- 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:06:21
- 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:08:33
ゼオライマー…
- 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:09:07
ダンクーガ マシンロボ 飛影 そして俺だ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:09:11
ダンクーガ…
- 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:09:14
ゴッドシグマ...
- 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:09:38
オーガンってなんだよ!?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:11:04
こういうのってロボマニアからしたらどれも全然知名度ありますよになるしそもそもロボアニメ見ないような非オタク層からしたらガンダムとエヴァ以外知りませんよだろうしで当てにならないと思うんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:11:09
- 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:11:42
マジンガーはギリ知ってるんじゃねえかって思うんだ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:12:16
忍者戦士飛影は強すぎて困るNPCの代名詞になったから知名度上がったと考えられる
- 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:12:18
グラヴィオン⋯
- 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:12:42
キャラ人気はあってそこから派生して声優に歌わせたりと人気そのものはありましたよ
ロボアニメ本編の話はするな ワシは今メチャメチャと言いたいところやが…なんだかんだOVAの方は短くまとまってて作画もいいから好きなんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:12:55
- 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:13:55
何だかんだワシがガオガイガーを始めとする勇者シリーズを知れたのはスパロボからなんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:17:28
- 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:17:34
オーガン……オーガス……メガゾーン……
- 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:17:42
一般人の認識=
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
伝タフ - 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:18:09
ガン×ソード……
- 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:18:41
- 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:19:44
ブレン・パワード クロボン ジークブリーカータヒえ! そして俺だ
1人だけ漫画から参戦だぞ - 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:22:12
バルディオス…
- 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:22:43
むしろ昔ながらのロボ好きからしたら今のロボアニメを全く見ないから新規参戦枠がなんやそれ?ワシはしらんでなんだよね
リアタイで見てた勇者シリーズとかドメジャーもドメジャーで何言ってるのボクぅ?ってなもんだしな
結局世代間でもこうやって別れるから年代別知名度とかでもしないと無理ですよ
- 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:27:22
初プレイのスパロボなんてガンダム+2作品ぐらい知ってたら十分なぐらい大体知らないと思うんだよね
まっ一回やったら全部のキャラに愛着湧くからバランスは取れてるんだけどね - 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:35:19
- 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:51:34
- 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:03:41
メカンダーロボに関してはガチでマイナーなんだよね
ウィンキー時代から参戦の可能性が低いマイナー作品だけ集めた架空のスパロボっていう定番ネタがあったけど
ギンガイザーやグロイザーXやゴーダムなんかと並ぶラインナップの常連でまさかの参戦だったんだ
- 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:11:48
ゲーム自体がマイナーなコンパクト3組とかいろいろマイナーが参戦しやすいスマホ系を除くと
「冥王計画ゼオライマー・DETONATORオーガン・メガゾーン23」あたりだと考えられる - 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:15:32
ゲッターエンペラーはスパロボの雑誌が初出らいしよ
- 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:34:42
石川賢先生がスパロボの雑誌に漫画を描き下ろしてたからね
真ゲッター自体もコミック版ゲッターロボ號の最終盤にしか登場しない知る人ぞ知る幻の存在で
スバロボに参戦させるため未設定だった真ゲッター3の形態をデザインしたり改めて設定を作り直した
まさにスバロボがメジャーにしたロボットの代表格なんだ 絆が深まるんだ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:27:07
- 31二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:40:28
- 32二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:42:46
とにかくダイナミック・プロはスパロボへ積極的にネタ出ししてくれるノリノリな集団なんだ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:18:53
そもそも優先順位以前に仮面ライダー等と同系統の変身ヒーロー物ジャンルだと思われていて当時はスパロボ参戦するとは誰も想像してなかったという科学者もいる