人物のエゴを考えるのが苦手

  • 1スレ主25/04/24(木) 19:08:28

    どうしても「物語の目的」=「登場人物の願望、目的」になってしまって、登場人物が操り人形みたいになってしまう…

    主人公にも「社会的動機」じゃなくて「個人的動機」とでも言うべきものがない

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:10:18

    じゃあ幼少期の時を考えてみれば?
    あまり学のない幼少から生まれつきそう思ってたわけじゃないでしょ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:17:53

    登場人物が自由に動けないってことか

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:19:46

    そいつがどういう環境に生まれてどういう風に育ってどういうものに興味があってどういう出来事に影響を受けてどういう考えを持つようになったのか考えればええだけやん

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:21:52

    わかるマン…自分もキャラにやらせたいことは思いついてもキャラの信念やエゴはなかなか定まらない…
    芯のないブレッブレなキャラになっちゃいそうなのよね…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:24:59

    >>5

    自分は主人公をTRPGみたいに自己投影してるから、思いっきりふざけてるわ

    そっちの方が書いてて楽しいし

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:26:15

    休みの日何してるかとか細かい設定考えるといいよ
    普通のキャラなら晴れも雨も昼も夜も同じ事はしてないっしょ?
    ゲーム厨や本狂いでも飯は食うし服は着替える
    なんだったら友ポジと親キャラで同じ会話させて返答に差異を付けてみるとかを繰り返せ

    そのうちそのキャラが自主的に知に貪欲なのか親に言われて嫌々博識なのかとか深みが出る

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:28:06

    主人公に社会的目的を持たせるとして、他のキャラに「主人公の目的達成を妨害する」方向から動機を構築したらどうだろう
    他のキャラがそれぞれの動機で立ちはだかるが、主人公がそれを蹴散らす社会的動機の怪物みたいなノリで面白くできそうだが

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:30:26

    どうしてもアレやったら
    あにまん民に相談すれば良いし
    ネットの蛆虫にやーやー言われたくないならChatGPTを使っても良い

    登場人物のパーソナルについてこういうのはどう?って提案されて内心(いやそれ違うなぁ)って思うのを繰り返すだけでも自分の中でキャラが組みあがって言ったりするし

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:33:40

    何か代償を負わせる事で補うために何かするってなるよ
    昼が嫌いだから夜の魔物になりたいとか

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:42:53

    >>10

    おはアルビノ吸血鬼


    ぶっちゃけ社会的動機だけでもいいと思うけどね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:03:42

    既存のエゴ全開のキャラの2次創作でもやってみたら?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:13:17

    >>2

    ナルホド

スレッドは4/25 07:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。