- 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:31:10
- 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:34:26
弟が欲しいと親にねだったら気まずい空気になったとか元人間情報ちょいちょい出してたよね
まさかその親を自分の手にかけてたとは… - 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:42:14
- 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:46:18
- 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:08:39
連載当時を知らないんだけど読者はスルーしてたのか嘘だろと思ってたのか何か考察とかあったのかそのへんどうなん?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:12:37
- 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:13:35
初期殺せんせー普通に口悪いしな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:15:44
最後は最初から決めてたらしいしね
- 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:18:12
地球生まれどころか普通に人間という
本編でもそのへんミスリードはなかったよね - 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:45:00
- 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:47:47
- 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:49:15
- 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:52:20
最近クラスに来たみたいなセリフはあったなカエデ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:54:46
- 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:55:55
改造された殺し屋ぐらいまではあったんじゃない
- 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:07:55
- 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:09:49
元人間じゃなくオリジナルの実験生物だと思ってたわ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:35:37
- 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:25:08
- 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:27:30
修学旅行で元人間は固くなったよね
触手生物に改造された人間で初代死神ってことは流石に予想外過ぎたけど - 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:30:19
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:40:15
暗殺教室は松井先生の中でもかなり全体をコントロールして描いた作品って印象だからキャラの動きで多少の予定外があっても設定面は初期時点で全部決まってそうな気はする
- 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:07:57
全部考えてるけど細かいところはしれっと変えるアドリブ力もあるからな・・・
- 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:00:59
逆に後付けの設定を探す方が簡単かもしれない
- 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:57:02
- 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:58:32
心臓が弱点の時点で改造された人間だろうなと思ってた
- 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:58:35
暗殺教室の伏線って「伏線sugeeeee!」って感じの押し売りされるものじゃなくて、読み直したら「あっ、これ伏線だったんだ…」ってなるから好き
まあまずまず伏線って本来そういうものなんだけどね - 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:28:09
キャデザ変更で似たようになっちゃったならわかるけどそうじゃないなら最初から似せてるのは意図的と初めからありそう
- 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:31:20
逃げ若と比べても伏線は上手いと思う
オリジナルと結末はわかるけど制約がある歴史物では勝手が違うのがあるのだろうけど - 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:32:56
打ち切りになった時用の設定も考えてはいたらしいよ
- 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:15:53
木村正義の名前の字が小さいって指摘は見たことあったな
- 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:34:47
- 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:39:25
地球から宇宙に行くのに必要な速度がマッハ23だから、宇宙から来た訳でもなく最高速度もマッハ20の殺せんせーでは月は破壊できない
前に初見スレで第一話で気付いた人見て初めて気付いた無知は俺です - 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:41:44
月の破壊はほぼほぼ冤罪だよな殺せんせー...
- 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:50:45
最後まで読んでから読み返すと「序盤の殺せんせー全然表情変わらないな」って思う
連載してるうちに描き方変わっただけなんだろうけど、先生もE組にいるうちに表情豊かになったんだなともとれて微笑ましい - 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:55:15
- 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:00:19
打ち切りになった時用の話も考えてたって話だけど、必ずしも打ち切り用のプロットが本編のそれと同じって確証はないよね
なんか打ち切りになったら使うつもりだったけど完走できたから逆に使わなかった布石とかもありそう - 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:13:43
逆に打ち切り用ネームも見てみたいな
- 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:18:35
- 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:30:14
あんま詳しくないんだけど、マッハ20に設定したのもそれが理由かな
- 41二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:33:52
構成が上手いってこういう作品のことを言うんだなと読む度に感心してしまう
- 42二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:40:57
なんか作中の3ヶ月だか4ヶ月毎で打ち切り出来るように伏線組んでたとかは聞いたことある
- 43二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:43:38
普通に人間相手に発情してるし…
- 44二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:44:29
打ち切りのタイミングを考えて描いてますというのはなんか特別なように思えるが
大まかにでも章分けして構成を作っておけば自然にそうなるんじゃないかと思わなくもない - 45二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:47:44
ドラえもんがしずちゃんのお風呂覗きたがるのと似たようなもんかと思ってた
- 46二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:58:34
殺せんせーと名付けられる前に名乗る名前がないと言ってたのも正体隠すためとかじゃなくて本当に名前がなかったんだな…
- 47二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:03:14
「連載が円満までいったので使わなかったけど、途中で畳む時用に撒いた伏線」みたいのも最初の頃には仕込まれてたりするんだろうか
- 48二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:11:13
- 49二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:23:01
- 50二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:38:09
それができれば苦労はしないやつ
- 51二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:39:13
- 52二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:41:54
- 53二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:50:27
その復讐回アニメではカットされてたね
つい最近まで立ってた鷹岡スレでホウジョウが存在ごとカットされたことに触れられてたのを思い出したけど読者から不評だった要素はアニメでは徹底的にカットしてた印象ある
- 54二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:52:03
そこまで考えてたらすごいな
- 55二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:12:10
- 56二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:43:11
- 57二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:35:47
- 58二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:50:42
どっちかというと「姉の仇の怪物をぶっ殺しに来たぞ!」なのに「なんか思った以上にトンチキな生物がいる…」って困惑じゃないかな
みんなが「そもそもなんだコイツ?」だとしたら「想定していたキャラと随分違うぞ…?」みたいな
- 59二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:54:21
最初に「見開きで生徒が全員教師に銃を突きつけるシーン」を思いついてそっから似たようなものがないか検索してなかったのでその日で始まりから終わりまでの大まかな設定を決めたんだっけ
思い立ったが吉日というか行動力が凄い
ネウロ時点で「次は一般受けするような作品を描こう」で描いた暗殺教室が初版100万部22巻2700万部とかいうイカれた数字をたたき出してるし有言実行というか「職業漫画家」って感じがする
- 60二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 03:13:49
なんというかバクマンRTAみたいな人だよな
- 61二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 03:47:31
- 62二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 06:38:51
多分だけど殺せんせー嘘ついたことないよね?
- 63二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:04:00
そもそも「宇宙人だから殺しても良い」なんて殺せんせーの望む教育じゃないからそこを勘違いさせないのは前提レベルだからな……
- 64二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:05:27
ちなみに言っておくと宇宙速度は「加速を与えずに」そうなるための速度でしかないので、自分で加速出来るならそんな速度は必要ないぞ
- 65二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:40:28
殺せんせー「先生一人っ子ですよ?!一度弟が欲しいって両親にねだったら家庭内が気まずくなりましたし!!」
一同「(((そもそも親とかいるの?!)))」
イトナ初登場回とかいう序盤も序盤なのに地味に全編通して一番殺せんせーの個人情報開示された瞬間じゃない?
- 66二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:44:27
- 67二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:56:00
- 68二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:25:03
いや結構くだらない嘘はついていると思う
真面目な話では嘘ついてないと思うが - 69二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:31:55
作中ではないが場を和ませるちょっとしたジョークは言ってそうなイメージあるな
でも確信的な質問は絶対はぐらかさないタイプと見てる - 70二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:21:14
前評判からあっさりやられたことや、烏間の指摘からして「コイツ偽物だろ」って予想は多かった
死神の正体が殺せんせーっていうのは、あんま見た覚えはないけど、当時の読者数を考えればそういう予想してた人は少なからずいたとは思う
- 71二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:25:27
作者の人そこまで考えていると思うよ
- 72二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:57:42