龍継ぐの褒められるポイントを探してみた

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:15:21

    ・尊鷹のデザインをオバサンみたいなデザインから白髪のかっこいいイケオジに一新
    ・これまでの様な一回戦った後にハイさよならをかなり減らした(大体その後の扱いは四大幻獣や姫路にやられたナイフの人みたいにかませかマーさんみたいに愚弄されてフェードアウトだけど)
    ・悪魔王子やリカルド、アニマルに重機ちゃんといった魅力的なキャラが多い"鬼龍の子供たち"(肝心の主人公がイキリ糞.太郎だけど)
    ・過去作のキャラを再登場させるファン・サービス(扱い良かったのギャルちゃんしか居ないけど)
    ・最低限別れを描写するようにして猿空間送りを目に見えて減らした(これは明確に褒められるポイント、ガルシア28号、トダー、優希ちゃんみたいな人気キャラはすぐ消す癖にデコイチみたいな戦闘シーンがおもんないキャラをやたらでしゃばらせるという別の問題が発生したけど)

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:18:42

    肝心の主人公の部分を削れ、鬼龍のように⋯

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:22:16

    ギャルアッドはあれ扱い良いって言っていいんスか

    失明させられるわNEO坊に顔潰されて悲鳴あげて猿空間入りするし龍星戦も龍星が目隠ししてるのにギャルアッドの失明認識してたりして猿展開だしだいぶ酷いと思うんスけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:25:04

    >>3

    しかし...コブラ・ソードは激アツだったし後続のアシュラやキバカツよりは間違い無くマシな扱いなのです...

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:35:25

    >>4

    他がひどすぎて多少マシなだけで扱い良い判定されるライダー客演みたいでやんした…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:40:42

    >>3

    救われないまま鉄拳伝で退場したキャラが紆余曲折あったとはいえ最終的にめちゃくちゃ幸せに退場し直せたのはやっぱり異例だとは思うんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:46:58

    褒められるポイントと言いつつ半分くらい残念なポイントにもなってるのは大丈夫か?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:47:34

    読んでて飽きない…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:48:30

    >>1

    改めて見るとTOUGH尊鷹ってマスク無いとモブ一歩手前のキャラデザっスよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:48:48

    じゃあ悪い点も改めて上げてくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:56:15

    この手の続編物で過去作キャラが出るなんて普通過ぎて褒められる点ではありませんね(パァン
    実在人物をモデルにしてるからかむしろ出す数が少ないしみんな第一線で活躍せずに猿空間送りしてるからファン・サービスとしてもダメダメェ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:57:28

    >>10

    ゴリラとガルシア返却とロボで即座に3つ埋まるのは大丈夫か?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:58:08

    いや優希ちゃんはかなり長い間出てたし最近再登場したじゃん

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:59:06

    戦闘の描写は相変わらずだよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:00:24

    >>3

    ギルモア博士みたいに唐突に猿空間から引っ張り出されて殺された例もあるんやで

    鉄拳伝の頃と違ってコーチとして復帰できたからハッピーハッピーヤンケ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:17:08

    ワシは1話をメチャクチャ面白いと思ったんや
    まあその後山本先生が出てくるからバランスは取れてるんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています