- 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:16:24
- 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:17:34
脳を焼かれた家臣だから仕方がない
- 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:18:28
まあ円卓が王は完璧に過ぎる…!とか言ってるようなもんだろうから…
- 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:20:11
いいだろ?同じ心象風景を共有する固有結界持ちだぜ?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:20:16
だから明らかに強火ファンに言わせることで「まぁこのキャラの発言だと若干脚色もあるよな…」と分かりやすくするのだ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:21:22
キャラの発言に主観があるな?ってシーンはまあ普通に多いからね
- 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:23:02
- 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:33:42
てか事件簿でもヘタイロイ全員英雄とかあるか?ってウェイバー本人が疑問視してたりする?
- 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:37:47
- 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:38:48
何なら一番そこら辺の評価で現実的に見てるのがzeroで初登場した時からイスカンダル本人がそうだったし
無理とは言わんし挑戦できるならするだろうけど当時やれたかどうかで語れば難しかったろうなぁぐらいは普通に言うと思うぞ - 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:39:46
オリ設定盛らなくても残ってる記録深堀りするだけでも十分化け物だしな
- 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:41:32
聖遺物とはいえマントの切れ端を後世大事にして、それを取り返す為だけにフェイカーとそのマスターに啖呵を切れる男が主人公だぞ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:42:28
ヘタイロイのメンバーも一応増えてはいるから…
- 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:44:44
いや冒険の登場人物の言ってることはファンとか憧れを抱いたものの所見でいいと思うよ。
それだけイスカンダルのカリスマが凄いということでもある。
そのカリスマが届かないものたちの評価も、またイスカンダル自信の評価も当然違うものになるので。 - 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:50:52
zero原作でもそうだけども一番冷静に語ってるの本人なんよな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:51:35
- 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:52:44
強火ファンに何度も持ち上げさせるより本人の出番くれ
それだけでイスカンダルの魅力はちゃんと伝わる - 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:53:40
- 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:54:47
本来単体の英霊として成り立つレベルの家臣たちが仕えるのは我が王だけと宝具に参列するんだからとんでもない偉人ではあるだろうよ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:01:33
- 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:04:37
ぶっちー以外がちゃんとイスカンダル書いた事あったっけ?
無いとしたら中々出ないのその辺の遠慮とかもあるのかもな - 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:06:40
そもそもきちんとイスカンダルを神霊にしたり息子利用したら色々できてるのが事件簿冒険だから神秘的な面の価値に関しては特に否定する理由もないからな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:15:41
冒険に関してはトンデモ説があたかも当然のように出てくるからビックリする時あるんだよな
蚩尤≒テュフォンとか普通に二世の口から出てきて「は?」だったし - 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:25:22
イスカンダル本人を出さないのは実家があるからまだ良いんだけど、せっかく用意したリリィ形態のアレキサンダーくんが影薄いのはどういうつもりなん?ってなる
- 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:31:23
てかそもそもイスカンダルってアラビア語でスカンダ神はドラヴィダ系の信仰が多い南インドの神たがらどうやって語源になるはずないんだよな
- 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:32:21
まあその後の人としての人生を代償にあの時点の士郎でそれぞれに勝率1割あるだけでも大したもん過ぎる
- 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:34:28
- 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:37:58
- 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:40:47
まあ人の王として象徴的なヘタイロイが最強の切り札なのは変わらないから別に良いと思うけどな
- 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:50:41
- 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:55:14
そんなこと言うやついたっけ?
- 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:55:14
まぁそれを加味してもあきらかにヒートアップした言動になってるってだけだからな
- 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:57:49
イスカンダル時代の中華って誰がいたっけ
- 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:03:22
息子とか息子のライバルはサーヴァントの域逸脱してるしイスカンダル出しても程よい活躍になるだろ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:13:55
- 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:16:16
ほぼ同じぐらいでは
- 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:18:54
- 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:21:18
キッツ…ダレイオスを舐めてるわけじゃないけど七雄を低く見積もっても同格×7やん
- 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:49:13
というかまぁシンプルに中華の戦力云々の前に軍を率いてそこまで到達する下地を固めるのにどれだけかかるねんって話だよね
ローマや漢の限界みると無理としかいいようがない - 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:53:17
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:53:47
人間としてはぶっちゃけ部下の過大評価で一貫してる
身近にこんなに強いし豪快な王がいればみんなそう思っちゃうんだろう - 42二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:55:46
外野から見てしまえば君たちにとってはそうだったんでしょうねになるからな
- 43二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:17:29
凄まじい英雄であることと、それは言い過ぎ…は両立するからね
- 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:45:14
遙か後代のティムールVS永楽帝も実現しなかったしね
- 45二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:52:27
戦国七雄=諸子百家の時代と考えると、サーヴァント化したらヤバい思想家が結構いる気がする
墨子は非攻兼愛の思想的に、イスカンダルに膝を屈するとは思えんし…果てしない消耗戦になりそう - 46二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:55:56
当の本人は「あれ以上進むのは多分無理だった」で済ませてるんだよな
- 47二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:03:07
- 48二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:10:49
軍略スキルだけなら同レベルありそうなのは孫臏?
- 49二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:24:35
- 50二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:28:13