今現在のこの人の評価って

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:07:29

    かなり下の方?
    コロコロ創生読んだんだがギリギリ踏みとどまってるようにしか思えない

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:08:00

    だれ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:09:17

    つるピカハゲ丸の作者
    俺の中ではギャグ漫画家の原初の一です

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:09:50

    小林よしのりかと思った

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:15:47

    たしか漫画家になった娘が描いた漫画暴露本かなんかが出てて色々公開されてんだったか?

    かつてブレイクして稼ぎに稼いだ金なんてとっくに使い潰して貧乏生活
    銀行にこの程度の金も貸してくれないのか昔は~と嘆いたらその程度の金が必要なのが現状だと返されたり
    よく癇癪を起して家の壁が穴だらけだったり
    そんな生活が続いてとうとう嫁が土下座して明日の飯も買えないからお願いですから働かせてくださいってやってやっと許されてパートに出れたんだっけか

    記憶がうろ覚えだから自信ないけどこいつだよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:20:32

    世間の評価は知らんけど自分にとっては子供の頃に沢山笑わせてもらった先生

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:46:02

    コロコロ創刊伝説は面白かったぞ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:50:18

    >>5

    めっちゃくちゃクズに見える

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:51:04

    >>3

    つるピカハゲ丸


    知らん…何それ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:52:11

    売れたのがちょうどバブル期だったんだっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:53:01

    裏話とかあって面白いよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:53:05

    コロコロイチバンでこいつの漫画見たけどおもんなかった

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:53:22

    異常に小銭に執着する子供が主人公の読み切りギャグとかも描いてたけど
    今思うと作者の色々が駄々漏れしてたんだな…

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:53:26

    >>8

    実際クズや

    男尊女卑の時代の人だったという養護もできなくはないが甲斐性なしであることに変わりはない

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:53:46

    >>3

    アニメにまでなった人気漫画家がこうなってるのかと悲しかったぞ、俺

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:54:55

    しくじり先生に出てたらしいね
    あっ……

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:55:48

    コロコロの作家ってジャンプとかと比べて悲惨な事になってる人多くない?ひかわさんとかコロッケの作者の人もかなり落ちぶれたんじゃなかったっけ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:58:20

    コロコロ創生は本人が描いてるんだっけ
    そうなっても漫画は描けるんだな線も乱れてないし

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:58:58

    絵しか描けなくなっちゃった漫画家って
    俗に言う作画担当になって稼ぐって方法は取れんのかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:00:08

    >>19

    そういう人って大抵絵柄が古いし

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:01:39

    ギャグ漫画家ってマリオくんの作者みたいにメンタルやられて私生活ボロボロの場合多いけど
    この人は本人の性格自体に問題があるってパターンなんだな…

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:01:58

    >>9

    30年ほど前に人気あった作品なので…

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:03:08

    >>17

    皆自分の価値観というか芸風を時代に合わせてアップデート出来なかった人たちだからね。コロッケ作者の樫本なんてそれが随所。今まで売れなくてもコロコロ掲載出来てた理由はほとんどコネみたいなモンだし

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:04:26

    >>19

    この人は離婚するまで打ち切りの連続だった人

    引き出しを全部使い切ったのか、成功体験の追従のせいか新しい物を作れなかった

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:07:24

    ど根性カエルもすごかったな
    最低!今は反省
    根っからやべー奴!母親いい人!
    やべー家族!可哀想な娘!
    娘もやべぇ!!
    ってなる

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:07:25

    >>17

    カービィ作者のひかわ博一は

    ネットとかで鬱になったとか落ちぶれたとか色々言われてるけど実際は全くの逆

    株で一山当てて漫画描く気がす失せたんだそうだ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:07:48

    >>26

    それって本当だっけ?なんか色々議論されてなかった?

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:09:58

    >>23

    20年やってる曽山先生はもしや怪物なのでは

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:11:02

    マリオ君の人は例外だと思った方がいい。

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:11:14

    >>28

    どの時代でも通じるネタをやり続ける本物の化け物

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:11:40

    >>29

    今読んでも面白いと思える

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:12:28

    ケシカス君の人ももう少しで20年?

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:13:23

    マリオとギャピーの人は化け物だよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:16:42

    時代に適合できなかった大御所がミラコロで惨敗するの普通に悲しみ
    コロッケより前のヤマザキも普通に笑って読んでたよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:19:32

    >>27

    元アシスタント(匿名)が語って、後で本人が認めてるから事実でいいんじゃないかな

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:20:00

    >>34

    ミラコロってアンケの結果順位みたいなの出るの?

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:22:21

    そもそも何十年もずっと人気漫画家でいれる人の方が圧倒的に少ないんよ

    昔流行ったけど今じゃ名前見なくなった漫画家なんて数えきれないほどおる

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:25:02

    >>26

    代筆させてたアシスタントに辞められて漫画続けられなくてリタイア

    株も焦げ付いてプー太郎状態になった

    今は一応描ける状態にはなってるらしい

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:34:55

    >>21

    大金手に入れた結果おかしなってどん底行くまで直らなかった人や

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:37:42

    >>29

    流石にゲームを自分でやる気力は無いんだそうで、孫にプレイしてもらってるらしい。

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:38:36

    コロコロのチャンネルにある動画見たら意外と若々しくて驚いた

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:40:30

    >>13

    ハゲ丸からアップデートできてないだけだ

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:49:46

    実際にすぐ打ち切りなって20代で再出発できる方がマシだろうな。
    十年単位でヒットしてそれから漫画をかけなくなった30代40代の元漫画家やばそう。

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:52:34

    >>21

    マリオくんの作者って私生活ボロボロなの?

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:53:59

    樫本も2発当てて今も長期連載描けてるあたり十分上澄みじゃないの
    上澄みでこんなもんかと言われたらまあはい

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:56:46

    バーブー赤ちんの人か
    今思うととんでもなく下品な漫画だったな

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 16:45:59

    >>44

    身持ちを崩したとかではないが「父が亡くなってメンタルどん底の状態で普段通りのギャグを描かなければならなかった時は辛かった」と回顧してる。

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 17:06:54

    >>17

    あるピンポイントの世代の流行を追い続け、牽引していかなきゃいけないからアンテナをしっかり張っていないといけないから気苦労とかは大変だろうな


    沢田先生や曽山先生のような人はバケモノ人外の何かだと思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 17:11:30

    コロコロなんて公式にいずれ卒業するもの扱いだから同じネタをローテで使いまわしたっていいんだよ

    ただし時代に合わせて内容をアップデートする必要があるだけで…

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 17:11:48

    >>32

    曽山先生やユキオ先生ばっかりで全然注目されないよな村瀬先生…

    というか曽山先生だけ持ち上げられ過ぎじゃないか?

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 17:19:48

    >>47

    これか

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 17:23:50

    >>19

    今って絵が上手い人けっこういるしな…

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 17:30:34

    >>17

    コロッケの作者って落ちぶれてしまったん‥!?

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 17:31:38

    >>50

    曽山先生はtwitterとかでも描いてるからでは

    コロコロ読んでなくてもこの人かーと知ってる人もいそう

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 17:38:48

    >>53

    私生活は分からないけど漫画自体は時代に合わなくなったと思う

    2作品もヒットだしたから凄い人なのは違いない

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 18:24:01

    >>53

    ブラックレーベル見た限り

    かなり病んだと思う

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 18:37:37

    >>55

    そうなんか‥悲しいな、漫画家って何発も当てるのは大変だよなぁ

    でもその前にスレで言われてた落ちぶれたっていう漫画家たちがことごとく私生活借金まみれでボロボロみたいな感じだったから、そうじゃないなら少し安心した‥‥

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 18:55:01

    とんでもなくレアケースかもだが、2世を経て新章で再ブレイクしたゆでたまご先生みたいな方もいるしできることなら気長に待ちたい

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:22:45

    >>25

    The!昭和!!

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:45:52

    >>58

    キン肉マンで2世物が始まったとも思う

    自分が無知なだけかもしれんが

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:17:18

    >>55

    悲しいなあ…

    ガリレオ好きだったしキメルのヨーヨーでヨーヨー始めて今でも続けてるくらい好きなのに…

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:19:46

    読んだことなかったから週コロでコロッケ読んでるけど確かに面白い

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:19:48

    コロッケはブラックレーベルやってたの忘れてたわ
    往年のベテランで他にアニキ連載メンバーって誰がおるん?

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:45:36

    >>61

    ヨーヨーも好きだったなあ

    最後の空港のシーンがお気に入り

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 22:31:21

    そりゃ20年くらいの間ネタのアップデートが続けれてる曽山松本ムラッセ辺りと比べるとなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 22:45:37

    ハゲ丸も今思い出してみるとやってることの9割くらいは窃盗と万引きと虐待だからなぁ…

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:37:12

    ガキの頃ハゲの人に対して「つるピカハゲ丸くんだ!」って言ったことがあるらしいんだけど身に覚えがない
    そしてつるピカハゲ丸くんの内容も全く思い出せない

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:50:04

    この人の漫画はメガバカboysしか読んだことない
    内容は覚えてないけど掲載順は毎月ドベの段にいた記憶

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 11:52:18

    はげ丸はコロイチでも連載されてたな

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:00:39

    >>62

    コロッケ描いてるの別の人じゃなかったか 樫本学ヴ

    はげ丸の人はのむらしんぼ

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:03:26

    曽山先生は20年間うんこネタし続けてるからな
    格が違いすぎる

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 08:00:43

    >>70

    すまない元のレスは>>55へのアンカ忘れてたんだ

    コロッケの作者が1と違う人なのは一応知ってる

    でも訂正ありがとう

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 08:59:28

    曽山が定期的にじーさんのタイトル変えてる理由が「使うお金の限られてる子供が買い集めやすいように」って理由は成る程と思ったわ。
    たしかに20年やってたら莫大な数になって大変だよなって

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 09:05:54

    ゆでたまごみたいな今が間違いなく全盛期!となるような漫画家の方がずーっと希有やね

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 10:13:21

    >>74

    ゆでたまご先生は絵の勉強とかがっつりやり直したらしいしな

    どんな職種でもそうなんだろうけどいくつになっても研鑽は怠ってはいけないんだろう

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 10:20:40

    一生マンガで食っていくのがどんなに大変かって事だよな
    ほとんどのマンガ家はどこかであきらめて就職するんだろ

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 10:27:27

    ゆでたまごも才能が枯れ果てたと読者に思われてた暗黒期は長いしな

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:21:11

    >>77

    ぐるまんくんとかライオンハートとかガンガン時代もあったな

    ライオンハート1巻持ってたわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています