"水"には重さが"ある"!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:48:53

    ◇声高に宣伝するこの漫画の目的は…!?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:49:51

    カルディでよく見るトマト缶の宣伝みたいで笑ったのが俺なんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:50:09

    おそらくこれまではタイダルウェイブ型の魔法を使えないチンカスしかいなかったと思われる

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:50:09

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:51:31

    ま…また周りの知能が著しく低下するタイプの創作か…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:52:01

    重さってなんだぁ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:52:22

    えっそうなんスか?
    ヤバいよ明大発見だよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:53:08

    空気に重さがある云々ならまだわからんでもないが水!?お前変ク

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:53:10

    アウストラロピテクスでも知ってそうで笑えるーよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:53:51

    タフカテが総合語録カテだと気付きタフカテの賢者と呼ばれるまでに成長しました

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:53:59

    ひっかからんぞ、鬼鮫の水遁みたいな話で質量ことを言ってるんだろう? 流石にわかるぞ。……そうなんだよね?そうだと言ってくれ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:54:02

    少年…すげえ
    水に重さがあるって気づいて世界の常識を変えるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:55:44

    実はキー坊はスポンジなんです

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:55:56

    今更水不足と泣きついても簡単には譲れませんってネタじゃなかったんですか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:56:48

    タイトルだけで主人公に好感が持てない

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:57:29

    待てよ、簡単なこと程説明は難しいんだぜ
    おそらく水になぜ重さがあるかを物理学を交えて滅茶苦茶難しいことばで説明するのだと思われるが

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:57:31

    >>10

    退化ですよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:57:41

    水に重さがあると気づくとは…やはり賢者やな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:58:55

    なんか…絵も微妙じゃない?主人公っぽいガキッの眼の焦点が合ってない気がするんだァ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:59:40

    待てよ時代が時代なら大発見なんだぜ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:00:20

    バケツ使ったら一瞬でわかることやんけシバクヤンケ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:00:34

    ネアンデルタール人でも考えるまでもないと思われるが…

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:00:39

    水に質量があるのを知らないって洪水とか津波とか起きない世界なんスかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:01:12

    漫画で分かるみたいなノリの小学生向け勉強ドリル…?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:01:28

    >>20

    トントン "令和7年"

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:01:39

    水の重さで同行できるほどの量を出せるのに追放されたんスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:01:41

    水に重さがなかったらどうなるか教えてくれよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:02:05

    逆に空気に重さってあるんスか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:02:21

    >>20

    あの……後ろの背景からみて鉄柵っぽいのとかレンガができるような時代なんスけどいいんスかこれ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:02:27

    >>24

    タイトルを水のヒミツとかにすると帯の説明もしっくり来るよねパパ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:02:51

    "使えない"だけで"追放"!?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:02:52

    >>28

    気圧…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:02:57

    さ…最近の娯楽ってマジで質下がってるんだな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:03:11

    >>23

    おそらく国民全員基礎魔法みたいな感じでテレキネシスが使えて水を自分で持った経験が一切無い世界だ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:03:25

    >>28

    ネタっスよね?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:03:31

    不遇水魔法使い…?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:03:35

    1リットルの水=1キログラム
    寧ろ水が重さの基準だと思われるが

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:04:01

    >>28

    お前…空気圧をなんだと思ってるんや

    空気の重さでかかる圧力やぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:04:02

    あの…自分水に重さがあること見つけたアルキメデスなんスよ
    なんでワシが馬鹿にされてるから教えてくれよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:04:11

    >>27

    人体を維持できないと考えられる

    そもそも水と水分の区分けがこの世界で出来ているのかわからんけどなブヘ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:04:15

    水禁カテでやれ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:04:29

    おそらく重力の秘密を解明して高次元に転生するハードSFと思われるが…

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:04:43

    細かい事や内容に関してはどうでもいいんだよ
    問題は…金髪のメスブタの腹回りにある謎の黒い線はなんなのかということだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:04:49

    真面目にこんなのより科学冒険アドベンチャーとかの方が面白いんじゃねえかと思ってんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:05:02

    作品の知能の天井は作者に比例するからね
    主人公を持ち上げたいなら周りを作者より馬鹿にするしかないのさ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:05:19

    >>39

    怒らないでくださいね。分かってることでも証明するのは難しいんですよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:05:27

    >>38

    水圧みたいに気圧があるから重さがあるのはわかるけどあまりピンと来ないんだよね

    沢山詰めたら重くなるタイプ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:05:28
  • 49二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:05:36

    水魔法が追放されるとかどんな世界観だよえーーーーっ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:05:46

    >>1

    アン・ミカ…?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:06:03

    >>4

    どのレビュー動画か教えてくれよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:06:05

    へっまだ物理法則なんかに縛られてやがるよあの肉人形…

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:06:10

    アルキメデスが転生したタイプ?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:06:26

    雇わないとか解雇されるならわかるよね
    雇わないとか解雇されるならね

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:06:28

    おそらく質量を発見してノーベル賞みたいな感じで一見無知な素人が聞いても何言ってんだみたいなかんじでそのまま言っても専門的な言葉がいっぱいでよく分からないから要約しまくった結果こうなってるのだと思われるが……

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:06:30

    >>49

    水魔法…糞

    自然災害に関わってくるから不吉なんや…

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:06:41

    そもそも水魔法って普通に考えたらめちゃくちゃ貴重ですよね 無から水生み出せるとかそんなんあり?
    しかも清潔な純水だろうしめちゃくちゃ重宝すると思うんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:06:47

    >>24

    ”小学生向け”だけは合ってそうで悲哀が深まるんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:06:54

    >>39

    アルキメデスの功績はそれだけじゃないからやん

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:07:08

    宇宙は空にある

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:07:41
  • 62二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:07:53

    重さと質量の違いがミソなのだと考えられる…

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:08:15

    >>49

    水魔法…糞、水しか操れないんや

    流体魔法…神、流体なら全て操れるんや

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:08:44

    >>57

    普通にナーロッパでも生活における清潔度は格段に上がると思う それが僕です

    病気とか減りそうなんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:09:02

    実は球体には…体積があるんです!

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:09:20

    そもそもアルキメデスが見つけたのは浮力なんで水の重さとか別に関係ないんだよね
    はっそんな事も知らないで得意げに過去の偉人なんか貼り付けてるよあのバカ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:09:58

    >>1

    追放系なろう呼んでる奴の知能指数が透けて可哀想になりますねマジでね

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:10:13

    生活排水とかも操れるなら普通に便利じゃないスか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:10:25

    >>47

    はい! 概ねそうですよ

    箱の中に1人入ってるか2人入ってるかで同じサイズでも重さが変わるんだ…空気圧にもこれが適用されるんだ…


    あっいまヘリウムとか水素とか大気よりも軽い気体のことを考えたでしょう? ちょっと待ってね今空気より重いマスタードガス用意するから

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:10:41

    おい作者
    追放って言葉の意味知ってるか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:11:08

    今さら水不足と泣きついても簡単には譲れませんで何故か滋賀県民の「琵琶湖の水止めたろか」が思い浮かんだのが俺なんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:11:28

    原作2、3話読んだ限り本当に水に重さがあると思われてなくて主人公が桶で水汲んだ時に空桶と水汲んだ桶だと後者の方が重い〜!水に重量がある事を発見だーGOー!みたいな感じなんスよね
    魔法使いが水を生み出せるし給水設備が街中にある世界観で何故…?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:12:02

    >>66

    ワシはお前よりGoogleを信じるんや!

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:12:10

    >>48

    あの……あらすじみたら水に重さがあることを知っただけでそれ以外の全ての魔法を邪魔ゴミできる力が手に入った上追放した連中は水の神様にふざけんなよボケがってされるってあるんスけど本当に書籍化できる程度に面白いんスか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:12:31

    >>72

    こんな猿文明でどうやって建築とかしてたのか知りたいですね…マジでね

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:12:46

    幼稚園児の知育以下…こいつらバカっスね

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:12:58

    >>47

    その考えて間違い無いっす

    空気入れた風船と入れてない風船だと入れた方が重いんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:13:32

    わざわざ読んでくる>>72には好感が持てるが

    こんなもん読んで頭がおかしくなってないか心配に駆られる

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:13:33

    >水不足と泣きついても簡単には譲れません

    この一文がド畜生過ぎて流石に笑っちゃったんだよね酷すぎない?

    水の価値を気付いていながら「お前らワシのこと追放したヤンケシバクヤンケ」とか個人的恨みから水不足で苦しませるとか主人公のやることじゃないんだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:14:10

    >>73

    AIはですねぇ…

    嘘吐きなんですよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:14:21

    >>69

    やばっ

    確かに酸素ヘリウムとか窒素とかそれぞれ重さが違って重い空気が下に行くみたいな話学校で習った記憶が朧げにあるよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:14:48

    あ、あの水に重さがないなら水汲み労働とかどうなるんすかね?
    もしかして桶いっぱいの水を小指一本で運べるってわけじゃないでしょ?

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:15:04

    そもそも水魔法はどこまでを水と認識してるのか教えてくれよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:15:27

    >>80

    人間はですねぇ

    正直者なんですよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:15:27

    逆に聞きてえよ誰が水の重さ発見して証明したんだよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:15:37

    >>79

    お言葉ですが、貸し付けといて後から勝手に年利292%にするリボ太郎然り追放系なろうの主人公なんて全員クズですよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:16:13

    <<水に重さ
    そりゃあそうですよね
    もしかして重さって概念が無かったとかいうタイプ?

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:16:23

    >>79

    水……神

    これを制したものが人々の生殺与奪の権を握るんや

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:16:30

    水を操るだけじゃなくて水素に干渉するから水爆出来る位にはしてほしいよねパパ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:17:10

    >>89

    テロを超えたテロ

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:17:13

    >>81

    お前…煙が上に昇ることをなんで疑問に思わなかったんや

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:17:32

    そもそも重さってなんスか?
    普通に重いって言ってるけど重いって概念まで辿ると重いの事が何かわからないんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:17:50

    この世界にはコップやバケツがないのん…?
    水の重さを感じる機会なんていくらでもあるように思われるが…

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:17:54

    水飲む度に水の重さは万人が感じていると思われるが…
    本気でこれを読んでる層が気になるんだよね
    滅茶苦茶バカな小中学生とかなんスかね

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:18:03

    >>85

    そもそも水の"重さ"なんて別に気付くもクソもないんですよありのまま重いんだから

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:18:44

    >>91

    何でって…

    火事の時は悪いガスが下に溜まるとかはわかってたけど

    特に疑問に思うことなかったからやん

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:18:53

    アニキはどうして全てのものに重力が働いてるのに水だけに重さがないと思ったんだ…?

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:19:05

    水は攻撃に使えないから役に立たんのじゃあ!魔法の水筒を見つけたし給水係のお前は追放や!されたあと水の重さを発見して「水に重さがあるって事は勢いよくぶつければ攻撃になるって事やん」で水鉄砲の魔法を作ったらその場でなんか精霊から水の理を発見したお前には賢者の印をあげるのん…ってなるんだよね

    すごいスピード感なんだ
    ちなみに水に重さがある事を報告された主人公以外の人は「本当に面白い冗談を言いますねぇ、お前は」「お言葉ですがそれは水に重さがある訳ではなく精霊の悪戯ですよ」で相手にしなかったんだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:19:12

    魔法の水筒とはいえ水筒という概念がある世界ってことは水を持ち運ぶ手段があるということ
    教えてくれ作者は水を持ち運ぶことができるのに水の質量を知らないという違和感に気づけなかったのか?

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:19:32

    >>94

    ウオオオッ小中学生を馬鹿にすなあっ

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:19:39

    重量ない状況って重さ存在するんスか?
    測れなそうなんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:19:55

    まさかこんなもんでも漫画化されるほど
    なろう原作が掘りつくされてるってわけじゃないでしょ?

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:20:22

    >>92

    その物体にかかる重力やん…

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:20:26

    >>98

    もしかして水の流れが無かった世界なタイプ?

    それとも考える機能が人間に備わってない世界なタイプ?

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:20:50

    >>98

    他の創作世界だと普通にやってることなんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:20:54

    水1リットルが丁度1キログラムなんてそんなんアリ?

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:21:03

    >>103

    重力って何なんすか?

    地球の中心にあるコアに引き付けられる感じ?

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:21:56

    これが幽玄のアホムーブ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:22:01

    >>103

    重量ってナンダ

    何で質量が変わると重さがカワルンダ

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:22:09

    もしかしてこんなゴミでも金になるならワシでも適当に書けば稼げるんじゃないっスか?

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:22:17

    まあ内容がアレな底辺なろう自体はよくあるもんだしいいんだよ⋯問題は
    これが書籍化まで行った事実だ

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:22:34

    >>104

    川の中で動きにくいのも精霊のせいって事で片付けられてたから好意的に考えれば「水に重さはない」が絶対的事実として何故か浸透しててそれと相反する現実はお言葉ですがそれは精霊の悪戯ですよされてたと思われる

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:22:45

    超序盤で読者をふるいにかけるのは好感が持てる

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:22:54

    もしかして不遇水属性使いの着眼点はドンピシャだったんじゃないスか?

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:23:10

    物体には互いに引き合う力 万有引力というのがあってやねぇ…
    ちなみに地球でいう重力はこの万有引力と自転から生まれる安心力の合力らしいよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:23:11

    すみません>>1は水に重さがない世界での話なんです

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:23:20

    ともかく読んでからと思ってみたけど第一話のひたすら「」文連射で無理だったごめんなさい伝

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:23:59

    >>116

    ど、どうやって水を飲むのん…?

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:24:01

    >>108

    バカとバカが会話しとるわヒャハハこれはおもろいでェ


    えっギャグじゃないんですか

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:24:16

    >>115

    ◇この安心力は…?

    遠心力だほうがこの馬鹿っ

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:24:25

    あらすじ聞くだけでほんとに頭がおかしくなりそうになるのはルールで禁止っスよね?

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:25:01

    >>108

    >>113

    幻魔を植え付けられるのってこういう感覚なんスかね

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:25:11

    >>118

    水魔法で操作しないと飲めない世界観だからパーティーごとに給水係が必須なんだよね

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:25:17

    >>116

    今時そんな設定子供すら騙せませんよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:25:18

    重力がないのになんで水は地球に止まっていられるのん…?
    遠心力で吹っ飛ぶと思われるが…

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:25:33

    >>116

    (ケンシロウのコメント)

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:25:44

    >>113

    おそらく主人公は世界に対して興味深々で色々疑問を持つ幼児なのだと思われるが……

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:26:04

    質量保存の法則を無視した魔法のアイテムがあるなら重さなんて今さら世の真理でもなんでもないと思われるが…

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:26:30

    >>123

    この1話目で出てくる魔法の水筒は……?

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:26:34

    今までに主人公と同じことをした奴がいないこの猿世界は…?

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:26:44

    なんで物が近づくと引力が生まれるのか教えてくれよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:26:56

    まぁ心配しないで
    どうせ作者が途中で飽きてこのテの奴はエタりますから

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:27:45

    ホイ卒作者の作品にホイ卒のマネモブがどんどん集まってくるっ

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:27:58

    もしかしてワシでも書けるんじゃないスか?
    夢が広がるのん

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:28:04

    水魔法で検索かけたら別の作品が出てきて風評被害受けてそうだなって思ったのは俺なんだよね
    まあ読んだわけじゃないからどっちもどっちな可能性もあるんやけどな

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:28:14

    水の重さってま、まさか・・・

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:28:27

    >>131

    近づくと引力が生まれるんじゃなくて最初から発生してるんだよね

    物体が近づくほど力が大きくなるんや

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:28:44

    >>130

    おいおい主人公がその世界においての『一人目』だっただけでしょうが


    ◇その主人公が生まれた時点である程度以上発展しているこの文明の正体は…!?

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:28:49

    おそらくアンデッドアンラックだ
    重力のUMAが追加されたことにより突如重さという概念が発生したものと思われるが…

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:28:56

    >>109

    質量=その物自体の重さ

    重量=その物体にかかる重力


    無重力だろうが地球上だろうが太陽だろうが金そのものが変化するわけじゃないけど重力が違うから持った時の重さはメチャクチャ変動するんだよね 当然じゃない?

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:28:58

    >>137

    何で発生するんスか

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:29:23

    >>108

    >>113

    魔法と言うよりアホウだな…

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:29:27

    >>134

    実は灘神影流って…オカルトなんです!

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:30:06

    >>142

    龍星…ククク…

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:30:20

    >>141

    もうすぐGWやし小学校の理科からやり直した方が早いんじゃないスかね

    忌憚のない意見ってヤツっス

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:30:29

    >>139

    この作品の正体見たり!

    水には重さがないと言い切ってる辺り以前までの世界はそういうルールという伏線だったのかあっ

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:30:45

    >>141

    それがわかったら人類は新しいステージにいけるんだよね 退場ッ

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:30:59

    おい誰か読んだ感想を聞かせてくれよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:31:05

    >>143

    まぁそうだろうな

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:31:54

    ウム…象塊はマジのオカルトなんだなァ

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:32:09

    >>148

    マネモブの頭をおかしくしようとするのはやめろ

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:32:09

    怒らないでくださいね
    比重とか物理学的に細かい掘り下げを行ったのならともかく単に重さがあるなんて経験則だけでわかるじゃないですか

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:32:18

    >>145

    おっ逃げた

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:32:24

    精霊のイタズラで誤解がうんぬんカンヌン←ふぅんそういうことか?

    いや仮にそれが本当でもそんなイタズラが混じってるもん飲むのイヤじゃないっスか?

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:32:32

    >>49

    水魔法不要!!圧倒的魚人空手があればいい!!

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:32:49

    象塊の原理を教えてくれよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:32:52

    引力=愛
    すべての物体は互いに引き合う力を持つんや

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:33:14

    >>157

    なぜなんだ

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:34:07

    宇宙が常に大きくなり続ける理由とどこまで続いてるのか教えてくれよ
    全てのものに質量があるなら宇宙も重さがあるタイプ?

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:34:10

    これが幽玄の作者のX

    ここまでチンカスだと寧ろこれを書籍化した編集やら出版が1番お変ク案件だと思われるが…

    https://twitter.com/musubiyuidesu?t=6QgI5CLPhFKi1SniaAMBcQ&s=09

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:34:49

    一説には物体の周りには空間と時間の歪みが発生していてその歪みが引力として作用しているという説があるらしいよ
    それ以上はシラナイ 人類ダレモシラナイ

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:35:16

    >>145

    教えてくれ

    理科の範囲でわかることなのか

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:35:55

    >>27

    おそらく宇宙全体に霧散していくと思われる

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:36:01

    >>159

    関係ない!

    宇宙が広がってるのは暗黒エネルギーとインフレーションのせいらしいからね

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:37:09

    スヌーカ
    根本的理由まで辿ると人類が解き明かせれてない事や哲学まで辿るから辞めてくれる

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:38:09

    こんなもんコミカライズする編集者はもう死んでくれって思ったね

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:38:29

    ◇この長年地中にあっても無傷な井戸は…?

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:39:12

    そもそも水魔法なんてかなりポピュラーなモン持たせて追放とか無茶苦茶な流れを何故書こうと思ったんスかねこの作者は
    AIだって匙投げるレベルなんだ

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:40:28

    >>167

    ちょう待てや なんで水に重さがないとか言われてるのに井戸があるんや

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:40:55

    水に重さがあるなんて思いもよらなかったからね。今は水道の発展で蛇口から水が自由に出てくるから井戸みたいので水の重さに気づく機会もないわけだし。

    少なくとも主人公の一人称だと他のみんなが水の重さに気付かなかった理由はこれらしいよ

    ただ追放した仲間は内心主人公のこと心配してそうだったり水に重さがある事を発見の一点が猿過ぎるだけで追放物としては結構丁寧で良質な作りしてる気がしてきたのん

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:41:19

    >>167

    よく見たら汲むっていう動詞があったり一目で井戸がどういうものなのか理解できてるんスよね…もう滅茶苦茶だな

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:41:39

    しかし…ニュートンがりんご落ちて疑問にもたなかったら原理まで解明できてないし
    普通の事を疑問に思って一番初めに証明するのは難しい事なんです
    まぁ水に重さ云々は意味不明何やけどな

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:42:00

    とにかく水は万物のアルケーと言われるぐらい重要な物質なんだ

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:42:32

    >>170

    水筒あるんスけど…いいんスかこれで

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:42:53

    >>167

    俺さあ見たこと無いんだよね

    この程度の反応しかされてない商業作品

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:42:57

    >>171

    待てよ

    昔存在してたって井戸って言われてるから昔の人は知ってたけど今の人が水に重さがあること知らないだけなんだぜ

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:43:15

    >>167

    親父…滑車の描写ってこれ正しいんかな?

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:43:18

    せめて天動説、地動説レベルで争ってくれと思ったね(当時はこれこれこうだから天動説じゃね?と議論されてたし

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:43:39

    >>176

    ◇なぜ失われた…?

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:43:41

    ジャーン AIに似たような設定であらすじを考えてもらってきたで
    勿論ChatGPT Plusで

    『蒼き残滓(あおきざんし)』
    かつて「白銀の翼」と呼ばれた名高き冒険者パーティーの一員だった、水魔法使いのリウ=エルン。冷静沈着な性格と、どんな炎も鎮める巧みな水の使い手として仲間に信頼されていたが、ある任務中の失策──仲間の命を救うために任務遂行を断念した判断──が原因で、リウは「裏切り者」の烙印を押され、無情にもパーティーから追放されてしまう。

    追放された彼は、過去の栄光も居場所も失い、辺境の港町で細々と魔法を使った仕事をしていた。だが、ある日その町に、かつての仲間たちも恐れる「呪潮(じゅちょう)」という異形の水災が迫る。逃げ惑う人々、無力な冒険者たち──そして再び現れる、彼を追放した「白銀の翼」。

    誰もが為す術もなく絶望する中、リウは静かに海へ歩み出す。

    「水は、奪うためにあるんじゃない。生かすためにあるんだ。」

    これは、追放された水魔法使いが再び世界に認められるまでの、静かで激しい逆転の物語である

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:44:29

    >>180

    おいおいマジか

    初手うちはサクモしとるやん

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:44:43

    それに関する物を既知として使ってる癖に前段階に関してはいきなり全員の頭脳をアホにするから愚弄されるんですよ、本山先生

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:44:52

    >>179

    擁護したけど

    井戸が使われなくなっても別の技術で水の重さ使う供給方ができそうなんだよね

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:46:21

    えっスレタイ見ただけだと理解できなかったんスけどもしかして作中では水に重さがあると思われてなかったってことなんですか
    ううんどういうことだ 
    いや本当にどういうことなのか教えてくれよ 人類全体に知能デバフでもかけられてたんスか?

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:46:26

    水ってナンダ

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:46:28

    ではなぜ重力があるんすかね忌憚のない意見ってやつっす

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:46:30

    常識改変食らった世界だったら笑うんだよね

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:46:34

    作品世界じゃ宇宙船内のように液体がプカプカ漂ってる世界なんスか?
    なんかよくわからなすぎて頭がおかしくなりそうなんだ

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:46:52

    >>167

    井戸に魔法で水を充してから桶で掬う意味を教えてくれよ

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:47:02

    >>148

    今の所意外と悪くないのん

    水云々は致命的に猿だけど逆にその一点さえ流せば丁寧かつ慎重に追放テンプレを捌いててむしろ作者は腕が良いと思われる

    多分これはわざと猿ポイント作って「なんだこれwwwアホかwww」みたいに読者を引きつける割り切った手法っぽいスね

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:47:43

    百歩譲って同人とか趣味でやってるだけなら本当アホですねぇで済むからいいんだよ
    問題は…これをおそらくちゃんと編集者として働いている人間が売れると判断してこの作品を読み込んでコミカライズを依頼したということだ

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:48:11

    >>189

    疑問に思って水入れて重さがあること反面する場合だから…

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:48:16

    >>190あざーす

    つまりはこのスレ立ててる時点で作者の術中にハマってるってことっスか?

    もしかしてワシらはピエロなんじゃないスか?

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:48:47

    >>193

    ふうん 踊り狂って死ぬということか

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:48:55

    >>39

    水の質量を当時基準で証明ってどうすればいいんスか?

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:49:02

    >>190

    狙ってやってたとしてもいいねが6とかそんなレベルだから大失敗なんスけど…いいんスかこれ…

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:49:08

    >>193

    このスレでピエロやってるのはお前だけなんだ

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:49:17

    少なくとも作った奴も使う奴も水に重さがない前提で製作・使用される給水設備が何故実用に耐えてるか謎なんだよね

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:49:20

    >>195

    体積…

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:49:22

    >>193

    …で確かに話題にはしてるけど読みたくなったんですか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています