ジョジョのOPで1番かっこいいのって…

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:29:25

    ま…まさか…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:31:11

    その血の運命ですよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:33:21

    その血の記憶には致命的な弱点がある
    それはマネモブも分かっとるはずや

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:33:26

    欺瞞だ、裏切り者のレクイエムということになっている

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:34:11

    >>3

    オラオラオラオラ…糞

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:36:30

    VOODOO KINGDOM…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:37:10

    6部の最後のやつ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:37:37

    Great days…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:38:30

    Heaven's falling down=神

    というか映像込みだと乗れないオープニングはない!

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:38:45

    7部……

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:39:23

    Chase・・・

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:39:54

    "静寂"の"底から"?!

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:41:20

    >>5

    待てよ一人カラオケなら気持ちいいんだぜ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:43:28

    >>10

    どわーっ未来人がおるやん

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:43:46

    全部…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:44:19

    でもね俺… 5部のOPは裏切り者のレクイエムも良いけどFighting Goldも好きな人間なんだよ 初っ端のローリング・ストーンズを思わせる歌詞…神 ブチャラティ達の運命を暗に示しているところが神なんや

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:45:02

    BLOODY STREAMですね🍞

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:46:22

    特殊演出が定番になっているのは麻薬ですね
    もういろんな可能性が頭をよぎっちゃって

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:46:52

    ウェカピポ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:52:37

    裏切り者のレクイエムの演出が神すぎルと申します

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:53:07

    格好良さならHeaven's falling downだと思うそれがボクです
    他は熱さとか面白さとか奇妙さが混ざってるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:56:55

    Fighting Goldも裏切り者のレクイエムもムーディー・ブルースの演出が好き
    それがボクです

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:59:30

    >>11

    初っぱなから疾走感がすごいけどサビから更にたたみかけてくる感じが好きなんだよね

    chase


  • 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:00:14

    Yo… I'm feelin' tha VOODOO in my brain…?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 04:24:23

    ブチャラティチームと暗殺チームどっちにも当てはまる裏切り者のレクイエムの歌詞好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 05:10:19

    1部と3部のOPは昭和のロボアニメ並に真正面から作品に寄せた専用テーマ曲すぎて
    嫌いではないけどちょっと面白く感じルと申します

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:43:43

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:25:18

    待ち望まれた名作のアニメ化という重圧を背負った上で時代や予算などの面で正直勝ちの目の薄い勝負に真っ向から逃げず立ち向かうような1部OPの熱さには涙を禁じ得ないんだァ…
    良い意味でも悪い意味でも濃いファンが多い作品に対し制作側の愛と真摯さを見せつける姿…尊敬するでっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています