幻の存在ロボットの技術で作った戦車として

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:54:15

    ジオンから失敗作のお墨付きを頂いている

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:55:25

    あわわお前はガキの頃の変形好きのワシの気持ちを裏切った戦車

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:55:45

    これを大量生産できたら最凶だったんじゃないスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:56:02

    作ったのはMSより戦車や戦闘機のノウハウがない国だろうがえー!

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:56:04

    ガンタンクもヒルドルブもつえーよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:56:16

    うーっ 再販しろバンダイ 頭がおかしくなりそうだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:56:54

    じゃあな最強
    俺がいない時代に生まれただけの凡夫

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:58:02

    戦車の悪魔ァ
    戦車の悪魔がいるゥ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:58:18

    >>3

    すいません

    重量とか変形機能が意味ない事抜きに作中でもソンネンの技量ありきのゴミなんです

    というかマシンガンを持つ腕とか旋回式機銃でも付ければ良いし砲塔も固定or不安定可動より普通の旋回式砲塔の方が良いんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:59:01

    >>7

    …お前も凡夫ですね🍞

    まぁ最低限の仕事は出来るから金返せとは言わへんけどなブヘヘヘ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:00:34

    ウアア炎ダーッタスケテクレーッ

    GIF(Animated) / 4.67MB / 17630ms

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:00:38

    セモベンテ隊、今から戦争を教えてやるよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:00:40

    ヒルドルブは変形機構の所為で戦車形態が砲塔の回らない自走砲で変形すると砲の反動を殺し切れないクソ仕様なんだ
    非合理性が深まるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:01:45

    ソンネンほどの技量の持ち主でも遠距離だと脚の止まった奴しか当てられないのは悲哀を感じますね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:04:51

    >>12

    多勢に無勢だ3次元戦闘いっけえっ

    GIF(Animated) / 3.94MB / 18260ms

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:29:27

    バトオペでは実装当初猛威を振るってやっぱりMSより戦車の方が強いじゃねーかってなったのは俺なんだよね
    まっその後グフフライトタイプとかいう航空戦力が出てきて荼毘に付したからバランスは取れてるんだけどね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:51:59

    >>9

    全周旋回できない腰

    センサーより高い位置の大砲

    正面を守らない肩部の重装甲

    なにが入ってるかわからない車体

    MS戦にはデカすぎる大砲がヒルドルブをささえる

    戦車のノウハウをガン無視だぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:14:58

    ヒルドルブ…聞いています
    俯角がほとんど取れなさそうな見た目と意外にも取れる仰角と…
    なあオトンこれって戦車じゃなくて自衛戦闘できなくもない重自走砲に見えてきたんやけど大丈夫なんかな?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:17:30

    >>16

    バトオペのPMCどもはどいつもこいつも人外染みた性能のチートパイロットだらけなんだ、参考にしない方が良い!

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:19:37

    …で、ヒルドルブの砲塔を受け継いで作られたのが俺!
    悪名高きドム・ノーミーデスよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:25:16

    >>20

    な…なんやこのMSと呼んでいいのかもわからないバケモノは(ギュンギュン)

    まっノイジー・フェアリー隊には常識に囚われない機体が必要だったのは事実だしソンネン少佐の遺志も継いでるからバランスは取れてるんだけどね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:27:17

    >>3

    無理です

    ゲーム作品や一部キットなんかだと小さいモデルになってることが多いけどコイツ自体は横倒しにしたサイコ・ガンダムのMA形態と同じくらいの巨体ですから

    愛・フィールドみたいな特殊武装こそ持ってないけど単純にデカすぎて量産できるような代物じゃないんだァ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:28:22

    ドムがギャロップのエンジン背負ってやってこないといけないほどデカい戦艦の主砲だから火力はあるよね火力は
    しゃあけど取り回しや機動力が低いわっ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:37:15

    >>18

    実際このナリでザクどころかグフより早い上に超信地旋回もできる動けるデブなんだよね

    ザクマシンガンでハチの巣にされる程度の装甲しか持ってないから回避力高くしなきゃいけないって言う思想はまあ分かるしコストの高さも生産力で勝ってた連邦が作ってたならそこまで悪くはないと考えられる

    ジオンで生まれた己の悪因悪果を呪え

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:39:51

    >>24

    ビッグトレーやダブデの僚艦としての運用なら需要がありそうなのは人生の悲哀を感じますね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:53:41

