100機撃墜ってどのくらいすごいの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:01:30

    ガンダムで例えてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:02:06

    1stだと達成してるのは連邦全体を見渡してもアムロとテネス・A・ユングだけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:04:32

    テネス外伝でないかなぁ
    こいつ存在すら謎なんやもんなあ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:05:19

    ジークアクスシャアwithガンダムで60機以上くらい(と戦艦10隻?)らしい

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:06:02

    >>3

    マスターアーカイブだと大半はドロス撃沈時の共同スコアで殆ど取り除かれてるら下

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:06:13

    アムロがコンスコン隊を3分で9機落としてるから
    ア・バオア・クーとかで30分ちょいアムロをフリーにしたら達成できるレベル

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:07:15

    ガンダムの話をガンダムで…って言うのもおかしいからリアルで考えるか
    まず5人落として生きて帰って来たらエースパイロットらしい
    ガンダムの主人公は出来て当たり前みたいな所あるけど実際5人◯して自分が◯されないってハードル相当高いよね
    単純計算だとそれの20倍凄い事になる筈

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:10:23

    >>7

    第二次世界大戦のドイツだと出撃回数が滅茶苦茶多くてある程度腕がいい奴なら数十機は当たり前で100機以上落としてエースの仲間入りみたいな話を聞いたことがあるな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:11:38

    >>8

    まあ相手が相手だからな…


    あと"スコアの横流し"してた化物もいたし

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:11:56

    冷静に考えてみろ
    命は一つしかない以上ノーデス100キルってことだぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:12:32

    >>8

    それもあるし太平洋戦線なんかだと下が海でかつ母艦や基地から遠い場所での戦いが多かったから皆死に物狂いで帰った一方欧州戦線だと下が陸でかつ基地と戦場が近いから割と軽いノリで機体を捨てたり不時着してたので撃墜数が多くなったという面もある

    まぁ壊れた機体で飛び続ける必要ないならそうするよねって

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:12:54

    正史1年戦争での連邦側の撃墜スコアトップが150弱(3位にダブルスコア)なので正史含めても3位(アムロの次)クラスのエースと言える
    しかもアムロ不在なのでアムロが倒したエース級たちと戦わなければならない事を加味すればそれこそ正史アムロ並の活躍をしてると思って良さそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:12:56

    >>9

    誰のスコアかわからないなら君のにすればいい

    横流しはエースならそれなりにあったという(ただしあげる方で)

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:13:16

    >>4

    自分でこれ書いといてなんだけどソロモンでのやりたい放題見てるとトータル60じゃ済まねえだろって思ってしまう

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:14:22

    今んとこ宇宙世紀で最も敵を撃墜したと言われるベルフが300とか400らしい

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:19:10

    現実だと、ドイツエースの撃墜数が異様に突出している一方でドイツ以外の100機撃墜は日本海軍の岩本徹三と西沢広義のみで他国にはいない様子。まぁ国によって撃墜数の数え方や認定基準がまちまちなこともあるし、国力が高いと「パイロットに充分な休暇を与えたり交代したり出来る」せいで撃墜数が伸びなかったりするというのもあるが

    エース・パイロット - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:28:22

    >>16

    それとドイツの場合陸戦主体だから撃墜されても敵に捕まらなければ戻れることが多いのよね

    実際撃墜王のハルトマンは16回、ルーデルは30回撃墜されてる

    日本?

    配属先によるけどかなりの割合で溺れたり鱶の餌になったりですね…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:28:25

    >>16

    それにしたって戦闘参加一年未満で100機以上はマジで創作の領域よ

    某魔王様みたいな1年未満で戦車100両以上は潰してそうな人は居るけど、

    それにしたって戦闘機というある意味対等な相手じゃないしね


    仮にセイラさんが軽キャノンで暴れたとしてもどう長く見積もっても3か月で100機倒せるような戦場駆けずり回ってるようには思えんのだけどね…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:37:46

    ドイツのトップが352機に対してアメリカのトップが40機だから戦場の特性が違うという面はあれど、劣勢の側の方がスコアが大きくなる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:42:39

    相手も有人機だからな。
    敗北=死亡とは限らないけど、死亡率50%として、
    ロボゲーのオンライン対戦で1、2敗のままでSランクまでいける人間がどれだけいるか…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:45:34

    >>14

    乱戦になると正確なスコア出せない問題が出てくるからなぁ

    近くの艦を落とした誘爆に巻き込まれ機能停止したMSを撃墜数に含むのか?とかもめんどい

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:05:09

    >>14

    連邦のMSって登場滅茶苦茶遅いぞ

    GQuuuuuuXのシャアも第一次ソロモン会戦後のソロモン強襲と第ニ次ソロモン会戦の2回くらいしかガンダムで連邦のMS撃墜するチャンスないし

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:11:58

    キャノンの薙ぎ払いビーム1発でザクを1ダース単位で落としたりしてたのかもしれない

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:25:34

    >>4

    あの世界のWikipediaみたいなとこへの書き込みだからなあ

    正史でソーラーレイで3割吹き飛んでも100隻以上のマゼランサラミスが星一号作戦に参加したらしいし

    戦闘艦10隻「以上」って書き方とはいえ最低の10隻で連邦のア・バオア・クー攻略が頓挫するとは思えないから情報統制されてそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:29:21

    >>9

    その人対地専門だからちょっと比較対象には……何で航空機のスコアもあるんすか?諸外国のエース基準で?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:53:16

    しかもアムロと違って高性能機を与えられてる訳でもない

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:03:57

    ザクである程度MSによる戦闘を経験してるベテランがガンダムに一本化されたジオン軍のMSで戦うと
    連邦とのMS性能差でスコア稼ぎやすくなる?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:07:04

    撃墜って戦艦の中で待機してたのも含まれるん?
    実際に戦闘をして100機撃破はさすがに無理やろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:12:21

    >>28

    カウントされないと思う見えないやつなんてカウント出来ないだろうし

    ただ上のテネス・A・ユングは撃墜数異常過ぎねってことでプロパガンダ説や戦艦の中もカウントしてる説はあった

    逆に言えばそれくらいじゃないと基本的に戦闘で撃墜した奴がカウントされたって共通認識

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:45:11

    保守

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:49:10

    >>26

    毎回専用にチューンされた機体に乗ってないか?

    ガンダムには劣るとはいえ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:52:29

    スカーレット隊即全滅させたミーシャはやっぱすげーや

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:57:16

    >>22

    1年戦争が12月終結で11月頭のオデッサでもジムは少数投入で

    本格運用はソロモンからだからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:38:53

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:44:18

    >>16

    日米の空戦って落ちたら海だから地面が下にある独ソの空戦よりキルカウントが難しいんだよね


    おまけに岩本徹三の場合「送り狼」(攻撃済ませて帰る敵にアンブッシュ)っていう撃墜数稼ぎやすい戦法やってたからアムロみたいなエースとはジャンルが違う

    まあ公認ベースで撃墜数推定80機程度だから間違いなく凄いんだけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:51:12

    撃墜数が極端に偏るのはそれだけワンオペされてる事の指標でもある

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:54:50

    >>8

    ソ連機相手のスコアなんて水増し、西側相手に稼いでこそ最強みたいな意見もある

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:02:11

    >>36

    軍が組織として完成されてるほど「戦場の英雄」は生まれにくくなるよな

    まあその場合は総大将ポジとかが「戦争の英雄」として手腕を評価されるわけだが

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:05:14

    >>8

    相手の数が多いから撃墜数も増えるって聞いたことある

    ガンダムだとそこまで多くない

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:22:30

    逆にいうとエースでない一般兵はMSで出撃しても撃墜は稀でビュンビュン飛んでるだけで終わりってのが大体なのか

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:27:28

    >>40

    別に撃墜してないから仕事してないわけではないのでそこは勘違いしてはいけない

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:36:39

    >>41

    だいたい何のために戦闘してるかって言ったら大概は拠点とか物資をめぐる攻防だからな

    攻撃側を骨折り損で追い返せれば守備側としてはまずまずの勝利よ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:38:51

    スレタイで言えば、地上波公式で100機以上撃墜、撃破出来たパイロットはアムロとキラだけ
    ELSとかそういうの含めれば刹那とかダブルオー映画勢も入る
    あとは核ブッパしたガトーぐらいか
    それぐらい異常な出来事

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:43:00

    MS100機撃墜は連邦側だと戦争初期から稼げるぞ
    戦闘機でMSを撃墜できるかは聞くな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:15:49

    >>40

    気になって調べてみたら、「戦力が五分の戦争で戦闘機パイロット全員が1機ずつ撃墜していたら敵機を全滅させていることになる」と言う言われてみると目から鱗な指摘

    >まず、実際の戦闘機パイロットがどれほど敵を撃墜できるものなのかを見てみると、その答えは驚くほど地味です。

    >たとえば第二次世界大戦の戦闘機パイロットは、その大半が生涯で1機も撃墜しないまま戦争を終えています。

    >撃墜数の平均値は「ほぼゼロ」とみなせるでしょう。仮に平均撃墜数が「1」だとすると、彼我の戦力差が1:1である場合、

    >敵機を全滅させていることを意味しますから、このような数値になるのも当然だといえます。


    『ガンダム』アムロの撃墜数すごいけど現実ではどの程度? ←352機のやべぇヤツがいた意外なほど地味かつ驚異的な「現実」アニメ『機動戦士ガンダム』の主人公である「アムロ・レイ」は、たったひとりで、映像で確認できるだけでも100機以上のMSや航空機、戦...news.goo.ne.jp
  • 46二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:23:11

    アムロやキラの撃墜数が秀でてる原因は1隻とごく少数の機体だけで敵陣で大立ち回りしてるせいだからな
    撃墜数が多いとかよりも生きてるのが不思議な状態で生還したら、結果として撃墜数がとんでもないことになってるって感じ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:24:57

    >>3

    たとえ偽りの戦績だったとしてもキーウの幽霊のようにそう思わせる力を人々が必要としたなら

    描く価値はありそうよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:52:32

    主人公でもOVAのバナージやシローは5機撃墜もしてないかも

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:15:38

    時代背景無視して100機の数だけなら1/3ベルフ位?

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:17:15

    撃墜数は戦果の指標にはなるが、軍人はまず生き残る事が最優先だからな
    どんだけ撃墜数を稼いでも死んでしまってはおしまいだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:50:58

    フォーミュラ戦記やればどれくらい大変なのか分かる
    足手纏いの仲間を背負いながら撃墜数100機越えが如何に凄い事なのかね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:55:55

    逆に、正史だと影も形もない女がテネスやアムロ並の戦果出したんだろうか
    キャノンに異常な適正でもあったんかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:02:24

    >>52

    ほぼワンオペ酷使無双のアムロでやっと142機なのに

    どう長く見積もっても3か月(MS投入最速時期)で100機以上撃墜か撃破とか

    それこそ戦場に3か月の間奔走し続ける異常な采配受け入れなきゃならんのだけど

    原作の場合は北米で孤立したりガルマの仇討部隊などの囮役とか役目あったが

    あんな酷使をしなきゃいけない状況って原作以外であり得るのか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:07:31

    あり得るとすると
    オデッサ、北米奪還戦とかで連邦が泥沼の末期戦してて予備戦力が払底
    遊撃戦力として激戦区たらい回しされてたとか…?
    上記でもあるけど不利や戦力が無い方が酷使によってエースが生まれるから
    凄いエースがいた=戦況が劣勢だった説でるよね

    まあもしかしたら開戦初頭から戦闘機や戦車使いこなして撃破する化け物の可能性もあるが
    コア・ブースターが早期運用出来てれば…ワンチャン…?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:12:54

    >>29

    ベルフの事例思うとそのうちテネスの戦果ガチ設定とか出てくる可能性ありそう

    シャアとエンカウントせずに無双出来た野生のNTだったりして

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:25:52

    >>53

    黒い三連星くらいまでのアムロはシャアとかランバ・ラルとかのエースパイロットの相手があるからあんまり撃墜数伸ばせてなさそう

    撃墜数の大半はソロモンとかア・バオア・クーでじゃないかな?

    まあそれでも50機くらいはジャブローまででのスコアだろうけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:25:59

    >>3

    ジョニ帰みたいな感じでできんかな

    とある雑誌の企画で幻の撃墜王に迫る!みたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています