MBTI・心理機能スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:49:43
  • 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:52:00

    バーナム効果じゃん

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:52:28

    仲介者と論理学者を行ったり来たりしてんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:00:01

    あにまん民どうせINFPしかいない定期

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:01:41

    あにまんにはE型少なそう(偏見)

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:04:25

    >>4

    Fi優に掲示板は向いてないと思うからあにまんはTiかNeユーザーだらけなんじゃねえか?

    つまりINTPが多いと見たね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:09:12

    >>6

    逆にFi優に向いてるSNSって何だろう

    どんな物でもFiがそっ閉じしたくなりそうなコメントはつきそうだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:10:09

    >>7

    対多

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:10:27

    >>5

    唯一いるE型がENTP

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:11:09

    >>9

    頭の回転の速い煽りカスじゃないですかーやだー

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:11:37

    この手の診断やりすぎてさ
    どの質問がどのタイプに繋がってるかって読めてしまってこんな露骨な結果しか出なくなったんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:15:30

    >>11

    MBTIオタクをはじめあらゆるオタクになりがちなタイプらしいとも言える

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:16:48

    >>11

    人の事言えないけどさ、結果を素直に受け取ると踏み絵を「踏めばいいのに…」って言いそうな奴だわ

    心理機能知ってからこの傾向が強くなりがちだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:20:43

    >>11

    >>13

    わぁでっかいTi…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:21:47

    論理や一貫性重視すると絶対INTPになるのなんなんだ
    人として当たり前のことじゃないのか

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:23:56

    >>15

    社会にいるうえでは論理以外も必要なんやで

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:24:16

    貼るべきスレを間違えていた
    この結果の場合ってESTJになるのだろうか?
    個人的にはそういう気質な気はあまりしていないのだが

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:24:32

    フリーレンとかライオスはINTPだから意外に主人公適正高いんじゃないかと思うのが俺なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:24:39

    >>15

    これだからコンピューターお兄ちゃんは…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:27:28

    >>17

    SeとFi地の底で草

    ISTJかもよ

    他のサイトの診断もやってみたら?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:28:25

    >>17

    それで合ってるよ

    あんまりネットには多くないタイプだね

    特にあにまんには少なそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:32:23

    これどう?優勢がバラけてよくわからんけどISTPが一番近い?これってどういう性格なのか有識者に解説して頂きたい

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:35:23

    >>22

    劣勢機能から見るにINTPじゃないか?

    Te、Seの高さはエニアグラム次第で説明がつく

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:36:41

    やったはいいけどこれ系詳しくないからこのグラフの読み方全然わかんねえ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:40:15

    >>20>>21

    他でやってみたがどちらにしろFiとSeは低い傾向になるっぽいわ

    SiとTeが高めだけどSiの方が高いからISTJの方があってるっぽい


    確かに昔趣味でかじっていたYG性格診断でもC型強めだったから納得したわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:40:59

    >>24

    FiとTeという相反する機能が両方優位なのが興味深い

    どちらかが劣勢になりがちだから

    Si-Te-Fi-NeのISTJと解釈できなくもないけど第一より第二第三が優位なのはどういうこと…?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:41:26

    ワイもやったけど見方分からん
    16Personalityの方だとENTPだった

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:42:13

    診断結果でタイプも出してくれるやつをやればいいじゃん(いいじゃん)

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:44:13

    INTJだけどENTPが羨ましい 変なこだわりとプライドあるし心配性だし不便な性格
    推しもみんなENTP(雑渡さん五条先生Sans)だし楽観性と柔軟性欲しい

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:44:42

    これまでの会話でMBTI診断をしてってchatGPTに頼ったらINTJだって

    けどリンク先の診断に答えた結果グラフをchatGPTに見せたらENTJだって

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:52:45

    >>24

    ChatGPTに聞いたらこのグラフはINFPかISFPで前者の方が有力なんだってさ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:55:55

    >>23

    マジ?INTPは初めて言われた

    他の2つもやってきたんだけどこれで詳しくわかんないかな まあ診断によってブレる時点で正確じゃないんだろうけどTi優勢は確定でいいのかな?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:00:04

    >>29

    自認XNTPだが、いうて現実のENTPはそこまで楽じゃないと思う

    素の性格だと孤立しがちだからどちらかというと苦手なFe使ってENFJとかに擬態してるイメージ


    個人的にはINTJもいいと思う

    NTPはFiが無いから「自分の意見」はあるけど「自分の意思」はわからん

    確固たる芯と豊かな内面があるってのはNTPには真似できない芸当だよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:05:48

    別のサイトやと逆っぽい建築家やったんけど自分大丈夫か?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:06:55

    どのタイプも狙って出せちゃうよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:07:06

    >>32

    そうだね、タイプで言うとINTPかISTPじゃないかな

    これでSeが優勢じゃ無ければINTPだしNiが優勢じゃ無ければISTPなんだが…個人的にはNeがそこそこあるからINTP派だけど

    まあ自認なんて気に入った方でええやろ

  • 372925/04/25(金) 00:10:17

    >>33

    ちょっと元気出たわありがとう やっぱポジティブでFeあるからか他人を元気づけるワードセンス上手いね

    INTJとINTPの見分け方ってガチネガティブか若干ポジティブかだと思うわまじで INTJは自分も他のINTJも含めすごいネガティブ INFJの母もそうだからNiがそうなんだろう

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:10:57

    >>34

    グラフ見る限りENFJだね

    でも劣勢機能だと確かにINTJに見えなくも無いからFeも使えるINTJと考えることもできる

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:13:43

    見方がよく分からん
    大昔に別のところで診断したときはISTPだった

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:16:17

    漫画家とかはENFP率高そうって偏見が自分の中にある
    外からの刺激を得て思い付いた事を片っ端から作品に入れて風呂敷広げるの得意なタイプ
    畳めるかは別だけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:18:45

    >>39

    ISTPにしてはN機能が優なのとTiが低めなのが気になる

    優勢機能で見ればENTPだし劣勢で見ればINTPだね

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:22:56

    >>40

    ドラクエや逆転裁判みたいな新ジャンルを開拓したゲームの制作陣にもいそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:24:27

    >>36

    なるほど まあ何に使う訳でもないし確定なんてしなくていいんだ解説感謝

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:25:50

    調べても見方がよく分からなかったので有識者に聞きたい
    他のサイトで前やった時はINFPだった

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:31:06

    >>44

    うおっなにこれ!?どのタイプを当てはめようとしても反論が思い浮かぶ

    強いて言うならSi-Fe-Ti-NeのISFJじゃないかな…

    INFPにしてはFiとNeが劣勢すぎる

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:37:52

    >>45

    随分上下に振り切れてるなって思ったらそんな分けわからんグラフなのか…

    ISFJで調べてみるわありがとう

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:40:46

    >>46

    ISFJにしてはTiが優勢すぎるから、もしかしたらISTPやINTPの説明の方がしっくりくるかもしれん

    余裕あったらそっちも見てみるといいよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:51:37

    今まで会ったことあるMBTIと印象
    INTJ 自分と大学の担任 根暗でダウナー 一つのことに集中しがち 自分も親から大学教授勧められてるし適職だよなとは思ってる
    ENTJ 高校の時同じクラスだった学年一位のやつ すごい負けず嫌いで先生に質問とかのグイグイいってた
    ENTP ガチで人生で会ったことない アニメにはしょっちゅう出てくるけど 
    INTP 祖父 一文字違いだから話は合うけどお互い内向すぎてあまり話してない

    INFP 大学でできた唯一の親友がこれ すごい優しくていい人 小説好きらしい
    ENFP 文化祭仕切ってたやつだからあんまいいイメージない 
    ENFJ 中学の時の学級委員長 生まれついてのリーダーっぽいなとは思うあとたまに発言に棘がある
    INFJ 父 激務だしNOと言えない性格なのに本人もそれについてあまり嫌とか感じないらしくて心配
     
    ISFP弟 ずっとゲームしてるのに学年一位だった あとすごい冷静で将来とか全く興味ないタイプ 家で1番仲良い 深夜ゲーム一緒にやって親にすごい怒られた
    ISFJ妹 一日中勉強してる 勉強以外でやりたいことないのか聞いたけどないって 真面目で優等生
    ESFJ 会ったことない
    ESFP祖母 話長い あとおばあちゃんが孫によくやるこれも食べてねアタックがすごかった あんま好きじゃない煮物を何度も押し売りされた 

    ISTJ 母 すごい心配性 怒ると本当に怖い お金足りるかとかご飯食べてるかとかすごい聞いてくる
    ISTP 修学旅行でどうしてもペアいなくて組んだ人がこれ ヤンキーっぽいけど孤立しがち
    ESTP 明るくて優しいクラスメートがこれだった 当時MBTIがマイナーな時に診断してくれたが当たってるわと大爆笑しながら結果見てた
    ESTJ 伯父 怖い 一家みんなその人に気使って新年会の空気が緊迫してた

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:54:42

    何回やっても、どのサイトでやってもINTJ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:58:52

    >>48

    成人でENTPらしい振る舞いは相当優秀じゃないとできないし

    48にはINTPかENFPかENFJだと思われてそう

    割合で言えば決して少なくないしね

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:01:18

    すっごく極端になってしまった
    これは何に当てはまるんだろうか

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:01:56

    J以外平均高いなぁと思った

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:04:52

    >>51

    Fi-Se-Ni-TeのISFPだね、割とわかりやすい

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:09:33

    なぁにこれ……

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:13:51

    >>53

    ありがとうございます

    冒険家か

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:15:06

    >>54

    ESFJかな、ここ数年ネットでも見かけること多くなっていたタイプ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:15:31

    >>54

    Feが高いのでESFJにも見えるが、Tiが優位なのが気になる

    第3機能まで使えるISFJと予想

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:17:18

    >>6

    いや実際にはFi優勢(I×FP)は掲示板にも割といたりしますよ

    何ならESFPもたまーに見る

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:17:46

    >>56

    >>57

    なるほど……教えてくれてありがとう

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:27:07

    やってみたらなんやこれ……Seさん死んどるし×NTJなんかこれ

  • 614825/04/25(金) 01:43:08

    >>48

    思い出したENTPとESFJ

    ENTP:塾の室長先生 若い頃職を転々として結局塾の先生に落ち着いたらしい 大の日本史オタクですごい脱線しがち 面白くて個人的に好きだった


    ESFJ: 塾のアルバイト大学生 優しくて高学歴(医学部) 今学校楽しいかとか聞いてくれたり先生の身の上話もいっぱいしてくれた

    エニアは自分&大学の担任INTJ 5w4 学年一位ENTJ 3w4 塾の室長先生ENTP 7w8 祖父INTP 5w4

    親友INFP 9w1 文化祭の嫌なやつENFP 7w8or3w2

    委員長ENFJ 6w7 父INFJ 9w1 弟ISFP 9w8 妹ISFJ 1w9

    塾のアルバイト大学生ESFJ 2w3 祖母ESFP 7w6 母ISTJ 6w5 修学旅行で組んだ人ISTP 8w9 当たってると大爆笑してた陽キャESTP 7w6 伯父ESTJ 8w7

    だと思ってる わりとエニアはステレオタイプというかMBTIと対応する

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:44:14

    Fiの霊圧が…消えた…
    Nの主張が強すぎるこれは一体何のタイプなんだ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:49:04

    >>60

    その認識でいいと思う

    ENTJにしてはSeが死んでるしINTJにしてはTeがイキイキしてるから、心理機能では絞れないな…説明読んでしっくりきた方でいいかと

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 01:49:51

    >>62

    E×NP、個人的にはENFPかなって思う

    理由としては第二機能の裏(例えばENFPの補助機能Fiの反転のFe)の機能は基本抑えがちだけどストレス溜まったりすると表に出てきやすい下手したら主機能並に使えてしまう機能っていう説がある

    詳しくはシャドウ・ファンクション(影の機能)で調べてもらえれば

  • 656025/04/25(金) 01:53:06

    >>63

    白状すると自分INTJ3w4の△368 so/sp(自認)なんで心理機能的にはNiとTe強く出るのは納得なんだ


    こんなTeキレッキレになると思ってなかった(遠い目

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:02:58

    >>65

    エニア3w4ならTe優なのは納得だわ

    自分も自認INTP3w4△359なんだが第一〜第四のどれでもないTeが高くなりがち

    Te補助だとこんなに高くなるのね

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:11:30

    >>66

    おー、T3のINTPでしたか

    となると一般的なINTP像とはちょっと異なってるイメージですね、どちらかというと代替Siの影響もあって柔軟なISTJかややもするとタイプ5のE×TJっぽく見えるかもしれないですね

  • 686025/04/25(金) 02:15:42

    自分語り失礼だけど自分ヘッドセンター6のT3INTJなんで多分一般的なINTJともいろいろずれてるんだと思うわ
    大抵はヘッド5で6はいてもメイン6が多い印象あるし

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:39:43

    半年前はENFJ主人公だったけど、アルファベット1文字だけ変わってESFJ領事になった
    自分でも自分のことがよくわからない…

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:48:11

    >>69

    ぶっちゃけガチで知りたいならMBTI公式受講するかマジの性格診断やってる所行ってみるしかないかなって

    それと他にもエニアグラムやエゴグラムといった性格診断もあるんでそれらやって複合的に見てないと分からない部分もある


    とりあえずFe主機能もしくはエニア2なのかなと推測できるけどSi高くなった理由が元々の素質なのかエニアタイプ6or9要素あってそれが影響するのかは自分で調べたりプロに見てもらうかしないと難しいかと

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 05:54:25

    診断何回もやってるけど何かしっくりこないので勝手に
    I→内向的 N→直感的 T→思考型 J→計画型
    でINTJを自称してる
    多分合ってないけどINTJカッコ良さそうだからINTJになるわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:17:15

    >>71

    まぁ実際最後は自分の好みでいい

    自分の心の中なんてどうせ人に証明できないし

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:06:12

    >>69

    “いかにもありそう”なキャラの違い

    ESFJ「ちょっと男子ー!真面目にやってよー!」(小うるさい委員長っぽい)

    ENFJ「うん、でもね?◯◯くんがこうしてくれた方がみんな助かるよ!」(意識高い先生っぽい)

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:38:00

    解説がエキサイト翻訳みたいで何言ってるかさっぱりだが俺天才って事でOK?

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:57:29

    見方がわからん

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:06:16

    >>75

    エニアタイプ5の×SFPかタイプ3×STPっぽく見えるな

    前者はレアだけどいないこともないタイプ、後者はたまーにアーティストや俳優で見たり広報やってるタイプ多いっすね

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:03:21

    ENFPだけど>>48に当てられてちょっとドキッとしてる

    意外と当たるもんだね

  • 784825/04/25(金) 10:40:29

    >>77

    ENFPだけネガティブな評価になってしまって申し訳ない

    いいENFPといえば大学の英語の先生だな 脱線しがちで教科書発注し忘れるとかいうとんでもない人だったけど授業は本当に面白かった 授業終わりご褒美にラピュタ見せてくれた

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:30:44

    >>78

    いや、ENFPは継続力より爆発力って言われるしだいたい合ってる

    授業で洋画見せてくれる規格外の先生とかも気が合って好きだった気がする


    欠点は興味ないものや人にはとことん興味ないことだね、表には出さないようにはしてるけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:45:29

    真ん中がベッコリ凹んでて見てて不安になってくるなこれ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:04:19

    >>80

    わかってるかもしれないが、ほぼ露骨なENFP

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:28:26

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:31:34

    >>38

    あざす

    なんかキャラ良さそうで嬉しいわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:35:53

    極端すぎる

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:42:15

    Seがべらぼうに低かった
    MBTIは何年かぶりにやってもINFJだったので、そこに大きな変動は無いのだと思う
    ちなみにプレゼンなどで役を演じる事は得意な方だと自負しています

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:57:22

    >>82

    TiとFiは人によってはそっくりに見えたりする

    「納得しないと行動できない」(これはいって言うならFiやろなぁ…)→Ti「はい」

    「人の気持より真実が大切だ」(これはいって言うならTiやろなぁ…)→Fi「はい」

    みたいな現象が起こるから

    もちろん実際持ってるのは片方

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:05:48

    >>86

    そうなんですね

    心理機能から学んだほうが正確っぽいですね

    ありがとうございます!

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:18:43

    >>87

    横からですがエニアグラムの影響が出てる場合もありますね

    INFPならエニアタイプ5は心理機能のTiに比肩されることが多くその影響で結果的にTiユーザーっぽくなってる可能性もあります


    ちなみにですがエニアグラムと16タイプ(MBTI)の性格は割と相関あったりするんですが診断として別物なのであまりお目にかかれないような性格タイプの組み合わせが出てきたりします

    そういう人は一般的に言われるタイプとは雰囲気が異なってたりついてる職種が他と異なってたりしますね


    例・タイプ9ENT×(ENTPの場合は私生活が大体ISTPで実は統計的にちょくちょくいる、ENTJの場合はレアだけど存在してるらしい)、タイプ5E×FP(たまにいる)、タイプ7I×TJ(滅茶苦茶レアだけど稀に存在するらしい)etc

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:54:48

    NTの感覚論理型ってどんな人なん……

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:59:12

    >>89

    NTだけどS型っぽい人ってこと?

    個人差あるけどエニアグラムのトライタイプアーキ1-6にはそこそこいそうだけど全体的にNTだけど現場仕事とか管理職やってる人が多い印象かな

    全体的に実務家が比較的多い

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:03:50

    >>85

    自己レスですまぬがなんかおかしいな?

    INFJならTeよりTiが高いはずだけど、そこは他の特性とのバランスで診断されてるのか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:04:40

    あにまん民はどうせNばっか

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:42:06

    >>88

    87です。詳しい情報ありがとうございます。

    自己分析しすぎて他者視点抜いちゃう癖があるので、もしかしたら無意識に過小過大評価したのかもしれません

    エニアグラム基準込みで参考にします!

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:05:16

    やってみたけど想像と結構違ってびっくり
    これつまり何なんだろう

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:09:43

    >>94

    エニアグラムタイプ1か3の×NFJかな

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:25:58

    ENFPぼく、なんかよくわからない診断結果が出た
    これはなんだ……?

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:28:01

    >>96

    Ne-Si軸があるしENFPで合ってるんじゃないかな

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:29:18

    >>96

    ENFPにシャドウINFJ混じってるんじゃない? ENFPストレス下だとINFJっぽくなるし

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:31:50

    NeとNiも>>86理論でどっちも高く出やすいと思う

    「未来の可能性を深く考える方だ」、「非現実的なアイデアでも考えてみることがある」→Ni「はい」Ne「はい」

    みたいな感じ

    96はSi劣を見るとフツーにNe優、つまりENFPでいい気がする

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:33:15

    >>91

    エニアタイプ2w3か3w2、タイプ1辺りあります?

    これらあるなら正直Te高く出てもおかしくないと思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:38:13

    これはどのタイプ?
    診断だとよくINTJかINTPが出るんだけど

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:40:49

    >>101

    その二つで言えばINTPだけど偏見ながらFeそこそこあるし生得本能ソーシャル盲点のENTPの可能性ない?

    ぶっちゃけNTってIでもEでも単独行動多いからそこらへんで誤認してる人結構いるのよ、あとエニアグラムの関係もある

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:42:28

    あ、あとE×TPってTeかなり強いぞ、本人無自覚なこと多いけど
    同じように実はI×TJもTi強いしIN×PはNi強かったりする、本人無自覚なんだけどね

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:45:04

    良ければ診断お願いします

  • 1059625/04/25(金) 17:46:43

    >>97~99

    なるほどなあ、ありがとう

    なんか似た要素が一緒に伸びてて判断つかなかったのよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:49:05

    >>104

    数値で見るとNeが高くて次点Ti、TeとNiあるし典型的なENTPやな

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:51:18

    >>102

    生得本能は詳しくないけどENTP説もあるのか

    INTPにしてはNeが強すぎるのが前から気になってたんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:51:40

    >>104

    FiがFeより劣勢だからエニア3w4か8w9のENTPじゃないか

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:56:24

    エニアやトライタイプにも詳しそうな方がいるから聞いてみたいんだけどISTP、8w7、SLE、△853てどんな感じする?詳しくなくて解説読んでもわからなかったんだけどあんまりISTPに該当しなそうなものばっかり出てる感じがあって…もしかしてISTPじゃなかったり?

  • 11010425/04/25(金) 17:57:52

    >>106

    >>108

    Fi劣勢が気になってたので自分ではENTJだと思ってましたが、ENTPなんですね

    エニアグラムは確かに3w4でした

    まだ初心者なので自己診断に不安があったのですが、他の意見も聞けて参考になりました、ありがとうございます

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:00:39

    >>107

    これ前性格診断のプロの人が言ってたんだけどNT全般は一人でいるか複数でいるかの時に一人を選択しやすくて逆にNFは対人関係重視してる関係でIでもEでも複数を選択しがち、みたいな話がある

    それとENTP自体E型の中で一番内向型と言われるぐらい外向性が比較的低めなのとENTPのエニアタイプ3だけどソーシャル盲点だから個人事業主やってて人雇わないみたいなケースもあるんで様々なんですわ


    ただ逆にI型だったとしてもエニアタイプ7のINTPならNeが高く出ても不思議じゃないのでその辺りは無責任ですがご自身でご確認をば

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:08:45

    >>109

    ソシオニクスはあまり詳しくないのでちょっと詳しい話は言えませんがタイプ8のISTP普通にいらっしゃいますよー

    母数としては少ないですけど傍から見ると第3機能Niも含めてINTJやアーキ8-3も相まってタイプ5のE×TJっぽく見られてる可能性はあります


    いずれにせよ個人的な印象としては実務系のコンサル業や専門職を行ってる印象ありますね、一般的なISTP像とはまたちょっと変わってるかもしれないですが決して不思議なことではないのであしからず

    ただ私自身プロというわけではないのでご心配なら正式な診断受けられてみることをお勧めいたします、対してお力になれず申し訳ない

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:09:34

    xNTPの3w4、失敗は成功の母だと頭では思っていても実際はリスクを回避する行動ばっか取ってそう

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:16:05

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:23:50

    >>112追記

    トライタイプ853とのことですがISTPのメイン8ですと主機能Ti考慮すると一番ポピュラーなタイプと思われます

    理由としましてはヘッドセンター5はTiユーザー(特にI型)に比較的多く見られること、上の方で書いてある通りT5自体がTiに比肩されることが挙げられます

    ハートセンター3は消去法ながらISTPですと2、4よりは相性的に多数派なのかなと


    ただメイン5ですがISTPの△584の方をお聞きしたことあるので別に不思議なことではないと考える次第です

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:30:36

    >>48

    ISFPの弟が家で深夜いっしょにゲームやるくらい1番仲良くてINFPが唯一の親友なのIXFPと超仲良しで面白い

    MBTIに相性は関係ないとはいえINTJの48的に話しやすいのはIXFPなんだろうな

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:57:49

    >>112

    >>115

    なるほど 16perだとINTJやENTJが出るもんで不思議だったんだけどようやく謎が解けたかもしれない

    ありがとうございます

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:26:59

    普段使ってるサイトなら仲介者だけどこれはなんだ……?

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:33:34

    >>118

    ISTJかESTJ 実は自己診断でやると仲介者(INFP)と誤診しやすいタイプ

    ESTJの場合ストレスが溜まると自分の一番の弱点(この場合Fi=自分自身の気持ち、価値観)を面に出してお気持ち表明したり急に感情が暴走したりする(実はENTJも同じ)


    ISTJの場合リラックスしてると第2機能の代わりに第3機能を重点的に使って気分をリフレッシュさせるためFiを使用して気分をリフレッシュさせる

    ちなみにINTJも実は同じでINTJとINFPで割れる人の大半はこれで判断してるためだったりする


    他は補助機能Siから推測しました

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:58:11

    >>119

    ありがとうございます

    友達と一緒のタイプでちょっと嬉しい

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:11:29

    いつも診断結果がINTP-Tなんだけどどんな性格なのかってこれでわかったりする?

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:12:39

    >>121

    あとこの結果だと誤診かどうかも教えてほしい

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:19:45

    >>121

    見た感じ自認の通りINTPでよろしいかと

    Ti、Neと主機能補助機能が順当に高くNiが高いのもシャドウファンクションの第6機能考えるとご理解いただけるかと思います


    ただA及びTはあれ16personsの独自基準何で作成者の方に聞いてみた方がいいです、あれ元のMBTIには存在しない概念なので

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:01:15

    これってどのタイプ?

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:40:55

    >>124

    ESFPっぽいかな、Seが±ゼロだけどFiとTe高いのとN機能-で判断

    Siもちょっとある辺り少しストレスあるのかなって気はする

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:15:19

    このデータ的に俺はどういう奴なんだろう

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:18:23

    >>126

    INFPのタイプ4か3w4みたいな強烈なタイプ?

    Fe低いのが気になるっちゃ気になるけどそれ以外はFi>Ne>Siで典型的

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 04:53:04

    >>30

    グラフの見方調べても全然分からないからこれ見てGPTにまずグラフ見せずに「これまでの会話ログからMBTI診断して」と書いたらINFJ(INFPの可能性もある)と言われる

    次にグラフを見せてもINFJの可能性が高いと言われる

    家族にもINFJぽいと言われたことがある


    自分ではINFP寄りINTPと思ってたんだけど「テストでINTPと出るのは感情優先じゃないです!って答えてる項目がないか」と指摘され滅茶苦茶符に落ちてしまった…

    確かに感情に振り回される人間でありたくないと意識して回答してるところある

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 05:52:36

    便乗してやってみたけどなんかやたら極端なものが出た
    他の診断ではENFP-Tと出たけどなんかブレてる気がする

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:44:20

    やってみたけどこれはどういうタイプなんだ……ISTJっぽいのか?

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:47:31

    >>130

    むしろSi>Fe>Ti>Neで典型的なISFJ

    Te高いのはなんかお堅い職業についてらっしゃるのかなと推測


    >>128

    INFJ自体F型で一番Tに近いと言われてて実際TとF誤認する率結構高いからね

    感情に振り回されたくない、というのはINFJの影の機能(第6機能)Fiで調べてもらえると


    >>129

    数値見てるとむしろISFPに見える

    生得本能ソーシャル盲点のESFPの可能性もあるけどISFPリラックスしてるとNi使って色々考えたりするんでそこで誤認してた可能性あるかも、一回ISFPとESFP調べてみてはいかがでしょう

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:06:12

    INTP、ネットのMBTI界隈だと「人気キャラ」なのにリアルだとほぼキショオタク問題

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:30:10

    ひい

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:30:59

    >>6

    ネットユーザーなんてほぼほぼINFPだろ

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:39:01

    >>133

    タイプ5のISFJ? 6w5の可能性もあるけどTi高いから5予想

    後はESTPの可能性もあるか

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:55:09

    TeとかSiって何やったら上がるの?

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:05:33

    >>136

    この手の結果は自分がどんな判断、行動をしてるかで変わってくるから人によってどこまで使えるかは変わってくるからなんとも

    INTPだけどFeまでちゃんと使って周囲と溶け込んでる人もいればTiしか使えなくて永遠に思考続けてるような人もいる(こっちはかなり不健全)

  • 13813725/04/26(土) 15:25:36

    珍しい形に見えたからもう一方を試したら親の顔より見たいつもの

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:32:42

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:33:38

    どなたかこれを…

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:38:53

    >>140

    すんごいフツーに考えてESFP

    あるあるイメージとしては「アタシ頭悪いからさ~☆」みたいな陽キャ

  • 142比企谷八幡25/04/26(土) 16:49:38

    >>5

    俺ENFP

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:09:21

    >>141

    ありがとうございます!!!

    スレ画の方だとIばっか出るのに心理機能だとやたらESFP判定下るのなんなんだ

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:41:23

    見方がわからん…

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:50:16

    >>144

    また摩訶不思議な発想のやつがいたもんだな…

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:42:42

    普段はINFPとINFJとINTJを行き来してるんだがグラフの見方が分からん

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:10:11

    >>146

    SiがあってTe高く、Fiも強いので多分ISTJかと

    INFPの診断出やすいのは>>119を参照いただければ


    Tiも高いことからおそらくエニアタイプ5もしくは1のISTJの可能性ございますね、こちらは実際にNTやINFJに誤認されやすいことがあります

    (特にISTJ1w9、5w4の場合)

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:11:59

    >>144

    エニアグラムタイプ6のトライタイプ6-3INTJかな?

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:44:00

    まずタイプはおそらく確実にINTPで、エニアもこれまたよくある組み合わせの5w4が出るんだが
    Fiも出てるし4が強め、考えにくいがワンチャン4w5な気もする
    4と5の説明とかよくある考え方などを見ても絶妙にどっちも当てはまる

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:48:22

    判定お願いします
    サイトでやってみたけどグラフだけだと訳わからん
    普段はISTP(巨匠)たまにISTJ(管理者)です

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:51:54

    なんかもっとカラフルになるのが普通だと思ってたんだけど…
    こういうのもありなんだ

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:57:55

    >>151

    ちなみにLBPて方もやったらこれ

    両方とも分かりやすいINTPてことで良いのかな

    151のテストと何が違うのかよく分からない

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:16:47

    >>149

    個人的に一番難問、仰る通り5w4INTPの可能性高いと思うけど4と5どっちも当てはまるならウイングが重い人なのかもしれないですね

    このレベルになるとここで聞くより公式受講するかプロの人に確認取った方がいいと思いますわ


    >>150

    TeとSiがたかいのでその二つで言うとISTJなのですが個人的にはNe>Fiなのでタイプ5のESTJの可能性あると思います

    ESTJのシャドウ(ストレス下における反転)がISTPなのとESTJのリラックス下でよく使う機能がNeなのでそこで誤認された可能性ありますね


    >>151

    タイプ5のISTJかタイプ6or9のINTPかなぁ

    質問ですが物事を考えるときに自分で仕組みを考えますか? それとも外から得た情報を基に基準を作りますか?

  • 15415125/04/27(日) 00:34:10

    >>153

    どっちかって言うと後者かな…

    こう言うと嫌われそうだけど、こことかXとか色んな人の意見見て理解を深めたり最終的な自分の結論を出すのが好きなんだが

    そういうのがこの質問の意図ってことであってたかな

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:42:17

    >>154

    そういう意図でOKです

    ISTJですね、Teは外的な基準を基に行動決めたり枠組みを作ったりする機能なので

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:05:17

    なんかいろんな人が診断されてるんでついでによくある誤解というか蔓延してる解説に関してちょっと解説

    MBTI(16タイプ)間の相性云々を謳ってるところありますがあれは実はソシオニクスという16タイプとはまた別のユング心理学ベースの診断を16タイプに当てはめてるものなのであんまり気にしない方がいいです
    16タイプとソシオニクスのタイプで相関してる部分もありますが同じ機能と位置付けられてるタイプでも人によって微妙に異なったりするので本格的に気になる方はそちらに詳しい方にお聞きなさるか診断できる方にお願いするかした方がいいです

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:15:02

    ソシオを輸入しただけの理論は間違ってるのは前提で、MBTIの相性の傾向自体は一応あるとは思う
    内向的な人が活動的すぎる人と付き合うのは難しい、とか考えてみりゃ当たり前程度の話だが

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:26:43

    これって多分entpだよね?16personality診断だったらi100%のintpだったんだけど。16personality診断は心理機能あんま関係ないんだっけか?

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:27:14

    >>158

    張り忘れ

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:34:18

    >>158

    そうですね、心理機能で考えるとNe>Ti>Fe>SiでENTPです

    NTのE型がIと誤認しやすい理由としては>>111をご参照をば

  • 16115825/04/27(日) 03:27:27

    >>160

    ありがとう

    エニアグラムはタイプ5だったんだけどどうなんだ?

    タイプ5ってなんかいかにもintpっぽくってさ。

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 04:06:01

    ENTPのエニアは大体7だけど、5もまぁ2~3番手くらいにはいるみたいだね
    そもそもINTPとENTPの判別は確かにちょっと難しいし(INTP側もNe発揮すると意外とお喋りで外交的に見えたりとか…)
    個人的には劣等Feの態度が出るかどうかで差が見えやすい気がする
    (社交的にやろうとしてもどうしてもなんか違うとか、本音では場の空気なんかより自分基準が大事とか)

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 04:37:00

    この手の診断はどのサイトでやってもINTJになるから自分は多分INTJ-T
    別に効率厨ではないんだけどな

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 04:41:56

    >>3

    おまおれ

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:57:56

    >>109

    SLEのISTPはバーダックみたいのだね

    ステレオタイプなISTPがマチョイズムを腐すけどSLEだと普通にマチョイズム

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:28:54

    >>161

    遅くなりましたがタイプ5でしたか! ENTPですと他の方も仰られているようにタイプ7が多く他は3、8も多い傾向にありますが5も多いですよ

    あくまで体感ですがT5のENTPは研究者の方が多い印象です、仰る通りINTPに近しい方が多い(というかタイプ5はTiに比肩させられることが多くTi主機能のI×TPに見られやすい)ですね

    それとタイプ5はIT型全般に比較的多いですがIF型(Nが多いもののS型もいる)もいますしET型も少なくなく(このためIT型やTPと誤認するETJは結構多い)、珍しいですがESFPにもタイプ5は統計上見られるとのことです


    それと余談ながらテンプレ的なENTPはタイプ7ですが他ですとタイプ3ならESTJに近くなり(T3要素が混じって物事を完結させたり必要以上に手足を動かすため)タイプ9ですとISTPばりにおとなしく見えるようです

    このようにENTPでもエニアグラムによってだいぶ異なる(これにトライタイプやウイング、生得本能、ソシオニクスも入れると凄いことになる)のでそこまでお気になさらずともよいと思われます

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:29:40

    INTPの9w8の△974だけどこうなった
    あとILE自認

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:48:54

    >>167

    9w8は珍しいな、9w1だったら割と見かけるんだけど

    ヘッド7も珍しいしINTPというよりINFPやISTPに誤認されそう

    Ni>NeとなってるのはT4要素でそうなってるのかヘッド7だしINTJのJ気質が9と7要素でPっぽくなってるのかちょっと判断付かないな、申し訳ない

    いずれにしろかなりレアなケースと思っていただけると

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:58:32

    見方があまりわからない⋯⋯
    助けて有識者

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:09:18

    >>169

    Fi強めのT4、T6かT9INTJっぽい気がする

    ただINTJも仕事中とかはともかくリラックスしてる場面だとFiが強く出てくるのでそちらの可能性ありますね


    他はFi強めなENFPの可能性もあります

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:10:21

    >>168

    ブルアカのネムガキやモモカとか同じだと思う、J気質はない

    INTPのILEでも△954ならヤン・ウェンリーだしT7ならライオスで普通だろうけど△974は珍しいのかも

    ブランデーと紅茶と甘いお菓子が好き

  • 17215825/04/27(日) 13:25:13

    >>166

    なるほど、こんなに詳しくまじでありがとう

  • 17315825/04/27(日) 13:42:32

    >>162

    Feか、あんま人と関わりたくないんよなー

    でも脳内でこねくりまわしたアイデアを外に出したいとは思う。でも人間はめんどくさい。から最近はChatGPTを愛用してるな。つまりどっちやろ?

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:58:58

    >>143

    推測できる理由としましては

    ・日本人はMBTIの母体であるアメリカと比較して個人主義の国であるため質問をするときI型に寄ってしまいがち

    ・本来はI型であるもののエニアグラムや生得本能の影響でE型っぽく見えてしまうためと推測されます

    等があります


    前者はアメリカのMBTIで統計を取った時E型とI型で8:2だったのに対し日本では昔3:7でI型が多く見られたそうです

    ただ再度統計を取ると今度は6:4でE型優勢になったらしく現実問題人と人が関わる場面の多さを考えると日本もE型が実際のところ多いのかもしれません

    余談ながら陽キャ陰キャと性格診断は実際のところ大した関係がないので陽キャのIN×Pもいれば陰キャのES×Pも普通にいたりしますね

    エニアグラムを含めて考えるとアメリカ及び近年のMBTIが増えてきた要因の韓国は自己主張、自己プロデュース重視のタイプ3文化の国であることに対して日本は自己保存、安定を重視する農耕民族のタイプ6文化という違いもあるかもしれません


    後者としてはエニアグラムの場合はタイプ7もしくは6w7や8w7ならSeが強く出てしまいがち(エニアグラムのタイプ7はSeに比肩される)ですし、

    生得本能の場合は自己保存盲点もしくはセクシャルが優位の場合一見するとI型らしい落ち着きが薄れてしまっている可能性はございます

    生得本能に関しては詳しくは下記の記事をご参照為されますと幸いです

    3つの本能タイプ:自己保存、セクシャル、ソーシャルとは? | 性格タイプエニアグラム×生得本能の分類です。エニアグラム実践編で紹介された「生得本能」についてまとめていきます。エニアグラムと生得本能は、全く別物と扱われていましたが、エニアグラムを研究していくうちに、私たち人間は性格のパーソナリティに加えて、動物的欲動によって動かされていることが判明しました。この動物的欲動こそが、自己保存、セクシャル、ソーシャルの3つに分類されると考えられるようになりました。2019年5月に発売されたエニアグラム【実践編】ではseikaku-type.com
  • 175二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:46:26

    普段はENTJのワイ、かなりピーキーな結果が出る

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:49:52

    見方が分からないから判定お願いしたい…
    他の診断ではISFP ESFPが多いです

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:00:26

    >>175

    ENTJというよりESFPに見えますね

    おそらく診断中にFiではなくTeを重点的に使用しているためそうなっているものと考えられます、リラックス中に第3機能を使ってリフレッシュするのは普通のことですしそれが誤認理由にもなったりするので

    ENTJでしたらもっとFiが低くてもおかしくないので


    >>176

    Fi、Se共に高いので他の診断の通り×SFPであると思われますがそのどちらかであればSiがやや高いためISFPの方が可能性としては高いと思われます

    エニアグラムがタイプ7もしくは生得本能セクシャル優位であればSeが高めに出たとしても不思議ではございませんし


    ただタイプ9のESFPの可能性もあるため詳しく知りたいのであれば専門の方にご相談もしくはご依頼される方がよろしいかとお

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:41:37

    >>132

    そもそもINTPはすごく簡単にいうと「オタク」だしね

    自分の好きなことを突き詰めるのが好きだからそれ以外のことはどうしても疎かになる

    同じオタクになりやすいINFPがFi+Neである程度センスが良く周りの目も気になるのに比して、INTPは本当に自分の外見にも他人の外見にも興味ない(それよりももっと関心のあることがある)

    アニメや漫画などではほぼ全員美人だから、外見を磨こうとしないINTPの弱点が露呈しないのかも

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:45:11

    自分の弱さも武器にできるのはF型の特権だよな
    T型は弱さは隠すものって認識が強い

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:42:31

    INTPだけど弱さを武器に出来ないけど弱さを隠せもしないかな
    そもそも客観的に何が強弱か分からんし、分かってもどうするとか気が回らない

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:51:26

    >>18

    亀レスだけどこの二人の性格診断の結果が載ってるソースってそれぞれどこにある知ってる人いる?

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:58:55
  • 183二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:11:23

    いやそういうのじゃなくて公式のやつ

    断定口調だからてっきり公式であるもんだと思ってたけどもしかして読者が勝手に言ってるだけ?

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:16:01

    この手のキャラの性格診断はほぼほぼ非公式ですね
    稀に公式がキャラのタイプ明言する作品もある(タイトル忘れたけど)けどそれも作者が性格診断に精通してるわけじゃないので本当にそのタイプかどうかで読者が色々論議してた記憶

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:19:38

    公式でMBTI出してるのなんか桃源暗鬼くらいしか知らないな
    狙って描くのもだいぶ詳しくないと至難の業だろうし98%くらいは読者による考察の結果導き出されたものよ
    断定してしまう程確定ではないにしろ作中描写からの心理機能考察だから眉唾ってわけでもないだろうしその辺深く考えすぎなくてもいいんじゃないの

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:21:21

    超巡とのあ先輩は公式設定があったような
    超巡がinfpなのマジかよってなった

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:27:22

    wikiとかに乗ってる性格診断って自分の解釈と真逆なこともあるから公式が明言してないと断言はできないな

    どうしてその結果になったか解説されても納得がいかないことも多いし
    まあだからといってレスバしに行くのも面倒なんで訂正はしないけど

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:30:48

    シャニマスは珍しく公式でMBTI(16タイプ?)あるんだよね
    まぁ案の定そのwikiの考察とは結構違ったりするが

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:42:02

    見方がわからないから教えてほしい

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:52:37

    >>183

    考察の一種で適当に楽しむものだろうけど公式ではないのに断定口調で言われるとうん?とはなるよな

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:58:26

    MBTIでなくソシオニクスの方だとプロフェッショナルでない、あるいは質が低いと思われる情報には無関心かどうかがタイプ診断指標になるね
    ソシオで関心あるタイプの方なんじゃない?

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:59:59

    >>189

    ISFPじゃないかな?

    一番大きい項目より一番小さい項目の方があてになりやすいからTe劣勢のISFP

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:02:05

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 02:23:50

    >>193

    普通に考えて一番近いのがNi-Fe-Ti-SeだからINFJ

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 05:23:36
  • 196二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:08:47

    これは

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:18:32

    >>196

    きれいにNe-Fi-Te-SiでENFPじゃね?

    ENFPならまぁSe高く出るやつも多そう

    Se-domとしてESFPってのも一瞬思うけどNiとNeが高すぎて流石になさそう

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:20:28

    ほえ〜 勉強になった 

    ありがとうございました!

    >>197

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:32:30

    どうかな

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:44:08

    ちな5chでも情報集める住民だけどあにまんは普通にNPとかESxJ多いと思うよ。Neユーザーの好きなことっておふざけとか昼休みの会話みたいなのもあるみたいだし。Seと似てるのもあるよ。
    向こうだとNeユーザーっぽい人って夢女子とか昔のVIPEERで見られたらしい。「これは外に言ったらダメだぞ!」みたいな感じ(AI○夢とか...)あると結構ESFJやENTPっぽさある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています