- 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 06:53:41
- 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 06:59:09
- 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:09:43
別にいいじゃん作者の思想入ってても
- 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:09:57
推しの子って意識高い系漫画なんだ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:04:15
- 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:07:17
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:21:29
1が13世紀P王国人なのかもしれない
- 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:22:28
- 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:38:30
漫画読んだか?
社会問題取り扱ってもねえし作者の思想が見えるようなシーンもないぞ - 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:00:23
まあ歴史って否応にも社会や思想の方面に行くし
ガワだけの軽いモンならともかく細かく描写あるものなら尚更 - 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:06:00
「チ。」って意識高いか?
まだ全部は読んでないが「教会の教える天動説より地動説の方が美しくて「神の造り給いし世界」に相応しいじゃん!エンジョイ&エキサイティング!!」みたいな超ロックな物語に見えるんだが。 - 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:19:55
チ。は歴史ifものだと思ってるんだが
社会問題物には見えんぞ - 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:25:01
逆にそう思う側の意識がたけーな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:32:47
女性の論文なんて誰が読むの?のとこだけで社会問題だと思った説
Xの広告で出てきたし - 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:38:15
まあその辺「結局天(宇宙の星)も地(地球)も動いてるじゃねーか!」「そもそも観測データ足りねぇし遠くの星があまり動かん理由とは……」とかの話にもなってくるから天体と歴史関係
古代ギリシアの時代から世界は球体であることがわかってるのに星の動きについては……ってのはそういう話でもある
- 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:09:35
- 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:19:20
漫画にも社会問題にも限らないけど時勢が色濃くでた作品は時代の変化で評価が反転したり忘れ去られたりしがちではある
美味しんぼとか今じゃすっかりテコ朴まではいかないかもしれないけど同種のネタ漫画扱いだし
だからといって発表当初から嫌われがちなんてことは無いと思うけど - 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:22:05
今流行りのワイの好きじゃない話=思想で自称自分は思想を持たないフラットなオタクのジャンル?
- 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:22:19
まず1で取り上げる画像の時点でなんかおかしいよね
- 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:23:36
むしろ意識高いなとなった漫画羅列してった方が早いんじゃないか
- 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:24:36
- 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:27:14
思想の有無というより思想をほめてほしい欲が一定量超えると臭気放ちだす印象ある
- 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:31:23
一時期のモーニングは意識たけーって漫画が多かった
仕事の流儀!金儲けの神髄!大人の作法!みたいなやつ
逆にモーニングツーは新しいと感じる漫画が多くて親しみやすかった - 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:41:01
クリ娘はキッツいなと思ったけど後に「その作者の作品みんなそうだよ」という評価を聞いてなんか納得してしまった
- 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:50:22
「社会問題を扱ってる」だけで無味無臭な作品もあるよね
思想どころか作者なりの答えもなにもなく、本当に「扱ってる」だけのヤツ - 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:10:19
- 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:26:21
みんなで仲良く頑張るぞ!は答えか否か
- 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:31:54
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:48:12
チ。は別に社会問題じゃないだろ
歴史IFというか多分作者がおぼろげな記憶で地動説の弾圧があったと思って描き始めたら、そんなもんなかったよって散々言われて最終的にその地方だけおかしかったですになっただけ
漫画の方向性としては環境で探究心を無くさないことみたいなのとか科学礼賛な内容のほうが近いと思うよ
まぁ当時からして学者の間では地動説のほうが有力(ただし証拠がないから大きな声で主張はできない)だったんだけどね - 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:10:09
- 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:15:42
思想が入るか否かより、これが必ず正しくこれは必ず間違っているという思想を押し付けられているという感覚
- 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:17:41
- 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:32:40
歴史IFものでも男女逆転大奥とかバリバリに思想入ってるけど面白かったな
逆転するからこその男と女とはなにかってジェンダー的思想が浮き上がる構図がお見事だった - 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:37:52
現実的に正しい解決策がないからって問題の根源を第三者の悪役に皆殺しにさせる展開をたまに見るけど笑っちゃう
- 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:50:32
- 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:16:41
- 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:00:31
透明な傑作……
- 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:35:32
- 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:38:34
そりゃやったと思ったら元ネタや監修が多方面から批判されまくりのブツだったオチばかりのジャンルだし……
しかもマンガで◯◯を学んだ系読者ってセンシティブな表現ほど正しいんだ!ってタイプの声がデカいからリスキーすぎるわ
- 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:42:47
というか介護だの精神障害だのテーマのマンガも小説もフツーにいろんな角度であるしメジャー出版社で連載してるのもあるよな…?
想定してるもんが違うのか - 41二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:51:02
- 42二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:53:07
- 43二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:54:43
流石にチ。で異端審問分かったつもりになってる奴はいねぇよな?
- 44二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:00:22
- 45二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:05:30
- 46二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:07:45
- 47二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:22:43
あとあれは日本国内の感覚だとかなり違和感あるだろうけどヴィーガニズムがそれなりに力を持ち始めている(特にエリート層で)欧米の現状を知ってるのと知らないのとじゃ受け取り方にかなり差があるとは思う
- 48二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:11:45
思想の入ってない創作なんてまずないし「作者の思想が入ってるから嫌」を言ってる奴は例外なく馬鹿だなあと思う
- 49二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:21:53
- 50二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:15:30
- 51二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:16:39
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:29:50
- 53二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:50:54
- 54二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:57:12
- 55二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:45:18
チ。、描きたいことのために色々歪めたりしてるが相当慎重にやってるみたいだからな。
「チ。―地球の運動について―」感想。〜歪で不誠実で不愉快なこの傑作漫画について〜
「チ。―地球の運動について―」感想。〜歪で不誠実で不愉快なこの傑作漫画について〜 - 銀河孤児亭はいどーも あでのい です!いやー、とうとう完結ですよ劇場版Gのレコンギスタ!この人類史上に残る一大事を目前にして、このブログ、直近記事が刃牙シリーズ、麻雀漫画、シン・ウルトラマンですよ?一体何のためのブログだと思ってんすかね本当。忘れてる人のために言っときますが、このブログは元々Gレコ感想用ブログです。忘れないように! という訳で今日は漫画『チ。-地球の運動について-』の感想です。 チ。―地球の運動について―(1) (ビッグコミックス) 作者:魚豊 小学館 Amazon この度最終巻の発売に加えてアニメ化も決まったとのことでめでたい限りですね。全8巻できれいにまとまってるのもおすすめしやすい…adenoi-today.hatenablog.com - 56二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:11:18
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:11:49
こんなふわふわしたバズワードでそういうこと言っても「この言葉は正しくはこういう定義です」じゃなくて「私はこの言葉をこういう定義で使っています」って主張にしかならんから意味無いと思うよ
- 58二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:21:47
- 59二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:24:32
そしてその評価を下すのは前者自認の読者というオチなんだ
- 60二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 03:58:51
割とSF読む関係で啓蒙的かどうかは実はそんなに自分は気にしないタイプではある
ただダーウィン事変の場合一巻から二巻までの演出であまりにも多くのテーマで主人公の女の子の善良さが強調されすぎたのよね、自分にとっては
動物を助けようとするシーン、ランチで差別する男との対比シーン、ヴィーガンに招かれてすぐに理解を心から示すシーンにヒューマンジーの権利問題聞いて即座に落ち込んでみせるシーンってかんじで
あの勢いで読まされると自分は受け付けなくてこの女の子ちょっと作り物っぽい…ってなっちゃった
たぶんそういう主人公の善良さへの耐性が人によって違うから同じ作品読んでも説教臭いと感じるかどうかが変わってるのかも
- 61二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 04:15:05
十分機能してるし9割の人間は天動説地動説についてふわふわした知識や背景しか知らない
- 62二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:07:50
- 63二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:19:12
つまり無知な奴に偏見を植え付けたってわけね
- 64二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:22:19
「家栽の人」とかめちゃくちゃしっかり向き合ってるぞ
- 65二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:28:01
テーマの深さに作者の腕が追いついてないんだろ
ブラックジャックなんかそんじょそこらの社会派漫画が裸足で逃げ出すレベルの重たいテーマを扱い続けてたけど微塵も説教臭さなかったし - 66二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:34:24
ウシジマくんとか社会問題描いてるのにめちゃくちゃ意識低いだろうが
- 67二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:40:58
社会問題を扱った上で主要キャラを当事者として関らせ過ぎると臭みが出る気がする
それ自体をテーマとして走らせる気が無いなら第三者が経過を観察するくらいの距離感の方が無難 - 68二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:46:55
だいたいは作者の思想どうこうじゃなくアンチまがいが過剰に食いつくパターン
山本夜羽音みたいなマジモンはさすがに少ない - 69二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:09:36
- 70二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:39:14
個人的には悪役側を「過激な」動物の権利を主張するものとする以上は主人公サイドに同じ方向性の穏健派を置くってのはバランス感覚取れてると思ったな
これで敵味方どっちかのメインに保守派を置いちゃったらイデオロギー対決になっちゃってエンタメとしてはニッチな作品になっちゃうし理解を示さないが善良な第三者として保安官を配置してる感じはうまいなーと思った
- 71二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:48:07
実際後段で指摘してくれてる思想がらみの極端な色分けが自分は虫唾が走るくらい嫌いってのもあると思う(ここはあくまでも個人の好みだけど)
主人公が極悪人である必要性はないんだけど自分が好んで読んできた似たテーマ扱ってきたものと比べるとダーウィン事変のルーシー陣営はあまりにも善良すぎたんよね
ここ最近のSFで被差別キャラがメイン張るやつだとマーダーボットダイアリーとかソフトウェア・オブジェクトのライフサイクルがあるし古いSFだと血を分けた子供とかがあるけど、
あのへんは基本的には善良な主人公にもしっかり悪意とか弱さがあったし、敵役というか差別する側にも彼ら自身の生活もあるんだろうなって伺わせるものがあった
その点ダーウィン事変のチャーリーは結構いいかんじに弱みとか欠点を感じさせてくれたんだけどそれを支えるルーシーたちに全くその手の欠陥を感じなくて善良すぎてちょっと自分には共感できなかった
実際のところ説教くさいって感想は物語へ共感できなくてなおかつテーマがくっきりとわかるときに出てくる感想なのかなって気がするし、>>68の指摘もある程度は的を射ているとは思う
特にダーウィン事変はかなりテーマが前面に出てておまけに現代が舞台の作品だからその匂いを消すためにも自分は求めるリアリティのラインを跳ね上げてしまうわ
- 72二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:58:38
"私にとっていかに特定の作品が好ましくないか"は何度も長文書きまくるならもう別スレ立た方がよくない?
- 73二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:03:54
- 74二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:05:57
面白けりゃそれが正義よ
エク堕ととか毎話宗教バトルしようぜ!!ジェンダーバトルもな!!な勢いだけど面白いのでヨシ - 75二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:11:14
ここ最近のある程度世間に受けた漫画の中だとダーウィン事変は説教くささというかテーマ性の強さが凄まじくてXとか見てても苦手な人はだいぶ苦手って漫画で、このスレの主題にはスレ画以上にぴったりかなって…
昔なら作者も後悔してたらしいドラえもんの雲の王国とか結構出てくるんだが
- 76二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:13:59
えっ今日はサウスパーク社会派アニメ説唱えていいのか!
- 77二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:18:34
何となく洗脳されそうな気がするから嫌悪感を持つんじゃないかな
ナチスの映画プロパガンダみたいにエンターテイメントとプロパガンダは切り離せないからね - 78二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:18:48
末期シンプソンズも見る層が決まってるって評価があるからある意味そういうジャンルか…?
- 79二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:19:36
動物漫画は人種やジェンダーや自由といった問題を動物の見た目や特性に置き換えられるから
あまり意識高いとは言われない気がする
でもBEASTARSとか終盤は言われてたからそこも匙加減の問題なのかな - 80二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:20:12
- 81二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:22:24
根っこはワイが反発を感じる事を好意的に描くなワイが悪者にされてる気がする
ワイの分からんし理解する気もない小難しい話をするな馬鹿にされてる気がするあたりのような - 82二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:24:49
- 83二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:31:36
- 84二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:31:52
- 85二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:32:59
後者も思いっきりフェだポリだからって避けてる読者かなり居るぞ
- 86二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:35:16
- 87二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:50:15
作中で(よりによって異端解放のメンバーが)「宗教は必要だ」って明言してるし、そもそも神様が作ったこの世界は美しい筈!って主張で科学を追究するし
人の意志と同じくらい神様への祈りや尊ぶ描写が多くて、あれだけ教会と対立しながらも宗教そのものをマイナスに捉えるような印象は受けなかったんだよね。なんというかすごいバランスだと思った
- 88二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:22:36
根本的に社会問題が主題の作品でそこに引っ掛かりが無ければそれはそれで失敗作だし作者の腕とかよりもまずメインテーマかどうかじゃないの
ジャードゥーガルとかはテーマ性とかより前にまず「魅力的な人物を扱った歴史もの」だろうし
- 89二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:24:53
しょせん漫画だからな
深刻な主題を掘り下げようとしても絵で語るしかないからだいたいはどうしても字数が足りんくなるんよね
その辺を勢いでごまかしきれんと意識高いとか言われ始める - 90二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:01:34
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:08:34
>>52でも出てるけどギャングースはまさにそう呼ばれがちな作風だと思う
原作者の「貧困下にある少女は被害者側になりがちのため同情されて問題化されるが少年の場合だと加害者側になることが多いせいで単純に断罪されて終わってしまう」っていう問題意識のもとで意図的に犯罪者の少年グループ周辺をヒロイックに書いてる部分があるから受け付けない人は絶対受け付けないと思う
- 92二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:14:25
- 93二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:16:27
- 94二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:17:38
- 95二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:27:06
- 96二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:28:36
海外の翻訳家の自己主張のほうがよっぽどめんどくさいぞ
- 97二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:31:34
よく見て
安価先の🐎は『系』をつけていいない
俺達が議論している内容も理解せず意識する『系』ではない『意識高い』作品の定義を話してる
予言しておくと系の有無なんて関係はない、何を話しているかなんて文脈でわかるだろうの後出しをすると予想する
- 98二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:35:54
>>24が作品に強い主義主張があり紙面で他の思想や出来事に繰り返し抗議や異を唱えててかなり意識高いと思うんだよな
- 99二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:37:20
???
- 100二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:37:56
えーっと😅
- 101二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:41:05
- 102二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:21:21
だからそんなもんにそれっぽいワードが出ただけで意識高い系だの騒いでリアルの問題まで叩きに来るからうんざりされてんだよ
- 103二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:32:33
漫画の知識だけ見て裏取りもせずに分かったつもりになってる読者が嫌い
- 104二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:36:22
だからアレな内容の本ほど積極的にコミカライズする
- 105二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:56:29
- 106二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:07:10
- 107二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:09:07
- 108二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:09:58
お前国語苦手そうだな
- 109二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:10:55
いい加減にお前はまず屁理屈にもならんことをごちゃごちゃ言うのをやめろ
- 110二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:23:48
>>86の報告完了
- 111二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:28:56
- 112二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:35:11
- 113二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:42:19
いつものニュートラルを貫きます!→貫けてないですねオチじゃ?
- 114二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:42:51
お前はまず謝罪しないの?
- 115二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:43:35
- 116二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:54:23
- 117二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:05:16
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:06:48
まあ今回の🦌子は元ネタはインターネットインフルエンサー!って感じだった
- 119二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:17:36
- 120二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:27:33
専門家監修!
ベストセラー!
筆者のオリジナル教材で治ると好評!
🍰🔪ないのコミカライズこそが完璧な存在だった…? - 121二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:30:56
- 122二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:35:31
- 123二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:56:37
典型的なのは美味しんぼの原発の回だね
デタラメと正確な内容がいりまじってそこに著者の主張が混ざり込んでて絶対に信用してはいけない漫画になってたやつ
Amazonのレビュー見たらわかるがあれを心底から信じ込んでる人は普通にいる
あれはだいぶ極端な内容だったからまだ回避しやすかったけど、中庸っぽく見える装いで主張を混ぜ込まれると危険度は跳ね上がるよ
スレ画は社会派漫画とは大して思わんけど、それはそれとして社会派漫画に基づいてその問題を知ろうとしないほうがいい
- 124二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:05:14
マンガで学べるんだぞって言ってる奴おる?
扱うならちゃんとやってくれ
マンガ知識やイメージで問題叩くながメインじゃ? - 125二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:21:40
- 126二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:24:26
「漫画は俺にとってわかりやすいエンタメじゃなければダメ」って思想が強い人が自分の思想に合致しない漫画を「思想が強い」って言うてる印象
- 127二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:31:05
美味しんぼ
みぃちゃん
ゴ一マニズム宣言
ケーキが切れない
が並んでるラーメン屋 - 128二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:31:05
- 129二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:33:10
ペラいキャラもその後徐々に詳しい内容に踏み込むために興味を持ち始めたばかりの大学生主人公にしたとかなら納得出来そう
- 130二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:33:57
- 131二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:36:23
- 132二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:40:36
そもそもネットも本屋も専門家監修のガセネタ、似非科学、ただのヘイトで溢れてるのでスタート地点から荒れ果てんだよな
なんで他国から次々とその手のヤバイ本や配信.者まで参戦してくるの…… - 133二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:41:25
- 134二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:42:15
チ。でも他の作品でもなんでもいいけど、嫌いなら嫌いでいいんだよ
なんで浅い知識でアホの理屈こねくり回そうとするんだ
「俺は気に入らねえ!」って一言宣言してくれればその作品が好きな人はちゃんとお前を避けて棲み分けできるのに - 135二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:44:17
- 136二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:44:19
- 137二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:45:12
- 138二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:46:43
- 139二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:50:14
- 140二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:52:44
- 141二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:55:43
- 142二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:57:42
- 143二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 13:59:09
こども番組の最後に◯◯を大事にね!手洗いうがいをしよう!とか言うのなんて今更すぎんか…?
- 144二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:14:56
俺はどんでん返し系サスペンスだと思ってるよ
「地動説美しいから何をしてでも既存概念ぶち壊そーぜ!」も「地動説は教義に反してるんだから何をしてでも絶やそう…!」もこの物語では間違ってたよ
やっぱ何事もバランスだよね
な話は思想といえば思想なのか?
「女性だから研究できない」のくだりも父親はめちゃくちゃ支援してるし論文の名義奪った人に「彼は悪くない。本当に私の身を案じているんだ」だし、悪役はいても悪人はいない中立中庸の世界 - 145二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:20:23
社会問題取り扱う漫画は眉に唾つけて読むタイプだけどチ。は社会派漫画というより歴史漫画の変種みたいなもんだと思ってるからあんまりそういう視点では見たことないな
まああれだけを読んで歴史も実際にこうだったと思い始めたらそれは大問題だと思うけど - 146二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:21:21
ハイパーインフレーションは経済や差別などの社会的問題を扱ってるから意識高い系漫画だな、ヨシ!
- 147二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:03:49
>社会問題を扱った作品って意識高い系と呼ばれがち
まあ言いたいことはわかる
>嫌われてんのかな
別に大して迫害されてないものを(自分が嫌いだから)迫害されてると思い込んでる異端審問官?
- 148二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:02:06
あっ……
- 149二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:17:10