- 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:51:00
- 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:51:38
- 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:52:00
- 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:52:12
店による
- 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:52:27
そもそも中華料理って一言で言っても4カ国分くらいあるよな
- 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:52:28
タレかかってたりした方が好みなのは何となくわかる
- 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:54:56
- 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:55:24
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:55:39
よく言われるのは八大体系やね
- 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:56:14
上海料理、上海ガニ
広東料理、なんだっけ
四川料理、麻婆豆腐とか辛いやつ
北京料理、北京ダック - 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:56:14
- 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:03:29
アジア人の口だからかもしれないがフランストルコ中華の中なら中華に軍配上げたくはなるな
- 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:04:15
一番有名どころだと芙蓉蟹(かに玉)
- 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:04:25
つまりイタリア料理が最強だと言いたいのか
- 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:05:27
その理論で行ったらマクドのアメリカ料理が世界一にならん?
- 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:05:41
- 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:06:59
古典的なフランス料理だとむしろガッツリ目なんだけどね
- 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:07:34
- 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:08:30
個人的にはイタリア料理が世界一
美味い - 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:16:07
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:31:28
少しウソがある中華料理強すぎる
- 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:41:58
日本で人気のラーメン餃子チャーハンあたりは本家とは違う感じなんだっけ
日本食とか言われてる豆腐とか味噌も中国由来なんだよな
基本的に中国の影響受けまくってる食文化の日本人は、見知らぬ国で中華料理見ると安心感あると思うけど、ガチ中華の香辛料はあんまり馴染みが無い気がする
まあ旨いから良いけど、中華料理が世界一という仮定になれば日本人にとってメリットの方が大きいと思う - 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:44:23
日本ですら関東関西、細かく見ていくと県ごとにすら色々違うのにその25倍の国土のある中国はもっともっと色んな味があるだろうね
まあ多種多様な味って意味なら世界一じゃないの
ウマいかどうかは人によるとは思うけど - 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:45:37
- 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:46:43
短期間に油を惜しまず一気に熱を入れた贖罪は…たいていうまい!
- 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:47:44
水の関係で油まみれなのがいい所でもあり悪い所
- 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:48:52
- 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:49:42
- 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:50:22
日本で人気ある中華は日本独自のものが多いけどそれを日本食とは思わん位に特色強い
日本人の感覚で和食抜いて世界三大考えたら中華・イタリア・カレーの順じゃない? - 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:51:27
旨いもんはカロリー高いから悔いながら食うんだよ
- 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:53:22
年取ると油がきつくなってきて
酒蒸しとか土瓶蒸しみたいな料理が美味く感じる - 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:57:36
辣子鶏が食べたい。明日肛門が終わってもいいから唐辛子も大量に食べたい。
- 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:58:48
- 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:59:00
- 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:01:39
そうなのか
街中華とか普及してるのは日本だけじゃないんだな - 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:03:54
というか地域によって料理がまるで違うから同じ括りで括れない定期
日本人の舌に合うのは広東省の料理だと思うが - 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:04:32
- 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:05:38
- 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:06:04
- 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:06:46
華僑のお陰でニョニャ料理みたいに色んな国で中華料理を元にして独自発展した料理があるのもデカいわ
- 41二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:12:56
- 42二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:27:00
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:28:23
自分の周りではマックとかケンタよりパスタ屋とかピザ屋って少ないけどな
スーパーとかコンビニだとハンバーガーとかフライドチキンもあるし、パスタもピザもあるし、両方あるって感じかな
イタリアが日本3大料理として突出してる印象は無いけど
- 44二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:59:03
世界三大料理のウチどれかだけを一生食い続けるってなったら間違いなく中華を選ぶ
- 45二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:04:02
ラーメンが日本食扱いされてるらしいと噂を聞いてガチの罪悪感を覚えるレベルで中国の料理好き
あとザーサイが酒のつまみとして優秀すぎるザーサイ発明した人人生10回分くらいの幸せが訪れててほしち - 46二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:04:04
中華はすごく美味しいんだけど使う油が多いし味が濃いめだから
日本人が長く食べ続けることを考えるなら和食が良いと思う - 47二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:20:22
アメリカの中国料理もピーナッツ使いまくったりフォーチュンクッキーが食後に出たりケータリング重視になったりと独自進化してるしな
- 48二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:24:33
高級中華といえば北京ダックとかだけど本格中華だと出てくるのは激辛麻婆豆腐とか四川系なの現代日本の中華料理史における特殊さを感じる
- 49二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:29:49
ガチ中国メシは中華で見たことない奴しかなくて笑うまでがスタート
- 50二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:54:31
海外で米が恋しくなったら中華屋探せって言うくらいだしな
戦争中とかの国除いた大抵の国にはガチの中国人向けの中華屋があって野菜とかもコミニュティで作ってるらしい
炒飯や餃子は大抵現地調達と合わせてあるらしくて和食まで行かなくてもホームシックの癒しになるとか - 51二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:55:04
カレーの方が格上だろ
- 52二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:55:58
シンプルに中華系移民がいろんな国にいるからその分いろんな国で広まってんじゃね
- 53二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:00:23
流行りのガチ中華にもいろいろあって唐辛子!マトン!パクチー!!みたいなクセ強要素マシマシなやつもあれば薬膳に振り切った(それはそれでクセはあるが)あっさり系もあるしだいたいどれかしらは移民先の現地人の口に合うものもあるんじゃね
- 54二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:14:27
日本の中華料理屋で中国式小粥を見かけないのはなんでだろ。いろいろ種類あるよね。前に火鍋は流行ったから小粥も流行るかな?
- 55二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:17:43
イギリスで食った時まずかったから言われてるほどの安心感は感じないな
まぁメニュー名じゃどんな料理かよくわからなかくて適当に注文したのが悪かったんだけども - 56二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:29:17
イギリスは適当に味付けするから何食ってもイギリス味になるぞ
- 57二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:55:48
実際中華料理ってよほどのことがないとハズレ引かんよな
ブラジルで食べた時すら美味かった - 58二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 03:30:29
- 59二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 03:32:35
- 60二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 03:32:45
(まぁでもラーメンとチャーハンをセット売りする国だしそりゃ主食に主食を合わせようとするか)
- 61二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 03:33:16
確かに中華は美味い
大好き - 62二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 05:49:29
ネット de 真実(笑)っすか
- 63二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 05:51:19
華僑知らんとか本当に義務教育受けたのか
- 64二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 05:57:15
- 65二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 06:08:57
唐辛子の伝来って南蛮貿易なのに中韓の料理の調味料の代表ヅラしてるのにはちょっと笑う
明と清が強いんですかね? - 66二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:34:11
- 67二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:35:06
中華料理はもう今は無理だ
油系が受けつけなくなった - 68二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:59:00
- 69二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:02:11
東京とか沖縄には店あるんじゃなかったっけ
- 70二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:10:04
広東料理はエビ蒸し餃子とかエビ雲呑入りラーメンとか腸粉(トゥルトゥルした皮に具材入れて蒸したやつ)とか土鍋の炊き込みご飯みたいな、派手さはないがほっとするような味わいのものが多い
飲茶文化の発祥地だから蒸しものが多いんだよな
高級中華で出てくるようなものではないけど頻繁に食べても飽きないような感じ
海鮮と中国醤油が豊富に使われるから日本人が食べてもおいしく感じられると思うよ - 71二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:12:35
- 72二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:16:12
最近はいわゆる「ガチ中華」の店も増えてきていて中華粥が軽食で出てくる店もあるよ
- 73二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:17:11
- 74二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:18:58
もともと東西交流の要衝でオスマントルコ時代に広大な領土を持ってたから料理の文化も大躍進したんだよ
- 75二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:21:02中華よもやま話 日本における中華料理の種類www.zenchuren.or.jp
日本人の口に合うのは広東料理っていう説明がされてるね。
個人的に辛いの苦手で四川料理が苦手だから辛いのが少ない広東料理は何食べても美味しいから好き。
- 76二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:24:12
- 77二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:25:49
- 78二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:33:53
- 79二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:50:37
- 80二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:04:24
- 81二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:59:06
上海へ旅行行った時は毎日食べてたな
油まみれだったけど不思議と胃もたれは全くしなかった - 82二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:59:13
中国料理は苦手だが烏龍茶は大好き
プーアル茶だけど