ウナギを乱獲するアホには…

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:43:10

    "全種規制"のペナルティね!

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:43:47

    食べて応援!(マスコミ書き文字)

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:44:40

    >>2

    食べて応援は間違いじゃないんスよね

    需要がなければ養殖されないのん

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:44:44

    まぁ気にしないで
    そうなったほうが完全養殖の採算が取れるようになって願ったりかなったりですから

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:45:28

    >>3

    需要が無い種の魚介類がどれだけ滅ぼされたかを見たら一目瞭然だよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:46:20

    >>3

    ビリオンバード…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:46:38

    分かりました…鰻の存続の為に乱獲します…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:46:51

    ↓ここら辺にC国K国に責任転嫁

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:47:31

    >>1

    たべて応援しろ…力王のように

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:47:31

    ウナギを食べる気が全然ないから規制されても悲しいとも思ってない

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:47:38

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:48:36

    既にウナギ屋はウナギの完全養殖に成功し実用化させているが隠している
    これは差別ではない差異だ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:49:22

    なんでも食べるなら養殖簡単そうなのに
    なんで危機なのか教えてくれよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:50:28

    >>8

    誰も言ってないのにC国K国の話題を出すってことはお前がそう思ってるってことやん

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:51:11

    >>13

    大きくなったらなんでも食うよ大きくなったらね

    稚魚は無理です、卵黄ぐらいしか食べない上に遊泳能力が貧弱すぎて汚れた水の中にとどまって死にますから

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:51:16

    >>13

    飼育下だとな…オスばかりになるんだ

    えっ目がテンかがくの里だと半々なんですか

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:51:43

    完全養殖不要ッ
    野生の鰻乱獲した方が安いっ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:51:58

    大豆でメス堕ちする魚…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:52:27

    >>17

    まぁ規制入って輸入が減ったら即逆転される程度の値段差だけどなブヘヘへ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:52:27

    予想通りとはいえ最近やっとどこで生まれるかわかったんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:53:04

    取り敢えず密猟者には魚礁化のペナルティね!

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:54:07
  • 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:54:07

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:54:29

    EUが規制ってウナギ食べる文化あるんスか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:56:46

    >>23

    残念ながら親魚は全然乱獲されて無いからすぐ絶滅する訳じゃないんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:57:11

    イギリスがEU脱退した理由って…

    ま、まさか…

    ウナギのゼリー寄せ - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:57:16

    >>24

    ウンチブリブリブリタニアの連中がゼリー寄せで食うぐらいだからヨーロッパ圏でも割と親しみのある食材なのかもしれないね

    まっ…具体的にどういう料理があるのかは知らないけどね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:58:40

    >>24

    伝統的に利用してきたんだ、それを乱獲するわロクに規制する気がないわで条約で締め付けてくるのは仕方ないことなんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:58:51

    >>24

    日本は世界中の鰻を食い荒らすつもりか…?それじゃあ企画を変更して国内の鰻と食文化を守ろう(EUのコメント)

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:58:51

    アナゴでよくない

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:59:49

    >>23

    気にならないだけでその手の絶滅結構ここ数年でも起きてるのん

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:59:53

    うーん日本は水産資源保護に関してはだいぶ猿なとこあるから仕方ない
    漁獲枠が規制で縮小されるたびに「先に取らなきゃ損ヤンケ早い者勝ちヤンケ」してシーズン開始と同時に枠からはみ出すような真似ばっかだから仕方ない

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:00:15

    >>24

    ヨーロッパウナギってのがいて

    ぶつ切りにしてイギリスではゼリー寄せにしたりイタリアではトマトと煮込んだり普通の魚と同じく使われてたっス

    ただそっちも取れなくなって規制かかったんで最近はマダガスカルのウナギ使ってるらしいっス

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:00:17

    >>30

    ちなみにナマズの方が味が似てるらしいよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:01:47

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:02:26

    >>34

    だいぶ前に近畿大学と共同開発とかでイオンでウナギ風ナマズ売ってた時ありましたけど鯖みたいだったっスね

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:02:46

    >>33

    ふぅん ウナギ料理はまだ助かるということか

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:02:56

    スヌーカ
    ウナギ食べる気失せるから力王貼るの辞めてくれる

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:03:22

    >>30

    いいやウナギに似てるウサギのが代用に向いてることになってる

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:03:56

    >>13

    これ猿漫画どころか数ある一般漫画の中でも屈指のグロ描写だと思ってんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:04:09

    >>37

    ウナギ類全部規制するんだから今と同じノリで消費はできませんね…🍞

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:04:26

    へっ何がワシントン条約や
    国内で獲れば問題無いくせに

    国内の鰻漁の利権も守れてハッピーハッピーヤンケ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:06:29

    せめて釣り禁止にしろって思ったね
    釣り業界なんて簡単に封殺できるでしょう

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:11:40

    >>43

    個人で勝手にやるのをそんなに簡単に取り締まれたら苦労しねーよバカヤロー…

    しかも釣り趣味の奴には蛆虫を超えた蛆虫が山ほどいるから意味がないんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:12:27
  • 46二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:12:59

    "レッドリストの生物"を"食べて応援"!?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:16:52

    レッドリスト入りの生き物の調理、購入に何の制限も無いのはお変クと言われても仕方ないんだ
    ウナギ…繁殖したらまた食べられるのを待ってるよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:20:59

    >>32

    だが水産庁を恨むのは筋違いだぞ、悪いのは漁協と選挙で深い関係にあるから規制に全力で反対する議員たちだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:22:13

    >>44

    俺は釣り禁止の堤防に勝手に入る蛆虫だ

    そして俺は絡まったテグスやゴミをそのまま放置する蛆虫

    酒盛りして暴れる蛆虫

    漁師の船や網など漁業用具を勝手に使うこの蛆虫が許さないよ

    ちょっと蛆虫が多すぎるんだよね すごくない?

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:25:14

    >>45

    猿を超えた猿を超えた猿

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:29:28

    >>49

    バス放流禁止の場所にバス放って「アレぇ?生物多様性が大事なんでしょう?バスも生き物だから駆除しちゃダメダメェ」とか言い出す頭シブヤ以下のバサーとかもいるしなヌッ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:37:50

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:00:02

    >>51

    だったらお前をバスの餌にしてやるよっ!バサー!

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:03:41

    >>3

    ウナギの養殖は海で稚魚を捕まえてきて育てる奴なので海洋資源使ってることは変わらないのん

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:18:08

    土用の丑の日にはナマズにすればいいと思ってんだ
    土用の丑の日さえ対策すればまだマシなんじゃないスか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:22:10
  • 57二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:59:40

    >>45

    環境の悪化や乱獲で減ってるのを捕食者のせいにしすぎなんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:03:15

    スーパーとかの普通の店での販売は規制しろって思ったね
    あんなもんウナギ料理屋だけで食えればええヤンケシバクヤンケ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:08:34

    >>58

    漁師の問題をスーパーに責任転嫁する姿勢には好感が持てない

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:09:17
  • 61二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:15:02

    >>56

    とはいえうなぎがサイテス入りしたら何をどうやっても養殖のほうが低コストになるんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:33:55

    恵方巻きと同じで「季節を代表する食品がコンビニに並んでると他の商品も一緒に売れるから廃棄がいくら出ても黒字でマイ・ペンライ!」の理論なんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:42:36

    熹一! 専門店以外でのウナギの取り扱いを制限しろ!
    所詮季節の味でウナギを取り扱う店などついでの広告に過ぎない 禁止したところで大したダメージもないはずだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています