疑問なんだけどさぁ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:09:54

    ライダーだけ暴走フォームが多いのってなんでだと思う?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:11:21

    戦隊は皆で戦うから全員暴走すると手に負えなくなるからじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:12:49

    敬い尊ぶ存在を同時に汚したいと考える欲望…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:13:15

    ロマンですね!

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:13:27

    ウルトラマンは暴走した時の被害が洒落にならん

    サンダーブレスターが良い例だ


    戦隊は>>2の言うように全員で暴走したら手がつけられないし、かといって誰か1人だけ暴走ってのも理屈付けが面倒だろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:13:37

    ライダーの大元は悪の力なので暴走してもまぁしゃあないか感があるから
    正義のパワーで動いてるヒーローが暴走したらお前何やっとんねん!ってなる

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:16:20

    フォームチェンジの総数が多いから?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:16:45

    荒れまくるぜ〜
    止めてくれ!!

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:21:07

    強化に使える玩具が多いからそういうフォーム入れられるのはあると思う

    戦隊もウルトラも割と強化アイテム少ないし、そういう暴走は姿変わらないままやることが多いというか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:24:14

    暴走フォームと言えば暴走フォームなんだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:45:02

    ゴーバスターズ見てると1人が暴走しても4人揃って対処できたら普通になんとかなるよな感あった
    ヴァグラス側の作戦が同時進行してたりリュウジの身体にダメージがいったりって感じで緊迫感はあったけど、仲間が多いと暴走自体の危機感は演出しづらそう
    敵と味方で計4人を同時に相手するくらいが丁度いい

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:54:35

    デメリットがでかい分
    突然強くなって勝っても違和感がない
    止める仲間としてのエピソードも盛り込める

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:21:57

    合体させる系の変身アイテムの第一段階にすっごい使いやすいから…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:30:21

    戦隊はロボの方で稀にある
    たいていは1〜2話で制御するからそんなイメージないけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:38:40

    戦隊は基本装備が同じだからかな
    歪めるには個人の精神とか攻めなきゃならないのでそれをストーリーに絡めると暴走より闇堕ちになる説
    ナーガとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:53:33

    キョウリュウレッドはカーニバルの前に暴走状態になったことあるな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:08:06

    戦隊でも強化アイテムを制御できず暴走→特訓して使いこなす、は出来そうだけど…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:39:02

    >>17

    強化形態って大抵レッドが真っ先に入手して使うけどそれが暴走→特訓→克服の流れになったら他のメンバーもそれやんなきゃない

    でも5人分やってたら尺足りないし克服イベをレッドだけやって他はシレッと使ってたら暴走したレッドはなんだったん...?ってなる

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:39:47

    シビアな展開にしたいなら暴走フォームはうってつけなんだろうなと思う
    暴走フォームで敵とはいえ人を消しちまったときの回はなかなかにえぐい

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:52:50

    >>18

    ニコニコで配信していたボウケンジャーだとレッド以外の4人はその話のオチで鬼の特訓を受けて次回の話には使えるようになってたね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています