- 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:54:59
- 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:03:44
スナリザモンが出てようやくグループ組めるかなってくらいには不足してた
- 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:05:06
総数1000体越えてるのに…
- 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:06:25
- 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:07:41
- 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:13:32
ジャガモンからでもゴグマモンからでもしっくり来るのすごいよねブラストモン
ジャガモンは植物型だけど - 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:19:30
地面少なくない?氷少なくない?ゴースト少なくない?
とたぶん公式が近年になって気付いた - 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:20:37
好き勝手に作ってきたけどそろそろバランスとるかみたいな意思を感じる
- 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:21:02
火炎も欲しいな。メラモン究極体欲しいぜ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:25:16
- 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:28:26
ゴーレモン完全体飛ばしてバンチョーになってるけど完全体はもうゴグマモンで満足したのかな
ってかあのバンチョーはゴーレモンに見えねえ - 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:30:29
- 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:31:41
- 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:34:20
氷系でスナリザモン・ゴースモンみたいな汎用性ある枠が欲しい
- 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:43:54
- 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:55:25
ゴツモンは色違いじゃなかったとしてもモノクロモンとかスターモンだし岩を繁栄させる気が無さすぎた
- 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:13:19
土の属性をもつ十闘士はエンシェントボルケーモンだけど
現代のボルケーモンってサイボーグじゃん - 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:19:26
- 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:25:59
鉱物や土系の究極体はエンシェントボルケーモン、ブラストモン様、バンチョーゴーレモン、トラロックモン、ピラミディモンあたりになるか
ヴォルケニックドラモン、ケレスモン、エルドラディモン、ファンロンモンなんかも入れられそうか? - 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:34:37
デジカだけでなくバイタルブレスやペンデュラムカラーでも出てるんだよなブラストモン
近年の公式はまさかブラストモンのことが…好きなのかぁー!? - 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:50:16
- 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:51:20
ファンロンモンで12体分稼げる
ルインモードでさらに稼げる - 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:59:11
ゴツモンの究極体もそうなんだけどぶっちゃけ個人的に成熟期も鉱石型で欲しいんだよな
こいつ名前通り氷雪型だしそもそも石→氷→隕石って進化が…
アイスモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net - 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 05:59:55
デジモンワールドでの色違い数稼ぎの名残りだから仕方ないところはある
- 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:14:44
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:22:38
ペンデュラムZとバイタルブレスはルート補完するために生んだデジモンが多かったな
- 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:48:18
タイプ分けきっちりしてて各世代ごとにある程度満遍なく新キャラ追加してるポケモンはそのへん上手いよね
- 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:41:55
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:47:55
あまりに不足しすぎていてサイスルだとバンチョーレオモンとかマグナモンとかクレニアムモンとかタイタモンが地面属性扱いされてる
- 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:07:32
- 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:09:43
水と一緒くたにされがちな氷も長いこと氷河期だった
- 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:10:37
- 33二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:11:18
- 34二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:11:54
いるにはいるのか
- 35二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:14:01
- 36二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:14:27
パンジャモン「解せぬ」
- 37二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:15:44
最近のデジモン公式は既存の進化先や隙間を埋めるのにハマっている
- 38二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:41:13
- 39二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:52:55
ヴァンデモンとデビモンも大概の悪魔型デジモンの繋ぎにされてた気がする
- 40二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:56:02
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:08:01
公式図鑑で言うところの属性(ワクチン・データ・ウィルス)
→3種類+αしかなくて大雑把すぎ、善いデジモンはワクチン、悪いデジモンはウィルス…と見せかけてそうでもない、同じデジモンの亜種や色違いは属性も違うと思ったら属性変わらないデジモンもいる
公式図鑑で言うところのタイプ(聖騎士型とか魔王型とか)
→細かすぎてフレーバーとしてはともかく分類としては機能してない
こんな感じでどっちも難があってゲームとかだとゲーム側で独自の分類作って当てはめてることも少なくないからポケモンのタイプ的な分類も公式設定として作ってよくない?と思う
ついでにタイプ別にデジモンが何体いるかとか数えられるようにしたら実際どれくらい偏ってるのかとかも分かるし
- 42二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:18:50
- 43二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:22:42
- 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:24:47
- 45二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:25:50
DSデジストの8種族は割といい感じの割り振りだったのにな
- 46二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:26:54
- 47二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:28:18
デジメンタルや十闘士の属性設定もポケモン的なタイプ分類意識したモンだったのかなあ
[デジ基礎知識] 「アーマー体」と「デジメンタル」| デジモンプロファイル | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイト知らなかった!デジモンの魅力を大調査「デジモンプロファイル」 今回はデジモンの「アーマー体」と「デジメンタル」を大調査!digimon.net[デジ基礎知識] 「ハイブリッド体」と「スピリット」 | デジモンプロファイル | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトアグモン博士による調査報告ストレージ「デジモンプロファイル」 今回は「ハイブリッド体」と「スピリット」を大調査!digimon.net - 48二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:44:53
デジワーシリーズだと性質は火炎、格闘、大気、自然、氷水、機械、汚物、光、闇
草、岩、毒といった要素は自然に内包されてるからリリモンが毒を吐いたり岩を落としたりする
大人しくしていれば可愛いものを…! - 49二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:46:38
ガルルモンとか見ろよ
火→格闘→冷凍ブレスとこの狼節操ねえぞ - 50二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:50:15
- 51二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:52:33
- 52二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:56:31
ホークモンは一応公式で何に進化するかって設定あるんだ
ピーコックモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.netブイモンはマグナモンとかアルフォースとか別方面で優遇されてるし
- 53二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:15:06
ホークモンってデラモンに進化するんだ
でもアクィラモンからだと飛べる鳥から飛べない鳥になっちまうよな…獣型でよくある二足歩行と四足歩行が切り替わるみたいな感じなのかもだが飛べなくなるってかなり微妙な気が
それともホークモンからキウイモンってルートとかを想定してるのだろうか - 54二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:17:10
アルマジモンはサブマリモンで水兼任してたせいでペンデュラムZでディープセイバーズに収録されて進化ルートが本当に意味不明になってるのがな
アンキロモン超進化!マリンキメラモン!?マリンキメラモン究極進化!レガレクスモン!
サブマリモン超進化!ワルシードラモン!?ワルシードラモン究極進化!リヴァイアモン!?
ディグモンからは何になるんだお前 - 55二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:29:16
実のところアルマジモンって全地形適応Sみたいなところあるからリヴァイアモンは納得できるところあるんだ
リヴァイアモン(X抗体) | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.netというか何度見てもこいつの設定がおかしい
プテラノモン(X抗体) | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.netしれっとホルスモンどころか下手な鳥型完全体よりやべえの引っ提げてくるな
- 56二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:30:44
- 57二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:31:48
- 58二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:20:35
こいつの進化先に丁度いいような岩・地属性の哺乳類型デジモン欲しい
見た目が羊+地中性の植物のジャガモンも少しそれっぽいんだけどあっちはトータモンやポテモンから進化するルートの方が代表的な感じがして…
- 59二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:22:34
- 60二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:29:48
- 61二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:31:31
- 62二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:33:47
ダイヤモンとかオリハルモンとか来ないかな
- 63二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:35:41
- 64二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:36:00
- 65二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:05:16
どちらかと言うとガンクゥモンの方がまだ正統進化っぽい気がする
- 66二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:48:58
- 67二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:16:47
地竜型というかなり珍しい要素を持ってるけど火山がモチーフなのでいまいち岩地面感は薄いヴォルケニックドラモンさん
- 68二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:31:04
トータモンとかデビュー時期を考えれば(爬虫類だけど)岩系の代表になれそうなビジュアルなのに
ろくに進化先も活躍も与えられなかった結果マイナーに陥ったの今見るとすごくもったいない - 69二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:17:41
- 70二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:47:01
ユキダルモンとか去年ようやくそれっぽいのが出てきたわけだけど
冷静に考えると氷や雪のデジモンで真っ先に思い浮かぶこいつが25年かけてるのおかしいだろ - 71二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:05:35
- 72二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:14:36
- 73二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:05:01
- 74二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:11:10
- 75二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:47:54
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 21:49:19
- 77二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:35:48
「1000種を超えるほどのデジモンがいるのにも関わらず、海に関するデジモンが少ないなと思っておりまして……」
「鉱物系のデジモンが少ないので」
「「メタルピラ二モン」がいるのに普通のピラ二モンがいないのはどうなのかなって……」
公式もツッコミ入れてんじゃん
モンモンメモ‼Vol.51「デジモンペンデュラムZ」製作インタビュー!激レア裏話も独占スクープ! | NEWS | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net - 78二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:41:19
- 79二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:46:12
- 80二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:51:48
- 81二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:18:41
- 82二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:29:58
確かに記憶にある中じゃだいたいもんざえモンに繋がってた気がする
- 83二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:34:07
- 84二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:46:27
- 85二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:52:38
- 86二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:56:22
ラスボス張ったミレニアモン系専用の邪神型がなんだ
パーフェクト型とかいう謎分類は未だにデジタマモン専用だぞ - 87二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:56:22
- 88二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:06:38
- 89二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:15:06
タイプの話で言うと聖騎士型が実質ロイヤルナイツ専用タイプになって埋まった今新しいの出せなくなったのはどうかと思う
- 90二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 00:40:44
普通のメラモンよりブルーメラモンの進化系みたいだな。ウィルス同士で違和感も少ない。新作ゲームやリベレイターで既存デジモン意識した進化増えたらいいな
- 91二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 02:20:54
非ロイヤルナイツの聖騎士型は初期からラピッドモンがいるし後にアルターSも出てるから今後も出る可能性は普通にある気もするけど
- 92二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 03:11:52
魔王型もなあ
七大魔王が出たせいでクロウォみたいな特殊例じゃないと格落ちになる
もう要らないって?
もう一匹出る可能性残ってんだよ一番最初に悪落ちしてたくせに最後の一線超えてないやつが
[デジプロ知識]三大天使とカーネル | デジモンプロファイル | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイト知らなかった!デジモンの魅力を大調査「デジモンプロファイル」 今回は三大天使とカーネルを大調査!digimon.net - 93二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 03:50:34
- 94二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:05:49
ペンデュラムZから開発スタッフが代わったのか?ってくらい既存デジモンのテコ入れや少ない系統の補完に力入れるようになったよね
- 95二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:02:28
- 96二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 09:59:04
ディープセイバーズで一括りにされてるけど魚モチーフもかなり少ない
1200超えた現在でも10体前後って数
マンボモンとかアーマー体やX抗体がメディアに出てこないから20年近くほぼシーラモンが一人頑張ってたぞ
メジャーな鮫モチーフより先にピラニアモチーフが出てるのおかしくない? - 97二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 10:41:04
ティロモンが一応鮫として検索に出てくるけど
あまりサメ感がないな
ティロモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net後はパルスモンの進化先のダイブモン
どちらかというとハンマーヘッドシャーク
ダイブモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.netホオジロザメモチーフのアメコミ風サメが来て欲しいな
- 98二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 11:23:21
- 99二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:02:24
ティロサウルスは鮫とは他人の空似だよね、まあ
- 100二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:19:09
- 101二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:23:12
- 102二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:32:50
- 103二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 15:50:05
バクモンはバルキモン→スカルバルキモン→ケルヌモンのルートで行けるかと思ったけど、スカルバルキモンがちょっと浮くな
- 104二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 16:29:19
X抗体が出た直後・・・つまりデクスシリーズと同時期に何の脈絡もなく出てきて異質だったからなあの骨・・・結局おまえなんなんだよ
- 105二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:03:45
- 106二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:12:22
なんか後から成長期~究極体まで一貫した蜂と蝶の系譜が出てきたせいでフライモンの存在意義がひでえことになってる
改めて考えるとなんだかんだで新しい虫出してくるポケモンすげえな - 107二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:13:37
ワームモン系もバンチョーが来るまでグランクワガーモンルートだったもんな
他だとシーヴァモンがいるけど、どっちかっていうと神話の要素がメインだし
厳密には昆虫じゃないけど、クモ系はアルケニモンで止まってるのも本当に惜しいところよ
- 108二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:15:09
蜂も蜘蛛もまだ進化先いるからいいじゃねえかってスナイモンが言ってる
- 109二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:56:21
カマキリはあのデザインでほぼ完成してるからな
これ以上行くならサイボーグ化してレーザーブレードコースか - 110二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:13:33
デザイン的にはスコピオモンがちょっとそれっぽいんだけど
ヤンマモンあたりからの方が似合う気もするもんで正統進化かと言われるとちと微妙なところよな
スコピオモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net - 111二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:20:53
ちなみにスコピオモンはバイタルブレスのスナリザモンver.に収録されてる
だからこいつもブラストモンに進化できる - 112二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:00:59
バイタルブレスはそれらしい進化前後が特にいない新デジモンがチラホラいるんだけどこれも進化ルートの幅を広げるためにデザインしたんだろうか
このバルチャモンなんかはコカトリモン辺りの鳥から進化しそうにも見えるぞ
バルチャモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net - 113二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 20:07:13
- 114二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:40:30
- 115二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:14:04
- 116二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:47:22
- 117二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:49:36
- 118二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:12:12
- 119二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 09:37:32
スコピオモン進化して蠍座やセルケトパピルサグあたりにならないかな。ヤンマモン進化したらメガネウラになるのかな
- 120二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:44:48
進化系とかいいよなみたいな扱いされるアーマー体ぇ
- 121二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:21:26
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:59:10
- 123二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:07:11
- 124二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:14:03
- 125二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:12:17
- 126二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:35:47
もっと早くツッコミを入れてほしかった
- 127二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 23:47:43
- 128二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:29:29
わりと電気系も少ないイメージある
ビーム撃つやつはいるけど - 129二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 08:43:30
あとはスカルサタモンくらいか
- 130二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:13:22
- 131二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:23:07
- 132二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:59:00
- 133二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:19:16
- 134二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 10:50:56
- 135二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 13:51:48
- 136二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:08:48
- 137二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:22:09
- 138二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 19:50:26
- 139二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:02:03
- 140二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:53:08
- 141二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 22:26:46
- 142二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:07:30
- 143二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:51:45
新作ゲームや新作アニメで既存デジモンの進化増えたらいいな
- 144二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:58:31
- 145二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:18:18
単純に数が偏ってるというだけでなく
恐竜系が恐竜型、剣竜型、角竜型、鎧竜型…と結構細かく分けられてる一方で玩具系はは木製プラスチック製ぬいぐるみetc問わずパペット型だったりと
タイプの分け方からしてバランス悪いというややこしい現状よ
- 146二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 09:29:10
恐竜型は結構いそうに思えるけど
究極体はダイナ、ディノレクス、スピノ
完全体はマスターティラノモンしかいないんだよな - 147二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:19:09
公式図鑑で「非常に原始的なデジモン」って書いてあるから既にメガネウラという可能性もある
ヤンマモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net - 148二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:26:57
- 149二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:31:37
最初見たとき岩属性じゃなくて氷属性デジモンだと思ってた
氷じゃなくてクリスタルだったのね… - 150二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:59:58
鉱物がやたらと希少なのは完全体以上になるとサイボーグやクロンデジゾイドに頼りがちだからだな
- 151二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:39:36
- 152二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:28:34
ブラキモンは?……って思ったけど首長竜型だったな
- 153二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:14:36
- 154二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:22:02
植物枠の究極体って美女以外もピノッキモンやエンシェントトロイアモンみたいに加工されてたりしてるしジュレイモンやブロッサモンみたいな王道モンスターが妙に少ないんだよな
ヒュドラモン出る前なら爬虫類要素もあるシェンウーモンが1番王道だったかもしれん
- 155二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:53:43
- 156二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:17:24
そっち方向で行くとこいつが立ち塞がるんすよ
ファンロンモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.netクソ硬くてクソ重いファンロン鉱ドラモン!
- 157二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:44:14
ブラストモン自体がかなり活躍してる方なんで相当の格稼ぎが必要だぞ
竜系デジモンは人気だし数も多いがそこまで絶対的に天下取ってる訳じゃないからな
むしろ下手に竜に寄ると「華のある岩石系」じゃなくて「地味な竜系」みたいな扱いになって存在感が消え去るおそれもある
- 158二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:51:27
竜の形したゴツモン出てきても反応に困るからな・・・
- 159二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:46:33
- 160二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:11:32
- 161二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:15:33
火山系はどうしても土属性より火属性っぽいイメージが強くなっちゃうよね……エンシェントボルケーモンも十闘士の土属性枠だけどパッと見火属性に見えるし
火山じゃなくて純然たる山モチーフなら土属性っぽくなるんだろうけど
- 162二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:46:57
石や土を使った必殺技を持つデジモンって意外と少ないんだな
地属性っぽいアンキロモンも必殺技は肉弾戦系だし - 163二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:50:16
公式初の単独進化がマリンキメラモンで土属性からすらも怪しくなってきたからなあいつ・・
- 164モリシェルモンには期待したい25/05/01(木) 18:06:28
水棲・水属性が少ないとはよく言われるけどその中でも淡水棲や淡水生物モチーフはとりわけ少ないイメージがある
まあ大河や湖じゃないと巨大なデジモンは物理的に入れないから出しにくいのかもしれんが - 165二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:10:59
究極体だと騎士をはじめ人型も結構多い気がする
- 166二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:04:24
昆虫型もバッタカミキリムシみたいなメジャーなやついないな。タガメゲンゴロウアメンボみたいな水昆虫もいない
- 167二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:51:57
魚もなんか特色ないとでてこなさそう
だいたいスイムモンで事足りちゃうから
ポケモンより弱肉強食の色が強いからただの魚だと生き残れないし
チョウチンアンコウの擬態型あたりか - 168二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:32:12
- 169二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:35:35
02組は進化先がデジメンタルで2属性に分岐したり逆に異なる属性のデジモンが合体してたりするから一概に〇属性って言い切れないパターンが多いイメージある
- 170二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:39:25
- 171二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:45:34
岩や土って炎や冷気、電気なんかと違って打撃斬撃以外の形でダメージ与えにくいから一見土属性っぽいデジモンも無属性になりがちなのかもしれない
>>162で挙げたアンキロモンとか
- 172二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:11:10
- 173二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:13:59
初代氷属性のシードラモンさんを見習うべきである
進化後?知らんな - 174二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:40:15
- 175二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:47:39
- 176二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:32:52
- 177二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:54:54
- 178二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:17:33
- 179二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:55:45
マンティコアモンはガーゴモンを意識したデザインっていう説があるもんで今後はアーマー体の進化ルート追加にも期待してたんだけど
マンティコアモン以降でそれっぽいデジモンあんまり聞かないんだよなぁ……
- 180二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:17:14
知識のアーマー体たちがしっかり岩か土使った技を持っていたら地属性がこんな層薄くなることもなかったかもしれないのに…
と思ったけど、それはそれで成熟期相当に地属性が固まりすぎて究極体の手薄さが余計目立っていたかもしれない
- 181二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:45:25
しかも土属性のイメージとは逆に飛んでるの多くない?
- 182二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 03:27:07
- 183二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 07:53:20
- 184二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 07:58:29
進化後のデビタマモンが突然変異型という割とメジャーな分類なのが余計おかしさに拍車をかけている
- 185二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:25:36
- 186二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:32:06
知識・誠実・希望・優しさ・奇跡は暴走しない
勇気で暴走するのがワームモン
友情で怪しいのがアルマジモン
愛情で暴走するのがブイモン
光でなんか一人だけおかしい挙動するのがホークモン - 187二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:28:44
- 188二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:16:49
- 189二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:30:56
ワームモン単独進化ではあまりお仕事がもらえなかったせいか
近年のジュエルビーモンは進化先に困っていそうな虫の進化先に置かれることが多い - 190二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:11:13
- 191二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:29:24
- 192二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 07:42:05
- 193二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:07:17
タマムシはジュエルビートルだから"ジュエルビートモン"になりそうなんだけどね
エンシェントビートモンも名前ビーモンじゃなくてビートモンだし - 194二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:41:11