なんで似たようなデザインのキモ生物でも「海の中にいるか否か」でこんな違いが生まれるんだろうな

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:19:39

    エビとかカニとか見た目だけならゴキブリレベルにキモいのに見た目がキモいって話あんま聞かんよな
    逆にゴキブリが海の生物で身がめっちゃ美味かったらここまでキモいキモい言われてなかったと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:20:24

    ゴキブリは生活圏内から沸いてでてくるのがね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:20:50

    家に居るから嫌なんだよなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:23:05

    トイレの便座内にいつのまにか小エビがいるとか考えたら嫌だな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:23:14

    ジャパニーズは海にいる生き物は基本食えると思ってるからな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:24:10

    テリトリーに侵入してくる生物はきもい
    蜘蛛もゴキブリも

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:24:28

    エビが冷蔵庫の下から這い出てくる系だとしたら食べる気しないと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:24:32

    居る場所にあってるかじゃね
    海のヒトガタとかも恐怖対象だし

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:26:34

    海にいてもゴキみてーな動き方するフナムシはゴキと同レベルにキショいから動き方もゴキのディスアド

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:33:25

    海外で産卵のために海目指して経路上の家に入っちゃう小さいカニ居たよなびっしり移動するカニ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:34:06

    >>6

    蜘蛛は黒光りしてないし飛んだりしないし小さければ(1cm以下)まあ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:47:02

    デザインというより蟹と海老は『美味しく食べれる物』というバイアスがかかってるからだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:49:37

    海中は人間の生きる場所ではないって理解してるからだな
    異世界の怪物が怪物じみた姿をしていてもあまり動揺はせんだろうし
    対して同じフィールドで共存してる虫やなんやらの方が近いだけ生理的嫌悪感を喚起するんじゃないだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:50:39

    いやフナムシとか海にいるけどゴキ並に嫌われとるが
    釣りの餌でお馴染みのゴカイとかも釣りする人以外(釣りする人でも無理って人も結構いる)からは普通に百足の同類レベルでキモがられてるが

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:52:30

    さっきスレ見た後たまたま部屋の隅見たら奴がいっぴき居たのでぶち殺した
    本当に居た近所に廃屋があるもんだから…糞が
    ストックゴキキャップ解放海に居ても多分あれは駄目じゃねんか

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:52:36

    海老蟹類のキモさがゴキブリとか同レベルという風潮に全く共感できない

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:53:03

    ゴキと似たような見た目で嫌われてないとしては例えに挙げるならエビカニよりもカブト虫クワガタじゃねえの、特にメス

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:54:29

    >>14

    フナムシを目にするときって厳密に言えば陸上なのでは

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:26:22

    >>17

    カブトクワガタは厚みがあって動きがゆっくりだから気持ち悪さが薄いんだよな

    やっぱゴキブリはあの薄さで思いもよらないところから這い出てくるのと動きの速さが生理的嫌悪感を加速させる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:29:40

    ぶっちゃけ甲殻類の見た目が無理

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:31:11

    1回食べてみたら考え方変わるかなと思ったけど変わらんかったわ
    食用じゃないやつ野生で見ても無理

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:33:44

    海のミミズか陸のミミズかで大分言われ方変わらない?
    ウミケムシでは絶対にググるな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:35:55

    エビでも陸を這ってたらキモいだろうなと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:36:14

    >>11

    なお頭の上に降りてくる率は上な模様

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:43:51

    割とマジで「水は穢れをすすぐもの」って価値観が遺伝子レベルで根付いてるよね
    海の生き物は海の水でだいたい禊を済ませてるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:01:32

    でもシャコってめっちゃキモくね?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:03:53

    ゴキブリでもヨロイモグラとかはペットとかにする人おるし
    隙間から入ってくる素早いのがあかんのだと思いますよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:03:53

    『海の底』という小説を読むことをおすすめする。しばらくエビ食べれなくなる

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:05:58

    >>10

    海の近くに住んでるんだけど

    季節によっては道路にちっちゃいカニがびっしりいるときとかそれが轢かれて潰れてるときとかあるんだよ

    あれはカニだって思うからギリギリ耐えられるけど普通にキモい

    潰れて中身が出てるやつも蟹みそみたいなもんだって思わないとけっこうグロい

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:06:05

    自分は海棲生物でもホウボウがダメだわ
    キモすぎ
    アレが地上に出てきたら悲鳴上げて逃げると思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:09:00

    逆にエビカニ見た目好きなんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:47:41

    エビが食えるのは海の生き物だからっていうやつにはイソギンチャク食わせたいわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:48:43

    >>12

    まあ要は慣れみたいなもんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:49:51

    海でもナマコはちょっとうぇってなる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:30:52

    >>31

    シャコやシオマネキが樹液に群がっててもそう思うか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:55:29

    まあ森でタカアシガニに遭遇したら泣きながら逃げるしかねえとは思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:00:14

    外壁にエビへばり付いてたら悲鳴あげるわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:13:43

    >>35

    シオマネキって見た目ほぼ沢蟹だし山ん中で沢蟹が木に登ってる場面に遭遇しても悲鳴あげるヤツなんて殆どいねえわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:13:08

    グソクムシは陸に居たらダンゴムシ平気なので
    でっかいダンゴムシ居るな…ってなるかな

    ゴキが海に居て身も詰まっててミソも出汁も美味いです!まず茹で
    って想像したら
    …想像したけど無理だった

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:17:09

    もう絶滅した古生物だけど、三葉虫がゴキブリの比喩にはピッタリかも。

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:24:03

    蟹は可愛くない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:28:51

    見た目だけで言ったらゴキの方がだいぶマシだと思う
    エビの顔と腹側とかじっくり見ると結構きつい

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:17:20

    ゴキは屋外で見る分には別になんとも思わんのよな
    ムカデは流石にビビるが

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:16:12

    確かに、ヤシガニなんかも身体構造はほぼデカい蜘蛛だよな

    カニって付くだけでこんなに嫌悪感なくなるとは……

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:08:04

    >>5

    まあ、淡水魚よりは安全な印象あるな

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:20:29

    Gは見た目も問題だがあの足の速さがダメなんだわ
    大人しいペット用のGは触っても全然平気だった

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:33:52

    実家の外にカニが出るんだけど
    波ガラスの戸を這い上ろうとしてるのを裏側から見ちゃった時にはデカめの悲鳴が出た
    動きがこの世のもんじゃないしさ…

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:45:02

    >>37

    エビやカニが木に留まって鳴いてたら誰も食わないって昔2ちゃんで見た

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:52:18

    >>31

    🦀カッコイイよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:52:24

    蜘蛛は毛があるやつが駄目
    毛蟹も駄目
    毛がないならどっちも可愛い

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:55:49

    でかいゴキブリを野外(コンビニの駐車場)で見たことあるが意外なほど不快感がなかったんだよな、やっぱ家の中に出るのが悪いよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:58:50

    家の中でも服や靴下や手袋を着てる時ならそれなりに冷静に対処できる
    風呂場に出て来るのは許せん

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:01:09

    バッタ捕まえて揚げて食ったことあるけど
    「緑茶の風味がするエビ」だったんだよな
    草食ってるから茶葉っぽい香りがする以外はほぼ小エビそのもの

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:02:12

    >>4

    想像しただけでサブイボ立った

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:02:39

    ダイオウグソクムシは普通に怖いと思った

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:04:28

    >>55

    でもあいつ美味いらしいよ

    昔なんかの番組で網に引っかかったら売り物にもならないし漁師が焼いて食うみたいの見たけど

    かなり味いいだとか

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:21:46

    どうせ陸に出てきて人の生活圏にエビカニ出たとしても有害物質溜め込んで食べれたもんじゃなくなるしゴキブリ扱いされるだけや
    カニは外壁とか削って入ってきそうだしネズミとかの扱いになるんじゃ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:23:16

    エビとかカニは愛嬌あるじゃん
    ゴキブリとか感情無さそうだし

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:24:08

    エビはキモいけどカニはいいだろ
    そもそもカニは陸上でも見かけるし

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:32:42

    高級食材のアワビとかコンクリート塀を這ってたらメッチャキモいと思うわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:33:58

    小さくて脚の沢山ある生き物がみっちみちに集まってるのは怖いと思うんだ単体ならまだ大丈夫なんだ

    単体ですさまじい嫌悪感を抱かせるGはすげえよ…
    艶があり柔らかく飛んで向かってくる可能性有りとあの素早い動きが原因か?

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:41:33

    エビが家の中で動き回る姿が想像出来ない
    陸上で動くの特化して足が太くなったりの進化してカサカサ動き回ってたら相当キモイんだろうな

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:49:28

    >>26

    わかる

    ほぼ見た目同じだろって言われるけど自分の中ではシャコはなんか虫枠なんだ…

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:57:18

    ヌマエビちゃんかわいい

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:57:41

    人間(特に靴を脱ぐ日本人)は家を自分の体の延長だと認識してるそうな
    だから家の中に虫が出ると体に触れるのと同じくらい気持ち悪く感じる
    草むらでゴキに出会っても言うほどキモくない

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:59:07

    >>30

    ただのヒレなのに…

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:59:50

    俺は虫でも羽根や甲殻のあるタイプなら美味けりゃ食えるタイプだけど蛆虫青虫系は無理だわ
    ハチノコとか美味いらしいけどビジュがヤバすぎてあな

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:01:53

    >>12

    最近知って驚いたのが、虫は平気で食べるアフリカ人がカメレオンはめちゃくちゃ気持ち悪がること

    目がいろんな方向向いたり色が変わるのがキモいらしい

    刷り込みの価値観って不思議だ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:02:10

    >>16

    単純なビジュアルだけならキモくない?

    エビやカニが石の裏に大量にいたり台所で素早い動きで登場したら俺はとてもじゃないが食べられんけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:03:38

    エビが冷蔵庫の下をウゾウゾ動いてるのを想像すると確かにキモいが、蟹だとそうは感じないな
    自分でも不思議だけど
    海岸いっぱいにヤドカリやカニが蠢いてるのも見たことあるけどその時もキモいとは感じなかったし

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:04:25

    おがくずと一緒に生きたまま段ボールに詰められてる伊勢海老貰った時、箱開けたまま目離した隙に脱走されたことがある

    ソファの下から這い出てくるイセエビはなかなかにおぞましかったぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:04:37

    >>68

    というか文化圏によってその辺の価値観は全然違うだろう

    エジプトじゃ糞虫が神扱いだしな

    結論ビジュアルが全人類共通して気持ち悪いと感じる生物なんていないか文化圏限定でしかない

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:09:56

    玄関で飼ってたアカテガニが脱走して二階の和室にいたときはキモかったけどゴキブリほどでは無かったな

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:11:54

    人間って自分のテリトリーの中に多脚生物がいると嫌悪感を感じるように出来てるらしい

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:14:47

    >>74

    正直ヘビがいようが小人がいようが気持ち悪いと思うぞ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:32:19

    >>63


    【名古屋港水族館】強烈!シャコパンチ!!

    シャコはエビカニと違ってウネウネするからな

    海のヤスデって感じ、しかも素早い

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:42:56

    イメージもある
    蝶と蛾なんて学術的には厳密に分類できないし夜行性の蝶や花の蜜が主食の蛾もたくさんいるのに、蛾と名前につくだけでなんか汚い扱いされる

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:02:07

    川海老の唐揚げ食べてる時ふと足が気になって一気に食べられなくなった時期ある
    今ではまた普通に食べられるようになったけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:35:09

    >>76

    動画見てみたけど自分の場合生きてる状態はわりと大丈夫っぽかった

    多分ゆでた後の姿っていか主に色がNGなんだという事に気が付いたかもしれない

    エビは真っ赤になるからなんか美味しそうに見えるんだよなぁ…

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:43:47

    >>69

    ビジュアルと台所にいるいないは全然関係ないし

    それ言うならゴキブリは海の中にいてもキモいだろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:56:11

    >>76

    動きかわいいと思えるやつだった


    だがシャコは昔水○体を食べる話を聞いてからちょっと無理で…

    とはいえ海で人間○んだら海の生き物のご飯になるよなあとも思う

    人間だけではなくクジラの死骸とかも恵比寿様って呼ぶことあるんだっけ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:13:17

    ぶっちゃけエビとかは飼育生体としては大分メジャーで動きとしては水槽で観察する状態も陸上で動いてるイメージそのものだからな
    フナムシ始め海の生き物でも普通にキモがられるのは沢山いるし、「見た目ゴキブリと大差ない」っていう前提がまずズレた意見

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:24:03

    >>77

    単純に蛾はチャドクガみたいな「触ったら危ないのがちらほらいる」イメージもあるんじゃないか

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:48:20

    多くの人間は海老が生きてるところを見たことないから食える説

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:19:15

    ゴキブリが足を高速で動かして泳いでたらキモくないか?

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:44:40

    味を知ってるかの違いかもしれない
    美味しいと知ってたら虫を見る目もかわるかもだ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:00:53

    エアコンの吹き出し口からカニがボトッと落ちてくるとか
    ドア開けたらエビがこっちの顔面に向かって飛んでくるみたいなことになったら
    一生甲殻類食えないとは思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:39:26

    逆に家に出てもキモくない小動物を挙げた方が早いまである

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:43:20

    >>84

    テナガエビとか釣りのターゲットとしても飼育用としても食用としてもメジャーだぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています