不合理なのはどうしようも無いんだから - 197二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:33:55
- 198二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:34:33
それだと二足歩行よりキャタのがいいじゃんて所に戻っちゃうだろ
- 199二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:34:46
- 200二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:34:54