    ねぇ地上専用機作るなら
    ザクの融合炉を車体に入れて
    マゼラ主砲とゲパルト配置のザクマシンガン副砲の砲塔積めばいいじゃん

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:05:55

    基本テストパイロットって試作兵器をぶっ壊れないギリギリ見切って
    限界までポテンシャル発揮して利点と欠点を洗い出してなんぼだから、
    イグルーに出てくるパイロット勢って何だかんだで凄腕揃いなんだよね

    モニカみにソンネンは今となってはやさぐれてる性格はともかく腕は確かだったって褒められてるし
    MS適性がないというより、平面機動の戦車戦に特化しすぎだったんじゃないかと思われるが……

    あ、感想横滑りしたけど結局戦車や自走砲の延長でしかない運用しかできないのにこのコスパは退場ッ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:11:57

    >>17

    戦車型になってるはずなのに戦車の設計に微塵もなってないのはルールで禁止ㇲよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:15:11

    そもそもサイズ的にはMSを倒すというよりかは敵拠点吹っ飛ばすようだと思うのは俺なんだよね
    MSを相手にするつもりならもう少し小さいサイズになると思われるが

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:15:28

    連邦もジオンも下半身がタンクになっただけで胴体が回らなくなるのはどういう事なんスかね?
    普通に考えて人間型で胴体旋回させる方が難しいと思われるが……

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:15:31

    真っ当にこの大きさで戦車作れるならMSキラーになれると思ってんだ
    走行守に割り振れる積載重量が二足歩行とは段違いだからね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:18:10

    >>31

    しかし……どう足掻いてもコストが死ぬのです


    そもそもガンダム世界での戦車が根本的にそこまで強く無いという可能性もあるしなっ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:18:34

    巨大な自走砲のようですって言われた通り自走砲みたいに運用するのが正しいと思うのは俺なんだよね
    指定された場所にバカスカ打ち込んで逃げるんだ、絆が深まるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:19:13

    >>33

    うむ……結局いつの時代も大砲を遠距離からたくさん撃ち込める軍隊が強いんだなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:19:23

    >>31

    あっあっしにはミノフスキー粒子と三次元軌道があるからその兵器は相手にならないでやんす

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:20:03

    >>34

    まるで連邦軍みたいでやんした…

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:22:33

    >>35

    お言葉ですがそもそも戦車の主砲は直射なのでミノフスキー粒子は微塵も関係ない上に、前方投影面積が高いモビルスーツは被発見率が高すぎるのと頭身が高いせいで地平線から先に見えるので圧倒的に砲撃戦で不利ですよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:23:43

    >>22

    エクバシリーズで小型にされてる辺りに本来のサイズで実装は無理だった悲哀を感じますね

    まぁクシャくらいデカくしなきゃいけないから避けられるわけないんやけどな、ブヘヘヘヘ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:24:50

    "戦艦に搭載していた実弾砲を転用"らしいからこれが割と諸悪の根源なんじゃないスか?合理性ではなく仕様ありきで作られた兵器は強くともどこか歪になると"ブレン・テンの心臓"も泣いている

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:25:29

    時代や用途が違いすぎるとはいえロトがちっさすぎるあたり技術の進歩には参るね……

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:25:40

    >>37

    投射面積だの地平線だのを込みにしても作中で似たような事やってたソンネンでも動いてる標的にはマトモに当てれてないヤンケ、シバクヤンケ


    というかガンダム作品で不意打ち以外で移動する標的に当てれる超遠距離武器自体が殆ど無いんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:25:51

    設計者ちゃんはどうして戦車の利点潰す欠陥兵器作ったん?ポポイ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:29:49

    >>41

    なのでそもそも全然戦車としての能力自体がなってないんだかな ヌッ

    たかだか数十kmでしか動かないデカブツに当てられない戦車モドキは退場ッ!

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:32:06

    実際の自走砲も直射自体はできるようにヒルドルブも本体が頑丈かつパイロットがソンネンだから直射戦闘で戦えただけでどう考えても区画を攻撃する用の兵器なんだよね、怖くない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:32:16

    >>43

    ヒルドルブ抜きにしても後の世代の機体を見ても超遠距離での精密狙撃が出来そうな機体とか殆ど居ないんスけど……良いんスかコレ


    そもそもガンダム世界のMS共はパイロットがオールドタイプでも至近距離からのビームだの銃撃だのを回避して来るんだ、並大抵の回避能力では無いと思った方が良い!

