- 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:44:03
- 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:44:52
夜明けぜよ!な感じの銃だなぁ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:45:09
金カムで見たな・・・
暴走配達員・・・ - 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:47:12
普通にありそうではある
ハイランダーが兼ねてても驚かないが - 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:47:45
昔は給料とかの大金も郵便で運んでたそうで野盗対策に所持が認められた
今はお巡りさんが頑張ってパトロールしてるので持つことは無くなった - 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:48:53
年末年始がやばいことになりそう
「どけどけー!年賀状のお通りだい!」 - 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:50:31
お歳暮の高級食材を狙って襲いかかる不良とかも居そう
- 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:53:44
- 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:56:23
明確な手紙の描写って連邦生徒会長の蝋とじ封筒くらい? 置手紙の装飾的なもんかもだけどレトロ趣味だよね
- 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:58:45
郵便配達員って警察よりも先に拳銃所持が許可されたんだっけ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:59:01
- 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:59:36
昔のアメリカ映画とかだとトラック運転手とかでも銃持ってたりする描写あるよね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:00:08
- 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:02:33
キヴォトスで現金輸送はリスキーすぎる
- 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:05:09
カルバノグ2章で頭シロコな市民が複数現れてるしなぁ…
- 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:05:37
- 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:05:47
昔「郵便配達 山里を行く~中国・雲南省の春~」てドキュメントを見たけど、雲南の険しい山々を徒歩で独り超えて、村々に郵便を配達に向かう配達員を見て、まるでSFだなと思ったな
こんなまるで登山家か冒険家並みの道のりを超える必要があるんだったら、そりゃ昔の郵便配達員は護身用に拳銃持つよなと納得できた - 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:23:23
学校名考えてみた
ロイヤルポスト逓信学校
ペニーブラック郵政公社付属学園 - 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:08:22
昔の郵便配達員って強盗など人間に襲われるだけじゃなくて、
例えば明治時代の北海道とかだとクマなど野生生物に襲われる危険もありそう - 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:11:55
外れたら開封改竄の可能性が検知できるのが封蝋の意義なんだから、機械で外れる可能性あるならダメじゃん!
- 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:04:36
郵政カブを爆走させながら二丁拳銃を撃ちまくるモブちゃん
- 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:06:37
※手放し運転は危険です
- 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:26:28
キヴォトスで物流どうやって維持してるんだろ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:28:49
- 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:38:34
RPGを満載した高速船を主砲で吹っ飛ばす海上護衛隊がいる可能性
- 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:39:39
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:40:49
いわゆる公共インフラ専門学校ってまだまだありそうよね
ぶっちゃけ、描写されないだけでこんな学校がありましたなんていくらでも可能だし - 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:50:34
真面目な話、国営(相当)の鉄道事業がハイランダー鉄道学園という扱いになるなら、通信・郵便事業あたりも学校として出てきておかしくないと思う
- 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:51:48
- 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:55:28
エナドリの缶とか?
- 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:57:02
- 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:19:08
ロボットでしょ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:27:26
最近アメリカで配達員のあんちゃんにちょっかい出した迷惑Youtuberが撃たれて重傷を負った事件があったような気が
尚、配達員は銃の取り扱い違反については厳重注意だか罰金刑だかになったが迷惑野郎を撃ったのは正当防衛が認められて無罪の模様 - 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:50:53
JRになる前の国鉄も鉄道公安職員という、治安維持や捜査や逮捕、拳銃所持もできる「国鉄が運営する警察職員」をかかえてたしね
(拳銃所持は法律では認められていたものの、実際に所持することは少なかったみたいだけど) - 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:05:45
そういえばイオリが使ってるKar98kは再軍備の下準備に郵便用小銃として調達されたんだってね
- 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:09:05
生徒会長の前島ヒソカちゃん実装なるか
- 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:09:11
オデュッセイアが海上保安も兼ねて色々やってるんだろうな
学校としての定義が陸上と海上の船とか2つで一つみたいになってそう - 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:11:41
はいふりみたいに戦艦を教室にしてそう
- 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:27:18
- 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:37:04
だから未完成品をスイスに輸出してスイスで組み立て、郵政省用ライフルとして輸入するなんていう裏技じみたことをしてたし、記録なしで作ってたやつもあるし、連合国側もヴァイマル陸軍が持ってる装備は注意して見てただろうけど郵政省が買ってるのがどんなライフルかなんてのは細かく把握もしてなかった感じ
あと国営鉄道や警察なんかにも購入されてて、その後突撃隊や親衛隊に転用されたっぽい?
- 41二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:44:34
郵便保護部モブ
どんな場所にでもポストがあれば届けてやらぁ - 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:18:07
- 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:37:15
多分だけど軽さと速さを求めての軽装だよな
憧れの先輩が配達中何かしらに巻き込まれて荷物を庇った結果廃人化したり脚欠損したりみたいなストーリー生えてきそう
特殊装甲にも効く爆弾を知らず知らず運ばされ、超至近距離でその爆発をモロ喰らいエルドリッチなんてファンタスティックだよな - 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:46:12
どんだけ重いストーリー来ようともテガミバチよりかは救いあるだろうから備えヨシ!
- 45二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:28:45
ガトリング砲搭載の軽ワゴンで配達する光景を思いついた
- 46二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:09:39
あえて自分の足で届けることに誇りをもつ飛脚モブ生徒とかいそう
- 47二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:22:28
もしかして:キヴォトスの海賊はジャブジャブヘルメット団
- 48二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:23:52
龍馬リボルバーじゃん