- 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:24:45
- 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:25:02
プロに金払ってやってもらえ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:25:34
いいんだよ
マネキン買いで - 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:31:52
ファッション興味ないけど最低限は整えたいってやつほど骨格診断とかやっとくと楽だぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:32:41
ほにゃらら診断を受けてその結果を指標にあれこれしたらいいと聞いた(うろ覚え)
- 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:36:11
ファッションわからないけど何とか良くしたいんならそれこそプロのアドバイスが一番じゃないか?
顔タイプ診断でどんなテイストの服が似合うか
骨格診断でどんな形素材の服が似合うか
パーソナルカラー診断でどんな色が似合うのか
ぶっちゃけお前の顔を知らない俺らじゃ正しいアドバイスなんてできやしねえんだ - 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:38:10
今って毎月服2〜4着くらい送ってくれるサービスあったはず
最初に診断してそれで送ってはくれるけど、送ってもらった後「これは合わなかった、この系統がいい」みたいな要望だすと次はその要望に合わせてくれたりするらしい - 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:39:14
手持ちの服でコーデ組みたいなら一通り写真とっておくといいぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:40:22
- 10125/04/24(木) 22:17:18
な…なるほど…ありがとう
まあ確かにその道のプロに頼むべきなんだろうけど、まずは>>9から始めておくべきかな…?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:18:02
友達に頼る手もあるぞ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:19:54
今時なら欲しいアイテムを検索すればそのアイテム含む一式コーデの着用例とかもあるからいくつか見てみてこれええやんってなったのをひとつずつメモったり保存したりしてけばなんとなくわかってくるんじゃね
まず自分の好みを見つけるところから - 13125/04/24(木) 22:22:08
- 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:24:24
まずGUの黒スキニーと白のスウェットtシャツかえ。
これだけでどうにでもなる、というか完成だ - 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:24:26
どういうファッションが知りたいん?
会社に着ていくもの、街着でも違うし - 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:24:47
流行りとかより骨格とかパーソナルカラーで診断するのです……
ネットで調べただけで買うとモデルがイケメンだからあんなによく見えてただけめ〜みたいな失敗に昇華できない失敗体験になるから…… - 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:25:31
ファッションにこだわりない興味ない人ほど骨格パーソナルカラー診断は指標になるんだよな
- 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:25:50
これええやんってプラスの印象持てるもんを見つけ続けていけばいい
世の中無限に選択肢あるから迷うのは当たり前だ、好み見つけて服選び楽しくなろうな - 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:25:53
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:29:34
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:32:33
普通に店員さんに相談すればいんじゃないの?
- 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:54:56
- 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:56:33
- 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:58:19
都会のGUには予約していくとパーソナルカラーと骨格からGUの服を選んでくれるサービスがあるぞ
GUから選んでくれるので全身を2セット揃えてもせいぜい2万少し
活用していけ - 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:01:22
- 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:04:20
スキニー履けるほど細くないんでワイドパンツ履きますね……
- 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:06:25
骨格診断はガチで有用なので、それ系の書籍一つ買うなりネットで調べるなりして自分に似合う服の形状覚える→店頭で良さげなのを試着&マネキン買いが一番楽なのではと思う
あと女性なら透ける素材かどうかと、管理も楽にしたいなら洗濯表示も確認する癖をつけると良い - 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:08:20
スキニーは意外と人選ぶぞ
足太すぎると駄目なのは勿論細すぎても駄目でみすぼらしく貧相に見える
特に骨格ナチュラル(筋肉や脂肪より骨が目立つ奴)は注意が必要 - 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:13:25
似合う髪型って顔タイプ診断でいいのか?
- 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:15:14
- 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:19:20
- 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:22:58
- 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:26:46
上下真っ黒は不審者感や威圧感が出るから初心者は手を出さない方がいい
ワンポイントとかグラデーションとか計算できるようになったらオシャレな着こなしできるんだけどな - 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:29:19
- 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:32:20
自分が鏡で見て気に入ったら試着でサイズ感だけ確かめたら買うタイプだからの発言だった、なんかごめん。選びやすいのはマジだから試してみて
- 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:00:27
自分のカラーぐらいは把握しよう
ブルベ、イエベは分かっていた方がいい - 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:12:14
わかんないならプロにお任せするのが一番だけど
お任せして「どうなりたい・どうしたい」「こういうの着たい・着たくない」は少しでいいから自分の中でハッキリさせてからの方がいいと思う
毎日これさえ着とけば大丈夫な無難な服を見繕ってー、なのか、自分で服を選べるようになりたいから基本アイテムとそれに似合う服の選び方知りたい、なのか、イケてる今っぽい感じになりたい!じゃ全然違うしね
お任せって言ったって方針を決めるのは自分だし、わからんなりに最低限の主体性がなきゃ相談が成立しないからね - 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:21:48
服買う時はシワになりにくさ洗いやすさも聞くとベネ
- 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:56:42
1が男か女かわからないけどとりあえず顔タイプ診断から受けることをおすすめする
プロの判断が1番だけど一応自己判断もあるから顔タイプ診断でググってみてちゃんとした協会のサイト見てもらうとわかりやすい - 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 03:04:06
あにまんの情報はそんな鵜呑みにしない方がいいぞ
大嘘や10年遅れの情報なんかがしれっと混ざってる時がままある - 41125/04/25(金) 11:45:44
始めてだけど美容室に行ってみる予定ではある…
- 42二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:47:59
自分の体型を把握する
似たような体型のタレントなどのファッションを参考にする - 43二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:08:28
普通は中学生くらいからオシャレし始めて少しずつ学んでいくものなんだけど、親がオシャレに否定的でその辺やってこなかったんだろうなって思う
- 44二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:14:31
- 45二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:20:40
ファッションで大切なのは自分のバイブス上げることだぞ
- 46二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:27:27
なんやその服?wホストにでもなるつもりか?w色気づきおってw
- 47二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:02:47
「今はこういうのが流行り」とか「これは地雷」みたいな変に具体的なのは信じないほうがいいわ
- 48二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:20:32
「使う色は三色まで」に決めると事故率は減る
モノトーン3色にそれ以外の1色でもいいけど - 49二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:24:30
これださいまではみんな言うけどこれに似合うよの段階になると金出さないと情報が無になるからしんどいよな
- 50二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:43:40
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:19:46
- 52二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:23:52
最新版服を着るならこんな風にがあればいいのにね
去年で更新止まってるんや - 53二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:28:24
マジで日本国は人民服導入してくれ
それ着てればどこへ行っても問題なく冠婚葬祭全部使えるやつ - 54二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:28:24
GPTに画像投げてみたらナチュラル寄りじゃん?と言われた
そもそも体に脂肪がつきすぎてて元からゆったりしたやつしか着れねえけどもしや最初から正解だったのかな
話半分くらいに捉えてはいるけども - 55二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:20:05
骨格診断って太り方でも分かってくるんやで
分かりやすくて有名なのは森三中
確か大島がストレート(お腹が分かりやすく太る)で村上がウェーブ(下半身中心に太る)で、黒沢がナチュラル(全身のがっしり感が増す)
間違ってたらごめん
- 56二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:23:13
服の知識無い人ほど骨格診断が良いんだけど
結局身体が良い感じに見える服選びやすくなるだけだから
試着しまくれば不要ではある
GUかユニクロのネットで一つイケてるなと思うコーデを見繕って実物を店舗で探し
上も下もSMLサイズ全部試着室持っていってかたっぱしから着る
一番自分のコンプレックスが消えて、かつシワの少ないサイズを選んで買えばいい
ガリなら適度な肉付きに見え、デブならすらっと見えるやつ
普通体系ならシワだけ見る
もちろん色や雰囲気も似合うを押さえた方が素敵だけど
サイズ合ってればとりあえず最低限はクリアできる - 57二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:25:34
お金を携えて店員さんに任せてコーディネートしてもらうのオススメだよ
あにまんとかには店員に話しかけられただけて即退散する人が多いからハードル高いかもだけど - 58二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:24:42
ファッションてめんどくさいんだな
- 59二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:26:03
Xとかでナンパ師がよくやってるやつとか?
- 60二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:35:58
服を着るゆえに人は苦しまねばならん
服などいらぬ
この聖帝ワイには皮だけで十分だ - 61二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:26:11
ポリスは君のすぐ後ろにいるよ
- 62二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:07:16
スーツ…?
- 63125/04/27(日) 06:06:40
男です
一応大学生なんだけど、普通に着ていくやつ…
聞こうとは思ったけど勇気が足りなかった…!
まあ買いに行った回数自体が少ないのもある
友達:いない
兄弟:いない
父親:今はいない
母親:服を買ったのがバレると「既に(数年前に買ったりした)服あるしお金ないのになんで新しく買うの?」みたいなことを言われる
って感じなので周りの人に聞いたりはできないかな
てか買った数自体も少ないので今も昔の服を混ぜて着てる
ワイドなやつのほうが流行ってるけどただでさえ身長低いのに余計に脚が太く見えるのでは?でもスキニーもスキニーでピタピタ過ぎると不自然になるのでは?…ってことで中間くらいのやつを選んで着てる
- 64125/04/27(日) 06:42:52
体型以前に顔と体格の時点で少数派なのでなかなか参考にできる人を見つけにくいんだよね…
- 65二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 06:52:34
Yシャツ、ジャケット、ベスト、スラックスを基本にして色の種類を揃えて組み合わせるのはどう?
- 66125/04/27(日) 08:36:23
- 67二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:40:26
- 68二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:41:21
いずれ個人に最適化してくれるコーディネートAIみたいなのが出てくるんだろうな
- 69125/04/27(日) 08:46:05
Yシャツにはスラックスやコーデュロイパンツ、Tシャツにはデニム…というかジーンズやチノパン…という感じで合ってる…?
- 70比企谷八幡25/04/27(日) 09:58:39
- 71二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:00:34
これ荒らしだから管理できるなら消した方がいい >>70
- 72比企谷八幡25/04/27(日) 10:01:39
- 73比企谷八幡25/04/27(日) 10:04:22
- 74比企谷八幡25/04/27(日) 10:09:09
個人的にこれもっとけば楽ってアイテムは黒デニム、カーゴパンツ、ポロラルフローレンのシャツ(古着屋で入手)、アースカラー系統のニット、インナー用の白、グレーの無地Tシャツ
- 75二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:08:40
男性ならこの動画シリーズ見てたらだいたいのファッション理路は分かる
【オシャレを言語化】「センス」ではなく「ロジック」でオシャレになれる!【初心者でも分かるファッション基礎理論vol.01】
女性ならこっち
【シーズン10着のコツ】おしゃれの基本ルールが理解できていれば量より質の最小最高ワードローブが作れる
- 76二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:58:30
そんな特殊な体型なら体重と身長を晒せ
ついでにうえで散々骨格診断って言われてんだから試すくらいしてみろ - 77比企谷八幡25/04/27(日) 17:22:11
- 78二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:24:31
服見るのは好きだけど店員が邪魔
秒で寄ってくるなよ
聞きたいことがある時はこっちから呼ぶよ
これのせいで服を見たいのに服屋に入るのが億劫… - 79二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:07:21
べつに完璧な正解を求めてるわけじゃないだろうし問題ないんじゃない?
いちおう動画内でも7:3は基本だけどドレス寄りカジュアル寄りもあるよとは言ってるし
たしか続くシリーズで一見ファッション理論的に間違ってるけど、ちゃんと紐解くとファッション理論通りになる解説もあったはず
一時的な流行りを抑えて100点目指すより、基礎的な部分だけおさえて常時60~70で十分だと思う