エンデヴァー「左を使えば障害物競争も圧倒できた」これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:10:49

    これ具体的にはどうすんの?(有英体育祭)

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:21:28

    適当に炎ばら撒くだけでかっちゃん以外は萎縮して引き離せる。
    デクも狂人スイッチ入ってないから厳しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:41:15

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:42:08

    >>2

    なるへそ

    障害物を作るのか

    …メインは右なのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:02:30

    あと轟の詐欺なところとして片側使って体温異常で出力下がったら反対側使えば回復するので
    炎使えば氷が捗る

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:07:01

    コースアウトが許されないルールってことはコースの幅いっぱいに炎の壁作ればそれだけで足を止めざるを得ない生徒も結構いるだろうからなぁ
    あの時点の轟がまだ身に着けてない細かいコントロールも必要ないし

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:09:42

    骨抜くんが地面柔化で炎沈めて消火出来るから出遅れはするけどそれで対応は出来るかも

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:10:09

    いうて炎で圧倒できる生徒は氷だけでもほぼ圧倒してたと思うけどな
    爆豪とか炎使ったとしても並びたってきただろうし

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:15:16

    エンデヴァー視点で炎使えば圧倒できたってことだから、炎を使った結果もエンデヴァー基準でいいんでない?
    つまり、あの当時にエンデヴァーを突破できる同級生がいたかどうかって観点で

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:20:41

    例えば峰田は氷なら壁にされようと地面に広げられようともダイレクトアタックさえなければもぎもぎをうまいこと貼り付けて登ったり跳ねたりできる
    でも炎だとアウト
    単純なパワーしか出せない砂藤くんや尾白くんも氷が道を塞ぐなら頑張って砕く選択肢を取れるけど炎だとそうもいかない
    とまあ「氷ならいけるけど炎は無理」ってラインは確実に存在するな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:24:00

    炎も氷も対策出来てないと駄目
    両方使えば補い合って出力が上がる
    あと片方からしか放出されないから比較的だが安全圏みたいなのがあったけど両方使えばそれも無くなる

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:44:16

    まぁ、半冷半燃って個性2つ持ちみたいなもんだし、一つの個性で十分厄介だからそりゃあね……。

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:17:24

    あくまでエンデヴァー目線だし上でも出てる骨抜が地面柔化フルに使ったりとか
    空中移動出来る人と鉄哲とか切島も突っ切ってこれるだろうし対応出来る人はそこそこいる
    けど結果はかなり変わりそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:20:48

    エンデヴァーは炎で飛べるし
    轟もこの頃はそういうの出来ると思ってそう

    自分もできるんだから個性婚して強い個性の息子も出来るだろうって教えても無い癖に考えてそうな時期だからな (まぁ、この時期の轟も氷にこだわって教わろうなんて思ってないけど)

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:27:44

    エンデヴァーも飛べるようになったの途中からのはず
    福岡脳無戦の時点で落ちないだけの状態で知らん間に自由自在に飛べるようになってたけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:30:43

    >>14

    この頃のエンデヴァーは飛べんぞ

    炎使えって言ってたのは氷のみに拘らずに両方使えばより高みに行けるってだけだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:34:08

    台所のガスコンロの火ですら「近付きたくない」って本能的な忌避感が生じるので、大きな炎はそれだけで怖いよ。単純な炎ぶっぱでも大半の生徒の足留めになりそう。
    全裸覚悟で炎に突っ込めるてつてつくんとかが順位上げるかも?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:34:52

    >>14

    これ書き込んだ奴だが


    最初から飛べなかったのか知らなかった

    アニメ流し見してた勢だから 戦ってるシーンも飛んでるところしか見たことなかったから飛べたんだ くらいの認識だった

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 08:38:22

    エンデヴァーは他生徒舐めてるけど粒ぞろい世代だし他の科は厳しそうだけどA組B組は何だかんだ食らいついてきそうな気もする
    切島爆豪鉄哲はあんま変わんなそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:10:44

    うーん、単純に炎の体温調整で氷の威力が上がるだけでも驚異だしな。エンデヴァーのいってることわからんでもないが…。
    仮に轟家が地獄じゃなく家族全員で末っ子の応援にきてるような仲良しほのぼの路線で、轟くんが受験時点で半冷半燃使いこなしてた場合、みんな対轟くんの戦法練ってくるだろうし、なにより炎との相性最高で最悪な夜嵐くんがいることになるんだよなぁこの学年……。

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:12:15

    爆豪、汗の関係で
    本気で倒しにいけば結局炎使わない方が有利なのでは疑惑ある

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:28:21

    >>21

    氷だけだと体に霜が降りて身体機能落ちるから炎使わないと効率悪い

    氷メインで炎はサポートって形にするのが爆豪戦の理想だと思う それこそ荼毘戦の燐みたいな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:49:05

    体温調節に火を使うだけでも継戦能力が大きく上がるので

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:51:17

    推薦入試の時には既に氷を重ねて移動するいつもの走り方やってたけど、体に霜が降りて氷を使わない走りでゴールテープ切ってた
    だからコースが広いかつ他の障害物を攻略しないといけない体育祭では攻略を優先して走りの方で氷を使わないようにしたんじゃないかと考察してみた

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:52:53

    >>24

    自レス

    その事情をエンデヴァーが知っていたとしたら氷の使用制限は炎さえ使えばデメリットがなくなるから走りも攻略もどっちも全力でできるのに何縛りプレイしてるんだって事で怒ったのかもしれない

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:03:17

    >>18

    飛べるようになったのはハイエンド戦からだね

    それまでは壁を溶かして駆け登ってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 11:31:33

    炎使ってたら勝ててたらしいからハウザー防いだうえで継戦出来てめちゃくちゃ白熱する試合になってたんだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:16:33

    そもそも「個性ガチャ繰り返してSSR引くまでリセマラして、その子がオールマイト超えたら結果俺がオールマイトを超えたことになる」とかいう前提から破綻してる理論持ってるエンデヴァーの言うこと真に受ける方が間違ってんだわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:19:01

    >>28

    それとこれとは話が別では?

    実際炎と氷両立させたほうがデメリット踏み倒せた上で遥かにスペック跳ね上がるんだし

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:28:34

    一年生なら個性訓練経験ってまだ授業の対抗戦くらいだろうし、実家でみっちり個性訓練されてたアドバンテージがあるっちゃあるんだよな。対轟くんメタな個性の子もいないし。強いていえば対処出来る骨抜くんやカウンター出来る吹出くん?だけどこの時点で何処まで個性伸ばせてたか不明だからなぁ。

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:36:55

    それとこれとは話が別だけどそうしないに至った理由はエンデヴァーというのが面白い

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:46:34

    轟ってガスとか毒系の個性に対してどうなんだろう?
    林間合宿で轟だけ始終手で塞がないのが地味に気になってた
    おんぶしてるし作画的に描かなかっただけかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています