- 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:23:43
- 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:25:09
- 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:25:10
コミケでR-18本描いて持ってく人全員ダメじゃん
- 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:25:25
レスバになる程度には叩かれてない…?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:26:29
版権コンテンツの非公式コスプレで金を稼ぐ行為
趣味なら分かるけど、金稼ぐとなるとうーん - 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:26:54
公式ハッシュタグや検索性高いワード使ってご意見の域を超えた暴言
- 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:27:13
二次エロで稼ぐのだけがダメって事は間違いなく無い
もし悪であるとするなら「二次創作」「エロ」「稼ぐ」それぞれ個別でダメ
それぞれを許すなら「二次エロで稼ぐ」も許されなければならない - 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:28:22
金持ちがふるさと納税でガッツリ節約している事
庶民は大した恩恵にあずかれない金持ちほど得する制度だから叩いた方がいいぞ - 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:28:27
言い訳しながら自分が叩きたいことを叩くスレですね分かります
- 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:29:43
法に触れ無い以上「駄目な事では?」と思いながら生きていくしかないよ
解決はしない - 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:29:59
値段普通に高いから多少篩にかけてるってのはわかる
- 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:31:13
- 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:31:52
- 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:33:34
- 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:34:13
配信してほしくない開発者は「しないでください」って言ってて
それでもやった奴は普通に糾弾されてるからですね
良いよともダメだよとも書いてない奴はやられない事が多いし、やられたとして開発者が「やめて」と言ってやめなかった奴も糾弾されるし
- 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:35:30
スパチャ禁止ゲームの三店方式…は十分叩かれたか
- 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:35:48
- 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:37:48
そもそも漫画アニメの違法アップロードと違ってゲームのストーリーをプレイ動画を介して全編見せちゃう行為はガイドライン違反だとしても法律的には罪に問えないんじゃなかったっけ?
- 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:37:48
FUJIWARAのYouTubeのプリキュア回で明らか二次絵っぽいの使ってた
単にキャラの間違えもあったからスタッフがその辺詳しくないだけだと思うけど
悪感情は無いけど何かがきっかけで燃えたりするかもしれねえと勝手にヒヤヒヤしてる - 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:42:26
二次創作関係全般コレでしかないからな……
- 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:42:32
- 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:44:07
- 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:45:46
- 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:47:05
二次創作と海賊版何が違うのかよくわからん
- 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:49:54
問題提起はあれど現状変更には至らない最たる議論て感じ
- 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:52:01
日本の漫画文化は商業漫画も二次創作の巨大な土壌に支えられている(二次創作出身漫画家は多い)から
今更下手にマネタイズを禁止したら商業漫画まで衰退するんよ… - 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:54:23
- 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:55:36
そもそも二次創作で稼ぐのは法的には完全アウト
手間かかり過ぎるからほっとかれてるだけよ
逆に言えばこのご時世に公式から名指しで苦言呈されるのは相当やばい - 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:55:42
議論ていうか漠然とした愚痴スレじゃない?
漠然としてるからあにまんの規約にも触れないので通報もされない感じの - 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:57:15
- 31二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:00:18
マネタイズ目的のエロ二次出身の一般漫画家はそうは多くないんじゃないかな
「物語の一要素として性描写がある」程度ならともかく
「エロのためのエロだけでエロ以外見所なしのエロ漫画」描いてても一般漫画の実力は磨けないわけで
- 32二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:00:51
クソリプで悪いけど「手間かかりすぎるから」(=人手さえあれば本当は一網打尽にしたい)って権利者だけではないとは思う
でもまあなんか同人誌だけ聖域化してる感じはあるよね
「同人誌は公式と誤認されないからOK、アクスタとか立体物は公式と誤認されて売り上げ奪うからNG」みたいなのとか否定されてるのにずっとある
— 2025年04月24日
- 33二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:02:19
- 34二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:03:54
- 35二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:08:00
- 36二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:10:42
むかーしfateだか東方だかの同人で家建てた奴もいるしな
今の時代なら尚更ワンチャン狙いのやつで溢れるでしょうね - 37二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:11:09
確定申告なんかより単純に参加者同士のバランスとりじゃないの
描いた側読む側だとパフォーマンスに明確に差があるから刷った分の金は出すわ程度ないとそもそも企画として成り立たんかったと思うぞ - 38二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:11:27
- 39二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:12:10
子供をショタやロリってカジュアルに呼ぶこと
対象に性的ニュアンスがなさそうな人も普通に言っててちょっと感覚バグる - 40二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:12:31
- 41二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:13:19
- 42二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:23:34
Xで誹謗中傷してるツイ●ェミ
非親告罪にして取り締まって欲しい - 43二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:24:55
版権画像ペタペタ貼る割に二次創作には厳しいあにまん民
- 44二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:26:56
東方やYostarゲーなら好き放題描けるのになんでわざわざアニメの二次創作するのか疑問
- 45二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:27:35
- 46二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:30:22
- 47二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:31:10
人がいないところを開拓するのはビジネスの世界でもよくあることなので…
- 48二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:38:39
いらすとやならいいと思ってスレ画に使うけどどうなんだろ叩かれガチ
- 49二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:39:23
- 50二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:45:38
メスガキって言葉
- 51二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:46:16
さりげなくエロだけを批判対象にしている人って表向き別の事を主張していても本音はポルノ嫌悪かなって考えてしまう
- 52二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:48:35
二次創作してる人がAI批判の有料記事書いてること
反対までは良いんだけどその意見さえ金取る道具にするのは流石にどうなんだー?と思ってる - 53二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:51:43
- 54二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:53:55
ワンクッションおかないで年齢制限対象のものそのまま上げる行為
- 55二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:58:49
猫と小動物を一緒にさせること
仲良し可愛い♡みたいな写真やコメントよく流れてくるけど悲しい事故が起こる気しかしない… - 56二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:59:21
大昔は本当に参加者全員で作る「同人」だったって聞くし学校のクラスTシャツのための金銭のやり取りみたいな感覚だったんだろうな
最近ZINEが話題になったが変質した同人界隈よりZINE界隈の方が昔の同人に近い
- 57二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:07:12
- 58二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:09:28
争点は公式に誤認できたり便乗したりしてるほうなんだな
- 59二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:10:46
偏見だけど東方は上がつっかえて一部除く後進が思うように伸びないイメージ
- 60二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:16:07
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:19:32
- 62二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:50:05
オマージュを前提とした作品
銀魂みたいにクロスオーバーみたいなパロネタは好きだけど
パロネタ前提とした作品はもはやパクリじゃね?と思う - 63二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:59:57
ネタバレ禁止や漫画のコマ一切貼るなは確かに堅苦しいとは思うが
貼った当事者が貼る事によって金銭を得たり売名に繋げているとモヤモヤする
掲示板で匿名で一銭の得にもならないのに貼ってる奴は暇な狂人として許せちゃうんだけどね
- 64二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:01:57
- 65二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:05:23
ネットではあまり叩かれてないけど匿名掲示板で行われてる行為の9割ぐらいは駄目だと思ってるよ
- 66二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:06:21
- 67二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:27:58
大手はもう二次創作やってるとこ全然見かけなくなったな
- 68二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:14:46
オリジナルなら後ろ指も刺されないし当たった時の利益もあるしね