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:43:57

    >>43

    お言葉ですが速度と移動先をランダムで変更できる二足歩行相手に数秒後の位置を正確に読んで狙うのはニュータイプでもないと不可能に近いですよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:51:46

    >>46

    なんなら発砲炎は絶対隠せないから発砲炎見てから伏せやステップで回避余裕なんだ、満足か?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:53:06

    これの適性があってMSの適正ではねられるのはルールで禁止すよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:00:08

    >>48

    おそらく一年戦争前のMS適正には3次元戦闘への適応も見られていたであろうし、地球侵攻の頃にはもう荒れていたと思うので仕方のないを超えた仕方のない

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:05:34

    >>31

    いいやでかすぎるからMSと同じ体積の戦車を作ることになっている

    人型を離れた途端馬鹿みたいにデカい兵器か

    大きい方のマゼラやボールみたいにMSより容積あるくせに機能スカスカの兵器しか作れなくなるんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:09:26

    もしかしてソンネンはザクキャノン隊やザクタンク部隊を指揮すればめちゃくちゃ優秀だったんじゃないっスか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:13:09

    >>51

    ウム……ぶっちゃけああいう風に使い潰すには惜しい人材なんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:14:55

    >>51

    ウム・・・地上戦に限定して運用したらよかったと思うのは俺なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:14:58

    じゃあな最強
    俺と同じ時代に生まれただけの凡夫

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:21:47

    >>54

    お前はお前でスレ画とは対極に位置する欠陥機ヤンケ


    ・遠距離だと攻撃が当たんねーよ、よしっそれじゃあ企画を変えて至近距離まで接近して大火力を叩き込みに行こう!

    ・接近するまでのリスクと帰還の為の手段は知ラナイ、知ッテテモ言ワナイ

    ・大火力の為に装備積み過ぎてコストたけーよ

    ・平地じゃ無いと本領発揮できないんスけど……良いんスかこれ

    ・そもそも特攻機みたいな物なのになんでこんな扱いの難い設計にしたの?本当にどうして……?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:26:10

    >>55

    実は前面投影面積大きすぎて二足歩行兵器なんてつかえねーよ論だと

    匍匐前進で漸減できるという解法が理にかなってたりもするんだよね


    それのベースにガンタンクを使う必要? クククク

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:28:09

    普通に支援機として当たらせればよかったと思う…それがヒルドルブです。ドムかせめてザクを着けて砲撃すれば良いんだよね仮に攻撃隊が壊滅しても逃げる足もあるしなんなら近接戦もいけるしな(ヌッ
    装甲もザクマシンガンを通さない位にはあって頼もしいし…ビーム・ガンを装備したジムがやってきたら?ククク…

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:35:40

    >>57

    しかし……戦闘外の行軍中に脚周りがぶっ壊れて動かす事も出来ずに放置する羽目になる危険を考えるとやっぱり要らないんです

    確かに戦闘中は支援機として動けば強いかもね、戦闘中だけならね

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:38:23

    >>55

    その論法には致命的な弱点がある

    このガンタンクは砲撃機ではなく強襲機と言うことだ


    この武装を見なさい 火炎放射器にポップガンは近接戦闘を想定し歩兵やマゼラを薙ぎ倒す作中通りの武器なのだ

    遠距離砲撃を想定せず 山形軌道を想定しない主砲は当たり前だが近距離なら十分な精度を誇り圧倒的な火力でザクを吹き飛ばす火力を誇るんだ 戦場の絆が深まるんだ


    つまり陸戦強襲型ガンタンクは最も優れた強襲機と言うことだ

    しゃあけど強襲する場面が戦争終盤じゃもうないわっ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:40:18

    へっ何がヒルドルブや平地故の圧倒的アドバンテージとソンネンの技量ありき機体のくせに
    宇宙人のジオンどもが白紙にしたのがよくわかるよねパパ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:42:20

    >>59

    強襲機だろうが出されてる問題点(帰還と機体の防護を想定していない、コスト高い、平地じゃ無いと本領発揮できない、半ば特攻機なのにパイロットにある程度の腕がないと扱い切れない)が致命的な問題点である事は何一つ変わらないじゃねえかよえーっ!

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:57:21

    >>61

    強襲して敵戦線に穴を穿つ任務は最も危険な任務の一つだからコスト高も技量が必要なのも当たり前だと思う、それが僕です

    強襲完了後はその穴にMS部隊を投入して傷口を広げるのがセオリーだからその間に退場ッすれば良いと思われる

    平地じゃないと本領発揮できないについてはもう兵器の想定戦場と想定用途の問題だから仕方ないを超えた仕方がない

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:03:04

    >>61

    その論にも致命的な弱点がある

    1.防護はされていると言うことだ 重力戦線を見なさい ザクマシンガンを正面から受けても弾く装甲があるのは明確だ

    突撃砲形態時は被弾面積を正面の走行で抑えながら高速で移動することが予想されるため普通に防御は出来ると考えられる

    2.コストが高い これはそもそも何と想定してるかが不明だから知ラナイ わしがもってるMSバイブルにはそんなこと書いてある覚えがないとだけ言っておこう

    3.平地じゃないと運用できない この反論には致命的な弱点がある

    単純にジオンが占拠した場所は広い平地が多いんや

    ユーラシア大陸にヨーロッパ諸国 重要拠点のキャラファルニアベースは作中はやや起伏があるが車両を想定して整備された平地も多いしなっ

    そしてオデッサはこのアニメを見なさい 普通に想定通りの活躍の場となっている

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:04:12

    >>61

    4.特攻だが このアニメ(重力戦線)を見なさい

    勝手にあいつらが自爆しているんだ

    何をやってるこのバカは


    復讐に囚われたやつは怖えなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:06:32

    >>54

    一次大戦型の構造で可動域が狭すぎる転輪

    それを補うためにとってつけた前方履帯

    原型機からスラスターが減ってるはずなのに何が入ってるかわからない車体

    不安定性を高め匍匐モードでは旋回できなくなるだけの腰

    重心からずれた主砲

    よくわからない二の腕が強襲型ガンタンクを支える

    戦車のノウハウを全無視だ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:13:42

    >>62

    あ、あの……作動から点火まで30秒しかない特攻以外の使い道がない自爆機能なんて搭載してる時点でそんな(後から味方で救助しに行く)想定してないと思うんスけど……良いんスかこれ

    >>63

    全方位敵になる敵陣に突っ込む癖に正面以外の左右とかは普通に脆いヤンケ

    というか全身に剥き出し状態の爆薬纏ってるみたいな機体の時点で防護してるは無理があるヤンケ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:23:09

    >>66

    その反論にも致命的な弱点がある

    点火から起爆が30秒は普通に長いことだ


    明確な速度は出てこないが仮に100キロとすると30秒で機体はおよそ830メートル爆弾から遠ざかることになるため十二分に距離を取れると言うことになる


    全方位敵になる敵陣 これも致命的な弱点がある

    単純に単機で突っ込むわけではないため味方がカバー出来るということだ

    移動中も攻撃しないわけではないからなっ


    剥き出し状態の爆薬纏っている この反論には致命的な弱点がある

    アリーヌ中尉が"この日のために爆薬しこたま背負い込んできたんだよ"と言っているため標準装備でない可能性が高いことだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:23:31

    >>66

    戦車3両で敵司令部まで突入なんて何を考えてるんだこのバカは

    側面をカバーしやすいよう楔形陣形を組まなきゃ

    どんな兵器でも無意味だよ

    同規模の敵からの側面も耐えられる兵器を作りたいなら

    半世紀レベルでの装甲技術差をオススメしますよ

    この数で司令部を目指す時点で敵の兵器を舐め腐ってるんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:23:46

    多勢に無勢だいっけぇ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:27:57

    件のガンタンクについてはそもそも懲罰兵とかが乗ってて
    その技術情報手土産にした2重スパイ追いかけての話とかだったと思うんで
    特攻機じみた欠陥は作劇上で承知の上で投入したんじゃないスか?

    突撃して暴れる分には強いし、データは取れるし、あとは華々しく散れッってことと思われるが・・・・

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:28:08

    >>68

    やるじゃないガンタンクちゃん…!

    なんだよね怖くない?

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:28:18

    ヒルドルブは劣勢になって行き場を失った
    強襲型ガンタンクは優勢になって行き場を失った
    悲哀を感じますね…現実の兵器でも想定していた戦況から外れているとどう使えばいいんだあっ!?となるんだ仕方ないこれは仕方ない…

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:28:44

    なぁ春草
    火炎放射器って強いのか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:29:05

    >>67

    作中でも陸ガンの詳細なデータ握ってるクライドからの情報で「爆薬満載の神風」呼ばわりされてる辺り自爆機能とかは普通に特攻前提の機能だと思われるが……


    というか機体が爆弾なんだから陸タンの走行中に飛び降りるなんて真似しよう物なら自爆関係無く高さとスピードで普通に死ぬんだよね、作中での自爆時の爆発規模を見るにそれだけ離れてても余裕で爆死し得るデカさの爆発だしなっ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:30:06

    >>66

    そもそも敵の鹵獲や事故発生時の処分のために自爆装置を搭載することは普通にあり得ると思われるが…

    専用のコード入れて30秒なら間違って作動させることもないねん

    何より待ち時間がそれ以下なイージスを特攻兵器と愚弄するか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:31:10

    >>73

    そりゃもう歩兵が悪夢を見るくらい強いですよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:34:19

    >>75

    イージスの場合と比較すると爆発の規模と威力が全然違うヤンケ、シバクヤンケ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:40:08

    どうしてみんな戦車にビット兵器をつけないの?
    戦車なんてビット置きでいいのに何故…?

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:41:28

    あれっガンダムと同じ武装積んでるこいつは?

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:43:15

    そもそも全長・重量共にサイコガンダムに匹敵する巨人機なんだ 重すぎて橋は渡れないし空輸しようにもファットアンクルは当然MS3機が限界のガウですら積載量足りないからザンジバルを呼んでくる必要があるんだよね 重くない?

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:46:40

    >>73

    イオ…ウジ…マの洞窟ジ○ップみたいなのでもない限り

    時限信管榴弾でいいですね

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:46:59

    対ザク用タンク型自走砲って名前ならザクなら倒せるってことやん

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:54:06

    ジオンちゃんはなんでそないに高コスト試作機ばかり作っとるん?

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:00:01

    SEEDのバクゥがロボットの技術で作った戦車なんじゃねぇかなと思ってんだ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:02:47

    ヒルドルブはそもそもデカすぎて地球に何機も運べねえと思ってんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:06:39

    >>84

    腰がいらないし

    脚の付け根が2軸以上で可動する必要もないし

    メイン・センサーの位置が低いし

    それが多重関節で繋がって正面装甲に穴が空いてますね

    🍞🍞

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:14:51

    もしかしてヒルドルブも沢山作って立たせれば良いんじゃないスか?

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:18:22

    >>78

    ファンネルやビットやインコムは基本空間戦闘用だからじゃないスかね

    ゲームとかだと地上戦でも使ってるけど本来は内蔵の推進器で飛ぶから

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:34:04

    >>1

    あわわお前は

    ·最初の生で日の目を見ることすらなく死蔵され

    ·第二の生ではパイロットに恵まれ連邦の教導隊候補の鹵獲ザク部隊を道連れにし

    ·砂漠でそのまま朽ち果てるのを待つだけかと思ったら美少女部隊に回収されてパイロット共々弔われた上で>>23に生まれ変わって若き命が生き抜くために力を貸した波乱万丈な強きもの···

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:54:32

    >>87

    立てるようになる前は足に何が入っていたのか教えてくれよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:11:44

    >>85

    いや、コムサイに入るから余裕ということになっている

    なによりヒルドルブ超えのダブデが地上には3隻も配備されてるんだよね、猿くない?(初代で1隻、IGLOO2で2隻)

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:52:13

    >>86

    待てよSEEDフリーダムでの運用方法が悪魔を超えた悪魔なんだぜ

    通常のMSと同等の戦闘力を有した兵器が建物の中に侵入するなんて・・・こんなことが許されてえぇんか!

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:52:55

    ヒルドルブ・・・聞いています・・・ソンネンの魂と共に荼毘に伏す運命にあった少女たちの未来を切り開いたと・・・

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:25:33

    なんか 容積に大差ないくせにトルクも旋回俯仰角も減りすぎじゃない…?

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:52:07

    ちにみビーム兵器には対応できるのん?

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:49:20

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています