よくよく考えたらガッチャードのタイムトラベルって珍しいよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:54:06

    特撮のタイムトラベルものでエンドゲーム形式ってなかなかないよね
    大体過去変えたら未来も変わるのに

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:09:10

    前年のギーツも過去と未来扱ってたからなおさら変化球感あった

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:10:10

    まぁご都合要素なしで真剣にやるとこうなるんやろなって

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:18:19

    アベンジャーズエンドゲームのタイムトラベルだと過去を変えてもそこから分岐した世界になるだけで未来が変わる訳じゃ無いからな。

    本編でも今まで信じられて来たSF映画のタイムトラベル設定が通じないとボヤいてからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:25:31

    分岐する方がIFルートとか作れて好き。ガッチャードとかねニチャア

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:27:59

    タイムパラドックスはいろいろ考えると雁字搦めになってくるから分岐が発生するだけですってのはいい塩梅だなと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:52:52

    何が珍しいって、未来から過去へタイムトラベルってのはライダーでも結構あるシチュだけど、ガッチャードはそれに加えて過去から未来へ飛んでるからな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:56:10

    自分は「ギャラファイみたい」って思ったな
    タルタル達がベリアルやトレギアに介入したことで未来が変わるのではなく、新しい分岐世界が生まれるっていうのと同じだなって

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:59:33

    ドラゴンボール形式とかのほうが日本人だとわかりやすいよな
    一回目に来たトランクスとそのあと来たトランクスが違う可能性があるという

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:00:06

    >>8

    ウルトラはよく知らないけど円谷ってなかなかストーリーが凝ってるイメージある

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:01:05

    >>9

    未来トランクスがきて過去は変わったけどトランクスがきた世界はそのままなんだっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:09:57

    >>11

    そ、タイムマシン作った母ちゃんブルマの行動原理はデイブレイクと似ててこんな世界より幸せな世界があっていいじゃないか

    トランクスはこんな世界を変える力を得るためって感じ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:00:41

    この手のタイムトラベルモノは、過去介入で未来が流動的に変化するドラえもん式、過去介入しても分岐点が増えるだけのドラゴンボール式に分けられる印象がある。

    電王で前者寄りの理屈採用したのと、晴映画冬映画で一時期高確率でゲストに電王出てたから世界観の整合の関係で前者の設定使ってたんやろうな

    最近は電王ゲスト出演が少なくなってるから後者の設定も選択肢に出しやすくなったのかなと想像してみる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:12:10

    >>12

    ふぅんつまり過去の世界は最悪の未来を回避してトランクスは過去で手に入れた力で最悪の未来をねじふせてハッピーハッピーやんケということか

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:14:13

    >>9

    そもそもデイブレイクの元ネタが未来トランクスじゃなかったっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:16:05

    >>15

    まじ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:21:32

    つまり一人一人の時間軸が違うので過去改変したら歴史は変わるけど、残存する時間軸(パラレルワールド)ができる二者択一なドラマ版フラッシュは最高だと

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:25:14

    >>15

    どっかで言及されてたっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:37:16

    >>15

    事実無根なこと言うなよ


    Feteのアーチャー説とか脚本家のこと考えるならネクサス説とか色々あんだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:58:58

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:00:36

    >>1

    平成じゃなくて令和だからね

    過去を変えても未来はそのまま継続なんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:06:08

    デイブレイクと未来トランクスに関しては実際キャラ詰める上で参考にしたって話はいつかのXスペースでしてた覚えある
    実際元あった過去が変わらないタイプの過去改変って割と高確率でドラゴンボールが思い浮かぶだろうしこの辺はどっちみち感ある

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:08:35

    ザ・フューチャー・デイブレイク好きではあるんだけどラストの方どうなってるんだって観た時なった…
    ガッチャードって歴史改変(全部改変されるタイプとか当事者だけは思えてるタイプ)じゃなくて分岐だけどその場合デイブレイクが冥黒王を追って過去に行き倒して絵本に描かれている世界では宝太郎達は未来宝太郎のこととか未来の戦いのこととか知らないはずだけど記憶あって混乱した

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:47:30

    ガッチャードの1年前のデッカーもそうだったね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:52:50

    >>15

    タイムトラベルの設定やるうえでセル編参考にしたってちょうど本編でデイブレイク出した時に公式ブログで言ってたけどキャラ自体はどうだっけ?

    まぁフューチャーザーデイブレイクがタイトルやドレッドルーパーの演出からしてタイムトラベル作品のパロディ要素満載だから有りそうではあるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています