大将と五老星をピザ回し

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:12:23

    やっぱり訳分からん強さの領域に到達し始めてるよなルフィ
    シキがセンゴクとガープを片手ずつで振り回してる様なもん
    一味は常に肉持ってスタンばってるべき

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:13:50

    アニメでここ凄い作画になりそう
    ぐにゃぐにゃ動くだろうね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:14:48

    というか握っただけで大将が血吐くの時点で色々ヤバいよねこれ
    片手で大将黄猿握ってもう一つの手で五老星サターンとめるってヤバすぎるぞマジで

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:15:59

    安定性ないけどまあ安定させたくない気持ちは分かる程度にやりすぎな場面

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:25:41

    >>3

    多分復帰自体はルフィより早かったけど一戦目のダメージ大分残ってそうなんだよな黄猿

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:28:05

    カイドウ戦見ると覇王纏い+ギア2で安定した強さも発揮できる筈なんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:29:28

    これでも覇王色バリバリさせてないからカイドウ戦と比べるとかなり控えめという事実

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:31:22

    時間制限があるから許されてる無法

    時間制限なくなったらいよいよただのタフなカイドウになる

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:33:20

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:34:03

    というかギア5ですら何も通用しないウォーキュリーってかなり怪物的なスペックなんだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:35:51

    >>10

    あれこういう概念技効かなかったのか気になる

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:38:00

    >>10

    アイツの防御力と、サンドワーム聖の噛みつきはなんかやばい

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:24:22

    ていうかエッグヘッドのルフィって戦いすぎだよな
    とりあえず飯切れ起きない限り優勢だし

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:27:54

    飯食ったら無限復帰してくるルフィの理不尽さがマムカイ方面の四皇らしさを感じる

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:33:30

    ただドリブロみたいなルフィがメシ食ってる間に庇ってくれる五老星レベルに強い奴らが側に必須だからタイマンだとあのサイクルは無理だな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:40:51

    エッグヘッドのルフィの戦闘履歴
    上陸したその日に覚醒ルッチ戦→ラボフェーズに移動してセラフィム戦→一夜明けて黄猿戦→飯食って復帰して黄猿&サターン戦→黄猿投げ飛ばして五老星召喚によりサターン・ピーター・ウォーキュリー戦→ウォーキュリーと軽く撤退戦→マーズ戦→ボニーに協力してサターン殴り飛ばす
    なんだこの過労死戦闘

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:51:20

    >>4

    ニカは空想のままに戦うといわれてるし下手に安定させてしまうと固定観念に縛られ始めて爆発力がなくなるとかありそうだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:54:03

    ガチにならざるを得ない状況じゃないと覇王纏いを制御できる精神状態にならなさそう
    これって肉食系のゾオンは凶暴性が増すのと同様の事象だよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:57:11

    >>8

    一番やばいのは本当に最悪の状況まで追い込んだ場合は命を削ってもギア5維持しだすところな気がする

    カイドウ戦とか最後は無理くり続けた結果だし

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:32:45

    でもそれ大してダメージにはなってなかったし、そういうギャグ描写を相手に強いる事も含めてニカの能力じゃね
    体にパンチして相手の体がゴムみたいに伸びるのと同じ感じの

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:43:29

    エッグヘッド編で多分一番火力高かったルフィの技はスターガン

    あれは、いかん

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:55:13

    >>21

    あれでサターン聖来なかったら飯与えられたルフィがいるし詰みやな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 06:42:56

    強すぎて何度も何度も時間稼ぎさせざるを得ないという

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:42:21

    ブーメランみたいに戻ってきたサターンも割と大概である

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:32:40

    ルフィもカイドウも強過ぎて、ワノ国での闘いが
    太陽の神VS青龍とかいう絵物語みたいなスケールになるの笑う
    大将がダウンするレベルの攻撃が高速で飛んでくるとかスタミナ切れが無かったら許されん性能でしょ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:38:47

    攻撃力もそうなんだけど
    いくら攻撃を喰らってもいてぇ〜!で済ませる防御力
    ルッチの攻撃を全回避する回避力
    黄猿にすら攻撃を当てる攻撃速度
    飯さえ食えば即座復活フルパワーとか言う理不尽
    島全体をゴム化させる影響力
    がまさに四皇だなって無法さしてる
    カイドウか貴様

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:43:35

    スレ画コマ外の日常でサンジがピザ生地ぐるぐるするの見て覚えてて真似したのかな微笑ましいなって書き込みに来たらなんかレスのレベルが高いな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:48:59

    ギア5のやりたい放題感が
    序盤のワンピース感あって好きなんよな
    もちろんカタクリ戦みたいな真面目な戦闘も好きだが
    あとカイドウ戦ラストとか、スレの前のシーンとかの真面目顔してるギア5凄くカッコよくて好き

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:11:07

    料理下手なのにピザ職人になれる腕前なのがやばい

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:14:07

    見てて面白い戦闘では無い

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:16:19

    仮にマリージョアに乗り込む展開が来るならまず初手でパンゲア城ペラペラにしてみてほしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:28:06

    ゲラゲラ笑いつつも倒せないなら吹き飛ばして戦線離脱させろとか、相手しても無駄だとか
    ちゃんと冷静に判断出来てるのも怖いよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:33:15

    これでカイドウ並のスタミナなら誰も勝てない

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:54:57

    よりによってピザにされて再起不能ってマジで黄猿への尊厳破壊に特化してるよなエグヘ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:54:20

    >>32

    戦闘IQはむしろ高くなってんだよな

    ウォーキュリーはひっくり返すのは無理だったか

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:59:36

    >>25

    カイドウさん普通の敵だったら何回KOしてるんだよってくらいダメージ食らってるのはよく話題になるけどニカになった後だけに限っても同じこと言えそうなんだよな

    ルッチも黄猿も体がゴム化してめり込むような攻撃にはかなり参ってるようだったし

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:00:28

    >>17

    ボニーのトシトシ(現実を知ると弱くなる)もそうだが悪魔の実の力はだいたい固定観念持つとダメな風潮あるよな

    百獣でもよくあった○○とはこういうものだ!を押し付けた側の勝ちというか

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:21:06

    >>37

    オペオペは知識相当入れないと使いこなせないことが作中で触れられてるけど、知識入れつつ固定観念排除するの相当きつそうだな

    ただこういう〇〇だ!が多発した次の章で悪魔の実の成り立ちが望まれて生まれたもの、誰かが望んだ人の真価の可能性らしいことに触れられたことを考えると本人じゃなくて過去からの認識の積み重ねでバグってるんじゃね?とも思う

    たとえばゴムが雷を防げる件、現実物理なら絶縁破壊だけどルフィは首傾げてたからルフィの自認でもなさそうだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:11:25

    >>27

    ワンピで重要な想像力の分野において多分お前のレスが最高レベルだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:08:54

    四皇って感じのスタイルだよね
    圧倒的な存在感で戦況を一気に塗り替える

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:18:47

    そもそもいつ、ピザ回しを覚えた?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:31:20

    そういえばピザ回し程度だとサターンがブーメランで戻ってきたから
    マーズの時は白い風船で彼方に吹っ飛ばす方式に改善したのか
    1時間も満たないような戦闘時間だったろうに判断が早い

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:52:08

    カイドウで縄跳びできるからそりゃこれくらいは可能だよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:22:00

    龍形態のカイドウが何百キロあるのか謎だけど
    あの巨体で縄跳び出来るレベルの怪力で
    脳天めり込みパンチなんでされたらそりゃ大将でもノックダウンするわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:29:05

    幻獣種って変身系と周りに影響を与える覚醒両方使えるしチートすぎるだろって思ったけど
    今の所両方確定で使えるのってモデルニカだけか
    他の幻獣種も使える可能性あるから何とも言えんが

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:54:44

    >>35

    イタズラ小僧で野球少年のニカルフィとヒゲハゲ大声のウォーキュリー聖、カツオLEVEL100vs波平LEVEL100と考えると絶対的な相性が働いて敵わないのも納得か

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:50:15

    カイドウの全力攻撃を何度ももろに直撃してる筈なのに元気に動ける耐久力
    覚醒した動物系が2撃で意識が飛びそうになり、大将を一撃でko出来る攻撃力
    これは四皇

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:50:50

    これ2人とも大将なら2人同時にリングアウトしたからな

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:38:02

    >>45

    カイドウさんでもこれだし、幻獣種の覚醒が周りに影響を与えるってのは珍しいんじゃねぇかな

    龍は雷雲を呼ぶとかはそもそもがそういう能力として、不死鳥の覚醒で地面が炎になったりするわけでもないだろうし

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:55:42

    ギア5って地味に腕力のオプションがえげつなさすぎるんだよな
    パワーじゃもう殆ど負けない

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:05:14

    >>50

    カイドウ振り回す

    黄猿内出血させる

    サターンと黄猿ピザにする

    ビルをぶん投げる

    怪力無双だよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:42:39

    新世界屈指の化け物になったのは間違いない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています