あはは、困ったね……

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:54:07

    復興支援で行った現場でフリーダム使うのもどうかと思って乗り手のいない工事用MSに乗ろうとしたら、いかにも"叩き上げ"って感じの人に「免許持ってるのか」って聞かれたんだ。当然そんなの持ってないから「持ってませんけど動かせます」って答えたらスッゴい怒られちゃったよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:01:24

    多分当たり前すぎて誰もかれもが忘れてたな免許の発行

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:04:44

    というか乗り始めたのがまだMS普及する前だから免許制度なんてそもそもなかったかも。

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:04:52

    やっぱMSの免許あるのかな
    あるなら種自由の時には取ってないとまずいからそこまでに取ったことにはなるよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:06:16

    ちゃんとイージス種免許取れよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:06:38

    >>4

    ただ民間のMSの免許と軍用のMSの免許って分かれてそうだと思うんだよね

    現実でも第一種免許と第二種免許の二種類があるし

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:07:27

    重機代わりに使ってるならないと困るだろうけど、民間用と軍用では色々扱いが違うかもしれんし……

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:07:49

    准将は悲しげな顔で降りて後アスランに任せてデスクワークを始めたのであった

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:08:17

    航空機もエンジンの種別と数、自家用と事業用で分かれてるからね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:08:42

    重機代わりのMSなら軍用より動き悪いとかありそうだし

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:11:18

    下手せんでもその民間MSのOS多分お前が作ったヤツだよな……

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:12:57

    確か自衛隊の免許も戦闘限定の大特みたいな制限あったりするんだっけ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:17:13

    パイロットになる連中は普通アカデミー卒業した段階で民間用を兼ねた軍用MSの免許を取得するんだろうけど、准将の場合は実務経験を根拠に特例として軍用免許だけ発行したとかかな?
    オーブとか軍内部なら「フリーダムのパイロット」って言えば文句言えるヤツいないだろうけど、外部にはその手の特例とか絶対渋い顔されるだろうし、その辺を配慮したとか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:22:03

    >>11

    免許周りのツール作った側…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:25:16

    飛行機作ったライト兄弟がパイロットの免許持ってたんか?みたいな話・・・

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:25:18

    怒ってくれた叩き上げのおっちゃんに感謝だなこうやって話題に出してくれないと誰も突っ込まない場所だった

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:28:54

    いつの日か叩き上げのおっちゃん呼ぼうってなった時に、アンタオーブ軍の准将から呼び出されたんだぞ何やらかしたんだよ!!??って仲間内から言われて恐る恐る行ってみたらそこには…
    みたいなことになってほしいw

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:30:12

    >>11

    免許関係ってその技術を作ったり普及させた(准将は普及させた側)人を対象に試験とか発行って出来るものなんだろうか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:31:31

    そもそも映画でバイクに乗ってたから最低でも二輪免許は持ってる筈・・・

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:32:11

    なぁキラ、ちょうど良い機会だし正式に免許を取っておかないか。叩かれる前にそういうのは潰しておくに限る


    え、でも筆記試験とかあるんでしょ?構造とか整備とかはまだしも細々とした法律関係とか正直めんどくさい……実技だって絶対なにか言われるだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:32:30

    アムロも同じ事言われてそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:34:00

    >>20

    キラがことMS操縦の実技に関して何か言われる場面が想像つかねぇ...

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:34:37

    准将あれだよな、自己流で乗り回して来た癖がついてて講習で矯正されるタイプだよな。

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:34:52

    たとえ免許持っててもそこらに落ちてるMS勝手に乗っちゃだめなんですわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:35:39

    >>23

    動かし方が戦闘特化すぎてめっちゃ注意されてそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:36:32

    多分車みたいに乗る前に駆動部の目視チェックだったりハッチ絞める時の確認だったり色々めんどそうだな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:36:42

    >>24

    初代のアムロからそうだけどソコから始まったんだよなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:36:50

    急発進急ブレーキ(という名の戦闘機動)ばっかやるので試験官に怒られるタイプだと思う。

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:38:29

    >>25

    MSの手でで生身の人間を無傷で捕まえるぐらい繊細な動きできるから多分細かい作業もいける。

    あれ下手なやつがやったらフレッシュトマトだよ。

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:39:03

    >>25

    アスラン 至極真っ当なアカデミー仕込みの操縦

    シン 反射と思考の融合

    キラ 自己流の感性操縦


    うーんこの 教官の血管持たなそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:40:13

    本来は講習で基本的な操作と必要な知識を教えて試験でそれらが身に付いてるかを確認するわけだが、基本すっ飛ばして超高等技術身に付けてる上に民間運用する上での法律関係とか准将絶対あやふやだろうからなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:40:46

    トンデモ変形合体機の正式パイロットやってたシンは免許色々もってそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:42:07

    作った側の人間って教官になっててもおかしくないのに…
    多分生徒でも先生でも相手の血管は切れる

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:46:15

    キラは学科で「こんな細かい法規あるの!?面倒くさいからやーめた」とサボる
    アスランは真面目にこなし、シンはアスランに無自覚煽り喰らって「合格してやらぁ!」と頑張る

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:50:15

    シンとアスランはザフトにいたときに軍用のMS操縦資格とってるから民間資格でも一部免除とかありそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:51:44

    キラは教わった事より生き残る為に習得した血生臭い喧嘩殺法で動いて怒られるタイプ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:00:59

    >>35

    アスランはプラントの免許なのでオーブの法規を覚え直すのはあるかも

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:06:02

    MS配備したのはオーブの方が後でしかも配備直後にアレだから法整備遅れてそう。

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:10:23

    教官「はい、ではヤマトさんに問題です。MSに乗り込んだらまずやることはなんでしょうか?」
    キラ「……OSの書き換え?」
    教官「!?……違います安全確認です。では乗っているMSの動作に問題がある感じた時まずすることは?」
    キラ「OSの書き換えです!」
    教官「即時停止だよぉ!!」
    キラ「 死にたいんですか!?とにかく動かなきゃ!?」

    戦闘時想定が抜けない准将……

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:12:25

    >>34

    それで前日とかにアスランに泣きついて一夜漬けして通るタイプだよねキラ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:23:08

    >>39

    別に戦闘ごとに毎回OS弄ってるわけじゃないぞ。砂漠の時みたいに急に環境が変わって調整必須になったらでもしない限りやってない。

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:25:38

    総裁でもお姉ちゃんでもいいから免許発行してあげてぇ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:29:06

    MSの右折左折ってどうするんだろうな……手信号?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:32:07

    >>37

    そして満点で合格するやーつ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:42:44

    >>43

    民間用だと足元にウインカー的な点滅灯があんじゃね?『ミギ 二 マガリマス ゴチュウイクダサイ』的なアナウンス付きで

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:44:34

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:48:24

    そもそも真っ当に軍とかで訓練受けた主人公の方が少ないよね…

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:49:16

    >>46

    まぁ自衛隊の戦車もウインカー付いてるし基地内用とかに付いてて作戦時はオフするかポン付け出来て取り外し出来るとかになってんでは?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:51:34

    オーブだと左側歩行、プラントと連合の一部以外は右側歩行とかありそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:54:33

    バルカンがある所にライトとウインカーがポン付けされてるMSが浮かんだが付けるべきは足元だよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:58:27

    >>47ヨナ、ドモン、ヒイロ、シン、刹那、キオ、ソラリ...結構いるくね?まあまともな組織にまともなルートで入ったやつは少ないけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:02:44

    >>50

    足先にもバルカンは付いてるからそこの事かと思ったぜ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:25:48

    >>42

    超法規的措置で軍用免許発行するのが精一杯だったんだろう、あんまりそういうの乱発すると絶対後々面倒なことになるしね……まさかそれで叩き上げのおっちゃんに叱られるとは総裁もお姉ちゃんも想像しなかったに違いない。


    ところで、まっとうに叱られた准将の反応はどんなもんだったんだ?

    適当に聞き流したのか、ちょっと嬉しくなったり…はしないか

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:32:50

    >>51

    キオはそのくくりでいいのか…?

    いや元軍トップがゲーム形式とは言え直々に指導してるしうーん

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:37:12

    >>48

    足元か肩かなあ

    自分としては飛行機みたいに右が緑で左が赤ランプだと思ってた

    ウィンカーの発想はなかった

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:43:52

    >>12

    自衛隊用に限定付き大型免許とかはあるけどあれの場合高卒や免許無い若手が早期に一般の大型免許取れないせいだし(条件;運転免許取得から3年かつ21歳以上)

    それで緊急時動かせる車両があっても操縦者の不足が起きないようにと法的規制回避目的で自衛隊車両限定の大型免許(限定解除可)があるというかなんというか

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:51:00

    ザフト行ってたときに取らされたりしなかったのかと思ったけど
    キラがMS動かせることなんか当たり前すぎて
    多分イザークたちもその発想に至らなかったんだろうな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:58:46

    >>47

    真っ当な民間免許持ってそうなのはスレッタあたりか?パイロット科の入学にその手資格要りそうだし……それともアレが免許取得コースなのか?もしくは地雷回避とかやってるしAT限定解除よろしく民間からの軍事切り替え的なのか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:01:28

    >>53

    マリューさんあたりが逆に曇ってそう

    「そうよね…それが当たり前よね…」って感じで

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:07:20

    免許制敷くにしてもCE世界作中経過時間に対して戦争と技術発展スパン早すぎて持っててもそんな古い免許使えないよくらい更新早そう

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:49:41

    >>58

    水星なんてド田舎で免許なんて誰が発行するんだ問題が…

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:51:52

    >>61

    ベネグルの免許(民間だが国家資格相当)でいいんでない?

    それこそシン・セー経由で発行できると思うよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:52:32

    コンプラ意識ヨシ!

