源氏物語の登場人物って性病とか怖くなかったのかな?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:21:02

    致死性のエイズや梅毒はこの頃にはまだ無かったとはいえ不妊にも繋がるクラジミアや淋病なんかはこの頃からあったと思うけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:22:57

    子宮頸がんとかは平安時代にはあったのかな?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:24:45

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:25:09

    エイズも梅毒もある現代ですらヤリチンマンは怖がってないんだから怖くなかったんだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:26:00

    >>1

    あっただろうけどそれにかかるような相手を身分の段階で選別したり相手が不妊ならそれが理由で離縁してたりしたから分からなかった説

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:26:08

    >>2

    英語版Wikiを見る限りだと旧大陸でもヒポクラテスの時代からあっだっぽい

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:26:35

    性病自体は昔からあろうが当時の貴族の婚姻形態がそもそも通い婚なので……
    蜻蛉日記に出てくる筆者の旦那(藤原道長の父親)見てみ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:26:56

    なんなら今の子は梅毒知らないとか…
    保健の時間に習うはずなのに知らないのはちょっとやばいかもな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:27:24

    >>5

    実際江戸時代の梅毒罹患率も武士よりも一般庶民の方が多かったらしいね

    主に上流階級を相手にしていた花魁も下級遊女よりも梅毒の罹患率が低かったらしいし

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:28:12

    >>1

    お前の目の前の板は他に使い道無いんかって言われてそんなに腹立ったのか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:29:05

    そもそも性行為で伝染する病気があるという認識自体が無かったんじゃないか
    病気になったら加持祈祷とかの時代じゃなかったっけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:29:07

    貴族様の体が穢れてる訳ないだろ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:29:09

    >>8

    だいぶ前にYahooニュースであったな

    梅毒を知らない若者ってやつ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:30:15

    性病ごときより天然痘とかもっとやべぇ病気あったろうし命の価値自体軽かったろう

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:31:17

    >>13

    名前は知ってても症状とかは知らんし実感ないのはわかる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:32:14

    >>14

    捨て子が蔓延してたし武士は殺し合いするしなぁ

    生類憐みの令で捨て子禁止にしたら大部分廃止した後も残ってて根深い問題だったんだなと

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:32:46

    性病なんて保健体育でやるだろ

  • 18スレ主25/04/24(木) 19:34:38

    >>10

    調べてもわかんなかったんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:37:38

    >>17

    とは言っても病気なんてかかって初めて実感湧くもんじゃね?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:52:55

    源氏物語の世界だと性病よりも怨霊に弱らされたり取り殺されたりする人物の方が多そうだが

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:25:24

    性病は保険の時間にやった気がするけど梅毒はバラ疹と鼻が腐り落ちることしか知らない

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:56:03

    >>20

    光源氏の女は物の怪のせいで2人殺されて2人病気に苦しめられてたし

    死後の主役変わった宇治十帖でもヒロイン1人殺して別のヒロインに取り憑いて自殺させようとした一般通過怨霊とか出てくるからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:03:15

    性感染症自体ほとんど認識されてない時代じゃね?
    まして貴族なんて男女でほとんど交流ないし

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:41:32

    >>1

    >>2

    他に致死性の性病だとB型肝炎なんかもヒポクラテスの時代からあったっぽい

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:17:10

    梅毒で鼻が落ちて一人前だぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:20:34

    平安貴族は娼婦を買ったり平民の愛人を作ったりしないで貴族階級だけでヤッてたイメージだけどどうなんだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:25:41

    公娼制度が作られて性病が蔓延してた江戸時代にも文学作品で性病はほとんど描かれてない
    性病が文学のモチーフになるのは明治維新後にキリスト教文化が広まって姦淫=罪というイメージが広まってから

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:51:17

    とりかえばや物語だったかな男色のグループあったのそこで病気大流行とかもありそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:07:40

    そもそも平安時代ではまだ梅毒は南北アメリカから外には広がってなかったはず。

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:36:24

    病気が発病する前に死ぬ人も多そうな時代

スレッドは4/25 11:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。