- 1二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:35:27
- 2二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:37:13
前に「私が結婚したのはゴッドマーズ映画化の署名(スレ画)に名前載ってるから」ってツイート見かけた事あるな
- 3二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:38:31
ロボットだけじゃなくて聖闘士星矢やサムライトルーパーとかなんかも
男児人気だけじゃそこまで人気出てなかったのかなぁ
あ、キャプ翼は大丈夫だと思う
お姉さんが支えなくても十分人気あったし - 4二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:40:56
わりとガンダムが後に続かない、が後のアニメシーンに深刻な影響を与えそう
ガンプラなんかも放送終わってから発売って火が点くの遅かったし
まず起爆するとこまで行く前に爆死だよね - 5二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:42:40
ガンダム滑ったらお禿の怨念がどっちに向かうのか……
きっと怨念の集合体となったイデオンは現れるはず - 6二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:43:48
たぶんそれはそれで業界全体そのものが揺らぐってことは無いんだろうけど業界内でのヒット作の推移や年表は別物になってそうでもある
- 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:01:32
若干カテ違いだがFEが似た経緯だなと
当時のお姉さま方の中に実際に開発元に就職された方がいるとか - 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:01:57
なんだかんだ、女性人気のある作品って華やかさやおしゃれさがあっていいよね
ゴーショーグンやJ9なんて、会話のおしゃれさが人気だし - 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:02:57
まぁ幅広い層を確保するってのは重要な事ではある 特定の層にしか刺さらない作品はどうしても後に繋げにくい
- 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:05:45
母親がガチファンで映画化実現の会にも参加したのでエンドロールに名前が乗ってるって人の話もあったね
- 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:08:42
まぁでも、ガンダム大爆死だとしてもある程度似た流れは生まれるはず…?て気もする
宇宙を舞台にした戦争ってガンダム以上にスターウォーズの影響下だし
ただ、敵がイデオンの重機動メカだったりマクロスの巨人だったりそういう流れで、ザクみたいな同じようなロボット同士の戦争って流れにはなかなかならないかも? - 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:09:56
まぁその時にはガンダムに変わる別のロボアニメが発達してる可能性もあるしないかもしれない
- 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:10:30
キャプテン翼や星矢はなんだかんだ言って当時のジャンプの看板漫画だったのでそも母数が大きかった感じかな
まったくオリジナルアニメだったトルーパーかな、影響大きかったの
ロボカテ的に言うならトルーパーの枠がライガー→勇者シリーズと続いた印象
- 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:39:36
単純に女性ファン"も"獲得できたコンテンツってことになるしそりゃ躍進する
男女どちらかにしかウケなかったらその時点で母数はおよそ半減だ - 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:49:23
ゴーショーグンは単体萌えだから腐ってない層に人気だと思うがな
ゴッドマーズは関係性萌えだからむしろそれしかないというか - 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 02:53:30
そもそもショタコンという造語を生み出した鉄人28号からして女性ファンの比重は無視できないものがありそうなんだよな
そこから腐に発展するかおねショタに発展するかはともかく - 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:05:46
腐ってるお姉さんと腐ってないお姉さんもいるってことか
- 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:04:14
まぁ、もしもガンダムが初動からしばらくの流れそのまま跳ねずに爆死したら……?が本当は最初に思ったことだった
- 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:15:17
ガルマとシャアは本当に女性人気あったらしいし、その2人の組み合わせも熱かったみたいだからなぁ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:05:36
- 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:43:51
男女どちらからもファンを確保できればコンテンツの寿命は延びる、それはそう
ちょっと話違うけど「今のゲームは男性が遊ぶ娯楽だから、女性が遊ぶゲームを作ればゲームは今の2倍売れる」で乙女ゲーを発明したコーエーと似たものを感じる - 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:01:28
ボルテスVのハイネルも、ダイモスのリヒテルも
シャーキンやガルーダの女性ファンからの人気があって物語づくりに影響及ぼしたんだよな - 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:15:24
特に今推し活市場がすごいからな
この手の需要は完全に女性だし、この辺のファンに動いてもらったら需要は伸びる - 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:30:05
配下の武将の仲を取り持って協力させるシステムがまんまアンジェリークなんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:43:53
- 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:46:05
流石にそれは過大評価し過ぎでは?
- 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:59:44
女性人気を受けて即シャアのシャワーシーン盛り込んだんだっけ
ガンプラからの男性人気を遅過ぎる言ってた≒放送中は目に見えた男性人気が無かっただろうし女性人気無しだと下手すりゃもっと短い話数だった可能性ある? - 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:00:39
- 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:36:52
いいかい、男同士の友情はその手のお姉様方の大好物なんだ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:56:27
キン肉マンは母親観てたな
- 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:08:33
- 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:16:40
ブロッケンJrは女性人気が高い、と認識されるくらいはいた
- 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:15:37
今の時代流行が3か月で終わると聞いて、グッズを売るどころじゃないと思った