- 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:36:54
- 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:37:12
あ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:37:36
スポーツ選手みたいに頭一周回してるが定説だぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:38:30
後ろにゴムバンドつけて水中ゴーグルみたいにしてるんだろうな
- 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:39:11
ウマ娘用の眼鏡くらい開発されてそう
あくまで共存してる社会だし - 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:39:24
- 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:41:27
もしくはテンプル(つる)でめちゃくちゃ顔を挟んでる感じか
耳にかけるパーツ(モダン)は無かったりするのかな - 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:41:45
- 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:41:47
耳の問題なくてもレースで走るならバンドで止めたほうが良さそう
陸上用の眼鏡とかそういうのなかったっけ - 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:42:03
- 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:42:04
後ろで留めてる説は姉貴の1話がノイズになるのがなぁ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:42:22
マスクは耳痛くなるの嫌だから後ろで止めるやつあるよね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:42:53
メガネのつるにヘアピンがついてる説
- 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:46:26
マスクは普通に頭とか首に回して留めるバンドあるし、メガネも耳にかけないやつちらほらあるし…
- 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:48:41
- 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:50:24
- 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:54:28
実はヒトミミに相当する部分はあるけど音を聞き取る機能はウマミミに集約されて、本来の耳としての機能は無くなったけど形だけが残ってる説(人類が猿だった頃に尻尾があった名残の尾てい骨的な)
- 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:55:03
こめかみあたりをギュっと挟んで止める、耳にかけないタイプの眼鏡は存在するからそれじゃない?
あと大昔から存在するフィンチ型は鼻をホールドしてかけるタイプでテンプルそのものが無い - 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:55:59
競走用の一周回ってるやつと普段使い用の挟み込みタイプがあるんではダメなのか