「誉は浜で死にました」ってよくネタにされてるけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:24:53

    実際に遊んでみるとすごく深いよね
    仁さんは自分が叔父上の跡を継いで為政者になるとか一切考えてないし父上を見殺しにした負い目があるからから子供が生まれたら捨てられるとか後妻を娶ればとか言い出すし
    自分の誉は人の命を守ることだと言っていたのは貫いてるんだけど叔父上の言ってる人の上に立つものとしてやっちゃアカンことがあるでしょうがという誉論は全く分かってないし自分が人の上に立つものだとも思ってない
    だから話が食い違ってるのにプレイヤーも仁さんも気付かないでストーリーが進み仁さんが毒を使ったことで闇討ち毒殺の横行する對馬になりそこで叔父上の言っていたことの意味に気付くやつ

    そして鑓川衆が犬死になったことにキレてるこのシーンだけどよく考えると謀反者どもが考えを改めたわけでもないのに味方に引き込みそいつらが死んだことにキレだすとかいうヤバいムーブの二重奏
    そりゃ叔父上も殴るよこいつ自分の立場が全く分かってねえんだから
    そういう仁さんだからこそプレイヤーも共感してストーリーに引き込まれるんだけど巧妙にコイツ空気読めないし幼いころから暴力性強いのを教育で抑え込んでるだけのヤバい奴ですよって後から分かるの凄まじい構造してるよね

    ということが分からずに誉をミームとして消費しているところがどうにも腑に落ちないので全人類ツシマをやれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:26:57

    長い3行で

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:27:43

    ヨーテイ楽しみ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:27:44

    >>2

    全人類

    ツシマを

    遊べ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:30:47

    これ直前までのイベントと冒頭の戦いで「誉を遵守した所で相手が律儀に付き合うとは限らないじゃん、運動会じゃねぇんだぞ」ってプレイしてたら後編で冥人の影響の危うさも描写してくるから色々考えさせる。

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:31:51

    農民の毒使っちゃったのが一番ヤバいよ
    ゴキジェットで人を殺せることを示すようなもんだよ
    そんなものを対馬最後の希望がやるんじゃねえ!みんなが真似するでしょうが!叔父上の話を聞けぇ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:35:16

    伯父上も柔軟なんだけどね火槍とか
    よりにもよって監査来てる時に毒は不味かった

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:35:39

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:35:51

    >>5

    本土の武士も叔父上も「これまでノー誉スタイルでやってきたのはそれしかなかったってわかるけどそろそろ誉取り戻そう?ね?」って言ってるだけなんだよね

    分かりにくいというか多分あえて誤認するように話が作られてるんだろうけど手段を選べない場面で手段を選ばなかったこと自体は否定されてない

    手段を選べる場面で選ぶべき手段を選ばないからキレてるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:36:33

    叔父上と仁どっちが正しいかって聞かれたらすごい難しいと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:38:03

    >>8

    そんなことはないだろう

    いきなり長文浴びせられたら率直に長いとは思うし

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:38:12

    >>8

    これはお約束や

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:39:02

    >>10

    ぶっちゃけどっちもアレだと思う

    叔父上も叔父上でなんでこんないい年になるまで仁さんにお前は後継者なんだから政治屋としての振る舞いを学ぶんだぞって教えられなかったの?という話でもあるし

    仁さんも仁さんでたかが殺されてブチ切れてたからしょうがないとはいえ格上の相手を小細工で殺す手法を島の人に見せちゃったらそれ武士がやられる側になる可能性考えてないよね?というところがモロに来るし


    まあハーンが悪いってことでいいんじゃないかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:39:58

    誉はコンプライアンスに置き換えると志村殿の不憫さが伝わる

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:40:51

    民の視点だと実績的にも事が片付いた後だと冥人という名前の格が高まりすぎてるのもな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:41:55

    >>7

    なんなら司法取引して本来もっと重い罪になるはずの船乗りを生かしておいて後で使うとかすごく分かりやすいところなんだけどね

    百合が「志村様は頭が固いと正様が申しておりました」とか言うから!

    壱岐で分かったけど父上も割とヤバい人じゃねえかよ!こんな人の意見鵜呑みにしたらそりゃ志村殿も頭誉扱いされるわ!

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:42:10

    プレイヤーは仁に感情移入してるから叔父上何言ってん?って思うようになってるのもあるね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:45:13

    「民を恐れさせるから」
    「民に卑劣な手を使って格上の相手を倒せることを教えてしまうから」
    「民に上に逆らうことを教えてしまうから」
    「冥人として仁が戦果を挙げれば、“冥人”という武士以外の存在が民からの武士以上の信頼を勝ち取ってしまうから」

    コピペだけどこういうことだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:46:48

    仁は蒙古との戦いでの今を見て正しいことを言っている
    叔父上は戦後の統治という先を見て正しいことを言っている
    どっちにも理があるからこそ衝突がやるせないし切なく見えるんだどちらも「この人にこそ分かってほしい!」って必死になってるからね
    まあ確かに叔父上は仁が手下を使って隠れて汚い手を「使う」分には許してくれたと思うわ…叔父上も結構勝利のために譲歩してくれてたし
    でも地頭の跡継ぎとして衆目の前(本土の武士の前)で自分自身の手を汚したのは叔父上でもどうにも庇えなかったっぽいよね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:47:17

    しかもこの次の場面辺りで蒙古にヤバい毒学習されて使われるわそのせいで馬死なせちゃうわでさぁ……全部返って来てるんだよなぁ最悪な形でよォ!

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:48:25

    「ノーワタシは境井仁とは実際無関係な冥人仮面です」くらいの腹芸でもできればよかったんだが
    そこにいるのは戦場ゴリラの正の息子で竜三相手にバッドコミュ引きまくるやつだったというのが運の尽きよなあ……

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:49:28

    >>1

    目が滑る

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:49:41

    冥人という劇毒でどうにか延命した ←叔父上的にはちょっとなあと思うところもあるがこれしかなかったのはわかる
    叔父上を奪還して本土の武士が到着してもまだ冥人外道ムーブをやる ←何やってんだこいつ!?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:51:38

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:52:11

    武士=勇猛な戦士じゃないんだよね叔父上的には
    なんか叔父上自身もクソ強いせいで誤解されがちだけど叔父上的には武士=為政者で武士=民衆の手本
    じゃあ叔父上はどうして境井家一番の武士として鍛えるとか言って武士=戦士みたいなイメージにしちゃうの?ってなるんだけど父上が目の前で死ぬのを見てるしかなかった仁さん相手だからしょうがなくて……というやるせないのがずっと来る……

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:52:35

    叔父上の言い分もわかる…
    しかしそれでは民を守れぬのです

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:53:10

    叔父上頭固いどころか本土の人達の目のない所では結構色々見逃してくれてるんだよね
    仁さん目線で追ってるとちゃんと結果も出てるしやっぱ手段を選んでいたら守れないものがあるよねって考えに傾いていくんだけど、その後に手段を選ばないやり方がどういう結果をもたらすのか見せつけられて自然と違っ……そんなつもりじゃ……って感情にさせられて叔父上が言わんとしてたことを身を持って痛感させられるの本当に上手いと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:53:23

    >>20

    「言って聞かせます」が一番皮肉効いてるわ

    言って聞かなかったやつがこれ言ってるし冥人のカリスマが独り歩きして仁さんが知らないところで冥人の郎党が生まれてるのでまず言って聞かせる以前に把握すらできていない…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:54:33

    >>26

    なんのために叔父上奪還して本土の武士の援軍が来たと思ってんだこいつゥ……!

    しかも死んだ奴ら元々の立場考えたら外患に対して一致団結してるだけで内憂やないかい!


    というのが全てが終わった後に来る……

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:56:50

    叔父上の言ってる事に納得してしまって歳食ったなぁって思うわ。ゆなに罪被せてこっちに戻ってこいって言う辺りもめっちゃ好きだわ人間らしくて。そこが仁と完全に決別する理由になるのも好き。

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:58:55

    仁さん:空気を読まない 政治適性がない そのくせやたら頑丈で強いからなんとかできちゃう
    政子殿:尋問中に坊主を切り捨てちゃう
    典雄:闇堕ちの過程で仁さんのアレなところをいっぱい真似してプレイヤーにやってきたことを突きつけてくる
    石川先生:石川先生

    もう堅二だけが癒しだよ……

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:01:47

    >>7

    叔父上は誉フィルターかけるべき頭目の面と、誉フィルター使わなくていい戦士の面を使い分けているからね

    仁に誉を説くのも跡目にした時の為だし

    叔父上の誤算は子供の頃の仁との問答で出てきた『仁にとっての誉とは戦えない民を守ること』が微塵も揺らいでいなかったこと

    仁の不幸は仁本人はあくまでも戦場に立って民の希望となる侍でしかなく、地頭としての適性はなかったこと

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:04:48

    エピローグの仁の「後妻を娶っては……」発言、マジで全部終わった後に考えると人の心案件なんだよな
    改めて言葉にしないだけで、志村はずっと仁を息子だと思っていまし、仁以外に自分の後を継ぐ者は居ないと思っていた

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:05:13

    >>30

    実際ゆながやってるんだったら夜盗の女がやんちゃやってる程度のことは揉み消せたと思うわ

    五大武家の当主の一人とかいうみんなが知ってる身元の確かな人がやってたら揉み消せねえよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:05:45

    >>30

    野盗がやったと言えばまだ誤魔化しが効いて処分するにしても叔父上の裁量でどうとでもなりそうではあるんだよね

    ただゆなは仁にとって恩人であり相棒とも言える存在にもなっててたかの件で負い目がある相手でもあるから仁的には決して許容できない提案だった

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:07:06

    ゲームクリア後して暫く考えると叔父上の気持ちも理解できたけど、プレイ中終始は甘いこと言ってんな!って気持ちでした

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:07:29

    >>35

    この女は島から追放とする!とかやれればね……

    もうこの時には島から出ていく動機もなくなってたけどね

    やっぱハーンが悪いわあいつ毒殺しようぜ!

    まあ毒殺したら島にテロが流行るんですけどね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:11:37

    >>36

    これがこのゲームの凄い所だよな終わった後にハッとさせてくる

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:12:50

    鑓川の連中が皆心服したわけじゃないのはクリア後の鑓川を尋ねればすぐわかるっていうのがね
    冥人のやり方で本土…というか地頭に反抗してくるのはもう目に見えてる

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:13:18

    仁さんがやらかしたのはたかが死んだからで
    たかが死んだのは竜三が悪くて
    竜三が裏切ったのは食料がないからで
    食料もないのに菅傘衆を動員して空振り続きになったのは仁さんの発案で
    仁さんが菅傘衆とかいう野生の武装集団に頼らざるを得なくなったのは武士が浜でほぼ全滅したからで

    地獄みたいな連鎖の末に道を踏み外しているんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:13:46

    >>10

    モンゴル軍撃退だけなら冥人その後の支配を考えるなら叔父上というイメージ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:13:48

    馬死んじゃった後の農民の「冥人様の毒最高!ウザかった奴あれで〇せたわ」という会話が1番精神に堪えた

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:15:19

    めちゃくちゃ戦闘力が強い個人がいても
    厄介な政治的都合は単純な暴力では解決できない

    という問題を考えさせられるシナリオだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:15:39

    >>42

    その辺の民が冥人さまは農民なんじゃない?あの毒って鼠取り用だよね?って言ってるのもセットにするともっと心に来るぞ

    バレてる……その辺で手に入るもので人を殺められるものができてることが……

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:16:43

    叔父上の評価だからそこまで信用なるかは不明だけど幕府軍が来たら勝ち確定みたいなとこあるくらいにはツシマの幕府強いっぽいのが判断に困る

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:16:52

    >>44

    それが守ろうとした農民に向けられて犯人も農民って事実が1番辛い

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:17:23

    もうスレ画の時点で多少の犠牲を出すのはしょうがないとしても蒙古を撃退できるだけの戦力は揃ってるはずなんだけどね
    なんで外道の手段を使うの?それ武士がやったらダメだよね?という叔父上VS多少の犠牲すら承服できない仁さん
    安達殿が生きていればこんな殺伐アンジャッシュしなくてよかったんじゃねえかな……

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:19:50

    本当にごく少数だけどハーン様とても良い人なのになぜ理解されないのだという人もいるの好きよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:20:25

    その辺の僧侶まで武装して立ち上がらせてるの日本史やってるとアカンコイツってなる
    天下三不如意の一角が誕生するところを目の当たりにしている…!それしか手段がなかったとしてもヤバいことをしている…!

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:23:27

    こういう意思疎通が肝心な時のパイプ役が出来たであろう安達殿はムービー死
    汚れ仕事に理解あったであろうしやり方も心得てた父上は壱岐で戦死
    悲しいなぁ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:24:11

    >>47

    >殺伐アンジャッシュ

    道徳の話だと思ってる仁さんと帝王学の話をしている叔父上かぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:25:35

    叔父上視点鎌倉に解文を送った時点で地頭としてはほぼ詰みだったってのがなぁ…
    (自分たちだけでは対馬の守護をこなせませんって嘆願になるから、その時点で地頭としては不適格とされてもおかしくない)
    その状態で甥御に跡目を譲るワンチャンがあって、それが鎌倉に認められたとなれば欲も出るよなぁって感じではある

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:25:37

    >>44

    このセリフ、武士の地位が失墜してて好き

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:28:31

    >>52

    ああそうか

    「こいつ使えねえわクビな」ってされかねないのを承知でSOS出したのか

    なのに全部台無しにして義理の息子が謀反人とか全部滅茶苦茶にされてるんだ…

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:29:27

    >>47

    とはいえガチガチに防衛固めてる敵陣に「平押しでいけるだろう」って判断されたら受け入れ難いよなぁってのもあると思うんだ

    特に仁さんは自分ひとりが泥をかぶれば被害を抑えられる悪魔のような手段を知ってしまっているから

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:32:13

    ゆなの「あれじゃ犬死にじゃないか」っていう一般人目線も凄く巧妙にプレイヤーを仁さん側に引きずり込んでるよ
    仁さん?あなた一般人目線だといろいろダメな御方じゃないですか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:34:06

    仁さんがもう少し頭柔らかく、侍としての境井仁と恐るべき暗殺者の冥人を切り分けわれたらなぁと思わなくもない
    少なくとも対外的には誉を重んじる侍の境井仁を見せられればよかったのに……
    いや、序盤の境井に民が希望を寄せたのはあくまで侍だからなんだから無理か

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:34:36

    毒使った瞬間ラーニングして毒矢使うの恐ろしすぎる

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:38:53

    冥人としてやってきたことが返ってくるのが後半になるのも上手いよ
    プレイヤーも蒙古の悪行に怒りを抱いて、様々な方法で蒙古を殺す事が出来るようになって、それが楽しくなってくる
    それしか手段がないから悪辣な手段をとっていたのが敵に報いを与えるためになり、段々と愉しさを覚えてくる
    そこで敵に毒という手段を奪われ、民が毒で殺され、武士からも追われる立場になり相棒を失う
    本当に上手いよ、うん

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:42:14

    仁のいちいち手段なんぞ選べるかって言う主張も上に立つ者としてやり方考えろっていう志村の主張もどちらも正しいんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:44:37

    志村城に潜入した時に聞ける話だけど、斥候に送った武士が帰ってこないっての
    最初は蒙古に殺されたかと思ってたんだけど、ゆなが味方になってくれる武士がいたって話してるあたり、この斥候が離反してんだよね…
    部下からも見放され始めてる(冥人についたほうが島を守れると判断された)のマジでしんどい

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:45:35

    とにかくプレイヤーの心理誘導が上手いゲームという印象
    あんま冥人プレイやらずにいてもゆなの譚じゃこいつは極悪人だから大丈夫と強制闇討ちやらされて心理的抵抗減らされるし
    毒とかちょっとえげつなくてなぁと思ってても、たかの死で仁さんとプレイヤーもブチギレで一気に使い易くさせられる
    こっちはゆなの好感度すごい高いのに、伯父上のゆなへの態度めっちゃ悪いから仁さんにとって大恩人なんだろうけどなんだこいつとなって
    誉誉うるせえと思わせておいてからの民も蒙古も毒使い出すってのはもう頭抱えたくなった

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:47:15

    これがまた面白いことに亡くなった仁さんの父は不覚はとったけどむしろ戦争自体はこの二人よりも上手かったっぽかったんよね
    実際壱岐島でのやり口見ると蒙古に近いんで、正だったらもっと上手いこと立ち回ってた可能性あるんよね

    本編前に死んでた…

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:58:49

    こういうの全部噛み締めて叔父上とのラストバトルを頬張りたいね

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:02:16

    >>47

    壱岐やって思う安達殿、マジで惜しい人を亡くした感

    超絶堅物の仁さんの父上と部下の武士達の緩衝役出来るの有能すぎる

    まだ若造だった仁さんとも衒いなく付き合ってたみたいだし

    なんというか、本編対馬があの結末になったのどうしようもなかったんだなと改めて思わされた

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:05:30

    1名文すぎる
    ギャグやネタになるシーンがそもそもほぼ無いゲームだから息抜きしたくなる気持ちはわかるけどミームとして消費されるの腑に落ちんよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:12:44

    鎌倉からの援軍に何もさせず一人で敵陣を壊滅させたのもマズかったよなぁ
    仁からすれば犠牲を最小限にとどめたくてやったこととはいえ、武士集団を遠方から呼ぶだけ呼んでおいてメンツを丸潰れにさせたわけだから
    それはいかんだろ……

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:16:15

    >>67

    御恩と奉公の時代だから対馬まで自費で来てるだろうになあ……

    活躍すらくれないというのはそら男鹿殿も甥の手綱も握れんならウチらで指揮とったろか?と陰口叩きますわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:28:09

    「現場で納期が切羽詰まってたら本社から監査がきた」みたいな状況なのよね…
    そんで仁は「安全手順書なんか守ってたら納期に間に合わない!あんな馬鹿なもん無視していいぞ!」と監査の目の前で放言して堂々と通常通り作業させた課長みたいなもん…そりゃ激詰めされるわ
    まず相手に危機感を共有させてから「まあこの状況なら仕方ないか…」と納得させるっていう根回しもせずに「お前ら現場を分かってない!そんなやり方じゃダメなんだよ!」と(本土の武士視点だと)初っ端からはねのけるとかいうムーブ…
    そう考えると危機感・問題の共有って観点から本土の武士達に蒙古に苦戦してもらう経験をさせなかったのはマズかったのかもね

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:33:14

    >>69

    ちゃうねん……本土の武士も最初は理解示してたねん……


    男鹿殿「冥人なんてものに縋るのやめません?これからは我々も居るんだしさ」

    仁さん「武士が滅んだ以上民にはそれしかなかったんです 今はそれどころじゃないんでとりあえず蒙古ぶっ殺してからにしましょう」

    男鹿殿「それな」


    みたいなやり取りは到着してすぐのところでやってたんよ……男鹿殿も冥人そのものに対して否定的だったわけじゃなくて「まあ志村殿も捕まってるし浜で武士がほぼ全員死んでた状況ならしょうがないか……」って理解示してくれてたのよ……

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:34:59

    >>31

    >石川先生:石川先生

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:36:37

    DLCで仁は親父の幻影に「あの死はあなたの咎。あなたは思うように生きた」と言えた
    冥人として生きていくことの過ちも自分の責として受け止めていくだろ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:44:08

    仁さんに信長の野望やらせたら合戦で民が死んだり長引く戦に疲弊してるのにいちいち心痛めてそうだよね
    それだけなら人として好ましいの範疇で済むんだけどそこで心痛めてちゃダメな仕事やるはずの人だったんだよこの人……

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:48:43

    >>13

    「何故誉れを大事にしなければならないのか?」を叔父上も日頃から仁に伝えておかなきゃいけなかったよね

    尤も仁も仁で「己を守れぬものを守る」を自身の誉として、叔父上と剣を交える直前であっても主張を頑なに譲らなかった訳だが

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:49:29

    >>66

    ふんどしにハーンの鎧の兜だけ装備したスーパー不審者スタイルを今からでも流行らせなければ…

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:53:20

    >>70

    志村城攻めになる頃は志村を奪還したし武士も本土と槍川(内憂だけど)とで揃えられたしあんな手段使わなくてももう大丈夫だな!

    なんで外道続けるねん……

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:54:33

    >>76

    たかが た/か されちゃったからもう全員殺すしかねえなって……

    なのに叔父上は仲間のはずの鑓川の武士たちを使い捨てようとするし……

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:56:47

    >>77

    (この時点でまだ鑓川の武士たちは恨みを捨てていません)

    (「誰が蒙古を追い返した?」「俺たちだ!」とかいう統治者目線だと最悪のゲリラ発足ムーブをよりにもよって鑓川でやりました)

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:59:07

    >>78

    志村(アカン……生かしても内紛になるやんけ死なせるしかなくなっちゃった……)

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:00:50

    >>79

    これでプレイヤーの選択によっては冥人と殺し合った挙句情け掛けられて見逃されるの本当におつらい……

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:06:58

    >>80

    でもそれが幼少から抱き続けた仁さんの誉なわけで…でも伯父上を生かしても甥の手綱も握れず好き勝手された挙句名誉の戦死すらできなかった人になっちゃうわけで…でも仁さんがここで叔父上を斬り捨てるならそれは仁さんが全編を通して貫きたかった人の命を守るということを否定するわけで…

    ハーンのこと地獄から連れ戻してもっかい殺せない…?そんで首手柄を叔父上のものにできない…?

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:09:20

    >>80

    情けで閃いたんだけど、鑓川を捨て駒にするって志村的には滅茶苦茶温情ある采配って見方ない?

    戦争終わって内紛突入したら鑓川の名誉めちゃくちゃなって逆賊として死ぬやろ?

    だからこの戦いで鑓川は死ぬけど対馬を護るためひいては日本を護るため勇ましく散ったって、誉ポイント高い死に方じゃね?

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:11:20

    >>81

    誰がこの地獄を作ったんだ!!

    で一周回ってやっぱハーンが一番悪いになるのよくわかる

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:11:37

    >>82

    まあはい

    あそこで鑓川が全滅しなくても「あの戦いでよく頑張ってくれた!数多の犠牲は出たがその働きは大きいものだった!」って恩賞出して良い感じの落としどころ探ることもできたと思うんですよね

    しかし道徳100点の仁さんは見逃せなかった!


    石川先生がよく考えるよう言ってきたのこういうことかあ……ってなる

    なった

    つらい

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:13:25

    解文での援軍要請に成功した時点で蒙古は殆ど詰んでそうだし仁さんがやったことって…

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:15:03

    >>85

    やらんでもいいことやって戦力を二つに割った

    これに尽きる

    冥人陣営だけじゃ撃退はできないから城に忍び込んで手紙を残す=冥人陣営と武士陣営に割れてても力を合わせればこの戦力だけで撃退できる

    じゃあ最初から武士陣営で一つに纏まってたらどうだったんでしょうねえ……

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:16:38

    父上と叔父上の頃だったら戦の境井と政治の志村で上手く分業できてたんだろうなあ…
    境井の息子に政治やらせないといけないからこうなったんじゃないか?
    やはり叔父上は後妻を娶るべきだった…?

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:18:48

    >>71

    >>84

    石川先生マジ石川先生なんだけど、ダメな生き方を貫いた先達としてワシのようにはなるなって言い続けてくれるとこと

    巴逃して仁さんと男二人所在なく見送るしかないとこはホント好きだよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:24:46

    >>82

    >>84

    なんならそこまで上手くいかなくても鑓川の武士の戦力削れるだけでもよかった

    敵と敵で潰し合わせて数を減らせれば叔父上的には割といいやり方なんだ

    仁さんは片方敵だと思ってねえんだけどな!

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:26:18

    志村殿「甥っ子超可愛い好き好き実の息子にしたい」
    仁「志村殿超かっこいい一生かけて支えたい…あ、私の父は境井正だけなんでさっさと後妻娶って子供作ってくださいね」

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:31:05

    自分の息子として迎えようとしてるやつに「さすがは正の息子だ」とか言ってんじゃねえよ叔父上という俺と
    何年かけて叔父上のところで育てられてきたんだよそろそろお前自分が何者なのかわかっとけよ仁さんという俺と
    鎌倉に後継者として認められて仁さんが自分の立場を分かるより前に攻め込んでんじゃねえよハーンこの野郎という俺と
    いやでもハーンもハーンで微妙な立場だから尖兵のトップやらされてんだよなと思う俺がいる

    やっぱ蒙古が悪いよなあ…

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:31:06

    跡取り関連の話は最も初期からしておけ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:35:29

    結局のところ為政者の視点が仁さんに欠けてるというか、勝つは大事だけど勝ち方も大事っているのを見落としてるというか
    良くも悪くも武闘派の腹心としては良いかもだけど、トップには向いてないよねって言う

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:36:02

    >>90

    イヤイヤ仁さんも心中じゃ伯父上のこと父と思ってたよ、それがやっちゃうルートの最後の会話なんだし

    ただ自分が跡取りになるとはマジで微塵も思ってなかったみたいだけど

    特に作中明言されてないけど仁さん冥人全開で蒙古撃退した後は本土にでも消えようと思ってたんじゃねぇかなあ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:36:36

    >>93

    父上にとっての叔父上がいなくて父上の役割も叔父上の役割も両方とかそりゃ無理だよなあ……

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:39:13

    「年寄りに期待をしすぎるな」
    「年寄りに甘えるのは餓鬼のすることだぞ」

    このゲーム屈指の名言

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:48:04

    叔父上って頭が固い人間に見えるだけで、違法取引をした奴に貸しってことにして無罪放免(おそらく蒙古が来なかったらマジで放置だった)してたりするから、裁定自体は厳格だけど内容を確認すると温情たっぷりみたいな感じで飴と鞭の使い分けが上手かったんだと思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:49:06

    石川先生はなんだかんだ自分がカスだという自覚のある(自覚できるようになった)カスだからまあいいよ
    でも石川先生の教え子が長尾博基に巴に仁さんって揃いも揃ってアカンやつなのキツすぎるよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:54:07

    >>98

    謀反人の博基!対外的には蒙古に寝返って逃亡した巴!冥人!

    我ら!石川先生の弟子トリオ!


    お主は道を間違えるなよって言った最後の弟子が盛大に道を間違えてるの頭抱えたくなると思う

    いやまあそれ言ったら石川先生も石川先生で仁さんがやろうとしてること察してたんだからそこでもうちょっとはっきり事情を説明してやれよという話でもあるんだが

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:59:56

    男鹿殿も志村城突入までは仁がそれまでやったことを許してくれてたのになぁ…

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:03:26

    >>48

    対面時に一瞬「ひょっとしてコイツは結構話が通じるんじゃないか…?」と頭に過ったけど、即座に蒙古に殺された人達の事が思い浮かんで殺す以外の選択肢が消えちゃったんだよな…

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:10:02

    >>101

    まあハーン側についても巴みたいに部下が言うこと聞いてくれなかったり竜三みたいにやりたくない仕事ばっかやらされたりだろうからね

    史実の蒙古も制圧した国のやつらを日本に送り込んでるし寝返った先で誰を相手に戦をさせられるかと言えばほぼ確実に本土相手

    人命第一の仁さんが一番許せない展開が来てしまうんでやっぱハーン始末するしかねえわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:24:13

    俺、バカだからよくわかんねえけどよ、結局悪いのは蒙古なんじゃねえのか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:25:57

    本土の武士どもの眼の前で毒パーティやらかしちゃったのが悪いとか言われてるけれどあそこで仁が動かなかったら更に犠牲増やしていたの忘れていませんかね?

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:28:50

    >>104

    そっちの方が長期的に見て犠牲が減るってことでしょ

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:30:06

    >>104

    あそこで仁が動いたから民は毒殺という手法を学んじゃったし蒙古まで毒を使うようになったし一般人でも戦えるって示しちゃったせいで将来の一揆の不安まで生まれてるんです……

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:35:33

    典雄や政子殿の家族がどんな酷い目に遭ったか叔父上は知らんから綺麗事言えるんだとプレイしてて思った
    ずっと武士でいられた叔父上と違って仁さんは市井に降りて被害を自分の目で見てきたから

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:39:59

    >>104

    地頭としちゃ鑓川は消えてくれた方が助かるから…

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:41:12

    >>31

    仁さんが空気を読まない扱いは違うやろ

    百合の最後の話とか配慮が完璧だと思うのだが

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:41:37

    >>101

    ハーンは別に鬼や悪魔じゃないからね

    本土の命令で侵攻してる人間

    話が通じたところで意味がない

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:42:07

    >>109

    竜三ェ…

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:43:08

    >>103

    蒙古と小茂田浜の戦で負けた侍が悪い

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:43:26

    >>99

    権威に盲従せずに自主性を育てる教育だからね

    謀反人ばっかりなのはジジイの人間性によるものだが

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:44:07

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:44:15

    >>107

    それヒーローの理屈ね

    綺麗事言えない奴が政治やったらあかんのよ

    叔父上が憎しみに囚われるなって言ってたのはそういうこと

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:46:47

    仁の親父だと仁に夜襲を仕掛けるのはオッケーしそうで、その根回しもしといて
    仁には毒は使うなって言いそうなのと
    そもそもあの時点だとおじうえより偉いから挟み撃ちの指示も通せそうなんだよなあ

    その感性を海賊とは言え民に向けて鬼って言われるし、蒙古くるまでには死んでるしで本当に惜しい

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:46:55

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:49:35

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:50:05

    >>114

    一般人の竜三が貴族の御曹司の仁に本心なんか言えるわけないだろうよ

    友情があったのは否定しないけど対等な関係なんかじゃないんだ

    その辺の事情を汲まず無二の友達だなんだと浮かれる仁は可哀想だが友達と対人スキル足りてない

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:51:03

    語気が強い奴管理しました
    スレ主まだいるからなー
    無駄に強い口調で暴れるくらいならツシマやってほらレッツゴー蒙古撃滅

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:52:27

    蒙古だけが悪人かと思いきやまあそもそもわんさか悪党がいる地獄みたいな環境

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:54:27

    仁パパは奇襲不意打ちはするけど毒は使わなさそう 
    使うならもうやってたろうし

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:54:32

    竜三との「俺に言ってくれれば仕事くらい……」のアレはそこまでプライドを捨てきることもできず菅笠衆なんかになった竜三もプライド捨てさせるような真似を選択肢として提示した仁さんもどっちもアレ
    切羽詰まった結果明日の飯にも飢えてハーンに縋ったわけだしそこまで切羽詰まらせたハーンが悪いよなあ……

    駄目だこのハーンが悪い論法無限に使える

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:57:27

    叔父上は冥人のあれこれを全部ハーンにおっ被せればよかったのでは?

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:58:19

    >>124

    志村城毒殺酒盛りを本土の武士が見てるから言い逃れのしようがねえぜ!

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:58:29

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:00:09

    ステルス要素有りのアクションゲームの主人公としては大暴れするの大正解だし潜入して毒を盛るのもアリなんだけど
    対馬の武家の当主にして地頭の跡継ぎがやるのはセーフか?というとナシよね
    いやまあ一般野盗の仁だったらいいのか?という話でもないんだけども

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:01:40

    >>126

    全体的にタイミングが悪かったり言葉が足りてなかったり火薬庫状態だったのが蒙古の一押しで全部爆発した状況なんで蒙古が悪いと言えば悪いし登場人物たち全員なんの非もないかといわれるとそうでもないから……


    でもやっぱ蒙古さえ来なければ仁さんと叔父上のアンジャッシュは先延ばしにできたよなあ……

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:01:45

    今後志村殿の後釜に座る人は民からの信頼と治安と経済を回復させないといけないのに
    兵力が大きく削がれた状態でいつまた動くかわからん鑓川やら数を大きく増やした野盗やらまだまだ潜んでる蒙古の残党を相手にしないといけないんだよね…
    しかも誰かさんのせいで全員毒を基本装備にしている

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:02:59

    >>129

    壱岐の海賊も追加だ

    あっちもあっちで侍は嫌いだが仁は別とかいう結局火種は消しきれてない状況だからな

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:04:13

    実際仁さんいなくても応援の本土の武士で別に勝てたんだっけ?

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:08:14

    >>129

    民衆は強大な敵に立ち向かうことを覚えたから政治のやり方次第じゃ統治すべき民が歯向かってくる可能性も生まれちゃったぜ☆

    ハードモードにも程があるだろ

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:13:33

    ツシマの感想を見てて知ったのは、世の中には主人公=自分に反抗的否定的な言動するキャラは全部悪で敵って思考の人間がいるって事
    伯父上も竜三も色々積み重なってああなった複雑なストーリーなのに全部クソで一蹴してるのはそういう考え方なんだろうな

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:13:56

    >>125

    しかも本土の武士の前で「俺は冥人だ」宣言

    しかしたかは殺され竜三を斬り捨てて精神状態最悪な場面だしなあ……

    うーんやっぱ蒙古が悪いよなあ……

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:14:08

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:15:59

    何年も前のゲームだってのに未だに語れるってすごいゲームだよな

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:16:36

    石川先生は「冥人としてのやり方を責めないが、冥人のやり方に溺れるなよ」と注意してくれるんだよね
    仁の理解者でもあると同時に先生でもあるんだなと実感する

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:17:00

    >>129

    コトゥン「我々が負けたから大陸から本隊が来るぞ。どのみち対馬は終わりだ❤️」

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:18:26

    クリア後すぐ→叔父上は頭硬すぎるんよ、仁のやり方じゃないと蒙古に勝てなかっただろ…

    クリア後からしばらく経って→叔父上の言うことも正当性があるし、仁のやり方は上に立つ者としてライン超えだよな…

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:21:19

    >>139

    やっぱ戦ってる最中は叔父上の理論に同意できないよね

    勝った後だから言えることでもあるんだよな

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:24:36

    でめ内心鑓川って元反乱者だろ?別にいいんでねと思ってた俺の誉れは多分ないと思う

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:28:54

    脱獄してからの馬は死ぬわ毒が使われるわでどんどん悪い方向に転がっていく感たまらないんだよな
    ハーンを倒して全部終わらせなきゃ…ってなる

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:34:05

    まぁ嵐起こってる間に蒙古倒しきらないと本土上陸許しちゃうから仁さんのなりふり構わず殺しに行かなくてはみたいな主張も正しいちゃ正しいんだが

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:35:12

    >>143

    見せるなと言っておるのだ!!!

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:36:21

    >>143

    とりあえず殺さないといけないのは良いがそれで民を恐れさせるな!

    叔父上だってみんなが見てないところでやるなら敵の兵器使っても許してくれるんだから!

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:16:57

    仁さんは本音と建前の使い分けをもっと確りと理解すべきだったよなあ

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:50:36

    独断専行の時に毒殺じゃなくて門の解放とかだったらワンチャン許されたんだよ
    あの時の仁さんどれだけ手早く蒙古を殺せるかで頭いっぱいだったんや…

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:10:48

    >>146

    仁さん二十歳かそこらでしょ?

    しょうがないよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:47:02

    >>9


    話を振り返るとさ、叔父上も救出直後の状況だと『うーん非道な手段は正直ずっとは駄目だけど、今はしょうがないね? 目を瞑るからそれでいいよ』ってなってるし寧ろ活躍すると褒めてくれるんだよね

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:02:29

    他の面々は無傷だったとは言わないが、小茂田で侍が敗れてからこっち、最前線に立ち続けたのは仁さんだからなぁ……蒙古を生かしておくとロクなことにならない、多少ルールに抵触しようが殺せる時に殺しておくべきだって思考になるのは止むなし
    勿論それは為政者の考え方としては落第だし、ルールを守っている者たちから批判されるのも仕方ないんだけど
    とはいえ仁さん、正が生きているときから現場大好き人間だったし、叔父上に改めて言われるまで(自分は生涯叔父上を支えていくのだ…)くらいにしか思ってなかったっぽいし
    現代でいえば生涯現場で働くぜ!って思考だったのにいきなり『前々から決めてたんだけど、キミ今度から管理職ね?』とか言われたようなもんで
    跡目にすると決めていたのなら早めに相応の教育を始めなかった叔父上の非もあるよね

    何よりこれの一番辛いのは、お互いがお互いを想い信頼しているからこそのコミュニケーション不足からくる認識の不一致ってこと
    マジで君たち元寇の前に膝突き合わせて面談しておこうよ……

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:04:59

    >>104

    これがトロッコ問題って奴

    毒を使って倒せば犠牲は少なく済むが、敵もそう言う手段を覚えるし民も覚えてしまう

    使わなければ犠牲が多く出るが、後の統治を考えれば必要な犠牲ではある

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:05:19

    やっぱり父上が壱岐で戦死してるのめちゃくちゃ重いよなあ
    志村殿が内心地頭の後継にって思ってるのと坂井家の跡取りって立場がはっきりしてるのじゃ志村殿の本編の説得も違ってくるし、
    ダーティーなやり方はどこまでやってよくてどこからが駄目なのかの判断を教えられるのは父上だけだったと思うんだよなああの中だと

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:07:01

    落とし所はどんなもんだろう……
    ハーンの首を獲ったのは地頭の志村
    卑劣なる境井は志村の呼び出しに応じず、誉なき手段にて蒙古を狩り続けている
    志村は対馬を守りきれなかった件とハーンの首を獲った件にて功罪相殺
    以降は地頭を務めつつ、卑劣なる境井の捕縛にもあたるべし

    ……みたいな感じにできたら万々歳なんだけど
    ハーンの首を獲ったのもそのお膳立てをしたのも境井とその一味って本土の武士にもバレちゃってたからなぁ

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:10:22

    >>152

    島のトップとして政治を行わないといけない、武士にとってあるべき姿とダーティな手法を使い分けないといけない地頭は仁さんには悪いけどマジで適性ないからね

    パッパの後を継いで地頭の指示で動く暴力装置やってるのが適性的にも似合ってたんじゃないかな仁さん

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:11:04

    やっぱ叔父上さあ……自分の子供も作っときましょうよ……
    後妻娶りましょうよ……

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:11:50

    >>104

    橋ぶっ壊れたあとの宴毒盛りは完全に暴走だよ

    橋作るまでの時間稼ぎだってやれるのに「毒で殺す」ことに拘りすぎて、トリカブトを人海戦術で集めさせた結果材料が広まってしまってるし

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:12:23

    >>155

    これに関しては父親を喪ったばかりで不安に駆られていた仁を安心させる目的もあったからね

    ……ある程度成熟したところで後妻を娶る話を仁にすればよかったのはそう

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:13:04

    >>153

    志村の城取り返したあとに俺の名は「志村仁」って言わなかった時点で落とし所はなくなってるのよ

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:14:16

    鑓川は別に反省したわけでも志村に降った訳でもないってのは割と忘れられがちよね 
    強いて言うなら冥人に降った形

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:15:00

    >>150

    だから仁の首は戒めなんだ

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:16:12

    仁さんの一番悪いところは何でも自分でやらないと…になってたところかな?
    仲間がいるんだし、裏で冥人を仲間に引き継いでもらう選択肢はあってもよかったと思うの
    まぁ適任のゆなは仁さんが復讐に狂うまでは島から出ていくモードだったわけで、他の人間に任せられそうなのもいなかったわけだけど

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:16:33

    父上が生きてる対馬
    ・仁さんのトラウマが一つ減る
    ・仁さんが無力感を感じないので内面が楽になるがその代わりにゴリラ化のモチベーションも一つ減る
    ・、蔵といがみ合う理由が一つ減る

    安達殿が生きてる対馬
    ・政子殿のメンタルが安定する
    ・全体的に一言足りない対馬の人々の潤滑油になれる
    ・仁さんにブレーキをかけられる

    なんで死んだ……とそりゃストーリー作る側からしたら殺した方が面白くなるよなあ……が同時にくる

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:17:01

    >>147

    伯父上達も割と突貫で橋治して来てたからワンチャンありそうな流れだったのもね…

    宴は仁がやらせようとかしたわけでもないから尚更

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:18:01

    >>162

    こういう人らを「不自然に始末」してないのがツシマの上手いところだよなぁ…

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:19:23

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:19:30

    ゆなが無駄死にって言ったところがターニングポイントの始まりだよなぁ…

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:19:39

    父上が死んだからこその叔父上の「境井家でも無二の強者に育ててやろう」が来るわけだからなあ……
    父上が生きてたら仁さんあんな強くなってたかどうかわからんしそれこそ浜で死ぬなりしてたかもしれん

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:20:41

    >>166

    そこから「戦場で死ぬは誉よ」が来てプレイヤーと仁さんとゆなは何言ってんだこいつと思う

    上手くできてるよこの遅効性シナリオ

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:21:04

    叔父上がもうちょっとあけすけに「誉なき手段を使うことを表向きは咎めないといけないので、やるなら裏から証拠を残すな」くらいに言えればよかったんだけどね
    統治者が身内相手とはいえそんな事言えないからね
    でも仁はそこまで言われないと弁えなかったとも思うのよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:24:16

    安達殿レベルまで行かずとももう一人仁さんと叔父上の間に入れる武士がいれば事情がずいぶん楽になったと思う
    石川ァ!お前隠居気取ってる場合じゃねえぞ石川ァ!浜に来なかったから生存できたのは結果的に大きかったがあんたなんとか言ってやれよ石川ァ!

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:24:56

    >>170

    ワシはもう指南役すら降りた身故…

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:24:58

    境井仁のガチのやらかしポイントではあるんだけど、俯瞰しているから言えること、後からだから言えることもあるし
    ただひたすらに仁が悪かったとかやらかしたとか、単純に言い切れないところもあると思うんだ

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:26:03

    >>169

    完全に2人きりの場面は何度かあったからこそもどかしいよね…

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:26:04

    >>172

    だからみんなハーンが悪いとか蒙古が悪いとか物事の巡り合わせが悪いとか言うんですねえ……

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:31:45

    「鑓川ァァァァァ!」「鑓川ァァァァァァ!」で叫んで突撃してるこいつらよくよく考えたらなんか利害一致してるだけの敵じゃね?と気づいたプレイヤーどんだけいたんだろう
    俺は気付かなかったし普通に味方だと思ってたよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:32:58

    >>175

    色んな感想記事とか動画とかまとめとかここのスレとか見てきたけど多分初めて見た

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:34:14

    今だから言えるけど、俺もプレイしてる間(なにが誉だよ……守るものがあるのに使える手段使わないで潔く死んでんじゃないよ……)とか思ってたし、なりふり構わない仁にはメチャ共感してたよ
    新しい武器や技を手に入れたら時折仁が呟くみたいに(蒙古で試してみるか…)って思考になったし、毒で一方的に相手を倒せるようになったときは胸が空く思いだった
    で、そこから離の段になって仁(とプレイヤー)がした事が全部返ってくる展開になった時
    (違う…そんなつもりじゃなかったんだ…)って思考になったのはツシマが初めてだったよ
    本当にプレイヤーに感情移入させるのが上手いと思うし、仁さんに全力で感情移入させるシナリオには今でも震えるよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:34:39

    >>175

    鑓川関連はまさに蒙古とハーン(とオマケの竜三)憎しが加速してる辺りだから、プレイヤーの頭からそのへんの関係性は吹っ飛ぶように考えられてると思う

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:36:17

    志村城に激文届ける時はみんなに荷車ルートを使って欲しい侍
    あれで毒が民衆に出回ってることを知るか否かでその後の印象がガラッと変わると思うのよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:38:18

    ヒーローはなぜ正体を隠すのかという問いへの一つの答え

スレッドは4/25 12:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。