日本の作品って十代が主人公なの多くね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:52:40

    口癖や髪型も変なの多いし

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:53:45

    カニやヒトデに比べたらまともな髪型だろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:54:01

    学生とか若さは物語作る上で便利だからな
    変な口癖変な髪型はただのキャラ付けやろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:55:12

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:56:33

    強欲な壺orホープオブフィフス→バブルマン
    ってイメージある

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:57:45

    語尾でキャラ付けとか安直ナノーネ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:58:49

    成長過程を描きやすいってのもあるんじゃない
    DBとか本編中で年月経つタイプだと少年から大人への変化とかわかりやすいし

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:58:53

    メインターゲットがその世代だから…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:59:03

    >>6

    そいつは主人公じゃないビングだぜ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:59:53

    異世界に行くとか現実感ないよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:59:55

    漫画もアニメもゲームも基本的にはメインターゲットがその年代だからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:59:56

    だって日本人義経大好きだもんよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:00:25

    アニメや漫画見るのなんて10代が基本だからな
    普通の大人は仕事や家庭で忙しいんやで

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:01:14

    でも十代が活躍したり前作主人公が現れると興奮するじゃん?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:01:17

    小説とかはそうでもない気がする
    アニメゲームはマーケティングの結果そうなるわなと

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:01:34

    一般的にも一番輝かしいと見られる時期だからな
    思春期の色々で山も作りやすいし

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:02:11

    高校までは多くの人間が経験するので描きやすい
    社会人主人公にするとその主人公の職業も描写しないといけなくなるので難易度跳ね上がる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:02:47

    成長物語が作りやすいからじゃね
    大人でも出来なくないけどさ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:05:33

    >>17

    教師に恩返しするのとか最高よな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:06:23

    やっぱり遊戯王GXは神作品なんやね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:06:34

    学生までしか経験無い奴が主力層だし

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:09:29

    超優等生がプロの世界知って地下に堕ちるのってらいいよね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:09:37

    せめて今Youtubeで無料公開してる5D’sにすればよかったのに

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:14:01

    初期に活躍した技が後半で使われるの興奮するよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:16:59

    処女厨が多いってのもありそう
    主人公を成人にしたらヒロインも非処女になるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:18:53

    やだよあんなハーブキメたアニメたくさん作られるようになったら

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:22:09

    見た目で勝負できないから奇抜なキャラクターで勝負するとか情けない…
    実力で勝負してほしいよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:32:05

    >>27

    優等生キャラだと埋もれちゃうからしゃーない

    奇行で目立たせる訳にもいかないし…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:35:57

    >>15

    実写(ドラマ、映画)もな

    漫画も大人向け雑誌連載なら大人主人公が基本

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:37:27

    そりゃ売れるのは少年漫画だし、少年漫画のメイン対象は10代だからね
    大人主人公が見たいならビッグコミックやモーニングを読めばいい

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:40:29

    スレ主何が言いたいのか99%分からん

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:44:14

    そう考えると悟空って異常だな
    作品の全盛期はアラサーだぜ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:58:05

    子供から大人になるって言うのは十代の使命だからね
    でもいろいろ経験して元気だった少年がどこか擦れたりするようになると物悲しくなってしまう

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:00:37

    なんだいこのスレは…
    さっきからある1作品について語ってるコメントを見かけるが

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:02:15

    こんなん海外のバカの間で10年も前から言われてるくだらんイチャモンだぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:03:10

    >>35

    まあ超融合展開は向こうからしても困惑するだろうしな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:16:13

    (今更だけどカードゲームカテじゃなくていいの?)

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:30:01

    >>32

    マリオだってよく見るとヒゲのオッサンだしな(26らしいが)

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:35:34

    作品ってドラマや時代劇は含むのん?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:39:14

    ジャンプになんで少年とかヤングなんて枕詞がついてると思ってるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:43:20

    キン肉マンとかシティーハンターとか昔は成人した男が主人公の少年漫画もそこそこあった印象
    ジャンプならコブラもそうね

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:46:20

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:46:38

    やっぱり思春期の感情の動きは見てる方も作る方も楽しいし共感とか夢を得られるもんだよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:47:58

    年寄りにも若い時代はあったから観て共感はできる
    若い人は中年や年寄りを経験してないから共感が難しいのでウケにくい、顧客が限定される

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:13:31

    やっぱり馬鹿の一つ覚えみたいなスレしか建たねえな
    そろそろあにまんも終焉の地になるかもしれん

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:17:51

    これは巧妙な遊戯王GXリマスターステマスレ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:20:35

    主人公がちゃんとした大人なブルアカって神では?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:22:12

    近年は成人主人公増えてる気がする
    アニメもラノベも
    少年漫画は昔から一定数成人主人公がいたというか
    一時期は職業漫画が人気だったからキャラが基本大人って作品もそこそこあったよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:32:54

    >>40

    偉大なる初代主人公もジャンプ出身だしね

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:36:44

    >>13

    これ本当にそうかな?

    0〜18歳は総人口の11.2%しかいないのにアニメ漫画はこれだけ売れてる

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:42:42

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:55:21

    異世界転生ものとかガワは10代だけど中身は成人以上なのが基本
    10代主人公が多いのはターゲットが△10代◯10代になりたい戻りたい人間

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:55:55

    昔は何とも思わなかったけど「それっておかしくないかな?」ってなっちまった
    年はとりたくないのう

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:56:29

    >>31

    分からないから明日を確かめに行くんだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:00:45

    あとヒーロー系とか増えたよな昔はそんなになくてオリジナリティあったけど最近はちょっと人気あるジャンルだからって乱発しすぎ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:08:03

    >>55

    アメコミ系ヒーローモチーフとか人気なの分かるけど版権とかめんどくさそうだから出禁になりそうで怖いよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:12:34

    >>13

    >>50

    それはどうかな?と言える統計学やね

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:27:25

    「十代が主人公」までならともかく髪型に口癖とか分かって言ってんだろおめー

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:45:33

    5DSは何だかんだ狙ってる感ある
    gxはほんとハーブキメてるわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています