- 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:54:56
- 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:56:38
中国が良く出してる奴?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:57:29
版権モチーフのオリキャラは版権モチーフのオリキャラであってモチーフ元とは全く別のキャラ
法的に著作権侵害が成立することはまずない - 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:58:42
よほど露悪しない限りはよくある話
その「よほど」のボーダーラインを読み違えるとチートスレイヤーのように炎上するけど - 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:59:13
モチーフにする程度は何処もセーフでしょ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:59:38
不思議の国のアリスモチーフのキャラがどんだけ出てるねんっていう
ホームズやガンダルフ辺りも多い印象
最近の作品になってくるとどれだけ寄せてるか次第かね
ただどこまで行ってもマナーとかお気持ちの問題でしか無いし騒ぎ立てるのははしたないと思う - 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 13:59:46
五条悟だってモロカカシ先生から着想えてるしな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:01:13
けっこう仮面は月光仮面の原作者に許可を貰いに行ったからセーフか
- 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:02:33
権利持ってる側が動かなきゃ基本セーフでしょ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:02:38
- 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:02:53
スレ画のレベルで該当するなら孫悟空とかもそうだな
- 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:05:39
- 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:06:02
- 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:06:15
著作権で保護されてない古典なら無問題
と言い切れる訳でもなく「合法」と「善悪」は別なんだわ
いくら法律的に問題ないと主張しても一線超えたら批判される出版社も守っちゃくれない
要は常識に従ってマナーも守れってことだな - 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:06:39
ルパン三世はアルセーヌルパンシリーズの著作権を侵害していない定期
- 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:07:57
常識とかマナーとかお気持ちとかで区切らんと
全員にとって不幸になるからな - 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:08:43
その為の法律でござる
- 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:09:21
平沢唯やぼっちちゃんとヒラサワやゴッチは別物だからエロ絵描いても大丈夫
- 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:10:45
- 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:12:36
言われて初めてスレ画のモチーフ理解したわ
キャラ違いすぎて全然気付いてなかった - 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:13:42
ここまでCLAMP無し
- 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:13:46
オマージュって言葉が出てこなかったんかな…
- 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:14:42
法律は明確に同人を規定してないから裁判次第や
最近じゃ同人関係の仕事してる弁護士もいるが、単に合法と解釈できればいいなんて話は出てない
- 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:14:53
オタクには通じるレベルでイースターエッグみたいに仕込まれてるのは好き
- 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:15:05
スレ主の想定してるのって、商業作品が他の商業のキャラクターをオマージュ、パロディしてつくったキャラクターってことでいいの?
- 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:16:25
ピリつく人とネタに走る人が別れる話題
- 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:17:23
だいたいこの手の話で世の中にふわっとモノ申したがるのは当該版権に無関係の奴である
- 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:18:27
ていうか自分の嫌いな作家や嫌いな作品がそれをやってたから正義を御旗にぶん殴りたいだけだと思う
- 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:20:57
海外でもDCのスーパーマンをモチーフにしたキャラも沢山いるからなぁ
アベンジャーズやザ・ボーイズとか有名なのとか - 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:23:44
- 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:25:22
どの道NARUTOで草
- 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:25:27
モチーフくらいならしょっちゅうあるしそれに異を唱えられるのは著作権の保持者だけだから放っておけばいいと思う
- 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:26:14
- 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:31:13
世の中何のモチーフもなく完璧にゼロから生まれたキャラクターなんて存在しないし、法的にも何も問題ない
ただ世の中の人の大半はそのへんの創作のイロハとかに全く興味はないから、モチーフがあると聞くと「パクリ」だと思ってしまう
るろうに剣心なんかは例外的なほどそれを明け透けに棚出ししたから未だに批判されてるわけで - 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:31:32
なんにせよ怒る権利は権利者にしかねぇ
- 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:44:02
そもそもアンパンマン自体がスーパーマンの露悪的なパロディから生まれたキャラクターな気もするが
- 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:56:49
多くの格闘漫画が存命の有名人をモチーフにしたキャラを出してボコボコにするのなんなんだろうな
- 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 14:58:30
うまい棒のマスコットのうまえもんが許されてるのすごいよな
- 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:00:04
- 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:31:33
まぁマント付けて空が飛べて超強かったら大抵はスーパーマンを連想させるしなぁ
- 41二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:34:32
搭乗型巨大ロボットなんて大概どっかの過去ロボットがモチーフだろうし
- 42二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:43:24
「妹さえいればいい」ってラノベ原作アニメの進撃パロは触手チンコで立体機動しててひどかったな
- 43二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:44:45
- 44二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:48:39
マシリトとかいうフリー素材
- 45二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:10:09
- 46二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:14:39
- 47二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:20:36
モチーフを免罪符にして好き勝手やるとそのうち権利元ガチギレされるかもよ
著作権だけじゃなく場合によっては特許権のほうで攻められることもあるし - 48二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:20:58
マナーのレベルで適用し出すと後年になるほど使えるネタが減っていくわけで
創作者・読者・商売やってる人間全員にとっての害悪にしかならないのよ - 49二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:13:11
アントニオ猪木、大山倍達モデルという一時期格闘漫画で必須級だったキャラ
- 50二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:17:05
白髪で髭でメガネで這って動く白!って叫びながら実の孫にも欲情するロリコンジジイってキャラなんだよな……
- 51二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:17:46
- 52二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:18:23
ヒュー!
- 53二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:20:05
世の中の殆どの創作者に喧嘩売っていく
- 54二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:29:59
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:31:32
どの立場で物を言ってるんだこの子はw
- 56二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:15:01
- 57二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:17:55
他人のふんどしで相撲をとる者(パロディ/オマージュキャラ使いの創作者)を他人のふんどしで相撲をとる者(権利者でもないのに他人の権利侵害を糾弾する者)が嗤う
- 58二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:18:50
- 59二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:23:13
格ゲー界隈とかだいぶ無法よね
- 60二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:23:07
ひょっとして商標権と特許を間違えたんでは
- 61二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:28:38
キン肉マン自体は好きだけど
ぶっちゃけあんだけクソみてえなパロディしまくっておいて自分がパロられるとキレてたゆでは外道だと思う - 62二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:31:28
そもそも著作権法だとキャラクターは保護の対象外だからな
保護されてるのはあくまでも作品であってキャラ単体では著作物として認められてないんだ - 63二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:35:15
逆に言えばあにまん民がどんだけ権利侵害をしても
権利者じゃないのならどうこう言う義理はねえんだぜ!やったもん勝ちだぜ!