ボッシュとかいう宇宙世紀の生き証人

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:52:36

    『ボッシュ・ウェラー流』って言葉から若者たちがボッシュの生き様から受け取ったものが確かに続いていっているのを見てちょっと泣く
    全てが無駄ではなかったんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:12:51

    最初の作者さんはここまでの展開考えてたんだろうか

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:15:35

    アクシズから放たれた光じゃなくて
    νガンダムから放たれた光って書いているねぇ・・・

    まあユニコーン等で呪いの重さ強化された訳だが

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:18:12

    耐えて耐えて未来に希望を託して後進を守り育てた結果がコレだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:24:29

    >>2

    漫画版の脚本の人は

    単にνガンダムにあこがれて乗りたかっただけ人として書いてたって話

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:28:55

    >>5

    ガンダムとアムロの力を羨み妬み欲したってのも現行のボッシュ解釈と矛盾はしないんだよね

    人間の気持ちなんて一元化できるもんじゃないんだから、

    そう思っていた事実がある一方でボッシュがアムロを慕い、未来に希望を託し続けた果てに折れたお労しい人物だってのは両立する

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:33:36

    >>6

    F90FF~クラスターのボッシュのアムロの部下設定

    追加要素として違和感なく混ざるの

    脚本の人、思いついたときは凄い興奮だったろうなぁ…

    ボッシュショックが内から湧き出た瞬間、脳汁ドバドバ出てそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:09:00

    アムロ関連の描写に慎重なバンダイやサンライズが許可するレベルだしなあ
    ちょっとボッシュの立ち位置は特例過ぎて再現性がまったくない

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:09:57

    一応アムロの部下設定は昔からあるとは思う。ここまで脳焼かれてるとは原作の人もそうていしてないだろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:23:43

    30年間の間に、宇宙世紀の闇がどんどん深まっていったもんだからボッシュがただの苦労人どころじゃなくなってるのも一因だろうな
    30年前にアムロの部下設定が明示されてても「部下なら生き残ったお前がアムロの代わりに連邦改革せんかい!」ぐらいの反応になってたかもしれん

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:28:29

    まぁでも100年以降を掘り下げるならちょうどいい人材ではあるよな
    100年以前と以後を跨いでる貴重な人物の一人だし

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:34:02

    >>11

    UC100以前と以降

    連邦とジオン

    アムロとシャア

    地球と太陽系の惑星

    ロンド・ベルと第十三独立機動艦隊

    大型MSと小型MS

    このあたりの隙間を書くならだいたい差し込めるのがボッシュだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:42:13

    一年戦争からF91の手前までを語れる男
    F91以降はトビアに任せる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:43:39

    ん~?トビアは死んだはずだが…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:49:13

    一年戦争から戦ってカラバのアムロの影武者とも合った事のあるウモン爺さんも居るけどグリプス以降は傭兵や海賊やってたみたいだしなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:57:27

    トビアが自由な期間は鋼鉄までだし案外少ないんだよな
    ちょっと間があくけどフォントの方が融通は効きそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 03:13:03

    30年務めた連邦を裏切るってよく考えたらすごい覚悟だ
    原作で最初から示されていたのにそんなことにも気づかず俺は…ボッシュ理解度が低い…!!

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:03:57

    いや本当にF90原作は読み取れる情報量めっちゃ多いのビビる
    何気なく出て来るワードが他の作品の背景知ってると繋がってくるんだもん

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:17:35

    裏切り者だったのは確かなのにデフ、シド、ナヴィから好感を持たれ続けてるのが嬉しい

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:20:18

    なんだろうなこの、学校に埋めたタイムマシンを今更掘り返したらとんでもない事実が隠されてた事に気付いたみたいな感じ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:52:53

    >>1

    当人はロンド・ベル流って言いたかったんだろうなぁ…


    そしてアレにアムロが参加してたのか…ボッシュ含めて他のロンド・ベル隊員大丈夫?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:55:24

    >>20

    タイムマシン埋めるのはとんでもねぇ事過ぎやしませんかね…?(多分タイムカプセルって言いたかったんだろうけど)

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:39:18

    >>21

    逆にアムロのマニューバとかタクティクスを継承させてると考えるんだ


    デフ、もしかしてかなりヤバいような

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:42:07

    ボッシュのGMⅢのPVの動きとスタークジェガンの動きが似ているのもロンド・ベル流かも

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:51:17

    >>23

    そうか逆シャア時代のアムロのマニューバを継承したからこそ逆算して一年戦争時代のラストシューティング閃いたのかデフ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:54:01

    >>25

    閃いたと言うか咄嗟に身体が出力した動きというか…でもそんな感じだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:56:48

    >>12

    つまりF90まで5体満足かつ死なせないというルールさえ守れば曇らせ放題だなとなるのホント酷い

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:59:11

    ボッシュといい緑のおじさんといい、なんで令和になってガンダムに乗ったニュータイプに脳を焼かれたおじさん達が話題になるんですかね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:04:15

    >>25

    ボッシュ自身が明らかにアムロの影響を受けたマニューバしてるってことはボッシュの教え子はパイロットとしてのアムロの末裔ってなるんだよな


    HG 1/144 GUNDAM SIDE-F限定 ジムⅢ (地球連邦軍仕様/ボッシュ・ウェラー専用機)) 商品PV


  • 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:08:48

    昔「こいつに中田譲治は無駄遣いすぎるww」
    今「これほどのキャラ、中田譲治じゃないと嫌だ」

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:10:40

    時代が違うから実現しないと思うけど、Gジェネ等で1stアムロとボッシュ(令和ver)が対面したらどうなるの?


  • 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:11:09

    >>19


    なんていうか、3人で話してるコマが眩しくて眩しくて…。

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:15:26

    >>25

    ということはデフが乗ったF90の戦闘データからF90自身らにそれらが学習されて行ったんだろうな

    ARが無くなった状態でも受け継がれていくマニューバデータが

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:22:25

    >>33

    もしかしてベルフの異常なスコアの理由の一つがその辺りにあったりするのか・・・?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています