- 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:44:43
英ケンブリッジ大学が率いる天文学者チームが、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)を用いた観測で、地球から124光年離れた惑星の大気中に「生命の痕跡」を検出したと発表した。太陽系外に生命が存在する可能性を示す「最も強力」な証拠だとしている。
系外惑星K2-18bに「生命の最も強力な兆候」検出、偶然の検出結果の確率はわずか0.3% | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)英ケンブリッジ大学が率いる天文学者チームが、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)を用いた観測で、地球から124光年離れた惑星の大気中に「生命の痕跡」を検出したと発表した。太陽系外に生命が存在する可能性を示す「最も強力」な証拠だとしてい...forbesjapan.com - 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:47:43
フェルミのパラドックスが破られる日も近いのか
- 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:13:19
光速の124倍で行けば1年で着くな
- 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:14:04
そこまでいったらワープできそう
- 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:15:15
結論出すには気が早くない?って感じの内容だな
- 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:21:05
何を言ってるんだと思うかもしれないけど正直な感想は
近すぎない? だったんだよね - 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:48:15
もっと遠くの宇宙まで見れるんならもっとこう直接覗ける倍率に設定できないもんなの?衛生写真とか見るみたいに
- 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:51:21
- 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:00:19
たくさんの水に覆われた惑星「かもしれない」って
そこからか - 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:01:47
海の微生物が出す物質を検知した程度だから生き物いたところで文明とはほぼ遠いだろうな