- 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:28:48
- 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:29:58
- 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:30:06
ゲッターロボより強い戦車が出てくる作品を教えてくれよ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:31:24
漫画…聞いています
作者のIQとキャラのIQは比例すると - 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:32:27
ううんどういうことだ?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:32:33
- 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:33:01
- 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:36:12
最強のガンダムと最強の戦車を組み合わせた…
ガンタンクと申します - 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:37:07
あの…作業がしたけりゃ重機持ってこいの時点で100%いいわけじゃなくなってるんスけど…いいんスかこれ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:37:17
誰…?
やたら文字が多いあたり死んだ方がいいぞ!の作者なタイプ? - 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:37:45
この男は科学技術の話をしてる所によりにもよってゲッターを持ち出してくるつもりか…?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:40:40
実際に強襲型や量産型があるから時代は来てたんだよね…一年戦争の地上だけはね…
- 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:42:39
つまりターンエーより戦車の方が強いってことなのん?
- 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:44:38
待てよ 同じ技術を使った場合って前提がついてるんだぜ
まあだとしてもだからどうしたなんやけどなブヘヘ - 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:45:42
これの元ネタなんですか伝タフ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:45:58
ウム…そもそも技術なんて枝分かれするものだから全ての技術が同じ水準って事がないんだなァ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:46:37
ロボカテで知ったんスけどスレ画の作者ってショベルソードの作者と同じってネタじゃなかったんですか
- 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:47:45
よしっ ひとつひとつ見ていってみるぜ
攻撃力…武器を振るえない時点で同等ではないと思われるが
防御力…想定する攻撃によって変わると思われる
機動力…方向転換や上下移動は人型ロボの方が良いと思われるが…
燃費…これも運用法次第なんだ
構造的強度…ウム
整備性・生産性…正直あまり変わらない気がするのは俺なんだ!
値段…状況次第ですね
習熟の容易さ…人型の方が容易だと思われるが…レバー無しの操作技術は開発され始めてるしなっ
被視認性…ウム
被弾面積…なんだかんだあまり変わらないと思われる 人型ロボもずっと仁王立ちしてるわけじゃないしなっ
作業がしたけりゃ重機持ってこい…で どうやって戦場に重機を持っていくんです? - 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:48:06
いけーっサイコフレーム戦車軍団ーっ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:48:46
- 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:49:15
- 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:51:22
現実でも「F-35のような高性能な戦闘機を作れるのに 米軍のアニキはどうしてA-10の後継機にF-35の技術で作った新型攻撃機じゃなくてF-35そのものを充てたんだ…?」みたいな事例がいくらでもあるのに何でやたらめったらフィクションの兵器を目の敵にするのかわからないのが俺なんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:52:27
キャラを賢く見せたいから…
- 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:54:01
この言ってたクソ兵器がまさかの活躍するなんて悲哀を感じますね
- 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:54:57
- 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:57:09
- 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:58:59
- 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:01:08
ウム……スレ画は主人公機が最強技術を持っていることが前提だと考えられる……連載開始時のマジンガーZのように
- 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:01:12
- 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:03:11
そもそもバカ正直に戦車作ろうもんなら連邦にしばかれるの確定ェだからMS=人形重機 兵器ではないんやって理屈でMS作ってたんじゃなかったんだっけ伝タフ
- 31二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:04:24
- 32二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:07:46
スレ画世界だと天界がやってた作戦が超アウトレンジからの火力ゴリ押し爆撃だしまあそんなもんじゃないスか
ガンダムだってミノ粉ありきの話でしょうまあ長距離レンジ系兵器は結構あるけど - 33二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:09:00
- 34二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:10:47
えっ同じ人なんですか
- 35二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:11:19
なにっ
- 36二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:15:11
確かにスレ画は通常兵器にはカッコよさも男のロマンさもないと描いているようでリラックス出来ませんね
- 37二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:17:23
- 38二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:19:45
- 39二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:21:07
モビルトレースシステム=神
凄い格闘家をトレースするために人型にするのは最も神に近い設定なんや - 40二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:22:09
- 41二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:22:37
- 42二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:22:55
- 43二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:23:01
さあね…ただ進化の過程で人型から程遠い化け物形態になったり人型に戻ったりよく分からないのは事実だ
- 44二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:24:11
- 45二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:25:36
- 46二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:26:50
- 47二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:27:06
確かにスレ画は作業がしたけりゃ重機持ってこいで自分の主張を否定しちゃってるからリラックスできますね
- 48二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:27:23
1発ネタでいいから
ゲッターファイター(戦闘機)
ゲッタータンク
ゲッターサブマリン
をデザインしてみてほしいですね - 49二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:27:51
ゲッターロボ
元は宇宙用重機として開発されていたと聞いています - 50二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:28:35
- 51二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:30:01
しかし…ガンダムヘブンズソードもグランドガンダムもウォルターガンダムも人が中で動かしてるのです
- 52二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:30:50
- 53二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:31:00
パイロットの動きに倍率かけて追従するフルメタ式も好きなのは俺なんだよね
操縦の解説だけで短編一話消費する作者の傲慢さは好感がもてる - 54二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:31:07
- 55二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:31:29
- 56二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:32:04
物理法則もあったもんじゃないケン・イシカワ時空に物理法則で立ち向かうなんてバカみたいじゃないですか
こっちはラ・グースに勝てる可能性を探してんだよ揚げ足取り野郎ーっ - 57二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:32:29
- 58二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:32:30
- 59二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:33:01
ネタだよ
そもそも人型兵器が論外だと仮定してもロボットに使われる不思議エネルギーなんてあったら戦車でも人型兵器でもないもっとその物理学にのっとった気色の悪い奇妙なメカになる確率の方が高いよ
少なくともその技術をフィード・バックした「戦車」は「戦車とは言わない何か」と化してないと変なんだよね - 60二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:33:34
ロボが人型な理由付けは麻薬ですね…
- 61二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:33:43
- 62二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:34:22
仮にヒト型でないにしても戦車や戦闘機ではなくUFOみたいなのになると思うそれが僕です
- 63二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:35:10
人形ロボットには意味が無い系のネタって何がオモロいんや伝タフ
- 64二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:35:17
どうせならロボットの技術をフィードバックさせた
100倍強い戦車や戦闘機を見せて欲しいよねパパ - 65二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:35:38
螺旋力の引き出しを置いとくとして天元突破グレンラガンが戦車になったらどのくらい強くなるのか教えてくれよ
- 66二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:35:39
- 67二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:36:11
自分は頭が良いと思ってる奴が見当違いな理屈を自慢気に晒すこと…
- 68二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:36:47
- 69二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:37:42
- 70二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:37:48
- 71二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:37:51
怪獣戦車すげぇ…
スレ画が満足する戦車要素と子供達の大好きな怪獣要素をピキーン!!させてるし
しかも光の巨人とそれなりに戦える! - 72二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:38:23
戦車や戦闘機って言うより定義としては無敵になったドローンみてえのになるんじゃねえかと思うんだ
そんな強度得られるのなら別にキャタピラ要らなくない?そんな機動力得られるのなら飛行機の形状にこだわらなくてよくない?なんか浮けるのなら別に形状はもっと変わってよくない?
で現行兵器として一番近しいと言うか同じ系列ですって強弁が成立するのはドローンだと思うんだよね - 73二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:40:00
- 74二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:40:09
せ…戦車ってそんな強いのん?
- 75二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:40:39
- 76二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:40:47
そもそもジオンはMSは作れてもその技術を転換出来なかったから戦闘機や戦車はマトモに作れないんだよねすごくない?
クソ見たいな燃費のドップ
砲塔すら回せないマゼラアタック
本来の役目は果たせてないドダイ
そして隙だらけ過ぎて滅茶苦茶撃墜されるガウだ
連邦の既存兵器にすら負けるぞ - 77二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:40:58
実際強いのはルールで禁止スよね
- 78二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:41:19
- 79二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:41:33
- 80二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:41:46
- 81二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:41:47
ところでスターバックスさん
ドリルついた飛行機や戦車って飛行機や戦車って言っていいの? - 82二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:41:59
スペースノイドに地球で使う兵器がまともに作れる訳がねぇだろゴッゴッ
- 83二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:42:25
- 84二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:42:26
- 85二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:44:36
- 86二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:45:51
やっぱり巨大人型兵器を作るためのバランサーとかマニピュレータ周りとかの技術が戦車の進化にどう影響するのかは気になるよねパパ
現行の戦車の延長線上で作ってる分にはあまり意味ない要素でしょう - 87二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:46:15
- 88二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:47:05
- 89二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:47:09
- 90二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:48:08
- 91二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:48:38
- 92二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:48:46
- 93二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:50:09
- 94二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:50:09
- 95二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:50:26
- 96二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:50:49
宇宙空間で戦車を使う作品とかあるのん?
人型がどうとかは地上戦の想定しかしないのん? - 97二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:51:03
モビルスーツは置いておくとしてね衝撃に対して人型が弱いなら
衝撃をバリアっで吸収できるロボならロボのほうがよくないスか?
戦車は真上からの攻撃現代戦でも泣いてるじゃないですが - 98二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:51:18
- 99二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:52:38
- 100二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:52:44
- 101二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:53:24
- 102二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:54:16
ガンダムを作るよりその技術を使ってバイクやタイヤを作った方が強いしイカスし乗ってて楽しいと思われるが…
- 103二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:54:34
- 104二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:55:12
そこでだ…戦車に汎用性を持たせる為…サブアームと可変履帯をつける事にした
あっ人型ロボっぽくなったッ
みたいな未来を妄想するのは麻薬ですね - 105二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:55:12
ザンスカールの残党は地獄に帰りやがれ!
- 106二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:55:25
- 107二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:55:34
- 108二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:56:58
バイクというかホイールドローンみたいなのは今普通にあるっぽいスね
- 109二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:57:15
- 110二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:57:23
- 111二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:58:16
可変機能で色々脆くなりそうなのは大丈夫か?
- 112二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:58:27
アッシマーみたいな可変MSってずっと飛行形態の方が強いんスかね
- 113二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:58:27
ところでスターバックさん
多脚戦車って可能性あるの? - 114二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:59:09
変形しても強度に問題が起こらないのが強みの超技術だとするとビックリ箱みたいなわけのわからんメカになりそうスね
もちろん人型ではないが戦車でも戦闘機でもない - 115二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:59:26
- 116二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:00:21
結局なんか人型の不思議メカを叩いてるのに
別の不思議メカを都合よく現実の戦車扱いや戦闘機の範疇扱いしてるのがダブスタ感あふれるんじゃないっスか?
忌憚のない意見ってやつっス - 117二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:00:34
- 118二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:02:06
- 119二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:03:39
- 120二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:03:44
- 121二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:03:54
- 122二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:05:06
- 123二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:06:23
- 124二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:06:23
- 125二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:07:36
- 126二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:07:45
しかし…自他の装甲や火力、機動力の条件が曖昧なまま100%人型の方が弱いみたいなこと言われてもふうんああそう…なのです
- 127二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:08:12
走る速度は車以下、的の大きさでは戦車以上。使える武器の大きさは重量比で、いかなる車両にも劣る。
それが、あなた方が乗る最強の兵器の能力です。
この士魂号が最強なのは、原型である人と同じように他を圧倒して多彩な戦術が使えるからです。
本物のサムライのように。
…戦車は動いて射撃するしか出来ません。武器を持って接近しキックすることも、
横にジャンプすることも壁を昇ることも、後ろに剣で攻撃することも出来ません。
しかもこの戦いには絶対守らなければならない条件がある
龍星を倒すには徒手空拳でなければならない
銃や刃物などの武器は使用禁止
なぜなら万が一にも"心臓"を傷つけてはならないからだ
何よりも"心臓"が大事なんだ
ぶっちゃけこのガキの命なんてどうでもいいんだ
"心臓"さえ生きていればなぁ
さぁ腕に自信のある者は今すぐ日本へ行け
龍星を失神KOさせろ
急げっ 乗り遅れるな 5000万ドルを掴むんだ
"ドラゴン・ラッシュ"だ - 128二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:08:24
- 129二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:09:35
- 130二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:09:47
でもね俺こういう話絶対70年代80年代のほうがアンチ多かったと思うんだよね
今は視聴者が優しいじゃないですか - 131二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:11:37
- 132二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:12:07
ぶっちゃけカミカゼ・ドローンやらレーザー・カーやらGKドラゴン持ってくる猿先生の方がまだナンボか現実的思考法に則ってるんじゃねえかと思うんだ
- 133二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:12:48
主翼がオス・プレイみたいに動く砲塔つき戦闘機…?
- 134二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:13:10
- 135二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:13:12
市街地跳ね回って三次元機動出来るし、高さを活かして歩兵サイズの敵相手に斜め上から機関砲掃射できたりする利点もあるんだよね
まっ大体の点で※ただし十二分な整備体制と熟練の精鋭パイロットを要するって前提条件が付いてくるからバランスは悪いんだけどね
- 136二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:14:49
- 137二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:15:07
ガンダムならビットやファンネルだけ作ってれば宙域戦闘もうこれだけでいいんじゃないかと思うっス忌無意っス
- 138二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:15:09
- 139二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:15:47
- 140二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:16:09
柳田理科雄は「宇宙は上下なんて無いんだから球体に手も銃器も付けまくればいいかと考えられるが…」と言う結論に至ってたんだよね
もちろん人型でもなければ戦車や戦闘機なんてどうあがいても言えない不気味なオブジェ - 141二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:16:37
- 142二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:16:38
- 143二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:16:39
昨日馬鹿にされたスレのほぼ再放送なんだよね
1の頭弱くない? - 144二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:17:34
- 145二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:17:50
- 146二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:17:54
- 147二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:18:09
- 148二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:18:11
- 149二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:19:36
- 150二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:19:58
ゲッター線は人間大好きだから戦車にゲッター線浴びせたら手足が生えてくると思うんや
- 151二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:20:26
- 152二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:22:12
- 153二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:22:12
- 154二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:22:25
- 155二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:23:33
- 156二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:24:58
- 157二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:25:02
- 158二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:25:37
直立人型ロボットは被弾面積が広い上に関節部がたくさんあるから既存の兵器より耐久力は絶対に低い これは「未知の技術でやねえ…」と言い出してもその技術を既存兵器に使えばいいから百歩譲ったところで“不利”なのは揺るがない これは差別じゃ無い差異だ
- 159二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:26:41
- 160二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:28:23
- 161二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:28:37
ちなみに 1の作品ではもしかして最強のロボはドラえもんなんじゃないスかって言われてるらしいよ
- 162二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:28:47
それ転用するにしても既存兵器にはならなくない?みたいなのばかりなんだよね
当たり前だけど既存兵器は現実世界の現実的な技術において合理的であるという位置付けなんだ
大人しくUFOにでもしろ…鬼龍のように - 163二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:29:00
関節が守れるってことは正面装甲に重ね掛けすれば重装甲ってことやん
- 164二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:29:02
人型巨大ロボというより士魂号の生命科学技術部分が使い勝手悪すぎて廃れるだけでそこを改良した人型兵器には一定の立場は残り続けるんだよね
特に宇宙に出た後のラウンド・バックラー、カメラ無しでの戦闘前提とかいうアホ仕様で魅力的だ
- 165二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:30:06
- 166二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:31:19
- 167二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:31:30
それ∀ガンダムのエネルギー・フィールドで操り人形みたいに動かすって方式だと
戦車のキャタピラよりも手足の関節だけの方がよっぽどシンプルで頑強ってことにならないスかね? - 168二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:32:15
- 169二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:32:35
機動力や可動性を下げて良いなら装甲で覆うかメチャクチャ重く頑丈な物質を使うになるけどね そもそもこれは既存兵器ならやらなくて良い対策だし言うなれば人型を既存兵器に近づけてるようなものなんだよね 戦車みたいなフォルムか球体に近いフォルムの方が頑丈になるのん
- 170二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:32:44
- 171二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:34:01
- 172二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:34:17
そもそも直立歩行の人間よりも猪の方がよっぽど強くてタフなこと考えると人は戦闘向きのフォルムじゃ無いんだよね
- 173二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:35:01
- 174二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:35:28
汎用性って一番大事じゃないんスか?
- 175二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:35:58
- 176二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:36:20
基本的に現行技術前提の論だからそもそも人型ロボット作られてるような未来技術や異世界技術持ってくれば一気に破綻するのは半端な高二病の悲哀を感じますね
- 177二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:36:35
- 178二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:37:16
>>29と人型兵器は同じ中途半端な邪魔だクソゴミなんじゃねえかな…
重機と戦車を使い分ければええんや
- 179二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:38:47
思ったより便利やんけ、ケーブルだから全方向攻撃出来てええやんけ
- 180二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:40:46
仮に人型ロボットが実践的になるとしたらアクチュエータや電子回路がアホ程発達して人間と同レベルの動きの緻密さが出来るようになれば強いと思うのん 手の汎用性や2足歩行の走破性は自然界でも類を見ない有力ポイントなのん
- 181二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:40:54
絢爛舞踏祭とかだと正面バリアの性能がインフレした結果側面背面取るための機動力と双方のバリア中和した白兵戦が重要視されての人型ロボって設定になってるスね
- 182二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:41:23
- 183二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:42:01
- 184二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:43:23
お前戦車の最大の敵をなんやと思うとるんや “人間”やぞ
- 185二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:44:17
わかりましたナノマシンや自己修復機能持ち生体金属でメンテ負荷を下げます
- 186二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:44:42
- 187二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:46:17
戦車や戦闘機が強いSF戦記より人形ロボットがかっこよく活躍するほうがおもろいんじゃあっ!
- 188二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:47:09
- 189二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:48:22
- 190二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:50:30
- 191二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:51:32
キャタピラ自体がすでに多脚ですね🍞🍞
- 192二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:56:25
- 193二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:56:43
キャタピラ 多脚でググっても何も現実での現行の戦車引っかからないんスけどマジでどういう了見の意見なんスか?
- 194二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:56:55
- 195二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:57:20
- 196二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:57:53
人間よりずっとカッコよくてリラックスできますね
- 197二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:59:19
真面目に突き詰めると地上で使うロボット兵器は最後に昆虫か恐竜みたいな姿になりそうだと思うのが俺なんだよね
- 198二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:59:46
多脚の本質が地面の高低差にフィットさせることにあるならすでに達成してると思われるが
ちなみにすでに走行中に能動制御し始めてるらしいよ
Christie suspension in BT tank [Unity + CaronteFx]
- 199二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:00:29
やっぱり凄いっスね、技術の進歩は
- 200二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:02:29
ウム…そもそもコレ作中で予算回して実際に作っちゃったヤツだから文句言われても当然の場面なんだナァ…