- 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:43:10
- 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:43:47
食べて応援!(マスコミ書き文字)
- 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:44:40
- 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:44:44
まぁ気にしないで
そうなったほうが完全養殖の採算が取れるようになって願ったりかなったりですから - 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:45:28
需要が無い種の魚介類がどれだけ滅ぼされたかを見たら一目瞭然だよねパパ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:46:20
ビリオンバード…?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:46:38
分かりました…鰻の存続の為に乱獲します…
- 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:46:51
↓ここら辺にC国K国に責任転嫁
- 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:47:31
- 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:47:31
ウナギを食べる気が全然ないから規制されても悲しいとも思ってない
- 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:47:38
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:48:36
- 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:49:22
- 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:50:28
誰も言ってないのにC国K国の話題を出すってことはお前がそう思ってるってことやん
- 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:51:11
- 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:51:16
- 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:51:43
完全養殖不要ッ
野生の鰻乱獲した方が安いっ - 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:51:58
大豆でメス堕ちする魚…?
- 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:52:27
まぁ規制入って輸入が減ったら即逆転される程度の値段差だけどなブヘヘへ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:52:27
予想通りとはいえ最近やっとどこで生まれるかわかったんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:53:04
取り敢えず密猟者には魚礁化のペナルティね!
- 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:54:07
己の悪因悪果を呪えと言ったんですよ日本国先生
アメリカウナギの不透明な輸入問題もあると聞いたときはビックリしましたよ
【国際】ワシントン条約、日本がヨーロッパウナギとニホンウナギを大量に輸入と報告。高まる規制機運 | Sustainable Japan | 世界のサステナビリティ・ESG投資・SDGs ワシントン条約(CITES)事務局は5月22日、絶滅危惧IA類に指定されているヨーロッパウナギとその他のウナギ種の国際取引に関する報告書を発表した。日本が、国際取引が禁止されているヨーロッパウナギのsustainablejapan.jp - 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:54:07
- 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:54:29
- 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:56:46
残念ながら親魚は全然乱獲されて無いからすぐ絶滅する訳じゃないんだよね
- 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:57:11
- 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:57:16
- 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:58:40
伝統的に利用してきたんだ、それを乱獲するわロクに規制する気がないわで条約で締め付けてくるのは仕方ないことなんだ
- 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:58:51
日本は世界中の鰻を食い荒らすつもりか…?それじゃあ企画を変更して国内の鰻と食文化を守ろう(EUのコメント)
- 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:58:51
- 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:59:49
気にならないだけでその手の絶滅結構ここ数年でも起きてるのん
- 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:59:53
- 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:00:15
- 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:00:17
- 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:01:47
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:02:26
だいぶ前に近畿大学と共同開発とかでイオンでウナギ風ナマズ売ってた時ありましたけど鯖みたいだったっスね
- 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:02:46
- 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:02:56
スヌーカ
ウナギ食べる気失せるから力王貼るの辞めてくれる - 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:03:22
- 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:03:56
これ猿漫画どころか数ある一般漫画の中でも屈指のグロ描写だと思ってんだ
- 41二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:04:09
ウナギ類全部規制するんだから今と同じノリで消費はできませんね…🍞
- 42二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:04:26
へっ何がワシントン条約や
国内で獲れば問題無いくせに
国内の鰻漁の利権も守れてハッピーハッピーヤンケ - 43二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:06:29
せめて釣り禁止にしろって思ったね
釣り業界なんて簡単に封殺できるでしょう - 44二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:11:40
- 45二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:12:27
ハタハタ喰うサメを駆除してやねぇ…
県ハタハタ資源対策協議会 不漁のハタハタ 資源確保について考える /秋田 | AABニュースAAB秋田朝日放送が配信しているニュースサイト。www.aab-tv.co.jpサメ駆除で増えたアオウミガメに海草食い尽くされるのもええけど
増えるアオウミガメ黒島研究所の活動を紹介します。研究以外に展示室の設置、ガイドサービス、研修の受け入れなどをおこなっています。これらの活動は研究で明らかになったことを一般に伝えるために実施していますwww.kuroshima.orgアサリ喰う絶滅危惧種ナルトビエイを駆除してもウマイで!
アサリやカキを食い荒らす海の厄介者?ナルトビエイの食害問題や驚異的な繁殖戦略を解説!ナルトビエイは本当に漁師の敵なのか? | Board-Gill今回は潮干狩り、釣り、そして水産業において厄介者扱いされている、ナルトビエイがテーマです。 ミニチュアのマンタみたいで、どことなく可愛い見た目をしたエイなのですが、実はアサリなどの重要な水産資源を食い荒らすとして問題視されています。 しかしwww.board-gill.comちなみに駆除しても魚や貝の餌や生息環境が無くて漁獲量は増えなかったらしいよ
- 46二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:12:59
"レッドリストの生物"を"食べて応援"!?
- 47二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:16:52
レッドリスト入りの生き物の調理、購入に何の制限も無いのはお変クと言われても仕方ないんだ
ウナギ…繁殖したらまた食べられるのを待ってるよ - 48二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:20:59
だが水産庁を恨むのは筋違いだぞ、悪いのは漁協と選挙で深い関係にあるから規制に全力で反対する議員たちだ
- 49二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:22:13
- 50二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:25:14
猿を超えた猿を超えた猿
- 51二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:29:28
- 52二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:37:50
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:00:02
- 54二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:03:41
- 55二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:18:08
土用の丑の日にはナマズにすればいいと思ってんだ
土用の丑の日さえ対策すればまだマシなんじゃないスか? - 56二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:22:10
ヌッ
完全養殖も普通に成功はしてるのん
ただ、需要が無いから完全養殖のコストが高いし、普及してないだけなんスよね
近畿大学がウナギの完全養殖に成功近畿大学は、ニホンウナギの完全養殖に成功したと発表した。まずは稚魚(シラスウナギ)までの育成が目標で、育成技術の安定化に向けた研究を継続するとしている。www.watch.impress.co.jp - 57二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:59:40
環境の悪化や乱獲で減ってるのを捕食者のせいにしすぎなんだよね
- 58二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:03:15
スーパーとかの普通の店での販売は規制しろって思ったね
あんなもんウナギ料理屋だけで食えればええヤンケシバクヤンケ - 59二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:08:34
漁師の問題をスーパーに責任転嫁する姿勢には好感が持てない
- 60二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:09:17
古い記事だな
今は後一歩のところまでコストが下がってるんだよっ
完全養殖のウナギ 味は?価格は?研究状況の報告会 水産庁 | NHK【NHK】今月24日は土用のうしの日です。絶滅のおそれが指摘されるニホンウナギについて、4日に水産庁でウナギの完全養殖の実用化に向…www3.nhk.or.jp - 61二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:15:02
とはいえうなぎがサイテス入りしたら何をどうやっても養殖のほうが低コストになるんだよね
- 62二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:33:55
恵方巻きと同じで「季節を代表する食品がコンビニに並んでると他の商品も一緒に売れるから廃棄がいくら出ても黒字でマイ・ペンライ!」の理論なんだよね
- 63二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:42:36
熹一! 専門店以外でのウナギの取り扱いを制限しろ!
所詮季節の味でウナギを取り扱う店などついでの広告に過ぎない 禁止したところで大したダメージもないはずだ