- 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:53:50
- 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:58:55
いくら衰退しようが最低限の需要が絶えることはないからね
- 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:00:01
鉄血やTV版マクロスΔとかで大手すら荒れてた10年代後半はマジで死ぬんじゃないかと愚弄されてましたよ
まっ20年代で良作がそこそこ出てきたからバランスは取れてるんだけどね - 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:12:59
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:26:39
- 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:37:24
ACのプラモラッシュが今来るとは思わなかったのは俺なんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:49:33
“衰退“というより“ロボ使って出来ることをやり尽くした“という感覚ッ
アイドルものから異世界転移まで他ジャンルの要素を取り込み続けた“新機軸への挑戦“の軌跡 - 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:10:56
少なくとも40年以上の歴史があるのすごっすげーよ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:31:43
不殺主人公 聞いています
ガノタには叩かれるが実はロボットものと相性がいいと
“損壊機体から脱出“の衣を纏っていると - 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:09:28
- 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:46:35
- 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:03:32
板野サーカスとかロボアニメ以外でもみるようになったのんな