- 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:21:23
- 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:23:10
全てのキャラ性能を統一しない限り格差は必ず生まれるよ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:24:41
昔みたいに完全な一強とかローカルルールで禁止みたいなキャラが早々出なくなっただけでもかなり進歩してると思うけどね
- 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:24:46
強みもコンセプトもないキャラなんてつまらんし意図的な壊れ技作るのはしゃーない
- 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:25:38
壊れって言葉が安すぎるんだよな
環境トップと壊れは違うんだが - 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:26:17
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:27:52
JP壊れとか言ってるやつはもっと色んなゲーム遊べ
これくらい可愛いもんや - 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:29:37
- 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:29:46
- 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:30:07
トップクラスに強い=壊れ
という認識だから
クソ弱いキャラが生まれるのを防げば多分改善する - 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:30:07
スト6って環境キャラはいても壊れは居なくない…?
JPだっていっときからは随分減ったと思うけど - 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:30:53
俺はそれでもケンは壊れと言い続けるよ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:30:57
むしろバランス悪い方が面白いからな
ウメハラもそう言ってる - 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:31:05
良バランスほど売れるわけでもないしな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:31:07
本当に壊れてる奴らはこいつ面白くねーからウチのシマでは禁止しよーぜみたいな事が多発する
- 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:31:58
- 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:32:48
- 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:33:06
各キャラがそれぞれの強み(クソ要素)を押し付けることでバランス取れてる説もある
2%ぐらいの勝率差はともかく勝ち筋がそれなりに現実的なラインで存在してるならいいじゃんねえ、ぐらいの - 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:35:49
- 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:36:49
その為のチャージというリキャストタイムよ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:37:31
- 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:38:07
文字通り鉄拳というゲームのルールをぶっ壊した豪鬼
- 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:38:48
- 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:39:09
- 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:41:14
- 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:42:40
- 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:43:23
キャラじゃないけどポケモンの複数催眠とか?
- 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:44:12
壊れとは別にワンチャンで逆転されたりハメ殺し系の「不快」枠もいるからそいつらを蓋する役割もあるよね
- 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:44:21
花京院は理論上はアカン事になっててもペット・ショップ程お手軽かつ露骨じゃないからじゃなかろうか…
- 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:45:15
スト6なんか全然やらかしてないやん
壊れっていう言葉を安直に使いすぎ - 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:45:28
- 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:46:44
別に強すぎること自体はそこまで問題ではないがそれが強い不快感を与えるようなら調整はしなきゃいけない
- 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:47:30
1年目JPがCCぶっちぎりで優勝したとかなら壊れ!って評価も分かるけど優勝したの良くて上の下評価だったジュリだしなあ
- 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:47:42
- 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:47:48
研究が進んだらバランス良いのに、研究進む前の段階でバランス悪いって叩かれる事すらあるんだから無理に決まってんじゃん
ゲーム自体じゃなくてユーザのトレンドでバランスの良し悪しが決まるんだから - 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:48:10
舞への怨嗟の声は尽きないけどな
- 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:48:31
そういうのが出てこない対戦ゲームはいくらでもあるぞ
面白くないから話題にも出てこないってだけで - 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:49:02
- 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:49:58
- 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:50:35
スト6がぶっ壊れキャラいる扱いなら過去作触ったらストレスのあまり血管ブチ切れて死にそう
- 41二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:52:33
約2年くらい一生強くて下方4回食らった結果デカい大会2連覇したジャスティスって機体があってぇ…
次点に1年くらい環境トップで大会出場ペアの8割に絡んでた騎士 - 42二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:53:18
対戦時の気持ちよさを優先したって言うのはタンデムとか時止めとかあるゲームでバランス取るの難しくて普通の格ゲーみたいにした時もあったけどテストプレイの時に評判悪かったからやっぱやめたって話でペットショップ自体は家庭版で弱すぎたからアッパー調整しまくったらやりすぎたって言ってたよ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:54:38
少なくともデカい大会でTOP8に同キャラ6人とかになってから壊れと言ってほしい
- 44二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:56:20
- 45二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:59:47
- 46二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:00:36
壊れキャラVSそれ以外の全キャラみたいな構図になって結局全盛期のそいつは攻略出来ないままナーフされたり次回作に移行するみたいな事わりとあるからな
- 47二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:01:40
1年目のスト6で壊れ壊れ言うんならJPよりルークの方が結局大会では結果残してない?
- 48二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:04:41
- 49二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:09:22
- 50二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:19:23
鉄拳8は全員強キャラにするというよりは
じゃんけんに読み勝たないと攻め側のターンが終わらないアッパー調整が問題で
守り側が運ゲーにしかなってないのがつまらんって炎上したイメージ
格ゲーのアッパー調整は続けると一方的な試合が増えるからやっぱナーフもいるよなって感じた事件だった
- 51二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:32:50
- 52二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:40:22
鉄拳は7まででゲームとして煮詰まっててそこをなんとかするために今までとは違うルールのゲームにしようとしてそこが古き良き鉄拳を愛する既存プレイヤーから評判悪いって言うのもあるから産みの苦しみっていうのも理解できる
それはそれとして文句言われた原田がなら昔の鉄拳やれば?とか日本人は全体の中ではプレイヤーの割合が…みたいなレスバトルかます割に結局海外でも評判悪くてすいません修正します…ってなってるのはダセェなとも思う - 53二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:41:26
- 54二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:41:58
- 55二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:47:20
続編もので大きな欠点消すためには一つ何か追加があればちょっと苦しいがやってけるみたいなところに何でかその欠点潰すのが複数投下されて事実上欠点無いじゃんどうすんの?みたいな調整端から見る分には好き
- 56二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:48:13
アッパー方向でバランス取るにしても技性能の関係でどうしても優劣出るし(飛び道具等がある2D格ゲーなら特に)そこを均してくとキャラの個性が消えるのが難しいところ
- 57二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:02:05
格ゲーの最強キャラの歴史から見るとyear1のルークやjpは大人しい方ってマジ?
- 58二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:06:05
そもそも人数居てかつ個性出そうとしたらそら強弱も出るし納期もあれば予期せぬ怪物も産まれるよなって歴代KOF見てると特に思う
- 59二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:06:48
自分のやってる格ゲーは前作や今作のリリース時にちょっとぶっ壊れが何人かいたくらいで今はごく普通のバランスだから、有名どころは研究が進んでキャラ格差が広がりやすいだけなのでは?とちょっと思っている節がある
- 60二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:07:12
スト6って結構おとなしいゲーム性だし そう考えるとストシリーズのプレイヤーが他社格ゲーなかなかやらんのも必然なのかも
- 61二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:10:16
- 62二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:18:39
- 63二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:19:22
2:8どころか7:3すら令和の格ゲーではまず見ないぞ
- 64二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:21:03
実際にあったやつで開幕からしゃがんで足の遅い相手が間合いに入ったらしゃがみB振るだけで完遂できれば実質詰みみたいなゲーム詰ませてる側も楽しいかって言ったら滅茶苦茶つまらないしな
- 65二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:23:58
スレ画とか他もやばかったからそれだけ擦るのは動画勢感ある
- 66二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:29:05
毛利クラスまで行くと何考えてたんだって言われてもしょうがない
全然研究されてないのに全キャラに有利ってホンマあれ - 67二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:34:07
7:3くらいでもう詰みって言われるレベルだよね
- 68二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:34:57
プロシーンのコメント欄とかを見るとスト6は発売開始してすぐは画面端簡単に行けて柔道あるケンヤバくね?で翔がサウジ勝ったあたりからJPやべえになったけどSFL始まった辺りで対策もあって苦戦しだしてふ〜どやヤマグチがCPT活躍するようになってDJ強くね?ってなって最終的にやっぱルークっすってなった
で、JPはその絵面のやばさからサウジ以降はずっと嫌われてた
最強扱いされるキャラがそんだけコロコロ入れ替わるって事はバランスは良かったんじゃない?
>>53みたいな対策進んだタイミングでナーフされたキャラのスト6キャラの例としてはDJがそうじゃない?とは言われてたな
ちょうど調整進めてるだろう秋〜冬時期にふ〜どやヤマグチが大暴れしてCC前後には割と対策進んでイケるなとはなってきてたけどそのままナーフ食らったと
- 69二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:34:58
スト6は格ゲー屈指のバランスの良さだろ
キャラが25人いるのに3月の世界大会で使われてないキャラ3人しかいなかったんだぞ - 70二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:46:39
LOLなんか定期的にとんでもないぶっ壊れキャラ出すけど未だに人気ゲームですよ
- 71二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:49:28
全員ぶっ壊せばいいんですよ世紀末バスケみたいに
- 72二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:53:52
スト6に壊れキャラはいないと発売日からやってる俺は主張したい
初期の頃から色んなキャラが上位入るくらいにはバランスいいしムカつくだけでそこまでヤバいキャラは居ない - 73二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:54:21
- 74二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:55:39
スト6のランクマで「こいつかラッキー、ポイント盛れるわ」ってならないもんな
ほとんどのティアリストでマリーザとか一番下に置かれるけど楽勝か?って聞かれたら全然そんなことないし - 75二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:59:23
- 76二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:00:45
- 77二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:03:12
北斗やBASARAはそれらだからまぁ許された(?)だけでオリジナルのゲームでそんなことなったら普通は総スカンだからな
調整ミスって終了ってゲームはいくらでもある、なんならストシリーズでも危うかった時期はあるし - 78二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:04:50
- 79二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:05:37
- 80二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:06:01
スマブラだって極まればクソの押し付け合いなんだからしゃーない
- 81二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:07:29
- 82二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:09:09
原作再現どころか当時はケンシロウが昇竜拳www拳王がしゃがみ小パンペチペチwwwって叩かれてたんだぞ
- 83二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:12:57
- 84二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:20:21
- 85二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:29:08
- 86二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:32:31
クソキャラ列伝好きで見てるけど色んなクソの形があって面白い
実際にやってる側からすれば笑い事じゃないかもしれないけども - 87二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:36:20
コイツですらあにまんのTCGカテじゃ「いうて大したことない」みたいなスレが立ってたぐらいだから実際にまわってみねぇとわかんねぇのよ
- 88二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:41:44
壊れも極まると参加人数の60〜80%が同じキャラになるとかそういう次元になってくるよね
下見てもしょうがないから自慢にはならないけど - 89二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:44:40
北斗にもしプロシーンがあってカプコンカップみたいなのがあるとしたらプロは全員トキ使うだろ?
そのレベルの壊れはプロシーンがないから許されてて高額賞金大会とかやるんなら明らかなぶっ壊れは修正されるよ
スレ絵のシーズン1JPもプロたちがこぞって対策したから最強は疑いなしだったけど大会上位総ナメみたいなことはなかったし - 90二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:45:41
- 91二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:46:22
コンボが簡単
でも喰らってる側も読み次第で抜けられるし、抜けるとダメージが確定せず白ゲージなので逆転の目が残る
ウルトラコンボでリーサルしやすい
ラウンドとった側のHPは継続なので一矢報いやすい
ゲームパスに入っているので実質基本無料
誰を使っても正解
と、格ゲー初心者向けタイトルとしては非常に優秀なんだよね……
- 92二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:49:18
版権モノだとJUSだと温帯で蔓延ってたバグ抜きにしてもだいぶカスのバランスしてるけど原作愛の一点で良作扱いされるから、格ゲーメインのIPと格ゲーメインじゃないタイトルで許容範囲ってえらい変わるんだなって
- 93二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:51:23
ここにすら上がらない新メルブラよ…
- 94二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:56:25
GGSTも一回アッパー調整で文句出てた気がする
- 95二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:57:45
対人環境は特に対戦相手が多いほど勝てる率も上がるし勝つことがモチベーションにも当然なっていくから如何にプレイ前にやる気になる人を増やせるかが滅茶苦茶重要よね
- 96二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:00:29
作った開発チームが全員同じ腕前のプロゲーマーとかなら話は変わるだろうが
そんなの無理だからな - 97二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:01:45
キャラゲーの1番の肝は「大好きなあのキャラを原作のようにカッコよく戦わせたい!」だから最悪ソロプレイで見られる部分の原作再現がまあまあしっかりしてればそれだけで満足度上がるんだよね
「格ゲーという枠組みで遊びたい人」と「好きなキャラで遊びたい人」は全く別の層だと思う 好きな作品のキャラゲーならソシャゲでも格ゲーでもRPGでも追いかけます!って人もいるしね
- 98二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:02:24
バランスが完璧に取れた対戦ゲームがしたいなら究極じゃんけんで良いから
- 99二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:14:17
メルブラは同人ゲーム上がりだからどうしても知名度が低いのはしゃーない
今のメルミナはアッパー寄りの調整をしつつも最終的にだいぶバランス良くなったと思うけどね - 100二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:15:54
- 101二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:17:19
ギルガメッシュやペットショップぐらいになってから壊れって言え
9:1どころか上級者同士で10:0もある組み合わせもあるぞ - 102二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:18:42
クソキャラ扱いも割とセンシティブというか某列伝も大分気を遣って作られてはいるからね
基本的に現行タイトルは扱わない、講師の先生も持ち込みとかでもない限り基本的にそのキャラの第一人者、もしくは界隈の第一人者に任せた上で最近は界隈全体で内容監修したり補足係みたいな人を用意することもしばしば
昔のゲームではあるけど今なおプレイヤーの多いスト2や3rdを扱うにあたってはコミュニティに挨拶したりもしてるし、スマブラも上げる時はかなりビクビクだったらしいからね
メルミナに関してはネロ、黒白レン、七夜、シオン、ワラキア辺りの旧作の人気キャラいなくてDLCでFGOキャラばっか追加された事に対する不満とかそういう事ばっか取り沙汰されたのがね… - 103二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:22:04
メルミナ、原作の月姫がまだ表しか出てないから原作要素にあまり踏み込めないのはある
温帯に関してはシンプルにクロスプレイ非対応なのがバランス以上に致命的 - 104二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:24:45
メルブラシステムが大分強いからキャラ差まで行き着いてるプレイヤーってそう居ないんじゃないかって思う
- 105二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:24:55
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:24:59
- 107二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:26:46
- 108二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:32:20
- 109二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:07:16
ランクマガチる勢と原作ファンは別だからな
- 110二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:09:02
- 111二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:11:15
- 112二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:12:30
じゃあキャミィナーフした意味なくね
- 113二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:23:50
- 114二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:24:58
- 115二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:34:00
- 116二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:38:56
- 117二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:39:28
壊れかどうかはともかくキャラ格差は結構ヤバめ
- 118二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:46:10
トキかメタナイト
- 119二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:47:20
オクラ
トキ
ペットショップ
フリーダム
いやあアプデがあるって素晴らしいね - 120二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:01:28
初期スレ画はキャラパこそ高いけどスト6と昔のゲームの最強キャラと最弱キャラのキャラ差で考えたらスト6の差は全然少ない方やろシーズン1でも
- 121二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:02:01
キャラの個性とシステムが噛み合った結果悪さする壊れもあるよね
とあるMOBAに「身体がデカく、耐久力が高く、攻撃は範囲攻撃だが移動速度が遅く攻撃のクールタイムが長い」っていうキャラがいて、まあわかりやすい重戦車タイプだったんだよね
そこはマップが3つあって初期はランダムでマップが決まり、対戦始めるまではどのマップか分かんなかった
その時代は悪さしてなかったんだけど、後にアップデートで次のマップは参加者の投票で決まりまぁす!ってなった時にそれだけで使用率が跳ね上がった
3つのマップのうち一つは廊下みたいな狭い直線で正面からぶつかり合うマップで、そこなら重戦車キャラの機動力の低さは問題にならず、攻撃範囲から逃げるのが難しいから向き固定してただ攻撃ばら撒いてるだけでクソ火力の弾幕壁が完成するとこれさえ選んどきゃいいレベルの噛み合い
結果そのキャラばっかり使う人で埋まり、重戦車キャラの数で勝敗が決まり、正解がわかってるので投票でも直線マップばっかりが選ばれ……という感じになった
今どうなってんだろうなあのゲーム - 122二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:03:43
ある種強いボスにどう勝つかみたいなゲーム楽しんでる人もいると思うよ
- 123二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:08:36
メルブラはまず昔いたキャラも出揃ってないからなあ…
- 124二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:10:35
E本田と当たる度に片っ端から全部ブロックする人がいるってマジ?
- 125二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:30:50
- 126二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:32:38
ガナッチもなんかコンボがヤバいと聞いたが
- 127二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:34:17
残虐すぎておま国で遊べないモーコンを除いて日本人が普通に遊べる世界で1番売れてる格ゲーシリーズって恐らく鉄拳なんだけど豪鬼やリロイみたいななんでこのキャラ追加しようと思ったん?って追加キャラとか奈落ホーミングとか今回の超アッパー調整とか即座に緊急調整いれます!っていや実装する前におかしいと思わんかったん?って事ちょいちょいやらかすよね
ずっとトップ走ってる事で逆に慢心したりとかもあるんだろうか - 128二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:35:03
スト6もエレナでストレス溜まる人増えそうな気がする…
DJのジョスクール等がトリッキー過ぎたからナーフしましたって弱くしたのにそれよりトリッキーかつ回復待ちやぞ - 129二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:38:10
スマブラのバランスを良くしたかったらキャラクターを全員マリオにすれば良いみたいな
そんなスマブラは実は勝率ほぼ横並びらしいが - 130二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:48:02
だって勝率基準にすると上手い人のプレイを真似して使う下手な人が下げるからそうなるよ
- 131二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:51:26
スマブラの勝率って何から算出したんかね?正直vip帯の勝率で横並びですって言われてもそりゃ勝てない人が使ってるキャラはそこまで上がってこれないんだからそうじゃね…?って思ったり
- 132二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:54:50
- 133二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:55:46
スマブラはキャラ限状況限のコンボだらけだからある程度やりこんでる人同士じゃないとそもそもキャラの強さとか関係ないって面はあるし…あと復帰に癖があるキャラとかそもそも初心者が使わんよねっていう
- 134二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:03:07
ずっと最前線走ってるから常にこれまでの面白さとこれまでに無い新しさを求められ続けてるのよ
なので素早い対応が出来たならある程度の失敗は大目に見て欲しい気持ちはある
それはそれとして不満はちゃんと伝えたほうがメーカーにとってもありがたい話なので改善要求は出すべきだが
- 135二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:24:41
SteamのKOF2002um雛子でもそんなことあったしやはりSUMOUは世界を制するから封印されてしまうと言うことか
正直もっと強いのは居るだろ!って両方なるけどもそれぐらい嫌っちゃう人もまぁどっちも出ちゃうかな?とは思うやつ
- 136二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:21:38
3rdの春麗は女性にも遊んでほしかったから女性が選びやすいだろう春麗を滅茶苦茶強くしたんだっけ?
そう考えると3強が春麗、ケン、ユンで男キャラも女性受け良さそうな見た目のキャラ強くしてるな…とは思ったりする - 137二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:24:16
格ゲーで相手してて楽しい強キャラって存在しうるんだろうか
対戦ゲームという性質上こっちが倒しにくい相手はイコールで不快にならざるを得ない気がするけど - 138二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:28:36
多彩さがあるやつは場合によっちゃそんな手もあんの!?ってなったりする
どっちかと言うと明確な弱点あるからそれを突き続けなければならないそうしないとヤバいみたいな強いのは自分の操作が相手のキャラに完全に動かされてる感じがして苦手
- 139二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:42:17
おうそのRペンくんの射程言ってみろや