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:01:03

    もうアスランに試験官やって貰おうぜ。
    絶対アイツならそっちの資格も取れるだろうし、キラが合格するまで面倒みて貰える

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:35:27

    >>23

    お前無免許で乗り回してたな?と怒られるのか

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:51:15

    ちなみに飛行機の免許は「自家用操縦士」「事業用操縦士」「定期運送用操縦士」の3種類が有る
    それで機種毎にも必要
    飛行時間とか色んなのでまた細かく分かれたりする
    計器飛行証明とか航空無線通信士とか航空英語能力証明とかそういうのも必要

    多分ムウさんならメビウス用とかスカイグラスパー用とか(あるいは宇宙用とかみたいな?)モビルアーマー操縦の為の免許を複数持ってるはず

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 04:43:57

    MSは無くても作業用パワーローダーは普及してたからそっちの免許はちゃんとあったんやろうなぁ
    大学でトールとか試験型?動かしてたし、カレッジで何かしら取ってたりはしてるかも?

    ぶっちゃけ軍服脱いで階級章ついてない作業服で怒られたりしたんやろなー
    年齢相応だし、たぶん徴兵系の促成教育とかの上がりだと思ったんやろな
    本人気にしてないか、ちょっと嬉しそう

    ・・・事実を知った時のおっちゃんの精神が持つかは知らん(

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:34:55

    「まあ良いではないか、気弱そうな彼が自信を持ってそう答えているんだ。お手並み拝見と行こうじゃないか」とか言って許可しそうな現場の人

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:31:57

    無免運転 ダメ 絶対

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:35:35

    農家のせがれとかそういうところでトラクターなら軽トラなり転がしてた子供が免許取りに行くと「あっこいつやってんな」って反応されるらしいしな
    それと今時のサーキット走るタイプの子らも矯正される事が多いってのも聞いたことある

    いわんやキラの操縦となれば

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:43:15

    矯正された結果、戦闘力低下でもしたら誰が責任取るのこれ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:46:48

    >>64

    そ の 手 が あ っ た か

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:51:06

    免許取りに行くとしたらオーブかプラントだろうけど准将が生徒として現れたらMS用一般教官とか直立不動になるだろ
    生徒と接する場合は立場なんてと言っても限度がある

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:29:04

    >>71

    だが戦わないに越したことはないのだから…

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:24:49

    実技は問題ないし教科書丸暗記してルール覚えればいいんでしょ?キラなら出来るよ頑張れ頑張れ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:41:24

    MS動かす模擬シュミレーターとかあったら、ザフト製以外、根本作ったのこの子関わってるだろうからなぁ…


    >>70

    フォークリフトでもめっちゃあるぞ

    まぁ別に工場の中ってのは私有地なんで特に法律上問題はない、外面はクソほど悪い

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:03:13

    >>73

    我が国の陛下も運転免許(上皇様は確実に)持ってたはずだけど教習所通われてたかは知らんけど試験会場の空気ヤバかったろうな……実技とか教官助手席乗って陛下に運転して頂くってことだもんな……

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:19:07

    >>23

    荒川先生やん

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:48:58

    そういや俺のMS関連の免許、だいたいネオ名義なんだよなぁ……どうしたもんかね?

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:58:06

    >>79

    真面目に考えるならAA組がオーブ亡命の手続き完了したのは恐らく種終了後でその時ムウはMIAだから戸籍はなくて

    運命最終戦の前にオーブ軍に組み込まれて恐らく戸籍も貰えたネオを戦後ムウに改名したと思われるから

    MS免許の名義変更忘れてましたーで通るんじゃないかなあ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:57:50

    連合の免許を名義変更して…ってできれば話は簡単だけど、まぁできなくても一から取り直せば良いだけか。キラほど突飛なことはしないし

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:00:50

    ところでどこが発行してどこが許可してるんだこの免許書。MSはザフト産だがMAはそれ以前からあるし

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:03:23

    >>80

    MIA(作戦中行方不明)であってKIA(戦死)じゃないなら生きてましたー、本人のアレコレを戻して終わりじゃね?

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:11:13

    >>82

    基本的には国ごとのはず

    航空法的なのなら国際法だから統括する国際機関が有るかも(加盟国同士ならOKになる)

    機種、航路毎なんかの資格が必要になるけどね


    地球の各国とプラントで国際民間モビルスーツ機関(ICMSO)が出来る……とか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:16:03

    >>83

    ヤキンのムウMIA時点ではAA組は大西洋連邦の国民で公的にはアラスカでMIAとして処理されてる

    戦後の手続きでAA組がまとめてオーブに亡命・移住扱いになっていてもムウはいないので戸籍を作られていない

    運命最終戦でネオは正式にオーブ軍所属になっててその時に新規に戸籍ができている(軍人なら当然自国民)

    ムウ・ラ・フラガの戸籍が死亡処理済の連邦にしかないならオーブ籍のネオを改名した方が簡単…と推測した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています