- 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:08:33
- 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:09:28
だからほどほどの距離感と金銭感覚で推しを愛でる方向にシフトしたんですね
- 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:10:26
それで離れるなら元から推しではなかったとか思っちゃう今日この頃
多少の障壁があってこその活なのに
まあ自分もそこまで活発な方ではないのだが - 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:14:37
結局SNS疲れが大半なのでは
- 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:22:39
マウント取り合ってる時点でなんか違う気がする
- 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:23:39
- 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:23:43
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:24:16
- 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:26:17
全てがそうだとは言わないけど、グッズを集めまくったり祭壇作ってるのを見るとある種のマウント合戦なんじゃないかと思うことは稀にある
推しとは心の所作… - 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:26:48
推し活って言われるものって推しのことが好きで熱中したいって言うより推しを通じて交流したいに見える
- 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:28:08
Xで推しに認知された話してる奴片っ端からブロックですわ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:30:10
まぁいつまでもグッズ出られると疲れるよな
推しの供給が一段落したから自作アクキーとか二次イラストとかそっち方面に舵切るのも立派な推し活よ - 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:32:29
とあるコンテンツの公式がksムーブメントしてくれた&新たにハマったコンテンツのおかげですんなり降りられた
- 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:37:29
本来ストレス発散のために自分でやりたいこと見つけてやるものを
「周りを見るに今はこういうのをやるもんらしい」
なんてノリでやってたらそら疲れる - 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:39:41
承認欲求と悪い意味で化学反応起きてると思う
SNSと推し活は相性悪いんじゃなかろうか - 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:40:45
経済力を見せつけられる時もざらだろうからね
痛バと言い祭壇と言いライブといい - 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:47:29
陽キャ陰キャの雑区分にしても所詮キョロ充はキョロ充やからな
- 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:48:51
純粋にチケットが高いわ
コロナ前は7000〜8000円が主流だったのに
今や14000〜20000円が当たり前
プラスインバウンドで高騰してるアホみたいなホテル代 - 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:49:42
金ないのになんでホテル泊まるの?
- 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:05:23
snsのレスバとマナー悪いファンは推しとはまた別のファクターじゃねえか
- 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:18:32
マウントの取り合いに類するがファンなら◯◯すべきみたいな義務化の兆候見えたなら離れるかした方がええ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:55:51
そこまで行くとホストに入れ込む女と変わらんな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:00:19
実際推し活とか言われる前から水商売やってコンサート通うオタクいたしなあ
SNSが加速させてるのは否めない
何でも身の丈に合う程度にしないとな - 24二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:01:59
学級会ちょくちょく開かれるようになったよね