- 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:27:49
- 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:37:51
昔流行ったらしい不幸の手紙やらなんやらと結局発想は変わらないんだなって思うわ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:46:19
- 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:52:29
- 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:54:50
- 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:55:58
- 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:06:16
作業しながら怖い話聞くと
ちょくちょく前振りなしに「これ聞いたやつのところにもでるからな」タイプの話出てくる
あと長編系の話のオチも「この話を広めたら俺への被害少なくなるかもと思ったからこうしてネットに書き込んだ」ってやる奴が結構ある
- 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:07:02
カシマさんのせいで3日間まともに寝れなかった
- 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:19:04
実際それっぽいのは来たことあるぞ
多分読んだ怪談とは別件だったけど - 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:29:24
- 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:25:18
今どれほど遠ざかってるのかなぁ…w
- 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:43:05
- 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:44:02
ぬ〜べ〜にもあったな…夢の話だっけ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:58:45
ちょっと違うけど、昔読んだホラー小説で好奇心でお化けが出る屋敷に行ったら呪われて、手始めに大事な友人とその家族をお化けに惨札された登場人物が出てきた時胸糞わるぅ…ってなった
- 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 06:58:30
肝試しで酷い目に遭う怪談は体験者が自発的な分酷い目に遭っても聞き手は安心して聞けますよねという前置きから肝試し系の怖い話をして最後にそういえばあなたも自発的に怖い話聞きにきてるんですよね
っていうオチにされた時は怖いよりも先に「してやられた!」って関心が先にきちゃって怖がれなかった - 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:11:57
- 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:40:43
インド人有利やんけ…
- 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:59:12
一時期それ系見まくってたのに何も来なかったぞクソ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:26:59
ブキミちゃんだっけ
この話しを聞くと夢に現れて赤い門を通って右から四番目のドアをくぐって…ってハーモニカを見つけるゲームに強制参加させられる
道順を守ってハーモニカを見つけられれば夢から覚めるけど見つけられないと夢から覚めない道順間違えると魂を奪われるってやつ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:08:17
逆に「実はみんな悪霊に憑かれててこの話を聞いた人のみ解放されるのです!」って話を考えたがこれ完全に宗教だな
- 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:12:12
自己責任って言わないでやって欲しい派なんだけど注意書き無いとガチギレする人が多いんだろうな
- 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:15:14
こんなんネットに投稿された時点で中の人過労死コースやろ
- 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:32:47
これ系はパスカルの賭けと構造的に一緒だから
「私のスマホにも悪霊がいる。彼は不幸の手紙を嫌うタイプの悪霊だから今この話を聞いて話に登場する悪霊を殺しに行った。それから彼はとても怒っているので最初にこの話を考えた人間も探し出して殺す。」
とでも言っておけば除霊完了やで - 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:45:27
- 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:50:23
これ系の人の意志というか書き手の自我みたいなのが見えると急に怖くなくなって冷めるタイプ
バズりたい欲が隠せてないというか - 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:50:28
- 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:19:56
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:53:09
呪われる系って自発的に怖い話を聞く・読むなどした結果だと思うからオチとして好きだな
- 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:59:35
見た・聞いただけじゃ無くて「考察して像を結んだらアウト」が最近の流行なのは今のホラー界隈の状態がよく反映されてると思いました
- 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:01:09
自己責任系は他のホラーに比べ説明しなきゃいけない部分が多くなる
なので創作の巧みさとホラーとしての怖さって別なんだなーと思う事が多いジャンルだわ - 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:22:09
というかまあ恐怖を感じる仕組みがそもそもそこだからな
自分の中で「筋が通る」と思ってしまうと荒唐無稽な話が現実的なリスクに変わる
落ちてる缶を見て怖がる人はいないけど、落ちてる缶を見ると不幸になると信じる世界の人にとっては
缶を見てしまうことは現実的なリスクなんだよね
- 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:13:18
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:58:07
簡単trpgみたいなやつでSCPのシャイガイが鬼拡散されてしまって地獄になったやつ思い出すな
- 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:28:44
この系統、初めて見た時はビビったけど正直もう陳腐やろ
逆に確実な創作だと確信が持てちゃう